イスティスの隠れ家

イスティスの隠れ家

Jan 2, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さんこんにちは、イスですヾ(゚ω゚)ノ゛やっほー

そうそう忘れてた。PCが帰ってきました。

真っ白になって (データ的に

今回は外付けHDがあったから大きな問題は無く、助かったけれど、またお気に入りとか追加したり細かく設定していくのがもうorz

あと、あたしが使っているPCがSONYから出ているVGC-LBシリーズというのだけれど、

妹に、

「そんな軽そうなノートブック型PCじゃなく、吹き飛ばない箱に買い換えれば?」

などと言われてしまう始末。

箱って何? って聞いたら勉強しろ。とか言われるし・・・



その後なんとか教えてもらったら、どうやらPCのケースらしいです。

で、

なんかしらんが自作しろとか言われてホイホイ食いついたあたしがいるわけで・・・

うん。自作までに至った経過は、はっきり言って覚えてません。

妹もなんかPC作るらしいので、それに付き合う形になっちゃった。

とは言われても、はっきり言ってあたしにはPC作りの経験も知識もないわけで・・・

なんかさっきまで色々説教臭い説明をず~っと聞いてましたorz

とりあえず、コンセプトは何か?と聞かれたので。

あたしが飢え死にしない程度に安く

と答えたら食生活について非常に・・・非常に厳しい意見が、こう・・・ズバズバズバと。

あいつは母に似て説教好きだから困る(´;ω;`)ナクゾアタシャ



ひとまず、まずはマザーボードとCPUから決めないといけない、とのことなので、そこからスタート。

ドスパラっていうので検索できるサイトで色々話しながら、



妹「アンタ(貧乏人)の味方はAMD」()の中はまず間違いなくあいつが思ってただろう事

他にも、intel入ってる、のCMで有名なintelのCPUがあるらしいです。(いや、本当に知らないんだって

intelと言ったら、やっぱりCore 2だよね~とか言ったら、

鼻で笑われましたよ?(゚д゚ )

妹「i7(アイセブン)って知ってる?」

ってんなの知るかボケー!!!!



Core2 → Quad → i7 って進化してるらしいじゃないですか。

でも、はっきり言って、必要か? こんな高性能。

いや、まぁ必要な人は必要なんだろうけど、あたしの使い道なんてネットサーフィンかゲームするくらいじゃないか?

そう思ってたら、

「あたしはi7に挑戦するんだー」

とか言われたら、

対抗意識がメラメラフツフツと燃え上がるわけで

子供か、あたしゃorz

な、わけで妹と同じintelなのもしゃくだし、あとマジで金が厳しいので幾分マシなAMDでPC作る事が決定しました。

で、次にマザーボードなんですが・・・

もうね。わけわかんないわけだ、これが。

調べるだけでズラズラズラズラと・・・

妹の勧めで、MSI社のマザーボードにしろとか言われたけれど・・・

ここであたしが爆発。

わけわかんねー!!! とかブチ切れてみんとす。

でも無駄なんです。姉妹だから

妹の年齢=姉(あたし)との付き合い

そういうときのいなし方は誰よりも一流で、逆にボコボコにしてくるから泣ける。

で、これだけ(マザーボード)は妹と一緒に考えて、MSI社のKA790GX-Mっていうのに決定。

なんでこれかって?

しらねーよ

値段が手ごろで、あと拡張性もそれなりにあって、PCI Expressっていう物の配置が 異常に好み(妹談) とか言われたからかなぁ・・・これ、絶対罠あるだろ・・・

まぁ、でも、すぐに作り始めるわけじゃないからのんびり調べればいいだろー

とか思ったら、

おや、妹から画像の添付付きメールが

MSI KA790GX

・・・(゚ω゚)


・・・(゚ω゚)



・・・(゚ω゚)




・・・(゚ω゚)





・・・(゚ω゚)






・・・(゚ω゚)








・・・?(゚ω゚)?


そのメールの本文には・・・・・

諦めなよ

っていう妹の 悪魔の 言葉が書いていましたとさ・・・・・











オチ?ガチだよ・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 2, 2009 05:27:46 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おー  
ちぇる さん
PC自作するんだ(・∀・)
マザボやメモリの性能もアレだけど、グラボは極力イーの積んどけw
ちなみに、自作PCのパーツで意外に高いモノの内の1つが
ケースだったりwww
ま、がんばれw (Jan 2, 2009 08:35:27 PM)

(。-`ω-)ンー   
邪羅夢  さん
ちなみに作ろうと思えば(最新型を使わなければ)AMDよりインテルの方が安くする事もできるんだが^^;旧型のセレロン使うとかね。(ソケット注意だけど)
ケースは電源入りがお勧めかな。消費電力が低く収められるなら数千円のケースで充分。
3Dしないならグラボも1万程度かそれ以下のロークラスで充分だろうね。気にするなら2万代のミドルクラス。
ミドルクラスでもモンハン程度なら何も問題も無いな。
使い方と予算に応じて考える事だね。
意外と忘れがちなのがPCIスロット。
私はグラボを1つしか使わないから2枚差しする必要が無いわけで。クロスファイヤ使うつもりも無いし。だからグラボ用が1スロットのみで、その分PCIスロットを他に回せるボードを使う。
スペースがもったいしね。
後、OSも重要だな。値段も馬鹿にならんし、それによって必要なスペックも変わってくるだろう。
私はインテルしか使った事が無いから価格対比はわかんのだが。
HDDもメーカーによっては金額がほとんど変わらないでサーバー用が購入できたりするよ。どちらかというと、そっちの方がお勧めかな?今なら容量も1Tでも1万切ってたりするし。
メモリーももう全然安いし。
まあ、妹さんと話しながら考える事だね。

もっとも、恐らく向こうでほとんど決めてしまうのだろうけどね(・∀・)ニヤニヤ (Jan 2, 2009 09:01:10 PM)

ハッキリ言うぞ?  
ゆきのん さん
初自作なら、組み立てキット(全部セットになっとる)買った方が楽だし安いぞ?

ドスパラで見ても8万切ってGeForce9600GTなんてグラボ積んだキットあるし。
<参照URL>
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=43&sn=131&vn=1&lf=0

OSを自分で持ってる持ってないの差もあるけど、パーツバラバラで買うよりもセット品とか店オリジナルPCとかでイイと思うよ。本当にココまで必要か?と思える機能を低下(ブルーレイやめてDVDとか)させるのも安くするコツだし。
まぁ何だ。ガンガレ。 (Jan 4, 2009 09:51:19 PM)

移転しました  
あるむ さん
移転しました
変更よろしくです
gorsara.com/ma (Jan 5, 2009 12:42:41 AM)

ケースをつけないwww  
最悪の場合ケースいらずwww
動かすだけみたいなw特殊な場合。ネタだねコリャ

まぁ、デスクトップ系ならi7は面白いかもと自作してる友人からは聞いたな。でも4つCPU程度でも処理速度半端ないらしいんで問題ないらしい。
i7使う人ってばネトゲ1つ以上に、ウイルススキャン、インターネット、フォトショップとか同時作業でサクサクしたい人には良いらしい。──自宅で趣味でそこまでなら凄いなと。

私の場合は欲しいのが新しいノートなんでコア2が欲しいですけどね。↑みたいな基本化け物的に重い処理はしないんで。笑

速攻で購入後OS入れたら、レジストリ(フリー版advanced systemcareとか)、無駄な部分の削除・改造(フリー窓の手とか)、無駄なソフトは最初からいれないようにすれば良いパワー引き出せる筈。
グラフィックボードだけは現時点で最高の物を積んでおくのが無難だそうです。個々個人で好みは分かれるらしいけどね。^^b

どんなマシンが出来るのか楽しみにしてるよ~。
私も自作初チャレしようかな。

つか妹さんPCを相当ハードに使う気なんだろうか??モンスターマシン作ってるような気が… (Jan 5, 2009 04:26:57 PM)

Re:おー(01/02)  
イスティス  さん
ちぇるママへ

>PC自作するんだ(・∀・)
>マザボやメモリの性能もアレだけど、グラボは極力イーの積んどけw
>ちなみに、自作PCのパーツで意外に高いモノの内の1つが
>ケースだったりwww
>ま、がんばれw

・・・今気づいた・・・ケースか・・・

グラボ・・・ってビデオカードのことかな? AMDのやつには基本オンボードついてるから大丈夫・・・と聞いたけれど、考えとくかなぁ・・・
(Jan 7, 2009 10:26:01 PM)

Re:(。-`ω-)ンー(01/02)  
イスティス  さん
邪羅パパへ

>ちなみに作ろうと思えば(最新型を使わなければ)AMDよりインテルの方が安くする事もできるんだが^^;旧型のセレロン使うとかね。(ソケット注意だけど)
>ケースは電源入りがお勧めかな。消費電力が低く収められるなら数千円のケースで充分。
>3Dしないならグラボも1万程度かそれ以下のロークラスで充分だろうね。気にするなら2万代のミドルクラス。
>ミドルクラスでもモンハン程度なら何も問題も無いな。
>使い方と予算に応じて考える事だね。
>意外と忘れがちなのがPCIスロット。
>私はグラボを1つしか使わないから2枚差しする必要が無いわけで。クロスファイヤ使うつもりも無いし。だからグラボ用が1スロットのみで、その分PCIスロットを他に回せるボードを使う。
>スペースがもったいしね。
>後、OSも重要だな。値段も馬鹿にならんし、それによって必要なスペックも変わってくるだろう。
>私はインテルしか使った事が無いから価格対比はわかんのだが。
>HDDもメーカーによっては金額がほとんど変わらないでサーバー用が購入できたりするよ。どちらかというと、そっちの方がお勧めかな?今なら容量も1Tでも1万切ってたりするし。
>メモリーももう全然安いし。
>まあ、妹さんと話しながら考える事だね。


なんか邪羅パパが書いてることがすごくよくわかった!!
・・・ほんと、ちょっと勉強するだけでこういう事理解できるんだなぁ・・・クロスファイアは、予算の関係で考えてなかったなぁ・・・
OSはWindowsXPにするつもりーヾ(゚ω゚)ノ゛
メモリも安いからもう決めてる。
HDDは・・・ふふ・・・あたしがアホだったんだ・・・orz

>もっとも、恐らく向こうでほとんど決めてしまうのだろうけどね(・∀・)ニヤニヤ

決めてはいないんだけど、逃げられなくはされてるね(号泣
(Jan 7, 2009 10:28:51 PM)

Re:ハッキリ言うぞ?(01/02)  
イスティス  さん
ゆきのんへ

>初自作なら、組み立てキット(全部セットになっとる)買った方が楽だし安いぞ?

>ドスパラで見ても8万切ってGeForce9600GTなんてグラボ積んだキットあるし。
><参照URL>
>ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=43&sn=131&vn=1&lf=0

>OSを自分で持ってる持ってないの差もあるけど、パーツバラバラで買うよりもセット品とか店オリジナルPCとかでイイと思うよ。本当にココまで必要か?と思える機能を低下(ブルーレイやめてDVDとか)させるのも安くするコツだし。
>まぁ何だ。ガンガレ。

うんうん・・・もう、逃げれないんだ・・・ほんと・・・どうしよう・・・
(Jan 7, 2009 10:29:57 PM)

Re:ケースをつけないwww(01/02)  
イスティス  さん
かっきーへ

>最悪の場合ケースいらずwww
>動かすだけみたいなw特殊な場合。ネタだねコリャ


意味ねー!!!

>まぁ、デスクトップ系ならi7は面白いかもと自作してる友人からは聞いたな。でも4つCPU程度でも処理速度半端ないらしいんで問題ないらしい。
>i7使う人ってばネトゲ1つ以上に、ウイルススキャン、インターネット、フォトショップとか同時作業でサクサクしたい人には良いらしい。──自宅で趣味でそこまでなら凄いなと。


まぁ、あいつの場合、よくわからんプログラムとか、いろいろ動画をエンコード?してるらしいからなぁ・・・かなり強力でないとダメらしい。


>私の場合は欲しいのが新しいノートなんでコア2が欲しいですけどね。↑みたいな基本化け物的に重い処理はしないんで。笑

>速攻で購入後OS入れたら、レジストリ(フリー版advanced systemcareとか)、無駄な部分の削除・改造(フリー窓の手とか)、無駄なソフトは最初からいれないようにすれば良いパワー引き出せる筈。
>グラフィックボードだけは現時点で最高の物を積んでおくのが無難だそうです。個々個人で好みは分かれるらしいけどね。^^b

>どんなマシンが出来るのか楽しみにしてるよ~。
>私も自作初チャレしようかな。

>つか妹さんPCを相当ハードに使う気なんだろうか??モンスターマシン作ってるような気が…

あいつはね・・・趣味に仕事関係の知識を使うのに全く躊躇しない性格だからね・・・
あと、なんか大きいのがすき、とかもうね。
何に使うんだかねーorz
(Jan 7, 2009 10:32:47 PM)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(May 10, 2011 12:43:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: