7月
8月
9月
10月
11月
12月
全9件 (9件中 1-9件目)
1
このブログを始めたきっかけを作っていただいた方がブログを引っ越しました。私もそれを追いかけて行くことにしました。でもその行き先のブログがどんなものか知りません(知識ゼロです)その道ではプロ?の長女に聞きました(デザインの仕事をしてます)結果はかなり「イイヨ」とのことです。昨日、そちらに移る準備をしてとりあえず無事に移し終えることができました。まだまだ使い方を理解していません(たぶん3%くらいしか使いこなせていないと思います)でも年が変わりましたので気分一新してみることもいいかと思いました。もしよければこちらへもお立ち寄り下さい。きっと今までのように気まぐれでしか更新していないと思いますが・・・
2012年01月24日
コメント(0)
土曜日、日曜日と久しぶりの大阪行きでした。以前は月2回くらい行っていましたが、最近では年2回程度になってしまいました。新大阪駅構内もかなり改修工事を行っており、今まであったところに店がなかったりとちょっと戸惑ってしまったのも事実です。まだ改修工事の途中みたいで、まだまだ様相が変わりそうです。大阪名物?たこ焼き、串焼き、焼きそば・・・ちょっと名物とは言えないかもしれませんが安くて美味しいことは事実です。今日は仕事なしでそのまま帰って来ましたから午後には家にいました。明日までに仕上げたい仕事があったので、パソコンに向かってUSBからデータを読み出しましたが、資料不足で結局はできなかった・・・。データを会社に取りに行くのも面倒くさいのでそのまま・・・明日、会社に行って必死にやることで簡単に諦めました。今夜は「運命の人」を楽しみにしています。すでに書店には文庫本でその4まで並んでいました。早速明日にでも会社の帰りに書店に寄って買おうと思います。久しぶりの社会派ドラマですから・・・!
2012年01月15日
コメント(0)
2012年が始まり10日が経過しました。10日経ったばかりでは、今年がどうなるかなんて到底わかりません。言い換えれば2012年をこんな年にしたいという思いは、まだまだ修正もできるし頑張って変革もできると言うことです。ビジネス雑誌によれば、混迷する世界は2012年にどう変わるのかという話題は、いろいろなところで語られています。年初からの引き続いてのドル安、さらに数日前からのユーロ安、したがって円高となっています。経済的にいえば第1位のアメリカ、第2位に台頭してきた中国・・・しかし、まだまだ中国通貨の「元」が世界に通用する通貨にはなっていません。日本の「円」は、ここにきても十分な世界に通用する通貨になっているのです。韓国がかなり伸びてきても「ウォン」は安値に推移しているし・・・。また今年は世界の主要国でリーダーの交代が予定されています。アメリカ、フランス、ロシア、中国、韓国・・・。主要国ではないけど北朝鮮も昨年末にリーダーが交代しました。こんな中で経済がどう変化していくのか?アメリカも力が弱まってきています。期待されたブラジル、ロシア、インド、中国も経済成長に少し陰りがでてきています。そうしてみると日本ってたいしたものだと改めて思わずにはいられません!今年は新秩序がどう形成されていくのか興味があります。ただ、日本も今年あたり衆議院の解散総選挙が囁かれているし、そうなると首相も間違いなく交代するし・・・。いったいどうなってしまうんでしょう???
2012年01月10日
コメント(0)
昨日、ブログを更新した後に抽選番号を確認しました。最初の予定では80枚買う予定でしたが、買う日がズレてしまったために80枚を諦めて(諦める必要はなかったかもしれませんが・・・)30枚としました。連番で10枚、バラで20枚でした。結果は300円が3枚(10枚ひと組で買えば誰でも当たります)、なんと3,000円が1枚でした。まぁ、この時点で一攫千金は見事に夢破れましたが・・・。宝くじで一攫千金を狙うこと自体がいけないのかもしれませんが、でも誰もが夢を買っているんだと思います。ここは気持を切り替えていくしかありません。でも残念だなぁ・・・!次はラッキーナンバーの「8」をもっと生かして買おうと思います。
2012年01月09日
コメント(0)
2012年の年末ジャンボ宝くじのことを書いたらまだ11ヵ月も先のことです。昨年の年末ジャンボ宝くじを買いました。宝くじが発売される度に買っていれば、何時かは当たるかもしれませんが・・・残念ながらそこまでのこだわりがないんです。買ってもいつも当たらないし・・・でも買わなければ当たらないし・・・娘の自分のラッキー数字を聞きました。生年月日の各数字をバラしてたして行く。最後の一桁になった時の数字がラッキー数字だそうです。私の場合、「8」がラッキー数字でした。それにあやかって12月8日の8時8分に80枚を買うことを決めていたのですが、残念ながら仕事であえなくダウンでした。その次は・・・と考えたのですが、なかなかそれらしき日と時間がなくて・・・結局、最終日の午後8時8分で妥協して買いました。でもまだ見てないんです!見るのもいい日がないかと思って・・・(大晦日に抽選されていて結果は出ているので、こんなこだわりを持ってもなんにもならないんだけど・・・)でも、変なこだわりを最後まで通して、今日8日の午前8時8分に見るつもりでしたがこれもあえなくダウンです。もうここまで来ると何も関係ないので、これから見ることにします。何か当たっていれば、今年は一年きっといいことがあると思うことにします。当たっていなければ昨年買った物だからしかたないかなぁ!なんとも優柔不断?な性格だからしかたないですね!!!明日のブログで結果報告します。
2012年01月08日
コメント(0)
寒い日には何と言っても鍋料理です一口に鍋料理と言ってもカレー鍋、キムチ鍋、土手鍋、クエ鍋(ちょっと家では高級すぎてダメ)、しゃぶしゃぶ、石狩鍋、あんこう鍋、ぎょうざ鍋etcすき焼きも鍋料理の一種かも知れませんね今夜のレシピは単純な鍋料理でした豚肉、鱈、白菜、白ネギ、つみれ、カニ(足とハサミ)、シラタキ、しめじetcポン酢かゴマだれで食べますすき焼きとの違いは、非常にヘルシーであることです。量的にはすき焼きの倍くらいは食べられそうです(量が増えればヘルシーではないですね)でも後味はすき焼きよりもスッキリしていて好きです。そして何と言っても温まることです。食べ終える頃には汗がでてくるくらいです。今までは、子ども達が揃ってでなければと思っていましたが、もうそれもとりあえず無理になってきました。妻と二人で鍋をつつくのも新婚時代に戻ってちょっといいかも・・・!?妻とは一週間に一度は鍋にしようと決めました。まだまだ」寒い日が続きます。妻に言わせれば家でビールに鍋なら、外で飲むより何と安上がりなことかと・・・!でもそれはちょっと違うんだけどなぁ・・・!
2012年01月07日
コメント(2)
今日、1月6日二十四節気でいうと「小寒」だそうです。まだ寒さが本格的ではないということ(もうかなり寒いんですが・・・)これから寒さがより一層増していくそうで、1月21日が「大寒」となります(毎年1月20日、21日あたりです)今日からは新年の挨拶が「寒中お見舞い申し上げます」に変わっていきます。そして仕事始めが今日でした。この年末年始休日は計8日でしたから比較的長かった年でした。毎年そうですが、なかなか初日というのは仕事がはかどりません。というか自分の気持ちの持ち方一つでどうにもなることですが・・・!メールを開けてみて思っていたほどはなかったのに安堵でした。返事をすることも今日の大事な仕事でした。さっそく「寒中お見舞い申し上げます」と冒頭に書いていきました。世の中は明日から3連休?ですが残念ながら出勤です。でもこんな時のほうが仕事的には、はかどるので嬉しいのですが・・・。月曜日は「成人の日」もう30年以上も前のことになりました(仕方ないですよね、子ども達がすでに成人しているのですから)自分の成人式と今の成人式は、かなり違っているんでしょうね!!年賀状に小学校の恩師からのものがありました(小学校卒業以来ずっと続いています)年齢も82歳となったそうです(旦那さんも88歳で元気みたいです)昨年、夫婦で中国を旅行してきたそうです。私もその年齢になって夫婦で旅行できたら幸せだなぁとつくづく思います。そのためにはやはり健康第一ですね!!!そう言えばまだ今年の目標を立てていませんでした。日曜日、月曜日が連休になるので、この二日間を使ってゆっくり考えようと思います。
2012年01月06日
コメント(0)
新年2日目今朝も穏やかな朝となっています。寒さもそんなにひどくなく嬉しい誤算です。今日2日は、毎年定番となった妻の実家に家族全員で行くことになっています。私以外は、この日のための調整が大変みたいです。休日が少ないため夕方からは娘二人が別行動となるようです。長女は友人との新年会、二女は明日伊勢神宮に初詣のため友人宅に泊まりに行くみたいです。長男も明日から試験対策のため、いつもと変わらない時間に起きて学校へ行くみたいだし、妻も明日は仕事だし・・・やはり暇なのは私だけ・・・!この二日間で体重が驚異の増加?となりそうです。気をつけなければ・・・
2012年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます昨年中はお世話になりました本年もマイペース?での更新となりますが、よろしくお願いいたします天気予報では、曇りがちの予報がでていました(更新している今の時間は曇っていますが・・・)朝は風もなく(無風状態と言ってもいいような)穏やかな新年を迎えることができました。町内の小さな神社に初詣を行ってきました。ちょっと小高い山の上にあるため風は強く寒さに震えている毎年でしたが、今年は本当に楽でした。式が30分くらいあるのですが、今日はなんにも苦になりませんでした。一年の計は元旦にあると言いますが、今年こそはとお願いをしてきました。大晦日までの3日間、例年にもないような大掃除に明け暮れました。こんなに掃除をしたのは久しぶりと自画自賛したくらいでした。おかげで年明けの今日から5日間はのんびり、ゆったりです。しかし、妻は元日から仕事で家を空けています。子ども達も長女は昨日から出かけているし、二女は夜勤明けで今帰って来たところです。長男は2月の国家試験を控えて休みは今日だけみたいです。そうなると一番のんびり、特に予定を入れていないのは私だけです。妻には「しっかり留守番するから大丈夫!」って、勝手なことを言っています。とはいうものの、今年はこれだけはやろうと目標をこれから立てようと思っています(5日間もあるので・・・)年賀状がきて同級生が昨年2人亡くなったことを知りました。まだ、そんな年齢ではないけど、やはり同級生がと聞くと寂しくなってきます。健康には十分過ぎるほど気を遣って(遣いすぎはありませんから)今年を送りたいと思う今日この時間です。
2012年01月01日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1