催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

2010.01.05
XML

"何も言わなくてもわかっている"

そんなコミュニケーションが、昔の日本の

伝統的なスタイルでした。

でも、欧米のコミュニケーションスタイルが入ってきて、

自己主張しなければ、言わなければわからない、

というスタイルが日本には定着してきました。


さて、その自己主張するスタイルはうまくいって
いるのでしょうか?

とにかく、自分の意見は主張する。。。

声の大きな人と小さな人がいて、

声の大きな人の意見だけが取り上げられていく・・・


コミュニケーションには3つのスタイルがあるそうです。

まず、ひとつは、一般的な会話。
ただ、それぞれの人が思いのままに他愛のないことを
表面的に話しているコミュニケーションで、そこからは
何も新しいものが生まれたり、生産的な結果は生じてこない
もの・・・

2つめが、それぞれが、自分の意見を主張しあう議論タイプ。
これは、どれかの意見が採用されて他は排除される結末となる。これも新しいものはうまれず、そこには勝者と敗者が生まれて、
後々チームの生産性に影響を与えていきます。

3つめが、未来のコミュニケーションと言えるもので、

対話型コミュニケーションと言われるものです。

皆が、Win-Winになれて、

まったく新しいものが生まれてくる。

チームの生産性もとても高まる。

といものです。


詳しくはまた・・・

【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓
癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。
http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/

banner_sinbis.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.17 09:09:42
コメント(0) | コメントを書く
[ココロとカラダの幸せ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: