全94件 (94件中 1-50件目)

さてこのところ放置していたロケットストーブです。やはり一番火に当たるところが朽ち果てて使用できなくなってました(^_^;)ストーブとしては使えますけど煙が室内に充満してしまいます。なので放置してましたが今日 一斗缶を買ってきたんで修理します。こちらが買ってきた一斗缶です。1000円でした。できれば再利用品を無料で入手したいんですけどね。現在は方法がありません(^_^;)では早速加工していきます。まずは缶切りで片方のフタ部分を切り取ります。底の部分を天板にするんでここだけ繰り抜くのです。次に面倒な煙突の接続。直径10.5の穴を開けます。切り取らずに外に広げて 煙突を差し込んだら針金で縛り上げます。これでほぼ作業は完了。あとはストーブ本体の上に載せて針金とビスで固定すれば修理完了です〜〜〜〜〜〜ひさびさ〜〜〜〜〜天板の上の アルミ皿は再利用します。上に載せた鉄板や鍋に 熱が伝わるようにです。なかなか腰が上がらなかった修理も一気に終了。完成したらやっぱり火を入れたくなりますね\(^o^)/貯めこんでいた割り箸を燃やしました。うん煙突の先に換気扇を取り付けているので引き込みが結構あるので すぐに火がつきます。まあ逆に燃費が悪くはなりますけど。不完全燃焼はほとんど起きません。これで今年の冬は 暖かく作業ができそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

さて値段が安いんですけどショップタオルの話です。シリコンを使ってると 結構使用します。しかしそれほど汚れてないし まだ使えそうなんですけど捨ててました。他の方が使っているのを拝見すると再利用している人も結構いらっしゃいます。とりあえず 洗濯して乾燥機にかけてみました。いい感じですね〜〜〜〜新品の時より ふんわりなっていいです。今後はできるだけ再利用するようにしようと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

シリコン洗車で 車体全体をシリコン塗布するんですけど1.5Lのペットボトルでは容量が足りない。そこで考えたのがペットボトルをつなごう!でした(^_^;)ダイソーの噴霧器をつなぐとして1.5Lのボトルを2本用意。準備完了です。それぞれ上と下を切り取ってつなぐだけです。こんな感じ。接着にはダイソーのペットボトル用接着剤を使いました。とりあえず 説明書を読んで接着。接合部をビニールテープで保護しました。これでいいでしょう。でテスト。う〜〜〜〜〜〜〜〜〜んダメでした(^_^;)やはりすごい圧力がかかるんで空気が漏れ始めてはずれました。失敗か〜〜〜〜〜なにかいい方法がないかね〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

いろいろやってたら フィットももっといじりたくなった。シリコン施工で綺麗になったけどタイヤホイールは磨いてなかった(^_^;)ついでなんで 洗ってシリコン塗布。うん綺麗になった。パルサーGTI-Rの純正ホイールですがボロボロなんで そろそろ塗装してもいいかもですね。シルバーがくすんでいるので ホワイトとかでもいいかも。一応 スタッドレス用なんで夏場に作業かな〜〜〜〜とりあえず綺麗になったということで。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

さてこれが本日の最重要目的でした。ダイソーのLED電球です。ちゃんとE17ソケットですよ(^_^;)一応白色でなく 電球色です。LED電球がダイソーで買えるのは嬉しいですね。40Wと60Wで迷いましたが40Wが200円。60Wが400円なんで 値段で40Wに決定〜〜〜〜早速交換です。設置できた。よっしゃ〜〜〜〜ちゃんと点いた。一安心です。明るさも40Wでちょうど良かったです。せっかくだから両方交換すればよかったかな?白熱灯だから 結構電気食ってるはずなんで。風呂に入っている時間はたいして無いと思うんですけどそれでも6人入ると4〜5時間位は点けていると思うのです。まあ 気が向いたら交換しましょうかね〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

在庫が減ってきたんで 買ってきました。これで一気にDVDを仕上げるよ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

何かの作業でスクレイパーを折ったんで換えが必要だったので買ってきました。厚めのオールマイティータイプです。替刃はカッター刃のスクレイパーの替えです。ガラス面のステッカーを剥がしたり意外と使います。これで何かあっても大丈夫〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

今後 シリコンコートを続けると思いますのでマイクロファイバータオルをたくさん欲しかったんでダイソーで買いました。ショップタオルも大量に使用するのでこれでカバーできるかな(^_^;)ブラシはホイール洗いに使えるかな?なんて思い買いました。早速使ってみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

口臭が気になる歳になって デイリーワンでも買おうか・・・・・なんて考えていましたがあまりに高いのでとりあえずはじめてみるだけに(^_^;)ダイソーのマウスウォッシュです。中身の成分を見ると 使いたくないのですけどとりあえず使い切ったら 中身を変えようかと。重曹を買ってきました。在庫が切れたので。このマウスウォッシュが切れたら中身を重曹水にして ハッカを入れようと思います。これで少しでも口臭予防になればいいんですけどね(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

腰がもう少しで回復しそうな現在。ダイソーで腰痛ベルトを発見。買ってみました。ついでに猫背強制紐も(^_^;)ベルトは意外と幅があるのでいい感じですね〜〜〜〜骨は入ってないけど今使っているベルトと 合わせて使えば結構いいかも〜〜〜猫背矯正紐はゴムが緩すぎて効果があまり感じない(^_^;)しないよりいいかもしれませんけどね。まあ気分かな〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日
車が綺麗になったので 買い物へ。天気もいいし気分は上々。ダイソーにいって ユートクに行ってほしい物も手に入って 最高〜〜〜〜順次紹介します\(^o^)/にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

先日 水アカ一発で磨いてみましたがやはりシリコンのほうが艶がある気がするので昨夜のうちにシリコン水を 斜体にまぶしておきました。朝露で濡れていて 朝日もまだ当たっていない。この時間にシリコンを伸ばして 仕上げまで持っていきます。じゃかじゃかと 水をかけながらシリコンを広げて落としていきます。ためしに水をかけたりしながら・・・・今回はガラスまでシリコンです。これまでやったことがなかったんですけど油膜もつかなくなるとのことでテストです。昨夜は遅くまでユーチューブで勉強して施工を失敗しないようにしたつもり(^_^;)ちょっとわかりにくいのですけどビカビカに仕上がりました\(^o^)/フロントガラスも透明です。ギラツキも処理できたらツルツルですね〜〜〜〜〜これがホントの施工ですね(^_^;)これまで適当だったんで。このやり方なら楽だしシリコンもほとんど使わない。今まで何やってたんでしょ(^_^;)やり方としては①水をかけて濡れタオルで 簡単に洗車。②シリコン少量を水で薄めたスプレーで 濡れた車体に塗布。③時間を置いて水で流しながら 全体を拭く。④水気をとる。⑤乾いたタオルで拭き上げる。この時もやもやになったところは 汚れなのでこすって綺麗にとる。こんな感じ。他の方が 汚れと反応してもやもやが出ると言われてました。実際 もやもやをこすって取るとタオルが真っ黒になります。汚れだったんですね〜〜〜〜ガラスの油膜も同じようにコートしながら取り除けるようです。実際 今回フロントガラスはビカビカに仕上がりました。これで楽に 綺麗になる〜〜〜〜〜楽しくなってきました〜〜〜〜朝の出勤時に 油膜で前が見えなくなるんですが明日の出勤でどうなるか・・・・楽しみだ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月30日

さて06Rの本体メイン色を作ります。相変わらず アクリル絵の具で色味を確認。黒っぽい色ですが なんとなく緑や青も混ざってる感じ。なので黒を抑え気味に 青と緑を混ぜてホワイト少々。こんなん出来ました〜〜〜これはこれでいいのでは?なんて思ってたんですけど先に赤を塗ることを思い出した(^_^;)エナメルの赤で バーニアの内部を塗装。乾燥後 はみ出しを拭き取ります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月29日

こちらも久々〜〜〜お風呂の電球も切れました〜〜〜〜かたっぽだけなんで 入ることはできます。でも暗いな〜〜〜〜とりあえず交換するか〜〜〜〜倉庫を調べたけど 古いけど 白色電球発見!こいつで行けるか?と思ったら・・・・ソケットが合わない(T_T)在庫はE26で必要なのはE17だった(^_^;)くそ〜〜〜〜〜明日買いに行きます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月29日

ひさびさに電池が切れましたね。交換は簡単ですけど節電設定をどうしていたかを忘れてしまいます(^_^;)まあいいんですけどね。トイレの冷え込み防止の暖房は電気を食いそうなんで使ってません(^_^;)実際のところどうなんでしょうかね〜〜〜〜もう古いし テストする気にはなりませんけどね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月29日
![]()
先日 ダイハード1を見たんで今日は2を見ることにしました。r2_11307 【中古】【VHSビデオ】ダイハード2 [VHS] [VHS] [1991]これですね。う〜〜〜〜〜ん1に比べたらちょっと落ちるかな(^_^;)好みかもしれませんけど。今回は高さがないせいでしょうか?とりあえず最後まで見ましたが。まあ3を見るには2を見とかないといけませんしね。まだの方はどうぞ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月29日
腰をやってから 1周間以上経過。やっと起きれるくらいになった(^_^;)そして仰向けに寝れるようになった。今朝は ベルト無しで寝て起きることが出来ました。なんか 腰をかばってるんでしょうね。左右の即腹部が筋肉痛です(^_^;)もう少しで 全力で動けるようになるな。休みの日の作業を考えないとね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月28日

今日も塗装。2色目です。今日は紫を塗るつもりなんですけど持ってないので調色です。とりあえず アクリル絵の具を混ぜて感触を確認。なんとなく好みの色ができたんでプラカラーで調色します。できれば白っぽくして遠近感を出したいのですけど・・・・ダイソーのガラス瓶で作りました。う〜〜〜ん難しいですね。上手く作れないです。量も 多く作りすぎました。経験不足です(^_^;)でもとりあえず塗ります。まあまあですかね。3回塗りで綺麗に仕上がりました。しかし結構濃い紫になってしまった・・・・・勉強になります!とにかく完成を目指そう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日

水アカ一発をポリッシャーで塗りこむといい艶が出るらしい。たしかに昔から使っていますが水アカも取れて ワックスもかかるんで便利だと思って使ってました。ポリッシュスポンジがまだあるのでワックス専用で使用して塗りこんでみます。いつものように ボッシュのダブルアクションです。とりあえず フィットの天井がザラザラなんで鉄粉除去をしてから磨いてみました。ワックスが液体のせいで 少しつけるようにしないと飛び散ります(^_^;)まあ いいけど。結果ですけど・・・・・・研磨力はあまり感じない。逆にキズ消し効果は 手磨きのほうがいいかも?ちょっとバフがやわらかすぎるのか?いまいちな感じ。一応 側面までやってみました。たしかに綺麗にはなりますけど手間がかかるな〜〜〜〜シングルアクションだったら もう少し違うんでしょうかね?まあ経過をみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日
寝ていた娘が起きてきて カキ氷を食べたいと言ってきました。今年最後のカキ氷になるかな(^^)シロップはまだまだありますけどね〜〜〜大盛に作ったんですけど すぐに食べ終わってましたよ(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日

娘をソファーに寝せて 片付けをしたらさっそくテントの修理です。とにかくファスナーを開けないと使えません。潤滑油を塗りまくって ようやく動かせました。こんな感じでファスナーの握り部分がとれています。これを取り付ければ完了です。ついでに 全部のファスナーに注油しておきました。これで次回はスムーズに使えそうです(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日

さてお弁当を持って鴻巣に到着です。今日はひさびさに ワンタッチテントを持ってきました。ほんと久々です。で広場に設置しましたが・・・・・ファスナーが動かん!放置していて固着してました(T_T)無理やり動かしてみたんですけどテントの入り口のファスナーが どうしても半分しか開かない(T_T)片方のファスナーは 破損するくらい引っ張っても動かなかったです。とりあえず中に入れるので よし(^_^;)荷物を入れました。とりあえず弁当ですよ〜〜〜しっかし暑い。まだまだ日差しは夏日です。やっぱテントで食べるとまた違うな〜〜〜〜景色を見ながら食べると気分も違う。娘は早く遊びたくて残しましたけどね(^_^;)お昼ごはんもそこそこに すぐに遊具遊びです。今日は昨日より人はいましたが 小さい子が多いので娘の独壇場です。走り回っておりました。途中でおやつタイムをとったりお茶を飲んだりしながら遊びました。ボール蹴りをしても 延々とやめないので大丈夫か?と心配するくらいです(^_^;)そしたら急に ふっ・・・・・と 気が抜けたよう。多分疲れたんだと思います。帰りたいというので家に帰りました〜〜〜〜〜車内で娘はすぐに寝てましたよ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日
作業を手伝ってくれたので次は末娘の遊びに付き合います(^_^;)今日も 鴻巣公園に行きたいというので行くことにします。お昼が近いのでお弁当を持って行くことにしました(^^)ほか弁です。娘はいつものドラミ弁当〜〜〜〜わたしもいつもの 生姜焼き弁当 大盛(^_^;)待ち時間も長くなくて すんなり受け取れました。じゃあ公園に行こう〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日

さて今日も朝から作業です。末娘が遊びたいというので 手伝いをさせています(^_^;)かなり朝夕が冷え込んできましたのでそろそろ冬支度ですね。昨年から引っ張っている 給湯器の節約。今年の冬こそは 効果を発揮させたいので今日 取り組むことにしたしだいです。給湯器は 深夜電力でお湯を沸かして貯湯タンクに保温し それを使用しているわけですが冬になると 保温が長続きせず全員が風呂に入る途中で 強制沸き増しをしないといけません。つまり電気代がかかるわけです。これを解消したく 貯湯タンクに保温カバーをつけるわけです。上手くいくかな?とりあえずナフコで プラダンを買ってきました。4枚。末娘に手伝ってもらい カットしています。ものが四角い箱なので カットも割と楽です。プラダンの穴を布テープで塞いでいます。これで空気の層を作って 保温力を上げるわけです。こちらが我が家の貯湯タンク。四角いのでカバーは作りやすいのです。では組み立て。配管関係を現物合わせでカットしながらプラダンを貼っていきます。完成です。家の外壁まで覆って カバーしました。密閉はできてませんが少しは効果があるはずです。とりあえず満足。しばらくお湯の減り具合を観察しようと思ってます〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月25日

やっと塗装をはじめました。まあ めんどくさいので筆塗りですけど(^_^;)配色を決めたんで塗り始めたところです。とりあえず白いところをグランプリホワイトで。白すぎず微妙な色加減がいいかな〜〜と。とりあえず 乾燥待ちですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日

娘に嫁からおみやげです。どんぐりシリーズです。娘は喜んでますが わたしは・・・・・また工作があります(^_^;)いいですけど。完成〜〜〜〜ツリーハウスです。しばらく遊んだらゴミになるんですけどね(^_^;)まあいいけど。どんぐりむらのだいくさんにほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日

息子がスイミングから帰ってきた。魚釣りに行きたい!ということで子供らを引き連れて実家へ。ハヤ釣りをさせました。実家の裏の川がよく釣れるのですけど草が多くて釣りにくい。少し上流に移動して 釣りやすところで釣らせました。オヤジも合流。指導してます。いくらかつれたけど 活性は落ちてますね。つれた魚も冷たい。もう少し早い時間に行ければいいんですけどクラブの後なんで遅くなるんですよね〜〜〜〜まあ子供らの練習ということで(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日

アルミテープについての情報が増えてきていろんなデータを配信する方も増えてきました。そこで 効果があるというところは追加施工し効果がない、悪化するとこは剥がそうと思います。フロントガラスです。ここは貼ると悪化するとの記事があり剥がすことに。見た目もありますからね〜〜〜ついでにサイドガラスも。見た目と車検対策です(^_^;)で効果が高いのは タイヤ周りという話です。意外とボディーへの施工効果は低いよう。タイヤハウスも貼ってますが追加施工しました。で今回の肝がここ!タイヤです。タイヤ自体に施工して 効果があるのか?あればいいし なければ剥がします。そして ドアミラー。これまでミラーの上に貼ってましたが見た目も考慮して裏側に。ここなら見えない。今までより多く貼れて 良くなるはず?とりあえずここまで。メインの通勤で どこまで効果があるかを検証したいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日
昼ご飯食べて 息子はスイミングへ。長女が帰ってきて そのままピアノに行きました。末娘にお昼寝させながら 私もひさびさに昼寝しました。そのまま3時まで寝てたよ(^_^;)末娘はまだ寝てる。なんかしましょうかね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日
公園のあとは 税金の支払いに行きました。ドライブも兼ねて 山道をスライドしながら行きました。子供らもドリフト好きですからね〜〜〜〜支払いが終わったんですけど時間が余ったんで 近くの公園に行ったらグランドゴルフの旗が立ててあったんで遊べなかった(^_^;)とりあえずお昼なんで 家に帰りました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日

今日は嬉野方面に行こうかと思ってましたが受診の関係と 子供らの希望で鴻巣公園に来たよ。先日は満車でしたが 今日は空いてる〜〜〜〜ということで 子供らは走って行きました(^_^;)人が少ないとお兄ちゃんも見つけやすい。娘も走り回っています。今日は新しいのもできるようになりました。名前がわからない(^_^;)ガ〜〜〜〜〜〜っと行く奴(^_^;)これまで支えてしかできなかったのに一人で行けるようになりました。これでまた一つ手が離れたね(^^)1時間位で帰りました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日
朝から受診です。娘の薬が切れたのと 息子の鼻水がひどいため〜〜〜〜ああと インフル注射の与薬を入れました。とりあえず薬をもらったんで あそびにいくヨ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月24日
腰痛を抱えて夜勤にはいりましたがなんとか朝まで持ちました(^_^;)良かったです。いつもより早く終わった感じで気分もいい。しかし疲れはします(^_^;)とりあえず帰ろう〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月23日

安物電動工具ばかり使っている私です。なので変速スイッチがついていないものばかり持っています。グラインダーなどの活用幅をひろげたい。そんな時に変速スイッチが必要になりました。我が家にも1個だけ変速装置がありますが自作のディスクグラインダーを作った時に使用したために使い回しができません。新しいのを買いたいけど変速装置は高いのです。3000円位はする。自作するより 変速付きの工具を買ったほうが安い。これではお得感はない。そこでネットで調べたら少し自作が必要ですけど500円というものがあった!こいつでいくことに。中華製ですが使えるそうです。あとはケースとコードがあれば完成。これくらいなら自作できそう。基板まではできないけどケースくらいならね(^_^;)今後 作業に使っていきます〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月20日
![]()
懐かしのビデオコレクションになぜかこれまで無かった ダイハードです。ダイ・ハード ブルーレイコレクション(Blu−ray Disc)テレビでは2まで見たことがありますがなぜか続きを見たいとは思わないのですよ〜〜〜面白いのは間違いないんですけどね(^_^;)未だに続いてますけどブルースウイルスも結構歳ですよね〜〜〜とりあえず 腰も痛いので今日は1だけ見ました。久々でしたが やっぱ面白いや〜〜〜見たことない人はいないでしょうけどまだの方はぜひ見てください。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月20日

さて市販品の効果を見るために買ってみたアリメツです。自作のホウ酸毒と差が出るのか。差がなかったら今後買わなくてもいい。とりあえずトレーに入れて 置いてみました。とりあえず集まっています。これは植木のやつですけど畑のには全然集まっていませんでした。う〜〜〜〜んオールマイティーに どのアリも集まるわけではないのか〜〜〜〜まあ 経過を見てみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月20日

もう何回修理しましたかね(^_^;)生ごみ処理機です。そろそろ本体も手に入らないのではないでしょうか。一応 中のオカマも 新品を在庫していますができるだけ修理して長持ちさせたい。こんかいもオカマに穴があいてしまいました。こんな感じです。やはり かなりの力がかかるんでしょうね。さてどうしたもんか・・・・一応内側にアルミテープを貼って 塞いでみました。外側から瞬間カラーパテを塗ります。熱をもつので ホットボンドなどが使えないのです。しかし カラーパテは 硬化スプレーがないので厚塗りできない(T_T)仕方ないので エポキシパテを盛りつけて固めました。これでいけるかな?金属用が無かったんでプラ用ですが 持つといいんですけどね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月20日

先日 新品のバフが来たので早速 ガラス磨きに使ってみました。いつもの 男前を使用します。私的には もう少し硬いほうが使いやすいんですけどまあ安物だから仕方ない。とりあえず油膜0です。使用する作業ごとにわけることができるので今後は使いやすくなりますね。とりあえずよし。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月20日

さて先日 サフ500が届いたんでテストも兼ねて サフを吹きました。腰が痛くて 大仕事ができないせいもありませけどね(^_^;)なかなかですね。わたしはペーパーがけが甘いんですけどそれでも綺麗に継ぎ目が消えてくれます。たしかに溶きパテなんで 航空機のモールドなどは厳しいかもしれません。ガンプラだと 何とかなる感じです。彫り直しもやってますけどね。埋まらない傷などは 厚塗りで消せますし使い勝手はいいですね。乾燥後 組みました。同じ色で統一されると 完成間近って感じがします。さて何色で塗っていこうか・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月20日
またやったよ(T_T)なにげなくオムツを変えてたらぐきっと・・・・やっぱ疲れているのかな〜〜〜〜なんとか夕方まで仕事しましたがしばらく辛くなりそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月19日

今使ってるスポンジバフも 限界が近づいており在庫がないので注文してました。ガラス研磨とコンパウンドそしてワックスと 使い分けるので数がいりますので。とりあえず 5個ですのでしばらくはもつかな?とりあえずワックスがけをやりたいですけどシリコンが結構長持ちしてるので それはそれで困りもんですな(^_^;)あシリコンをバフがけしたこと無いな〜〜〜〜それをテストしてみるか〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

ホウ酸のカキ氷シロップエサは効果があったんですけど外のアリに 効果が薄い気がしました。そこで 製品を買ってみました。いいらしいんですけど はたして・・・・・・・暇なときにテストしてみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

注文していたサフが届きました。これでザクが進められます。次の休みにはやれるかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日
夕ごはんを食べに佐世保へ。最初は若竹丸で食べようとしたら駐車場に入れず(^_^;)(駐車場の外から車が並んでました)そこで スシローに行きましたが同じ状態だった・・・・・更に先の回転寿司に行きましたが1時間半まち(T_T)それならと スシローに戻って待つことに。1時間後 やっと食べれた(^_^;)とりあえず満足。なかなか疲れましたね〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

やっとまともに洗車が出来ました。夕方直射日光が 若干和らいだんで先日作った 泡洗浄スプレーを使って洗車しました。まだまだシリコン効果は残っています。意外と長持ちしてますね〜〜〜〜スプレーのいいところはほんと少ない量で洗車できるところ。使い過ぎることはありません。意外と素早く洗車できた気がします。今後も使ってみて 検証してみますね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日
帰るとみんな疲れてゴロゴロ。わたしも横になり 撮りだめしていた鬼滅の刃を2話ほど見ました。最近 ねずこのフィギュアを作ろうか迷っています(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

鴻巣公園から場所移動です。今度は二ッ岳公園です。久々〜〜〜〜〜行ってみると 木造のアスレチック遊具が1台なくなっていました(^_^;)でもブランコがあったんで延々と 漕いでおりました(^_^;)珍しく 他の方も見られて結構メジャーになってきた?って感じました。ブランコに飽きたら 登山。展望所まで登りました。娘も一人で登りましたよ(^^)わーわーと登って喜んだらすぐに降り始めました。景色を眺めるには若すぎるか(^_^;)とりあえず帰ることに。帰りにスーパーでジュース飲んで帰りました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

お昼ごはんのあと末娘が鴻巣公園に行きたいと言いました。息子もエネルギーが余ってるようなんで一緒に連れて行きました(^_^;)末娘は先日遠足できて 慣れた様子です。以前はネットには登れませんでしたが今日はお兄ちゃんを追いかけて走り回っております。二人共汗だくです(^_^;)しかし 40分位で飽きたようです。場所移動します〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

やっと最後の運動会です(^_^;)今日は小学校。息子らの運動会です。半日なんで気が楽ではありますけど。出てくるのも3競技だけなんで撮影も楽ですね。とりあえず 短距離走は1位と2位だったんでまあまあだと思います。この調子で行くと来年は選抜に出れる?今年は赤組が勝ったということで終了です〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月18日

娘と暇つぶしにダイソーに行ったんで何か買うかと聞くと粘土です(^_^;)娘はよく粘土で遊びます。油粘土もよく使ってますが先日の運動会でもらった小麦粉粘土がカラフルで気に入ったようです。まあ良いことなんで買ってあげました。明日から雨みたいですしね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2020年10月16日
全94件 (94件中 1-50件目)