PR
Category
"何も言わなくてもわかっている"
そんなコミュニケーションが、昔の日本の
伝統的なスタイルでした。
でも、欧米のコミュニケーションスタイルが入ってきて、
自己主張しなければ、言わなければわからない、
というスタイルが日本には定着してきました。
さて、その自己主張するスタイルはうまくいって
いるのでしょうか?
とにかく、自分の意見は主張する。。。
声の大きな人と小さな人がいて、
声の大きな人の意見だけが取り上げられていく・・・
コミュニケーションには3つのスタイルがあるそうです。
まず、ひとつは、一般的な会話。
ただ、それぞれの人が思いのままに他愛のないことを
表面的に話しているコミュニケーションで、そこからは
何も新しいものが生まれたり、生産的な結果は生じてこない
もの・・・
2つめが、それぞれが、自分の意見を主張しあう議論タイプ。
これは、どれかの意見が採用されて他は排除される結末となる。これも新しいものはうまれず、そこには勝者と敗者が生まれて、
後々チームの生産性に影響を与えていきます。
3つめが、未来のコミュニケーションと言えるもので、
対話型コミュニケーションと言われるものです。
皆が、Win-Winになれて、
まったく新しいものが生まれてくる。
チームの生産性もとても高まる。
といものです。
詳しくはまた・・・
【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓
癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。
http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
気持を大切に・・・ 2013.09.27
過大な期待・・・裏切り 2013.08.10
まずは気づきから・・・・ 2013.01.27