2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

焼鳥居酒屋『壱○弐』(いちまるに) 092-713-4188福岡県中央区大名1-15-26大名マンション102昭和30年代のレトロなお店の造り。味は可も無く不可も無く・・・。アパートを改造して作った店らしく表札はそのまま。部屋の号数が店名の由来なのか???味は兎も角、私的には雰囲気に酔いたいタイプなのでこんな感じもありかな・・・と。独りで気ままに1杯飲んで帰る。そんな感じで通いたい店かなぁ♪
January 31, 2009

刀削麺と点心の店「だんざ」092-771-8188福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-2 三角市場内三角市場の前を通る度に気になっていたので・・・舞鶴の中華海鮮「威海(ウェイハイ)」の方が開いた店。厨房もホールも中国の方らしく「いらっしゃいませ♪」の声も無いがそれはそれ。日本人の飲食店ぢゃないと思えばOK!私的には店構えより、サービス、愛想より味♪刀削海鮮麺\580-小籠包\380-美味~い♪五個入りの小籠包は1個だけ「包」が破れてスープが逃げてたがGood!人によってはサービや接客を重視するのかもしれないが中国本土の店で食べた経験がある人ならこんなものだなと思ってくれる筈!料理人らしく味で勝負...なんだろうな。
January 26, 2009

ぢどり長屋 092-526-1023福岡県福岡市中央区薬院3-12-12 あれっ?この店を書くのは初めてだっけ?数年前から行ってるのに・・・。(笑)自分のブログに書かずにこんなとこに・・・(苦笑)http://www.date2.jp/k_spot/88212/週末からの風邪がかなり良くなったので晩酌がてら♪新サービスで「メルマガ『長屋の電子回覧板』」ってをやってました。登録するドリンクまたはアイスクリームが無料になる上に14日以内に再度来店するとぢどり長屋名物の『鶏刺し盛り合わせ』も無料になるらしい♪登録した時のメール♪--- ここから引用 ---佐伯俊介さん、ぢどり長屋よりプレゼントです.メルマガ『長屋の電子回覧板』スタート記念の豪華W無料クーポンプレゼントです。本日より7日間に限りドリンク一杯またはアイスクリームを無料でプレゼント致します。そしてさらに明日より14日間に限り名物『鶏刺し盛り合わせ』も無料でプレゼント致します。クーポン特典をご利用ください!ご注文の時にクーポンをスタッフにお見せください。--- 引用ここまで ---登録したい方は下記の「QRコード」を読み取ってね♪
January 21, 2009

華まつり 092-534-2529 福岡県福岡市中央区薬院3-13-22 新宝ビル1F確か去年の8月にオープン当時にステーキランチを食べたっきりだった気が・・・。久し振りに行きまして「日替りプレート」をいただきました。本日は「牛肉のオイスターソース炒め」でした。アフターのコーヒー付で600円は安い♪
January 21, 2009

092-405-9555福岡県福岡市中央区渡辺通2-4-13-106http://www.nekokatsu.com/モバイル用のホームページの業者さんと久し振りに♪私的には「創作料理」という観点では全然問題なかったのだが、私より先に業者さんと同伴していた「自称:グメル評論家」達がよく味わいもせずに批評するのでゆっくり味わえなかった。次回からは絶対にメンバーに入れないでおこうと固く誓う。(笑)いつもの如く、日本酒に切り替え焼物を数品♪最後はやっぱり今、ハマってる「鶏の水炊き」&「雑炊」で閉め♪
January 17, 2009

大衆焼鳥「カチカチ屋」092-285-4412福岡市中央区薬院3-7-24昼の12時から開いていて昼間から焼鳥でビールが♪(笑)お酒のメニューもなかなか♪加藤豆腐店の豆腐を使った「豆腐巻き」も勿論、食べました♪http://blog.q-ring.jp/toufu/54次回は「水炊き」を食したい♪
January 16, 2009

キハチ カフェ 小倉コレット井筒屋店 093-514-1911福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 コレット井筒屋1階http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40003801/
January 13, 2009

純米吟醸酒『惣邑』(そうむら) 地元山形県で栽培した酒造好適米『羽州誉(うしゅうほまれ)』で仕込んだ純米吟醸酒が眠りから目覚めました。『十四代』高木酒造(高木辰五郎社長より、18年の歳月をかけて交配、育種された貴重な酒造好適米『羽州誉』を託され、手造りの良さを守り続ける地元の蔵人達が大切に醸し出した酒。 山形県長井市には、樹齢千二百年といわれる、国指定天然記念物『久保桜』がある。桜の季節には、全国から多くの観光客が訪れる伊左沢地区・・・。 この地で老桜を守るかのように、手仕事に魅せられ、こだわりを持ちつつも肩ひじを張らずに物づくり、(陶芸、漆工芸、獅子彫り工芸)を守り続ける職人達「手しごと衆・つくりと邑(むら)」がいる。 『つくりと邑(むら)』の心と、当家が代々受け継いできた「惣右衛門」とをひとつにし、手造りの酒の心を託し、『惣邑』(そうむら)と命名し、発売されました。 私のお気に入りは同じ名前の酒「駿」なのでこれを先ずは1杯♪続いて「東洋美人」の「おりがらみ」の濃い処をいただいて、最後に『惣邑』を2杯いただきます♪酒のアテは揚げたての「さつまあげ」で決まり♪彩魚酒料「博多よかよか」092-732-4545〒810-0001福岡県福岡市中央区天神3-6-5 スパジオビル1F
January 12, 2009

江戸蕎麦手打処あさだ 03-3851-5412東京都台東区浅草橋2-29-11ここは蕎麦も良いんだけど鶏すきや鴨鍋がぐぅ~♪お酒は「出羽桜」をチョィス♪やっぱり東北の酒が好きなの鴨・・・。
January 9, 2009

焼肉 スタミナ亭 092-531-6256福岡県福岡市中央区清川2-8-13生ビール(大) 945円 生ビール(中) 525円 生ビール(小) 367円 http://staminatei.com/menus.html独りだとレバ焼き(\525-)と生ビール(大)で晩酌終了って感じ。
January 6, 2009

Vigneron (ヴィニュロン) 092-531-3880福岡県福岡市中央区高砂1-24-24 Fコラソン薬院2F城南線の西鉄薬院駅からすぐで道路を挟んでイタリアンの「カンティーナ・ガッシーヨ」さんが見える♪http://r.gnavi.co.jp/f093800/アラカルトでもコースでも注文出来るが前菜とメインを数皿ずつチョイス出来る選び方もあり。まずは軽いおつまみの中から「レバームース」をスパークリングワインで舌を洗いながら食す♪次にメインの「仔牛の舌とホホ肉のワイン煮込み」に合わせて「Reserve MOUTON CADET 2006 GRAVES」をチョイスしてみた♪GRAVSは以前、白ばかり飲んでいたがこの2006年の赤は良い感じだ♪次回はリストからではなく、ワインカーヴの中も拝見したい。オマールエビと牡蠣のホワイトソースも凄く美味しかったよ♪
January 5, 2009

レッドクリフ Part.I最近、忙しかったのでやっとの事で「レッドクリフ Part.I」を観ました。http://redcliff.jp/http://jp.youtube.com/watch?v=F-cyPGI1Kgw4月の「レッドクリフ Part.II」が待ち遠しい♪http://image.searchina.ne.jp/view.cgi?d=0200005&p=top&l=cashhttp://www.eigaseikatu.com/title/21017/
January 4, 2009

「焼肉の叙々苑」桜坂店 092-735-8989福岡市中央区警固3-6-1 クラシオン桜坂1Fお節料理に飽きたら焼肉っ事で・・・。http://www.fukuokajojoen.com/sakurazaka.htmlコース料理を予約すれば「エビスの生ビールが飲み放題だったみたいたけど・・・。「焼肉の叙々苑」といえば「壺漬カルビ」なんですが、私は「壺漬ロース」を!!!
January 3, 2009
全13件 (13件中 1-13件目)
1


