喜べば喜びが喜んで喜び集めて喜びに来る

Sep 16, 2005
XML
テーマ: 生き方上手(691)
カテゴリ: カテゴリ未分類
■未来を信じた生き方に学ぶ■

台湾の少年「周大観」くんは、小児がんのため九歳でこの世を去りました。その間に詩作四十二編を残しました。それらの詩には、病という苦難と真正面から向き合って生きつづけた大観くんの気力がにじみ出ています。

「九歳の誕生日」では、自分の成長を夢見て、
次のようにつづっています。

これまで、ぼくは誰とも争わなかった

だけど今、僕は癌の悪魔と闘っている


さらに、大観くんは手術で右足を失います。
そのとき詠んだ詩が

「ぼくには まだ一本の足がある」

でした。


ベートーベンは両耳が聞こえなかった
鄭龍水(ていりゅうすい)は両目を失明した
だけども、ぼくにはまだ一本の足がある
地球の上に立ちたいから

ヘレン・ケラーは両目を失明した
鄭豊喜(ていほうき)は両足が不自由だった
だけど、ぼくにはまだ一本の足がある
美しい世界を歩きまわりたいから


(*鄭龍水も鄭豊喜も、重度の障害を克服した台湾の人)


この詩からは、失ったことへの不満ではなく、与えられた可能性や未来を信じて生きようとする気持ちが伝わってきます。



「先生、看護婦さん、これまでぼくのお世話をしてくれてありがとう。みなさん、一生懸命にやっていただきました。だから、ぼく、みなさんにお礼が言いたいんだ」 と。

 そして両親やきょうだいに向かって、

「ぼくが死んだら、ぼくが、がんばってがんと闘ったことを、ほかのがんにかかった子どもやその両親に伝え、彼らが勇気と強い意志をもってがんに立ち向かってくれるよう伝えてください」

と書き残しています。自分の境遇を、うらむのではなく、むしろ素直に状況を受け入れています。それどころか、親や周囲に対して感謝の気持ちを表している大観くんの姿から、私たちは大切な心のあり方を学ぶことができます。

(『ぼくには まだ一本の足がある』
 宋芳綺著・千島英一編訳/麗澤大学出版会刊より)



僕たちが日常の生活の中で「あたりまえ」と思って気にも留めていないこと。それをありがたいと感謝しているのは、それを失った人達だけなんですよね。当たり前に目が見えること、当たり前に人と話ができること、当たり前に歩けること。感謝の気持ちを忘れたくないものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 16, 2005 09:10:03 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


感謝すること  
suzupc22  さん
言葉になりません。
私は言葉の仕事に携わっていますが、だからこそ言葉の必要性と虚しさと、戦うときがあります。
(Sep 16, 2005 10:56:54 AM)

Re:「僕にはまだ一本の足がある」~ある少年の話~(09/16)  
こんにちはっ☆

素晴らしいお話を聞かせていただき、心から御礼申し上げます。
この少年には、是非とも長生きして欲しかった。
そして、もっともっとメッセージが聞きたかったのに、大変残念です。
子供から教わる事もあるんですよね。
我々は、恵まれすぎているんだなあと心から思いました。一日一日をもっと大切に生きていきたいものですね。

ありがとうございま~す☆ (Sep 16, 2005 02:32:25 PM)

そうですね  
きらりんgo  さん
私も一時期、両手の自由を失い、普通にはもどりません。駅などの階段一つが、こんなにも大変で、また、人様の優しさに何度も助けていただき、不自由になるまでの、自分の驕りに気づきました。
また、癌にたいしても、経験者なのですが。
臓器をとっても、まだ、生きています。
生きることの大切さをまなびました。

小児癌の子供達は・・明るく生きようとします。
大人の方が、ある意味、失うこと、戦う気持ちを子供から教えられます。
天使のような少年だったのでしょうね。
そして・・彼の奥深い苦しみが胸をつきます。
(Sep 16, 2005 11:55:12 PM)

Re:「僕にはまだ一本の足がある」~ある少年の話~(09/16)  
もがり笛  さん
夭折のお子は例外なく魂の高い持ち主だといいます。
天に還ったこの少年の魂の高さに涕が噴きます。そして残された家族には慟哭の年月が続くのだろうと。。自分のこととあわせて、思ってしまいます。
普通に暮らしていても、2年経っても天に還った子への哀惜は1ミリも減ることは無いのだから・・・ (Sep 17, 2005 12:33:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

伸びしろしかない New! いたる34さん

無用の詮索をするな。 New! よびりん♪   さん

女社長のこんちくし… suzupc22さん
しあわせのとき linda-mamaさん
What's on my mind? … morry1007さん
大好き!ちゃいきボ… ちゃいきママさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
エナジー牧場 エナジー牧場さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
国語でお悩みの方へ… 国語でお悩みの方へ劇的アップの考える芦(芦永奈雄)さん

Comments

attsu@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) 20代の者です。 最近講演会で今の日本人は…
とうも@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) ふらふらと生きてきた自分によく聞かせた…
auly@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) こんにちは。 「誇り」で検索してこちらに…
ななし@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) この少年の誇りがどれ程 試されているか、…
通りすがりの人@ いやはや 訳あって「誇り」を検索したら、この少年…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: