全573件 (573件中 1-50件目)
「メウツリシチャイマス ガンプラつくるぞ」に名前を変えてブログを移動してます。
2013.12.08
コメント(3)
1月に日記更新してなかったのに今気づきました(-_-;)mixiでつぶやいたりしてるので更新した気分になってました。ようやく旧ザク素材のオラ設定君の制作日記が最終回です。以前にもちょこっと書いたのですが、いろいろ制限があっても楽天ブログに愛着はあったのですが、どんどん機能が削られていってきてるので区切りのいいところでFC2に完全移行します。FC2の方でタイミングよく日記のお引越しツールが楽天対応になってたので日記を移してチェック済みにしてあります。ここで次回からの制作日記を更新しますので続けて見てやってくださいまし(*´∀`*)ゝ。o○ょろU<DёSц+。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇最終回~。旧ザクのノーズ部を削り落としちゃいました。パーツ分割されてるところは最後まで接着等固定はしないで加工していきました。ほほのモールドは段落ちにしてます。モノアイの基部を上下0.8ミリほど残してくり抜き、スライド軸になってる柱に丸ノズル4ミリを接着します。こんな感じのパーツ構成。丸ノズルは上部を少し削ってあります。上の方削るとにらんでる感じが出るかなと思い。。。組んでみました。顎は0.3ミリのプラバンで補強してます。WAVEのUバーニアフラットの底板をさらに薄く削って肩につけるモールドを作ってみました。中心に穴をあけてリング状にし、周囲にもピンバイスで開口。中心の穴はテーパーをつけてます。同じくUバーニアフラットの底板を薄く削ったものに肩軸がはまる穴を四角くあけて、肩アーマーのディティUPに使いました。肩と肩アーマーの隙間が気になったのでこのように。0.5ミリのプラバンにディティールを入れて重ねて接着してます。バックパックはシンプルすぎな感じがしたのでHGUC:Mk-llのバックパックからパーツを持ってきて使いました。いらないところは削ってザクのバックパックに合うよう調整。0.3ミリのプラバン等でバックパック自体もディティ変更してます。UP写真の撮り忘れで分かりにくいのですが、トサカも大型化してあります。スカート等スジボリやプラバンでディティを追加してます。完成品はギャラリーにて公開中ココからどうぞ♪
2012.01.24
コメント(0)
オラザクの賞品が来ましたですよo((*・ω・*))o゙ ウキウキ♪箱を取り出すと真っ白で、端にバンダイのシールが貼ってるだけ。。。。そうかぁ。非売品だから箱絵なんかはないんだぁ。取説もグリーンのゲルちゃんのがついてました。リアルタイプゲルググの取説、欲しかったかも~。そういえば夏ぐらいに「レイキャシール エルノア」が当たってたんだけどまだ来ないのね~ん。来年かな?もう1人千葉県の人が当たってたんだけど来たのかな?いつも当選チェックしないんだけど、たまたまアンケのリストみてたら目に入ったんですよね。見なければ忘れたころにやってきて超うれしいのに、今回は心配になっちゃった(^_^;)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇つま先の加工ですが、後でプラバンで囲うためにポリパテでスクエアにしています。つま先がもっと上に上がってた方がかっこいいかなと思い、角度が変わるところで切り分けて、楔状のプラバンを挟んで角度を変更しました。かなりの隙間になりますが、補強のためにもプラを挟みこんで黒瞬着で接着固定しました。足は下半身をがっしりさせたいので一回り大きくします。かかとから測って1ミリプラバンを接着していき、隙間は黒瞬着とパテで埋めます。下側の整形が終わってから甲のパーツもスクエアに整形していきます。三分割して整形しやすくしました。足裏は元のバーニアが見えるようにしています。そのまま使わないんだけど奥行きがあった方がいいので、新しいバーニアの土台にします。そのサイズに調整しておきます。でっか(笑)足の幅も広くなってますので、当然そのままではフレア内には収まりません。ひざから下を楔状の幅マシすることにしました。後ろもがっちり中が見えます。。。。外の幅増しをする前に足首のポリキャップが挟まるダボを加工します。隙間のサイズを二等分し、それぞれのダボに振り分け、その分の厚みのプラサポをカットしたもので延長します。ポリの両端についてるプラサポの分、外側にフレアが広がります。足首のポリキャップを取り付けてから外側の隙間をプラバンで埋めていきました。後ろも同じだけの幅を埋めます。プラで埋めてからポリパテで整形しています。ひざ関節の後ハメは下側の出っ張りをカットするだけです。その都度仮組して様子を見ました(*≧∇≦*)
2011.12.24
コメント(2)
やっとユニコーンをみました。MSV等機体祭りでしたね~。バイアラン?連邦機で出てたのにはまった((´∀`*))キャ,、'`♪相変わらず名前が覚えられないのでMS大全集出して来たり。2006verだからもうそろそろ新しいのがほしいかも。3年ごとに出てる感じだから来年あたり出るかな?期待しとこ。あ、それと、ちょっとお知らせです。来年あたりからブログをFC2に引っ越そうと思ってます。長いこと楽天にお世話になってきましたが、いろいろ制限がある上に最近どんどん機能をカットされてきてるから。とりあえずテストとして旧ザクは同時進行しようかなと。FC2にも慣れていかないといけないし。完全移行はもう少し先になりそうですが、その際はまたお知らせします。ここはその後どうするか決めますが、しばらくは触らない予定。画像も途中飛んでたりしますが、自分の記録だったりするし(*^_^*)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇では旧ザク3回目。ひざ関節なのですが、ザクIIと違うので上部をカットしただけでは曲げた時にばっちりカット部が丸見えになります。作例で有った通り、カットした後はめ込むカバーを別パーツで作って可動の見た目を確保しました。モモのポリをはめ込んでからひざを曲げてカバーを装着します。モモは3ミリ延長してさらにポリパテでボリュームアップしました。左が加工後。盛ってます(笑)上側は股関節ぐらいの高さで元のキットとの段を設けてます。この段を設けないとがっちりスカートに干渉しすぎるので。おしりが大きすぎるといやだし(^_^;)股間軸にもモモのボリュームアップの干渉が出てきますので楔状に持ち上げてスカートの中のスペースを広くします。実際に組んで干渉しにくい幅の隙間を確認し、プラバンを差し込んで接着。まだ股関節も調整がいるかもしれないのでパーツ同士は接着しないで整形してます。前後の干渉は股関節で、左右の干渉はモモの段ディティでスカートの干渉による隙間を少なめにすることが出来ました。これくらい足を開いても隙間はそんなに目立たない感じ。
2011.12.19
コメント(2)
JMC大阪会場は盛況だったよ~。寒いから厚着していったんだけど、会場内は熱気で暑かったです。きっと自分のテンションも高いからだと思うのですが(笑)朝7時半のバスに乗り、JRに乗り換え待ち合わせの9時に何とか大阪駅に到着。初めてお会いするたーちゃんさんに無事に会えました。初対面の方に日本橋まで案内させちゃってる私って。。。。(^_^;)でも、ナニワネジ本店は半端ない品ぞろえで、来てよかったと大興奮。ネットでは取り扱ってないけど魅力的なパーツがたっぷり。あれもこれもと手にとってはたーちゃんさんのおススメも聞いたりとまあ、あっという間に1時間以上過ぎちゃってました。その後もGMGのはるかさんとの合流時間まで日本橋のキッズランドやら案内していただきました。はぁ。大阪はいいなあ。ショップの規模が違いすぎる~。JMC会場に向かう途中で偶然、はるかさんとmineさんに遭遇。私の赤いキャリーケースとそれに差し込んでた模型誌が目印になったみたい。やっぱり、赤いケースは目立つね~(笑)会場はさっきも書いた通りなかなか混雑してまして、端から作品を見て回る間に皆さんお知り合いに偶然遭遇したりしてました。JACKIEさんとも合流できました~。その際にHJのプロモデラーの更井さんの作品を生で拝見できる機会に恵まれました。皆で写真に撮ったり、お話しさせていただいたり。帰る際にもわざわざご挨拶していただいて、とても人当たりが柔らかい方でしたよ~。関西圏のモデラーさんだったんですね。今年ははるかさんが大賞受賞したし、GMGの新メンバーさんの「つばきーぬさん」と「桜さん」とも会えたし、iibaのマスターとも会えたし、いつも以上に充実したJMCでした。その後もオフ会も時間が短く感じる程、食べてしゃべって(笑)もっとじっくり見たかったね~(*^_^*)またお会いしましょうね。皆さん~。P.S.もっといっぱい写真撮ったから(自分好みになってますが)みたい方はこちらへどうぞ~♪
2011.12.13
コメント(4)
なんか急に一段と寒くなってきましたね。朝から北風ビュウビュウだし。。。。昨日、今年のクリスマスは何がほしいか聞かれたんですが即答できず。。。。だってキットは消化しきれないぐらいたまってるし(^_^;)ずーっと考えてたんですが、ヒートペンにしようかなと。超音波カッターも魅力的なんだけど(高いしね(笑))、オプション豊富なヒートペンのが使う用途がたくさんあるのではないかと。だんだんツールフェチ度が上がってきたなぁ。普通の主婦は持ってません。チョッパーIIもヒートペンも(笑)話はタイトルに代わりまして、オラザクも発表されましたし、GMGコンの画像も出したし、時間が空いたのでHPのギャラリーをUPしておきました。よかったら大きな画像でチェックしてやって下さい。撮影中にペロッと取れたりしたのでちょっと荒れてるところもありますが(^_^;)あ、GMGコンパも2日に一般公開予定なのでこちらもよろしくでございます。
2011.12.01
コメント(2)
大げさですよ。大げさなんですが、まだ「ドキドキ」がとまりませんよ。超ミニスカートのオレンジのやつがやってくれました!何言ってんの?興奮しすぎ(笑)ちょっと落ち着いて。。。えーっと、さっき、ホビージャパンを見まして、表紙のコアファイターに感嘆しながらページをめくっていくと。。。。いつもなら「どこに載ってんだ?」と探し回るのですが、そのまえにあっさり発見。まさかと思いながら、見ていったんですけど「一次審査通過」してた。はるかさん、連絡ありがと♪大げさだけど、一次審査通過が毎年の目標だったから超うれしいよ!!うれしいから日記にUPします。ビッターさん、こんなんになりました(笑)
2011.11.24
コメント(12)
おめでたいニュースがダダーンと飛び込んできてなんかモチベアップしております。GMGタイチョさんがJMC入賞!!身近な人が入賞とかしちゃうとなんかウキウキしちゃうのはなぜなんだろ?是非、大阪会場にも足を運んでみていただきたいですよ。私も赤いキャリーケースを引きながら、じっくり見てくるので。ハセガワJMCそれまではティリーに集中です。後、1週間ほどで完成にこぎつけないと。。。。。まだ本体の塗装も残ってる。。。。。材料はそろえたつもりだけど不安。。。。(≧w≦;)2011年12月2日、一般公開。感想ブログ設置予定。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ボディは切り込み入れて広げてあるので肩軸の元のポリ受けが使えなくなってしまっていますので、ポリ受けをPC03プラサポ2を半分にカットして取り付けました。片方残ってる側はそのまま利用しました。定番、肩軸の肉抜き穴はプラバンで埋めました。肩パーツは二の腕が挟み込みになってましたので後ハメできるよう差し込み式にします。挟み込む部分にあるプラはカットしておき加工しやすくします。右がカット後。差込口にプラサポを埋め込んで整形します。内径がプラ棒にフィットするのできっちり固定できます。差込側は挟み込み部をカットして3ミリプラ棒をピンバイスで開口してから差し込み、接着しています。前腕はヅダのものを使用しました。関節が干渉するので幅を広げておきます。前腕の長さを詰めるために手首のバングルから下を切り取り、キットの手首ポリキャップを元通りに内蔵します。ポリ受けはプラパイプのリングを利用し、奥に入ってしまわないようポリパテを詰めました。この時に中のダボをきれいに取ってひじ関節と干渉しにくいようにしました。パーツの凸凹はポリパテで整形。元キットのラインに合うように0.5、0.3ミリプラバンとポリパテで形状を改修しました。ひじ関節の取り付け後、気になった空間もプラバンで狭くしました。このラインは最終整形後、スジ彫りを入れておきました。肩のアーマーはMSVドワッジから流用しました。サイズが結構大きいので合わせ目中心と外側のラインを詰めていきます。左が元キット。結構詰めました。肩軸が通る穴をあけておきます。ドム系の肩アーマーは脱着の際、天上部に力がかかりやすく完成後にヒビがいくこともあるので、ディティールアップも兼ねてプラバンとポリパテで補強しておきました。角の形もプラバンを足して変更しています。ああ、なんかガンプラが無性に組みたい(笑)
2011.11.21
コメント(6)
ティリーの仕上げに悩んでいます(^_^;)本体は少し手を加えましたが、それ以上にどうしたらよいかさっぱりなのです。で、後、塗装で終わりだとなんか物足りない。。。。。初ジオラマに挑戦することになりそうです(笑)なんか使えないかと釣り具店について行ったり、古本店に資料探しに行ったり。やっぱ難しそうだなぁ。。(´ヘ`;)う~んまだ2週間以上あるから、がんばってみます。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇さてさて、オラザク発表も迫ってきてますがようやく制作日記です。今回は芯にHGUC旧ザクとザクスナイパーを使ってます。ザクスナイパーは胸パーツのディティールがよかったので使ってます。普通に組むと華奢な感じなので胸板を厚くします。上部一片を残して出っ張ってる部分にノコを入れます。切り離さないように前へ開き、プラ等で角度を調整します。胸に合わせて胴のパーツも画像の部分で切り分けプラバンで幅増し。胸と胴の加工後に胸板パーツを合わせていきます。胸板のパーツもディティールがないところで切り分けてパテで角度等調整しました。右側加工後のものが低くなっていますが、股間軸が長く腰長な感じだったので中心で上下に詰めました。加工中のもの全部に言えることですが、合わせ目はできるだけ後で消します。何度も組んでは調整しますので追加加工がしやすいようにです。かなり短くしました。どっしりが目標だから(#^.^#)股間軸のパーツを短くしたので、ふんどし?も同じように短くします。裏のダボをつぶさないところで切り分けサイズを合わせました。フロントスカートの取り付け方も変えますので、切り取って全体を揃えやすくしました。フロントスカートです。軸を切り飛ばして、後で調整しやすいように作り変えます。切り飛ばした部分をプラで埋め、形を変えてます。段差ができてたところもプラを貼って合わせます。ふんどしや胸パーツ等を組んでみてスカートを取り付ける穴をあけました。穴にスプリングを通し、左右の位置が揃うように片方づつモビルパイプを軸通しとして接着します。モビルパイプは接着面を平らに削って0.3ミリプラバンを削った平面に接着して設置面を大きくしています。股間軸を短くしたことでスカートが太腿に重なる範囲が大きくなりますのでスカートも短く加工します。フロントとサイドはマジックの位置を削って短くしました。バズーカラッチをオープンした時に股間軸のディティールとズレがでないように、リアスカートは上部を削って長さを合わせることにしました。取付のダボはそのまま使いたかったので、根元から切り取りました。短く調整してから取付ダボを元の通りに接着し、バズーカラッチも短くします。ほぼ同じ形なので、ザクスナイパーと比べてみました。後姿のがよくわかるかも。ミニスカート、かわいいやん♪
2011.11.12
コメント(6)
久しぶりにブログのテンプレートを変更しました。知らないうちにテンプレートがかなり増えてたわ(^_^;)でも、ホームページビルダー対応じゃないのでカスタムしにくいし。。。。そのうちFC2にでも乗り換えようかなとか考え中。FC2ってカテゴリ数の制限あるのかな?ビルダーのことで最近気が付いたのですが、古いverからのアップグレード版がver.15でいったん切り替わってそれ以降は一度製品版を買いなおさないといけないみたい。いつのまにかIBMじゃなくなってたからその辺も関係あるのかな?ともかくアップグレード版は半値ぐらいで済むので切らしたくない~。って思ってたらver.16出ちゃった(^_^;)あわててver.15を探して買ってしまいました。新機能があったりしてうれしいけど、しばらく慣れるのが大変だね(≧w≦;)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆サクッと最終回だったり。太腿と股間との接続は関節技5ミリに置き換えます。元の軸を関節技が収まる長さまでカットし、受けの軸を差し込んで接着しました。ひざの接続にT字のプラサポを使おうと思いましたが却下。写真には写ってますが使いませんでした。太腿の合わせ目をけし、HGUCの余ってたポリキャップ「J」をひざの接続に使い後はめ加工するため挟み込み部を2ミリづつ程削りました。ポリキャップ「J」が干渉しないように挟み込み部を削ったら4ミリのプラ棒と「J」を組み込みプラ棒を接着固定します。この後、太腿は3ミリ延長しました。ふくらはぎのディティールは表面処理にとても邪魔なので全部切り離してプラ等で作り直しました。塗装後に取り付けられます。ひざを切り離し、表面の加工が終わった後、内部に関節の土台を作ります。上側はプラサポにプラ板を貼って深さを調整して設置。下側も深さを調整して関節技を設置。ソールの甲のガードを切り離して関節技を設置し、ダブルボールジョイントでふくらはぎとつなぎます。前面もディティを作り直しました。ヒザアーマーも別パーツにしてます。股間軸もボールジョイントに変えてます。バックパックの持ち手?を真鍮線と真鍮パイプに置き換えました。胴体にディティ追加。うーん。何回見ても「ゴリラ」に見える。。。(* ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
2011.10.26
コメント(8)
模型部屋の整理に集中しちゃってたんですが、やっと途中だったGMGコンペ用のキットを進めてみました。タミヤの1/35なんですが、こんなに小さいパーツがたっぷりあるなんて(-_-;)キットの合いもいいしひけもほとんどないんだけど、パーティングラインがね~。折れそうな0.7ミリ程のシャーシ裏のパーツ等にもきっちりあるわけです。一番小さいパーツが0.7ミリ×3ミリと超恐ろしいサイズでした(*_*;指が攣るかと思いました。なので保持用に逆作用ピンセットを中、小、揃えちゃいました~。小さいのは釣具屋さんでGET。6センチぐらいで手の中で取り回ししやすいので、重宝しましたよ。なにせ初挑戦のミリタリー系なので、いつもの通りの手順ではできなさそうですが、早速模型部屋が活躍してくれそうですファ━(`・ω・´)━イトォ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇二の腕の関節も後はめできるようにしました。PC03プラサポ2をカットしたものとPC03ポリキャップを組み込みます。腕との接続の方をプラ棒が可動できるように切欠きます。先ほどカットしたプラサポを接着し、ポリキャップを内蔵します。接着するときは画像のようにつながったプラ棒を通して行うとやりやすいです。腕に手首、二の腕の接続用の土台を組み込みます。手首はPC03プラサポの一部カットしたものを接着しました。この軸を二の腕に接続します。上から見て出っ張ってるダボはカットしてます。肩パーツの中にも可動用のポリと接続用の軸を内蔵させます。可動用は胴とつながるので、上下に動くようPC03プラサポをカットしPC03ポリキャップと組み合わせ、位置を決めて接着します。1ミリ×2枚のプラ築層を可動のL字ランナーに干渉しないよう3ミリプラ棒の軸の土台にします。土台の中心に3ミリの穴をあけプラ棒を差し込み接着して固定します。手首はプラサポとポリキャップを半分にカットしたものを入れてボールジョイントで可動する様にしました。手首カバーはだっちん堂さんのものを使っています。キットの手首の軸は切り取り、ボールジョイントに交換しました。手はキットのものをパテで整形しました。ショルダーアーマーは接続を関節技に交換しました。盾は大型化するために1ミリプラ板を重ねました。上下端で5ミリづつ、左右1ミリづつ大きくしました。内側の角をパテでなだらかに整形しました。取り付けるためにPC03プラサポとPC03ポリキャップ、ボールジョイントを組み合わせ接続部を作ります。プラサポには0.3ミリプラ板でディティを追加してます。縦の裏にディティールを追加してから接続部を接着します。
2011.10.18
コメント(2)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「MSVモデリングカタログ」を参考に工作してます。ボディを合わせ目消しする前に首パーツを設置できるよう土台を作っておきます。合わせ目を接着し、左右の肩関節を入れるため肩口一面をカットします。その際、正面から見て肩から脇のラインが「ハの字」になるよう整えておきました。背中側からキットにノコでスリットを作り、0.5ミリプラ板を差し込み土台を作ります。ポリキャップの深さを参考にスリットを入れる場所を決めました。PC03プラサポ1とPC03ポリキャップを組んで接着するところを決めます。前後か左右、可動させたい方向を決めてから接着します。(写真は前後可動重視)接着場所を選んだらポリキャップと同じ大きさの穴をあけておきます。これはポリキャップが回転する際干渉しないようにと言う事と、軸を深く差し込んだり調整しやすくする為です。土台と同じ穴をあけた1ミリプラ板で蓋をします。(穴は後で可動の調整をしながら大きくします)ボディのモビルパイプが通る部分が気になったのでプラパイプで作り直しました。モノアイを可動化します。BJ04プラサポ1とHGUCの余ってたポリキャップ「L」と9.5ミリプラパイプをカットして広げたモノを繋いでモノアイ基部を作りました。キットの首関節をカットし、1ミリ延長したものに3.2ミリプラパイプにボールジョイントを繋いだ軸を差し込みます。組むとこんな感じです。これを、頭部の中に設置します。ちょうどいいサイズでしょ((´∀`*))キャ,、'`♪元キットの口元が整形不良なのでダクトノズルを加工して作り直しました。頭頂部のアンテナ差込部は凹モールドに。蛇腹チェーンの保持にモビルパイプを後方に2個設置しました。首を差し込む穴をあけプラ棒ごと差し込み、高さを調整しました。後ろから見ると首の隙間が目に付いたので襟をつけました。
2011.10.05
コメント(4)
今日でラストのグラージ制作日記です。エアコンと一緒にノートPCも新調したのでwindows7になりました。色んなソフトがゴチャゴチャと入ってるのが嫌いなので、一般メーカーのは買わないようになりましたねぇ。今回はDELLのi7。うーん、サクサク動く!ホームページビルダーも10で古いんですけど、問題なく動くし快適。重くて敬遠してたFREESOFTも使えそうだ。 キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!!今晩から明日いっぱい、台風で眠れないだろうからHPをwin7で編集します。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ボディのタンクとバーニアも形状変更しました。パテで丸みをつけて後ろのバーニアもプラシートを巻きつけて、角はC面をパテで作り直しました。ミサイルポッド?の再現です。ミサイルを収納するパイプをパテを削って中に固定。さらにパテを削って開いた隙間につけて整形しました。中に入れるミサイルも、そのまま入れると詰まってる感じがするのでプラパイプの二重構造にしました。モノアイのマスクにバイザーを追加しました。股間パーツのディティールもコトブキヤに交換しました。丸ノズルとフィン重ねています。プラで土台を作って接着します。腕のキャノンの排気口もダクトノズルをカットして調整したものを重ねました。腕のキャノンの砲口もコトブキヤとプラパイプを重ねてディティアップしました。アンテナはコトブキヤのパーツを組み合わせて土台を作り、真鍮パイプと真鍮線で作り直しました。リベットとその周りのリングはメタルパーツを使用してます。ボディのマスクしたのバルカン?も真鍮パイプを重ねて作り直し、ボールジョイントで可動できるようにしました。ボディにはジョイントパーツを埋め込み接着します。後はプラ板でパイピングしたり元のディティを復活させたり等ちょこちょこ追加してます。
2011.09.02
コメント(2)
昨日から立て続けの更新ですよ~。HPの方も只今マラサイの製作日記をまとめております。ギャラリーだけ先にUPしてそっちも放置されておりましたので今週中に何とか更新を。。。。。来週は仕事週間で一時休止しなきゃなんないし。ほんとは模型部屋をもっと進めたかったんですがね~。棚と机がまだ手に入ってないのでもうちょっと先送り。。。。せっかくエアコンつけたのに。。。。。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇キャノンの加工です。細い砲身は切り取ってプラパイプを砲身に使います。ですが、まず、砲台と本体の接続の加工です。プラパイプ、プラ棒、ポリキャップを組み合わせます。プラパイプの径に合うよう本体をヤスって成形してから接着します。プラパイプにポリキャップを内蔵してプラ棒を差し込みます。プラ棒は砲台の方に塗装後接着します。パイプは本体に接着。プラ棒は砲台に接着されるのでポリキャップの保持力で可動します。元キットより長くてしっかりした砲身にするため、本体切り口の内径に合うプラパイプと本体の外径に合うプラパイプを重ねて使いました。内側のプラパイプで本体との固定を、外側のプラパイプで大型化を(#^.^#)ナニワネジ等ディティールアップに使っています。モノアイのクリア化のために元キットをくり抜きます。コトブキ屋のパーツとプラパイプでピートプレスの型を作って0.3ミリプラ板にて抜きました。右からプラパイプにH・アイズを取り付けたモノアイ。プラパイプにヒートプレスしたプラ板を整形して取り付けたまぶた。まぶたの外径まで穴を開口した本体。全部重ねるとこんな感じです。眠たそう(笑)ボディにこのまま取り付けると浮いて見えるので開口して中から出てる加工をします。マスクに合わせて切欠いて埋め込む深さにプラ板を貼って土台を作りマスクを固定します。ボディの後部のディティールをプラの細切りで作り直しました。
2011.09.01
コメント(6)
久しぶりすぎて自分でも(゚д゚)!こんなに長い間放置しちゃってたのね。。。。製作日記もグラージが終わってないし、しかもどこまでUPしたのかもあんまり覚えてない始末。思い出すのに自分の日記をチェックするのから始めました(;^ω^)ともあれ、やる気は断然ありますので今日から更新再開です。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇昨日まではオラザク画像の編集・印刷で一人てんやわんやでしたが本日、朝一に郵便局へGOしてきました。普通に出しても間に合うのですが、台風も来てることだし雨の影響が少ないうちに届けたいので速達で出しました。インクジェットは水濡れが怖いからね~。今年こそは第1次審査を通過しますように。。。。(^_^)/~◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇股間のパーツですがボールジョイントに置き換えます。中心のダボはポリキャップを接続して利用しますのでその分短く削りました。ポリキャップの軸にあわせてプラパイプを差し込んで接着してます。ボールジョイントをプラパイプの両端にに差し込んで設置しますが、中心部分がパイプだけだと脆いかもしれないので、プラ棒を空洞部分に入れました。腕とボディとの接続を変更します。もとの波モールドの部分を削って球体ジョイントを取り付けれるようにしました。裏をプラバンで蓋をし、パテで差込部を作りました。(ここで、後の反省ですが、パテではポージング時の保持が弱いのでポリキャップ仕様にしたほうがよかったです)股間パーツも後ハメできるよう、差込にしました。周囲をパテで埋めてプラパイプを重ねて差込部を作ります。(ここで反省その2、パテをボディに多用したので重くなってしまいました)ボディのキャノン取り付け部もプラサポとポリキャップを使って後ハメ加工します。ボディにプラサポがはまるよう切り欠いて合わせ目消しの際に一緒に接着します。今回、キャノン軸はHGUCボールのものを使いました。軸も太めで安定してるし、上下左右の可動ができます。ちょっと浮いてるようですが後にそこは手を入れるのでOKです。キャノンもこの軸に取り付けれるよう加工します。股間パーツと足の接続の隙間が華奢だったのでプラパイプで目隠し&ディティアップしました。早く製作日記を今の作業に追いつかせなければぁ~。がんばるぞ。
2011.08.31
コメント(2)
只今、模型のモチベが か~なりUPしております。関節入れるのって楽しいね~。微調整は難しいけど、キットがちゃんと立ったりポーズ出来る様になるのがめちゃめちゃ楽しいのですよ。これでディティまで凝れるようになれればいいんだけどねぇ。(そこに行くまでに少々燃え尽きちゃう(;^ω^))◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇足首の可動を変更します。HGUCザクの2重関節を流用します。まずは足の甲のパーツに内蔵するボール受けをPC-05ポリキャップとBJ-05プラサポ1、2種類を組み合わせます。組み合わせたプラサポの軸を6.3ミリのプラパイプ(左から2番目)で足の甲のパーツ(左端)に接続、接着できるようにします。元キットの軸は5ミリぐらいまで短く切っておきます。左から3番目がザクの関節。(引出可動を最大に出来るようにプラ棒はギリギリまで長く残しました)右端のパーツはふくらはぎ側に入れるパーツ。これを入れ込んでからふくらはぎの合わせ目けしをします。元キットのキャップにPC-03プラサポ1の丸いタイプをあわせガンプラポリキャップIを挟み込んでふくらはぎに接着しました。ザクの関節は干渉するので角を削りました。上が加工前。プラパイプで接続できるようにしたポリキャップを内蔵して合わせ目けしをしザク関節の可動範囲を四角く切り欠きました。爪も多少動いて設置面が浮かないようにするため、軸をBJ-03ポリボールを使ってます。ボール受けはプラパイプ4ミリを使ってます。(3ミリのピンバイスで穴を広げてます)爪の裏は1ミリプラバンで蓋を作り、中に釣りの重りを詰めて接着します。足の甲の左右のディティはコトブキヤ丸ノズルSとマイナスモールドを重ねました。ふくらはぎの関節はこんな感じに入ってます。隠しアームがあるところは切取って奥に移動させます。(切取った後は0.3ミリプラバンで表面をカバーし綺麗にしておきました)元キットのアームは華奢なのでHGUCボールのアームの先を使いました。奥行きが出たかな?肉抜き穴はパテで埋めて、プラパイプでディティを追加。(見にくいけど(;^ω^))ふくらはぎのディティを0.3ミリプラバンとO・ボルト1の2ミリで再現。同じくふくらはぎ。マイナスモールド3の5ミリ。あと、ふくらはぎのディティUPでは、バーニア4基にUバーニアフラットスクエア8×12と6×9を重ねて使用。丸いレンズ4基に丸ノズルSの5ミリにH・アイズを重ねて使用。ひざに近い丸モールド4基に丸モールド4の5ミリを使用。この辺何故か加工の写真が無かったっす(;^ω^)
2011.02.24
コメント(10)
1カ月以上も更新してなかったですね(;´∀`)ご無沙汰しております~。少々風邪が長引いてしまいまして。それにしても、風邪薬飲むと眠くて眠くてしょうがないですね。夜はメッチャ早く寝ちゃってました。。。。今でも、早寝の習慣のせいで23時頃になると眠くなります。(健康的なんですけどね。そこから自分の時間ですから)GMGのコンペ内容も決定しましたし、そろそろエンジン暖めていかないとね。とりあえず、なんでもいいから何か組みたいな。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇グラージの方も片付けていかないとね。今回は足の後ハメと可動ですよ~。ふくらはぎ?のパーツですが、モモのパーツが挟み込みになってますので後ハメとポリキャップを入れて関節を補強して行きたいと思います。まずは接続部のディティールもろともカットしちゃいます。(0.2のタガネでスジ彫りを深くしていってカットしました)0.5ミリのプラバンで土台を作って接続部の元の位置に穴をあけてマーキング。土台の裏はがっちり黒瞬着で固定しておきます。切取った円形のディティールは整形して元の位置に戻す為、隙間をエポパテでムニュッと型をとった後表面処理した状態です。ガンプラで余ったポリキャップFとPC03プラサポ1の丸パイプタイプを組み合わせてふくらはぎの接続部を作り直します。プラサポが通るサイズの穴を土台にあけて、可動を確認後、土台とプラサポを黒瞬着で固定しました。(合わせ目はまだまだくっつけないで作業します)次は太ももとボディの接続です。プラパイプ8.7ミリとガンプラポリキャップB、関節技ロールスイングジョイントのボールジョイントを組み合わせます。プラパイプはポリキャップBの固定具にするのでスリットを入れておきます。(位置を測るのに便利なのでだっちん堂さんの加工ガイドシールを使いました)スリットの入ったプラパイプは太ももパーツに干渉するところを削ってあります。太もものパーツですがこのままだとちょっと穴が小さいので少し大きくしました。プラパイプを黒瞬着で固定します。表から見るとプラパイプは見えないですが、ポリキャップとボールジョイントがいい感じに可動します。黒いマジックで書いてる部分がふくらはぎの挟みこみの部分なので、次はココを加工します。上が加工前、下が加工途中。ポリキャップを内蔵して(動くようだったら中にパテを詰めて)合わせ目を消します。キリ欠く角度を調整して、一気にノコで落とします。空洞が出てくるのでパテ等で埋めてふくらはぎのポリキャップが通る幅まで広げます。後はポリキャップに通る3ミリプラ棒を軸として埋め込み接着してももの後ハメの完成。上が加工後。下が元キット。分かりにくいので解体。差込なので強度もばっちりだと思います( ^ω^ )まあ、ほんとはこんなにスムーズには行ってないのですが。。。。。(;´∀`)ディティール切取った時点で「失敗したかも」と思いもう1個キット買ったぐらいですから。結局使わなかったけど。。。。。。。。。。積が増えただけ。。。。てへへ。
2011.02.06
コメント(10)
今日は超寒いですね~。最近、髪が伸び過ぎてお風呂上りのブローに時間がかかり出したので風邪をひく前にカットに行ってきましたよ。5センチぐらい切ってとってもすっきり。うん。これは久々にイメチェンできたかも( ^ω^ )プラモのほうですが年末はお仕事ギリギリまであるし、年賀状に大掃除と忙しくなるから小休止しております。RGは仮組みは済んだけどね。(はっ!部品請求して無いや!)でも、その間に制作日記とHPの編集もしたいんだよね~。制作日記は現在進行形まで追いつきたいから~。キャノコンの結果も出たし、ほっと一息。(見ました?GMG、凄いですよ。メッチャ興奮したですよ。)キャノコン結果発表なので掃除の合間に更新出来ればと思います。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇と言うことで、グラージ日記開始します。(フォト蔵も復活したみたいだし)まずはお手々のキャノンですが、幅が広い気がしたので1ミリばかり、中心の合わせ目で削って狭めました。左が加工後。ここの排気口?を合わせ目消しに邪魔なので切り取りました。後で、付け直します。切り取ったパーツとキャノンを合わせ目消しをして、お互いのカーブの面を擦り合わせました。この段階ではまだ別パーツのまま加工を続けます。当然、キャノン砲口周囲も小さく削ります。キャノンに瞬着の点付けで固定してから本体に合わせて削るとやりやすかったです。右が加工後。半円の部分が結構難しかったです。径の合うプラパイプにヤスリを貼って使いました。ココもまだ加工しますのでサイズを合わせたらパーツ同士を外しておきます。元キットの腕が挟み込みになっているので市販パーツに交換します。腕に続く面を1ミリほど切り取って開口し、中にWAVEPC-03プラサポ2にPC-02のポリキャップを重ねて組み込みます。組み込み為の土台の0.5ミリプラバンをプラサポの高さ分を測った位置に差し込むため、下側いっぺんを残してノコで切ります。オルファの0.3ミリのノコで切ってプラバンが入る幅まで紙やすりで広げました。プラバンを差し込んで黒瞬着で隙間埋めと補強をします。先ほどのポリとプラサポを組んで中心に黒瞬着で固定しました。蓋を削った分の1ミリプラバンで閉じますが先に中心に穴をあけてたほうが合わせやすいです。関節技球体ジョイントの10ミリを使いますが接続部が丸見えなのも変だったのでバーニアノズルの一番大きいのを削ってカバーを作りました。下側の腕はプラパイプ6.3ミリと7.9ミリを重ねて作り直します。6.3ミリの両端に接続用のポリキャップPC-03を組み込みます。長さは仮組みしてから調節するつもりでしたので、なるべく余裕を持ってポリの位置を決めました。パイプの長さはこの段階で2センチ弱。上に重なる7.9ミリのパイプにはディティールを彫り込みました。プラパイプの半分の厚みぐらいかな?下腕にプラパイプの径にあわせたUバーニアフラットを重ねて棒っぽくなくなるようにしてます。同じように上腕もポリキャップを組み込みます。元キットの一部と6.3ミリプラパイプ、プラサポを組み合わせてます。肘は球体ジョイント8ミリ、肩は12ミリを使いました。全部組んだらこんな感じです。元キットと比較~。かなり長いね(;^ω^)この時点では接着はしません。全体を組んでから長さを調整しますので。もうこの時点で何か間に合わないんじゃ???と物凄くブルーになってましたが、はるかさんとお会いする機械あって何とかモチベUPした次第です。( ゚∀゚)ンジャ
2010.12.16
コメント(7)
クリスマスのプレゼントは「プラモデルキット」が定番になって早5年。今年ももうすでに貰ってたりします。( ´∀`)フハハハハ・・・何でこんない早いのかと申しますと、発売日に近くないと「売り切れちゃうかも」と、思ったからなんですよ。で、今年は3箱。RGと再販モノ。両極端なチョイスです。ヽ(°▽、°)ノ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ver.オラザクの制作日記です。バックパックのタンク部の両端の形を変更します。まずはその中心の丸いところにディティールを追加します。コトブキヤのマイナスモールド7ミリとプラパイプ7.9ミリを使いました。そのままではマイナスモールドがプラパイプに入らないのでパイプの内側を削っています。元キットの凹部をけがいてくり抜きました。元キットの周囲にポリパテを盛って平面部分の面積を増やしてボリュームアップ。仮組みをしてプラパイプの高さを決定し、マイナスモールドの深さを裏にプラを貼って調整。角があるほうがいい感じ。接近戦パーツを一つ、と思ってナイフを作りました。型紙をいいサイズまで縮小して作り、0.5ミリプラバンを貼り合わせて型どおりに整形。張り合わせる際に黒瞬着を使いましたので中心がとても分かりやすいです。刃も中心の黒瞬着を見ながら両刃を削ってつけました。柄に0.3ミリプラバンを細切り等でディティを追加しました。上から見ると中心がよく分かります。フロントスカートの取り付ける為、クラッカーと同じようにネオジムと1ミリスチールボールで取り付けれるようにしました。そのままでは物足りないので、丸モールドVの8ミリを0.5ミリまで薄く削って土台にしました。両手にもなにやらディティがあるので、トリモチでも出るのかもしれないと思ってパーツ追加。首元を面一にしたためになんだかサミシイ。と言うことで、0.3ミリプラバンでディティ追加。肩軸のカバーも寂しいのでスジ彫りを追加しました。これで、マラサイの製作記は終了です。HPの方にギャラリーのみですがUPしましたので、よろしければ見てくださいませ。ギャラリーはこちら次からはグラージ制作日記です。(^o^)丿◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 10.05.11 第15弾 DOWADGE ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.12.03
コメント(2)
HJ買いました?今年のオラザクはインパクト重視な感じでしたね。マラサイちゃんは相変わらず小さい写真でしたが、今年はGMGメンバーさんが少ないのでGMGを名前のところに入れておきました。探すの大変ですが、LOVE部門で出してますのでお暇ならチェックしてね~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ver.オラザクの制作日記、開始です。と言っても盾とバックパックその他チョコチョコっと追加しただけなので2回か3回位で終わりそうですが。。。盾は大型化しますので、加工中に歪が出ないように中をしっかり補強しました。左がキットのままのサイズ。左右で1ミリプラバンを2枚づつ(2ミリづつ)、写真下側で4枚(4ミリ)大型化。元の合わせ目やモールドは整形時に消しました。これは盾の上側のパーツなのですが、下側も同じ大きさだとバランスが悪い感じがしたので下側は更に大きくしました。下側は左右3ミリで、細い部分は8ミリ延長です。盾に取り付けるスパイクを制作。コトブキヤのスパイク7ミリとWAVEのU・バーニアフラット9ミリを重ねて使用。パテで空洞を埋めてプラ棒で軸をつけました。だっちん堂さんのディティールプラバンを盾の中心から左右に配置しスパイクの尖りを落とした物を後から取り付けれるようにピンバイスであけた穴に差込みました。いかつくなってきたかな?最初スカートの取り付けようと思ったクラッカーでしたが、かさばる為に却下。クラッカースタンドを縦型から横型に作り直してシールドの内側に設置しました。クラッカーは2.4mと4.0ミリのプラパイプにスピンサート3×5×3を両端に接着。0.5ミリプラバン等で作った基部にネオジム磁石を埋め込み、クラッカーに埋め込んだスチールボール1ミリでくっつくようにしました。裏側はこんな感じになっております。色が付かないと変な感じです(;^ω^)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.11.26
コメント(6)
キャノコン画像公開中ですよ~ん。私ちょうど夜中の12時過ぎにROMってまして、お先に一通り拝見しました。いやあ、そのレベルの高さに凝視しちゃうこと間違い無しですよ。(((( ;゚д゚))))アワワワワでもって、マラサイは一先ず置いといて、グラージの制作途中画像乱入しまーっす。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇お手々のキャノンを幅詰めしたり、まぶた作ったり。。。。自立すら困難なキットでしたが楽しかった~( ^ω^ )◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.11.21
コメント(8)
11・11の締め切りを何とか完成で迎えまして、只今、ちょっと気抜けしている状態であります。しかし、仮組みは気分転換にもなるし、楽しいのでRGを作り出しました。ヒケとゲート処理のみの簡単フィニッシュにしようと思っているんですが、1000番ぐらいまでで大丈夫かな。。。。?恐ろしくよく動くのですが、ランナーから外した内部フレームは何度か動かして様子を見たほうがいいですね。足の可動で固いところがあったみたいで、外装を組んでから動かしたら腿とヒザの軸がポッキリ折れました。。。(TдT)部品請求しないと。。。。。。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ver.GMGの制作日記、最終回です。盾の大改修はver.オラザクでしますので、ポリキャップ隠しのみです。ポリキャップの軸を半分ほどに切り欠きます。同じサイズのWAVEのO・ボルト(1)3ミリのマイナスボルトタイプを収まる薄さまで削って塗装後に接着しました。バックパックのバーニア(大)は薄々加工しました。右が加工後。バーニア(小)は基部から全部切り取って加工していきます。基部の穴を黒瞬着で埋め、薄々加工をしてソケットピンを追加します。バーニア(大)にもソケットピンとスピンサート3.5ミリを追加しました。ついでに、足の外側のバーニアの記事を忘れてたので追加。ふちを薄々加工して塗り分けがしやすいようにバーニアの周囲をしっかりスジ彫りします。中心にソケットピンを設置しました。次回からは、ver.オラザクです。オラザクに出品した際の追加加工の制作日記になります。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.11.16
コメント(4)
9月から更新してなかったしかもWEBアルバムからリンクの画像が消えてた。。。いつの間に閉鎖したのよ~!!今から地道にリンク替えていきます(泣)その前に制作日記を更新しなきゃ。
2010.11.12
コメント(6)
う~ん。時間が足りない感がたっぷりの今日。暑いから体のだるさも抜けないので、疲労感もたっぷり。でも、食欲はそんなに落ちないのは何故でしょう?(;´∀`)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今回は腕周り。何箇所か写真撮り忘れてる(;´д`)トホホ…肘のカバーは元のモールドを削ってしまってシンプルに。その分内側に凝ってみました。元キットのラインに沿って、干渉しないようにだっちん堂さんのダクトフィンプレートを3枚重ねました。その上から0.3ミリプラ版でフィンのカバーを作り、ポリパテを盛って整形しました。塗装後に接着しました。黒瞬着が使われてる部分から先にかけてフィンに沿うように角度をつけています。肩のカバーは何故か小さくそのままつけると奥まっているので肩パーツと同じ高さになるよう1ミリプラバンを接着。可動の際に干渉する先のほうは斜めに整形しました。手首はポリキャップに周囲を彫ってWAVEのUバーニアフラット2でカバーを追加。肘の丸い凹モールドにはルアーショップで買ってきたソリッドリングを塗装後に接着。ここが写真撮り忘れてました。二の腕は段差のディティがあったのですが、ポリパテで埋めて少し太くしました。肩パーツも二の腕とバランスが取れるように、前後とも0.5ミリのプラ版で厚くしました。斜めにエバグリの細切りプラバンで元あったディティを作り直しました。(元は凹モールドですが凸モールドにしています)肘のパイプはスプリングパイプを差し込むように加工しています。ココは狭いのでギリギリまでパイプの通るスペースを開口するのが大変でした。ver.GMGの試作日記、あとはバーニアと盾ぐらいかな?その後、ver.オラザク制作日記として追加していきますね。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.09.02
コメント(4)
今日は朝から雨混じりですごい風。。。。うちのほうだけかと思ってましたら、明石でも突風吹き荒れる感じ。こんな日だと「来場者数が少ないんじゃないかな」と思ってましたが皆さん雨にも風にも坂にもめげず見に来てましたね~。わたしも、流れに沿って一通りまわり、更に気になるところへ足を運んで2時間近くいたかな?その間にガブスレイをガンミしてくださってる方を見かけたりしてうれしくなったり、おなじGMGのらるーんさんを発見できて喜んだり。(初対面なのでちょっと、おどおどしてたかも(;^ω^))一旦食事に出かけてから会場に戻って搬出。特にチェックもなく、各々の作品を箱に詰めて持って帰るのですが後で「本人確認をしないなんて、他人が持って帰っても分からないじゃないか」とか忠告してた人もいましたよ。まあ、確かにね~。箱に詰めてらるーんさんに声かけた後、テデさんを発見。ごめんね。挨拶無しで帰っちゃって。。。。。なんかたくさんの人とお話で盛り上がってたから、タイミング見つけられなくて。車も待たしてたのでいそいで撤収しました。( TДT)入賞作品やお知り合いの作品を直に見れると力になりますね。今日のお気に入りをUPしますね~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇キャラメルマン。世界観が違うはずの物がしっくりきてる~。ビックリして二度見。カインさんのズゴックもつぼですが、あのボールが。。。。(謎)(笑)例の本の中のシーンを再現。やっぱり大きいキットは目立つなぁ。ギャンを使ってザク。。。。肩やスカート、お顔がおもしろい。ミキシング作品。今マイブームなので、とっても気になったのね。これ、下の焼けて錆付いた車の残骸が凄く良かった。いい色してたんだけど写真では分からないなぁ。。。あれ、全景写真も撮ったはずなんだけど。。。ミスった?甲子園だけに野球版の台座に色んなキットが守ってました。新聞に載ったらしいね~。テデさんもインタビュー受けたらしいし。関西デビュー?(笑)ランナーで作ったヘッドディスプレイ。よく出来てたぁ。らるーんさんのホイホイさん。かわいい~。セットにしたのは正解だね。目立ってたよ。iiba(旧アナハイムカフェ)さんのエキシビジョンブース。目立ってたよ。ジ・O。おおきいのね~。スケルトンZも発見~。まだ、イッパイ撮ったんだけど、微妙に暗い写真になってたりして、残念(ノД`)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.07.11
コメント(6)
あっついねぇ~。エアコンつけないと寝苦しい。。。。グラージのお手々は腕の一部をプラパイプで自作となりそうです。ポリキャップ入らないんだもん。資料あさったら2作例しかなくって苦労しそうだなぁって思ったんですが結構、関節とか接続の写真が載ってて助かってます。しかし、元からいろんなディティが入ってるので表面処理がしにくいです。(;^ω^)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇GMGコンパ、ご好評いただいてます。ありがたき幸せ~。(n‘∀‘)η ヤァーッホォーイそれでは続きのご紹介~。サイドスカートはスジ彫りを深くして、裏は0.5ミリプラバンで塞ぎ表と同じようにスジ彫りを追加。両端に0.25厚×1.5幅薄切りプラバンでディティを追加しました。接着できるようにエポパテで土台をムニュ付けで設置。こんな感じです。塗装後に接着しました。フロントスカートとリアスカートは切り分けて別可動できるようにしました。切り分けたところからピンバイスで穴をあけ、Aスプリング1.5ミリを使用。2ミリほど延長し、カーブがかかってるところを全て直線に。スカート裏は0.5ミリプラバンで蓋をした後、薄切りプラバン1.5幅と2.0幅を組み合わせて下絵に沿って流し込み接着。(ココは瞬着じゃなくて、セメント流し込みタイプを使用)周りをヤスッて整形。軸は邪魔なのできりとって整形後、プラ棒で作り直しました。サフ後画像。軸が出来てます。リアスカートは凸部を削って、凹部を黒瞬着で埋めてます。(一応、削ってて貫通したらダメなので、黒瞬着で裏打ちしてます)削ったディティの代わりにディティールプレートを流し込み接着で追加。裏はフロントスカートと同様に蓋をしてから細切りプラ版でディティを追加しました。軸も同じように切り取ったんですが、綺麗に切り取れば元通りに使えるってことに気が付きました。(;^ω^)で、リアスカートは整形後もとの軸を取っておいたので再接着使用しました。前面のふんどしの角度が前下がりなのを水平にする為、接地部にプラバンを挟み込んで修正。ここのモビルパイプもコトブキヤの4ミリを8個づつ左右に使用しました。スプリングの2.0ミリの中にアルミ線を入れて形を保持しています。フロントスカートの修正にも苦労しました。左右揃えるのって難しい。。。。角度がねぇ。。。。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.07.01
コメント(2)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇昨日からZコンペの画像が公開されています。実は昨日はコメントの書き込みでエラーがあったりして、見るだけになってたんですが今日行ったら書き込みできましたので、昼からずーっと入り浸ってました。(;^ω^)で、ちょこっとこちらでも写真をUP。どでしょか?もっと見てやろうって方はコンペページへどうぞ~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.06.26
コメント(6)
接続を考えるの難しい~(>_<)
2010.06.24
コメント(8)
暑くなりましたね~。ここの所ずっと湿気がすごい感じですが、ギリで塗装が終わったのでヨカッタ♪マラサイは25日にGMGにて公開となります。渋く仕上げましたので見てくださいね~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今回はもっともがんばった頭部の制作記~。口元が細くて好みではないので1ミリプラバンを合わせ目で挟んで幅増し。ノーズの先は切り落とし、エバグリのVグルーブを入れてから周りを0,3ミリプラバンで囲って整形。トサカは削り落としてプラバン1ミリ×3枚を0.5ミリで挟んで築層した基部を作成。ついでに黒瞬着で裏打ちとディティ埋めをしました。頭部との接続は真鍮線とプラ棒2ミリの二箇所でずれないようにしました。襟ぐりは凸ディティがありますが、シンプルに0.3ミリプラで覆って面いちにしました。正面はこんな感じ。(トサカは大きさの調整前です)アンテナは1ミリプラバンにエバグリの細切りプラ2.5ミリ幅と0.5ミリ幅×1ミリ厚のものを使って少々複雑なかたちにしてみました。(アドバンスZっぽく)真鍮線でアンテナと基部を接続するようにしました。どうかなぁ?この角度。モビルパイプではなくお顔は蛇腹チェーンの1.9ミリを通しました。モノアイは元キットに3ミリほどの穴をあけ、裏からプラバンを貼ってモノアイを固定できるようにしコトブキヤ丸モールド4の4ミリを整形し、モノアイの受けに。モノアイはHiQのSPアイズオーロラ2.5ミリを使用。元キットのバルカンをGテンプルツインバルカンIIIに交換。それに伴って基部をパテや瞬着で整形しました。こないな感じになりますよ~。ふう。がんばった。うん。( ゚∀゚)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.06.22
コメント(8)
最近眠くていたしかたぁありません。しかも、ピークが夕方に来たりします(;^ω^)寝が浅いのがいかんのでしょうねぇ~。ああ、しかし、電車でウトウトするとなんであんなに気持ちいいのかしらねぇ。(そのうち乗り過ごしそうで怖い。。。。)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇前回の続きで脚部の改修。すね側のカバーをスプリング接続に変更しました。1ミリプラバンで接続部を埋めてから1.3ミリ真鍮パイプと1ミリA・スプリングを使用しました。内股側のバーニアカバーを薄々加工。左が加工後。内股側のバーニアは中心にソケットピンを追加。0.3ミリプラバンでアーマーのフチのラインに沿ってディティールを追加しました。ヒザアーマー裏にはエバグリのディティプラバン0.5ミリ厚に細ギリプラバンを追加したパーツを設置しました。ひざ関節を取り付けてもここの部分は目立つので、関節取付部横の空間にも0.3ミリプラバンでディティールを追加しました。そして、悩んだ末に、モビルパイプは全て交換という結論を出したのでヒザ裏のこちらもコトブキヤのモビルパイプに変更。2.5ミリモビルパイプに1.5ミリスプリングを通して更に固定しやすくするためにアルミ線を中心に通して組みました。2.5ミリモビルパイプ4つではハマらなかったので、真ん中の2つは1/3ほど短く加工しました。体型をがっしりさせたいので胴を詰めようと思ったのですが、脇の下を延長することで同じような効果が出てた作例を参考にプラバンと黒瞬着で整形しました。もとあった胸のスリットは削り落としました。2ミリ近く下に詰まった感じになりました。なんとか下地の塗装までは行き着けました。( ´Д`)=3=3バイト週5はもう断ろう。。。。在宅の仕事の時間が無くなる。。。。プラモの時間も。。。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.05.31
コメント(13)
今日はゆっくり時間があったので、途中で放置してたドワッジの編集をしてました。塗装のレシピが行方不明になってたので、探してる間に随分と時間が空いちゃって。(;^ω^)結局レシピは行方不明のまま。。。。。捨てちゃったのかなぁ?そこのところは思い出しながら編集作業になっちゃいましたが、多分あってると思います。ただ、どれくらいの割合かはさっぱり思い出せません。記録用にHPにUPするようにしたのにこれじゃあね~( ´Д`)=3製作中にメモしたり、写真撮ったりするんですが、制作に夢中になって忘れちゃうこともしばしば。。。。。。完成後に一旦リセットして机を掃除しまくっちゃうのが、紛失の原因なんだろうなぁ。今度からメモ用紙やめてノートにしようっと。ではでは、お待ちどうさまでした。Gallery&Factoryにどうぞ~♪あ。早速間違えに気づきました。直しておこうっと。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.05.11
コメント(8)
今日からゴールデンウィーク突入ですね。旦那さんは長い連休をもてあましてる感じですが、私は4連休しかないのでお相手はあまりしてあげられません。だって、その間に仕事の詰めとマラサイを進めないといけませんから。(;^ω^)そして思い切ってエントリーした「キャノンコンペ」用のキットも仮組みしておきたいし。私は忙しいんだオーラを出しておかないと、すぐに遊びに連れて行かれるからね。11月締め切りの「キャノコン」だけど、現在100名のエントリーを超えてるみたいです。受付は8月イッパイなのでその頃には何名になってるのかしら(;・∀・)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇肩の関節パーツの肉抜き穴をプラで埋めました。肩アーマーのスパイクを2.8ミリのプラ棒で尖らせました。接着面を多くするため、一度カットしてからプラ棒を接着してます。痛いです。めっちゃ刺さります(;^ω^)太ももの可動を大きくするためにマジックの部分を削りました。太ももの幅増しをします。1ミリの幅増しをしますので、ポリキャップの部分は0.5ミリのプラバンで片方ずつ幅増し。本体は1ミリプラバンを片面に配置し、中のパーツを入れ込んで合わせ目消しをします。股関節の受ポリの位置も1ミリのプラバンを挟んで調整しました。足首の接続を変更します。左が元キット。右が加工途中。元のボール部分を切って3ミリプラ棒で軸を延長。(1ミリ真鍮線で補強してます)基部内部にポリキャップ(M)を少し削って配置します。ポリキャップを固定する為、プラバンと黒瞬着で補強します。表面を干渉しないように削り、ボールの軸の長さを奥まで差し込んだときに元キットの位置になるよう調節しました。(肉抜き穴もプラで埋めました)足を大きく開いても軸が延びるので、接地がよくなりました。ふくらはぎはちょっと段差が気になったので削って合わせてあります。左が加工後。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.04.29
コメント(14)
旦那さんが買ってきた(≧∇≦)
2010.04.27
コメント(6)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇買い物ついでに古いキットを探してフラフラ。。。。しばらく積みを解消する為に買ってなかったんだけども一つ手にすると止まらなくなりました(;´д`)トホホ…しかし昔のキットはおもしろいかたちをしてますね~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.04.25
コメント(10)
先週末、コックピットさんの展示会は大盛況だったようで、うちの子たちもいろんな方に見てもらえたよう( ^ω^ )コメを入れてくださった方もいらして、おかげでプラモ熱が復活してきました。(最近悩むばっかりで、手が動いてなかったんですね~)GMGの方のコンペは締め切りが延びたのですが、第1目標は変えずに5月末に置いておきたいと思います。いっつもギリギリでご迷惑かけちゃうばっかりだからね。(;^ω^)で、この「熱」を冷まさないように、今回からマラサイの制作日記を開始したいと思います。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇第1回目。いきなりぶったぎり~。オレンジのパーツが赤いパーツに挟み込まれる形なのですが、赤いパーツの合わせ目けしをすると塗り分けが大変なので後ハメ加工します。オレンジのパーツ背中側にダボが二つ付いてますが、二つとも切り取っちゃいます。(上の写真は下側のダボを切り取った後の写真です)下側ダボのところにスジ彫りを入れました。このラインで二分割します。こんな感じで切り分けます。このラインで切り分けると、上側は空洞になりますが、下側のパーツは平面になりました。このままでは、組むことができなくなりますので軸をつけます。中心に5ミリの四角プラ棒を下まで通して接着固定します。切り離した上側のパーツの空洞部分にエポパテを詰めて、下側には剥離剤を塗り「むにゅっ」と型をとり差し込めるようにします。赤いパーツに組んだ状態で下から組み込むのですが、赤いパーツにやや干渉するのでオレンジのパーツの方を削って調整します。腰に接続する軸ですが、可動を大きくするためにボールジョイントに変えます。四角プラ棒を中心に通したのは、ボールジョイントの固定も兼ねてます。WAVE BJ-04のボールジョイントを使いますが、軸が細いのでプラ棒で軸を太らせて本体に穴を空けてプラ棒のみ接着固定。肉抜き穴はプラをつめて埋めました。ボールジョイントの軸はスコッと抜けるようにしてます。(組んだり外したりを頻繁にするので(;^ω^))組んだらこんな感じです。前後左右に可動範囲が広くなりました。ちなみに、首のパーツは挟み込みになってますが、左右の軸を取って差し込み式にしました。(これだけでも、簡単に抜けることは無いです)最近段々、おこたの上が散らかってきました。プラ使い出すと特にね~。破片があっちこっちに。。。。。。(∀`*ゞ)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.04.17
コメント(12)
昨日も今日もぽかぽか、いいお天気で桜も満開ですねぃ。自治会の引継ぎの帰りに超巨大なタンポポ発見。写メせずに入られませんでした。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇まあ、そんなことはさて置き、お知らせでございます。今週末に開催されます「展示会」に急遽出品することになりました。お誘いを受けまして、作品だけでもかまわないというお言葉に飛びついた次第です。(;^ω^)といっても新作は全然出来ておりませんゆえ、「なるべく新作」に近いガブスレイとドワッジを発送しました。ナマではG.M.Gの一部の方にしか見てもらって無いので、なんだか緊張します。4/10、4/11。お近くの方は是非とも足を運んでいただきたいです。開催場所等の詳細はこちらでご確認下さいませ。模型クラブコックピットコックピットの皆さん、参加のご了承いただきましてありがとうございます。どうぞ、お手柔らかに~。( ^ω^ )◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.04.05
コメント(10)
ううううう。。。歯医者に行ったその日に1本、スカッと抜かれました。でも最近の歯医者は抜歯後も全然痛くないですのね。注射も針が細いのか、そんなに痛くなかったし。何より、レントゲン待ちがなかったのが一番びっくりしましたよ。今は現像しないでデータでPCに配信。で、各治療スペースで見ながら治療。もう8年ぐらい歯医者に行ってなかったからなぁ。(;^ω^)エヘまあ、暫く通わないといけないのですが、昔ほど嫌じゃないかな。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇1ヶ月以上ぶりの更新です。ドワッジ最終回~。バックパックに付属のディティールパーツを流用しますが、このままだと大きすぎる感じがしましたので、1/3ほどを削り込んでいます。後々の位置調整をしやすくするために、そのまま接着しないで、プラ棒で軸をつけました。アンテナも付属の物を使いますが、少し細く削り込んでいます。(下が加工後)この後、位置調整をしやすくするために、そのまま接着しないで、真鍮線で軸をつけました。肩のパテを動力パイプが設置しやすいように斜めに整形し、3.2ミリのエバクリで作成したモビルパイプに1.5ミリのスプリングを通して設置。スプリングを通す穴を肩のパテとキットにピンバイスで開口して差し込んでいます。三つ通すのが限界でした。(;^ω^)全部組んだサフ前の写真。正面。サイド。(写真を撮り忘れていたのですが、手の甲はプラバンとパテでつるんとした物に作り変えました)斜め後方。斜め前方。斜め前方UP。斜め後方UP。頭部UP。腕を取り外したサイドUP。足サイドUP。バックパックを取り外したUP。とろい制作日記でしたが、これでドワッジは終了です。近々、HPの方も更新したいと思っています。自由が利く時間の最優先は「プラモ」ですから、もしかしたら遅くなる可能性もあります。(;^ω^)スイマセン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.03.30
コメント(6)
黒瞬着を袖口にべっとりつけてしまって悲しんでるpulekoでございます(ノД`)シクシク同じ過ちを繰り返さない為に、園芸用の袖カバーをつけながら制作しております。次のキットはG.M.Gのコンペ用なのですが、まだしっかりとした案がまとまっておらずとりあえず「がっちり体型」を目指しております。5月の締め切りまでまだまだありますが、何時もギリギリになっちゃいますので今度こそは余裕を持って完成させたいものです。φ(゚Д゚ )ヤルゾ~◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今回は早めの更新~ドワッジ君です。ふくらはぎのタンクをMSVキットから移植します。タンクの肉抜き穴をポリパテで埋めて1ミリ真鍮線で取り付け軸を作ります。タンクが歪まないようにしっかり測って位置を決めました。(それでもなかなか一度では綺麗に決まらない物です)タンクとふくらはぎの設置面の土台をエポパテでふくらはぎに沿うように作りました。MSVキットから楕円のパーツを移植します。切り出したパーツは大きさをそろえるよう整形しておきます。位置と角度をしっかり測って、左右対称になるように設置。カーブ面にあわずにできる隙間とMSVパーツのモールドをポリパテで埋めて接続面をなだらかに均します。ときパテを塗った写真の方が分かりやすいかな?この後、中心のモールドを彫り直しました。モノアイの可動パーツですが、クリアパーツを使うために加工します。元のシールを貼る部分をカットし、コトブキヤの丸モールド4の4ミリを接着。塗装後にクリアパーツを接着しました。このクリアパーツはネイル用のホログラムビーズです。後頭部にあったディティールは切り取ってしまってコトブキヤのダクトノズル3の5番を使いました。接着する土台をエポパテでかたどってつくり、塗装後に接着しました。ダクトノズルの表面側は頭部の丸みに沿うように削っています。いよいよこのドワッジも1回の制作日記で終了になると思います。HPにアップする用意をしなきゃねv( ̄Д ̄)v イエイ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.02.18
コメント(5)
今年は旦那さんが厄年でございます。で、なにか七色のモノを身に着けるといいらしいので、最初はブレスレットを考えていたんですが、仕事の時は外さないといけないのでサイズを小さくして携帯ストラップにしました。ただ、旦那さんのを探しに行ったのに何故かちょっとハマってしまいましたよ。で、しっかり自分のブレスレット買ってたり。。。。。(;^ω^)パワーストーンって綺麗だね~。会社の帰りにLin神戸で買ってきたんですが西神戸でも店舗があるみたいなのでまた寄ってみようっと。(あ、楽天にもショップがあった)「宝くじの石」ってのが気になったでっす。(*´σー`)エヘヘ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ドワッジの続き~。サイドスカートの片側だけ、何故か壁がありません。内側にディティールを入れたいので1ミリプラバンで壁を作ります。プラバンの厚みだけ壁を作るラインを削り、はみ出るように接着した後形を整えました。で、中に納まるよう0.5ミリプラバンとプラシートで作られたディティプレート(だっちん堂さんのモニター製品)を重ねた物を作りました。塗装色が違うので別パーツ化してあります。塗装したらこんな感じになります。あ、ついでに前回の制作日記で載せ忘れてたヒザ裏のカラー写真も載せておきます。フロントスカートは他のスカートと厚みを揃えて薄くしてあります。裏はパテを盛って整形しました。エッジや合わせ面の調整をして組んでみました。お次は頭の処理です。HGUCの頭部前半とMSVの頭部後半を合体させます。ポリパテと黒瞬着で合わさったところをつながりがいいように整形しました。もちろん仮組みを何回もして頭部の縦の長さや、横幅を擦り合わせています。裏を見ていただいたらどこまでがHGUCなのか一目瞭然ですね。ここのHGUC側のダボはあったほうが絶対位置が固定しやすくなるので残しておきました。内側のモノアイ基盤と干渉するところは削っておきます。バックパックと合わせれるように切り欠いた肩の空洞をプラバンで埋めておきます。頭部と干渉しにくいようにラインに緩くカーブをかけました。胴体に合わせてエポパテを盛って合わせるラインを決めてから、削り込んで肩等の段差を決めていきました。(薄くなるところは黒瞬着で裏打ちしています)エポパテを使ってるのはバックパックの脱着ができた方が加工しやすいので。(本体にリップクリームを塗ってはがれるようにしています)頭部の角度も何とか収まったです。この下側のラインがエポパテでリップを使って剥離できないと難しいですよね。きっと。下側もラインをあわせるように整形していきました。中心の四角いくぼみはタンクの接続場所になります。なんか、ガリガリ削ってるなぁってのがよく分かる写真たちですこと(^◇^)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.02.10
コメント(8)
忘れた頃にというか、まったくチェックしていなかったのですが。。。。。今日、小包が届きまして。。。。「なんか注文してたっけ??」と、考えながら伝票を見てみると「DHM8月号プレゼント」とありました。冒頭に書いたようにまったく覚えておらず、8月号って?とか思いながらそそくさと箱を開封したところ、タイムリーな物タチがぎっしり入っておりました。デカールにコトブキヤやWAVEの関節パーツ、あ、関節技も入ってました。プラストライプにハンドパーツなどのディティアップパーツなどなど。。。。HGの大き目の箱ぐらいのものにイッパイ(゚д゚)!ああ、なんか思い出してきたかも。たしか、ディティールアップパーツカタログが付録であったなあ。。。チョコチョコ集めてる時だったし、出しました。確かに。いやぁ。忘れた頃のやってくるとうれしさ倍増ですね。(収納BOX、買い足してて良かったぁ)これからも、いいのがあったら出すことにしようっと( ^ω^ )ニコニコ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇中断しておりました、ドワッジの制作日記を再開しま~す。腕はひじのマイナスモールドの周りで合わせ目が出る形になっていますので腕の内側のパーツからリングの部分をスライスして合わせ目けしが出来るようにしました。(あとで、塗装色を変えないことになりましたので、この処理は必要なかったです(;´∀`))(内側と外側で塗り分ける際には、必要かも~)ヒザアーマーの裏は見え易いので、エバグリのメタルサイディングでカバーしました。スカート裏のバーニアキットは基部の肉抜き穴をプラバンと黒瞬着で整形しました。バーニアの部分は基部から切り離し、薄々加工して内部にメタルパーツを配置しました。塗装後に接着します。メッキ色で塗装したらこんな感じになりました。ふくらはぎのバーニアキットも基部の肉抜き穴をプラバンと黒瞬着で整形します。バーニアの部分も基部から切り離し、薄々加工して内部にメタルパーツを配置。塗装後はこんな感じ。もうちょっと厚みをとっても良かったかも。(;^ω^)足の裏はフィンのところを切り取って別パーツにして奥行きが出たらなぁと。丸モールドは開口し、だっちん堂さんのマイナスモールドを使っています。角のC面の角度がいいんですよ。見栄えは断然、配給さんより好きだな。現在、コンペに向けて基本作業中です。やっぱり、塗装よりこの方が好きだぁ~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.01.24
コメント(8)
随分復活してきました、pulekoです。この週末に和室の整理をして(使ってないでっかい水槽が放置されてたりしたもんで)リビングのおこたを和室に移しました。で、ついでに模型道具や資料も集めてきて、私の趣味の部屋にしちゃいました。でも、お客さんの対応も出来るようにしないといけないので、収納を増やす為に床の間にカーテンをつけてさっとしまえるようにしました。おかげで快適、快適。資料もさっと出せるし。。。。。しかし、リビングの居心地が悪くなってしまったので、ソファでも買い足さないといけなくなりましたが。。。。(先立つ物が無いので暫く座椅子。。。(;^ω^))さて、寝込んじゃったりしてなかなか更新できずにいた、JMC後の事をUPしま~す。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇アナハイムカフェにて。JMCにて模型を堪能した後、アナハイムカフェさんでお昼を頂きました。なかなかのボリュームで、もうお腹いっぱいになり、デザートには挑めず。次回こそは、と、心に誓いましたよ。( ^ω^ )オイシカッタ今回は私のバイブル「ガンダムスクラッチビルドマニュアル」と n兄さん、百太郎さんからおすすめ頂いた金属ヤスリ持っていってはるかさんご夫婦に紹介。その削りごこちになかなかの好印象をもたれたようで、ご購入決定かな?(*´σー`)エヘヘそして、恒例の新作発表でございます。はるかさんの「クラブタイプ」とmineさんの「Rジャジャ」を食い入るように拝見しました。実際見ると思ってた以上のその小ささにびっくり。下手に触るとぽっきりいきそうな繊細な箇所がいっぱいで、恐る恐る触らせていただきました。アームは指先と根元も両方可動するんですよ(゚д゚)!梯子も真鍮線で自作されるし、後のタンクのバルブもきっちり間を抜いて整形されてました。そしてその凝り様は内部にも渡ってるんです。ちょっと分かり辛いですけど、内装に配管とかパネルかいっぱい仕込まれてます。いやあ、もう、こんなの作れたらもう怖いもんなしですね。きっと。mineさんのRジャジャは旧キットが土台です。横に旧キットの素組と並べていただいたんですが、別物です。別物。これがHGのキットになるなら絶対買います。( ^ω^ )/スタイル良いですよね~。お顔もシュッとしてて。ウエストに別パーツのものを使ってるらしいですが、その分ちょっと元キットより大きいですが、そこがまたバランスがいいキモなのかも知れませんね。mineさんは質問攻めにしても丁寧に説明してくださいました。m(__)mアリガトウゴザイマス旧キットからの制作って面白いかもと、触発されまして「岡プロのモナカキット改造講座」を買っちゃいました。(;^ω^)来年の旧コンにもお誘いいただいてるので、いっぱいお勉強したいと思います。前回同様、今回のプチオフ会でも、ずーっとお話しまくってました。なんか作るかもと思って持っていったキットは一回も開封されず。仮面ライダー系のフィギュアなど、珍しい物も堪能できて楽しかった1日でした。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.01.19
コメント(7)
年始は実家に帰ったりと、いろいろネタはあるのに今頃「あけおめ」でございます。三が日過ぎてから体調不良で寝込んじゃいました。(;^ω^)がんばって先週末までお仕事とバイトは行ったのですが、流石に限界が来ちゃいまして、今週は金曜までお休みを取りました。時間が有ると手が出るのがキットの箱ですが、昨日までセキがひどくてぐったりさん状態でまったく進んでません。やや復活した本日、ネットもほとんど見れてなかったのでチョコチョコ巡回してました。で、GMGの第二回コンペのバナーが出来ていたので早速ゲットしてきましたので貼っておきます~。はるさん、にゃんこさん、かっこいいバナーありがとう♪今回は時間はたっぷりあるものの、早めに取り掛かっておかないと厳しいのでコンペキットをちょっと組んでみたり。本日、明日とちょっとマッタリ集中できそうだ~。------------------------------------------------------------------------------あ、そうだ。お正月に実家に帰った際に鉄人の公園に寄ってきました。近くに模型店「ライト」があるのでもちろんそこにも寄って関節パーツなんかを購入してまいりました。鉄人公園は結構な見物人でしたよ。子供たちがへばりついておりますが、横には乗ってはいけませんの看板があります(;^ω^)------------------------------------------------------------------------------■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2010.01.13
コメント(10)
12日の土曜日に初めてJMCの展示会に大阪まで行ってまいりました。まあ、十数年ぶりにJRにて大阪に行くもので、路線図やら地図やら下調べ万端で会場に向かいました。旦那さんに明石まで送ってもらって、以前買って置いたキャリーバックを引きながら1時間弱。新快速は早いわぁ~。いつもローカル電鉄(神戸電鉄って言うんですけど)で、神戸の会社まで行ってる時間と変わらないのに大阪城公園まで着いちゃったよ~。(^_^;)大阪城ホールの前ではコンサートがあるらしく、大きなトラックから忙しそうに搬入がされておりました。(あとで、矢沢永吉さんのライブだと分かりました)GMGのはるかさんと待ち合わせてる予定時間まで余裕で着いたので恐る恐る案内看板にしたがって会場に入ってみました。男の人ばっかりだと思ってたのが、ご夫婦で来てる方や家族連れが結構多くてちょっとビックリ。はるかさんとテデさんの作品がどこにあるのか分からなかったので、端から順番に赤いバックを引きながら回って行きました。(一番の大荷物人物だったなぁ)ガンプラしか作ったことが無い私にはどれもこれも目のコヤシ。全部を写真に撮りたいぐらいだったけど、とっても無理なので自分の好みや目を引いたものだけ撮ってきました。------------------------------------------------------------------------------回ってるうちにはるかさんの作品発見綺麗なブルーの機体で、キャノピーもピッカリ光ってました。かーっちょいいっ!ほぼ、お隣にテデさんの作品を発見ああ、おーくんがちょっと切れちゃってた(^_^;)プリティなデコの入ったシャトルがおーくんを放出。GMGのお二人らしい作品で、ガッツリ実物を拝見してきました。やっぱり、実際に見れるとなんだかうれしい。他にも沢山、写真を撮ってきたんですけどその一部をご紹介。飛行機や戦艦のことはよく分からないんですけど、その迫力に圧倒。煙の中の炎の色がリアルです。そんなに大きな作品じゃなかったんですけど、鏡の台座で裏側もばっちり見えます。つまり、少しも手を抜けない展示方法ですよね。これ、渋くないですか?キャタピラが欠けてたりして。たまごヒコーキがこんなに渋く。このカラーリングは想像できなかったです。これ、ジャッキアップの土台、自作ですよね。すご。コクピットが細かーい。梯子の剥げ具合も思わず覗き込みました。このアングル、ちょっと白飛びしちゃったけどリアルだったです。(ファルケです)戦艦はどれも細かくて制作時間が描いてあるんですがハンパ無いです。スケールものって、どこまで細かく忠実に出来るかなんですね。他にもいっぱい取ったのですけど、後は自分のお楽しみにしちゃいます。全部のUPはとても無理なので。次回はその後にアナハイムさんに行きましたので、その時の様子をばUPしまーす。コユーイお話が沢山出来ました。(*^_^*)------------------------------------------------------------------------------■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.12.13
コメント(4)
風邪をひいてしまいました。(^_^;)まあ、微熱だし、のど痛いだけなのでこの週末の休みに厚着して汗かいてマスクして、のどぬーるとのど飴をしこたま服用したおかげでかなりマシになりました。だけども、完治はなかなか難しいので(仕事とバイトが休めないからねえ)まだお薬は飲まないといけません。制作日記のコメントいただいたのに、結構な期間、放置しちゃいまして申し訳ありませんです。けど、風邪なんかにかまけていられないのでこの週末には完全に治しちゃいますよ。気合とのどぬーるで。(*^_^*)12月はイベントにも行くのだからー!!!
2009.12.01
コメント(2)
久々のゆっくりとしたお休みです。睡眠不足の解消をしたかったのですが、それは叶わず午前中はつぶれちゃった(^_^;)ちょこちょこと今作ってるキットもいじってましたが、もうちょっとで塗装に入れそうな感じです。月末月初は手をかけれなくなるので、それまでに完成させたいなぁ。------------------------------------------------------------------------------それでは、制作日記開始です。胸部はHGUCのキットを使いますが、マイナスモールドをちょっと加工します。開口してコトブキヤのマイナスモールドとH・アイズに入れ替えます。裏のダボ軸をの残しておいてマイナスモールドを固定する土台を作ります。0.5ミリプラバンでストッパーの台を設置し、マイナスモールドが差し込めるようプラパイプを更に接着固定しました。マイナスモールドにはプラパイプの内径にあわせたプラ棒で差込の奥行きを調整した軸を接着しています。(画像はピンクのH・アイズですが実際はクリアを使いました)ふくらはぎの後ハメ加工をします。左が加工後。真ん中で分割されているのでU字の部分だけ片側に寄せて分割位置を変更しました。同じく前の分割位置も片側に寄せて変更。カバーパーツがあるのですが、真ん中に分割位置が在ると結構目立つのでついでに変更しました。太ももの後ハメ加工をします。下が加工後。関節パーツを挟み込むのですが、塗装がしにくいのでダボの上の位置で切り分けました。これでもも上部の合わせ目けしをした後でも関節の後ハメが出来ます。カバーパーツがある太ももの後ハメって楽でいいかも。太もものカバーパーツは微妙に段違いになってそこがモールドになってるのですがラインを綺麗に出したかったので0.2ミリのタガネでスジ彫りを追加しました。左が加工後です。なんだかやっぱり、物凄く眠気が取れないのでちょっと仮眠しようかな。1時間ばかり、電話がなりませんように。(*^_^*)------------------------------------------------------------------------------■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.11.10
コメント(14)
なんだか仕事より「バイト」の方が人事異動でごちゃごちゃし始め、まだ半年の私がやりくりや指示をしないといけない感じになってきてます。毎月2回の棚卸さえ全体にわたってつかめてないのになんだろうなぁ。(T_T)カムバック!!!リーダー!!!まあ、愚痴っても社員さんはルーズな感じなので解消されないだろうから模型で気分転換だぁ~。------------------------------------------------------------------------------前回、MSVキットと合わせたリアスカートの隙間をパテで埋めました。まだ細かいディティは後回しで、段差埋めと整形を中心に。大体の位置だけは彫りこんでおきます。裏もエポパテで埋めちゃいましたが、なんだか厚ぼったいのでHGUCのサイドスカートの厚みに合わせて削り込みました。(マジックのライン)全体を組んでバランスを見るために、バックパックも要らない部分を削っていきます。HGUCのボディの肩の接続部のラインに干渉するところをカット。後頭部はHGUCの頭部にあわせる為、ラインに沿って別パーツにします。組む時にも干渉しますしね。(*^_^*)中の出っ張りも干渉しますので削りました。更にHCUC側の肩部分も引っかかってこれ以上組めないし、ドワッジには無い部分なのでザックリカットしました。こんな感じに。後でプラを貼って整形していきます。仮組みをして更に調整していきます。この時点で、出来るのか?と自問自答しましたよ。なんせ先が見えないんですもん。あっちもこっちもサイズが違うので削るべきなのか削ったらまずいのかがやってみないとわかんない状態でしたから~。なんとなく姿を確認できて5%ぐらいの安堵はありましたが.......。(^_^;)------------------------------------------------------------------------------■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.10.20
コメント(12)
あちらこちらでモデサミのレポが更新されてますね。まだ、ちゃんと拝見にいけていないので、これからゆっくりコメして廻ろうと思います。それにしても、結構大賑わいみたいでしたね。会場が人でごったがえしてる写真がいっぱいでした。来年は絶対見に行きたいなぁ~。追伸。HPの方でアッガイたんをUPしましたので、よかったら見てくださいまし。------------------------------------------------------------------------------それでは今年募集されていた「オラザク選手権」に出しました「ドワッジ」の制作日記、開始しま~す。今回はZZMSV1/144「ドワッジ」のキットを流用しますので、がっつりと切り刻んでいきますよ。バックパックとリアスカートを使いますので、不必要な部分を覗き、3分割しました。それぞれのカットラインはディティに沿ってスジボリを深くしていき、0.1ミリエッチングノコで切り離しました。HGUC トリプルドムの1体を本体に使いました。接続部を最大限に活かせるようスカートの切り分けラインを考えます。MSVキットの切り分けラインも考慮し、紫のベルトパーツのすぐ下でカットし、左右はサイドスカートとの合わせ目のディティをそのまま使えるようにMSVキットがはまる位置で切り分けました。仮止めした図。中心を合わせて接続ダボはそのまま使えるように。かなりの空間が発生しますので、ここはエポパテで埋めていきます。MSVキットの後ろ側のダボ等は全部切り取って整形しておきます。後でこちらもパテで埋めてしまいます。パテ埋めの前に、じっくり角度を決めてから固定します。まだまだ、ドムから抜け出せない画像ですが、変わっていきますよ~ん。(*^_^*)------------------------------------------------------------------------------ ■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.10.13
コメント(8)
明日はモデサミ開催日ですね~。私は行けなくなってしまったので、レポ記事が待ち遠しい。当日は10時から自治会のイベントで走り回ってることでしょう。(*^_^*)それでは、延ばしの延ばされていたアッガイタンの制作日記、最終回でございます。------------------------------------------------------------------------------モノアイを作り直して、トリプルアイに加工します。1ミリプラバンと3ミリプラ棒、1ミリ真鍮線で基部を作ります。モノアイのメタルパーツは内径4ミリ、外径5ミリの丸皿モールドを使いました。モノアイはHアイズの4ミリ、ピンク1枚とクリア2枚を使いました。クリアの1枚はオーロラフィルムのグリーンを挟み込み、もう1枚はオーロラフィルムの透過タイプのシートを挟み込みました。組み込んでみてすんなり回りにくいので、プラで作った基部の方の角を削りました。スルスル全方向に可動化になりました。次回からはオラザクに出した「ドワッジ」さんの制作日記を開始しま~す。おっと、その前にアッガイタンをHPにUPしなくっちゃ。(~o~)------------------------------------------------------------------------------ ■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.10.10
コメント(7)
なんだか思ってた悪い方に話が進んじゃったのでございます。唐突に何書いてるんだか(^_^;)まあなんと言いましょうか、残念なことがあったんですけどそれは何かと言いますと、あるイベントにいけなくなっちゃったのでございます。(T_T)実は先週末に自治会の集まりがあって、今年当たっちゃってた私も「組長さん」である為参加したのですが、そこで秋の催しについて会議があったのです。その秋の催しは毎年10月半ば過ぎに学校での催しと重ならないよう開催されるのですがなんと今年は10月11日(日)!!そしてその日は【モデサミ】の開催日!!「組長さん」という立場上、不参加というわけには行かず。(進行上の雑務を振り分けられるのですよ。お手伝い必須)なんてこった..........(T_T)着々と準備を進めだしていたのに...........。いっぱいガンプラ詰めてこうと、キャリーケースも買ったのに...........。G.M.Gのオフ会も同時開催だったので、輪をかけて残念無念(T_T)シクシクいろんな人に会えて、いろんな超絶技術の結晶を見れると思ってたのに。このキャリーケースは当分お蔵入りになります。なんかイベントがあったら使えるけど、それまでそっと蓋をして押入れだニャ。------------------------------------------------------------------------------------■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.09.15
コメント(10)
アッガイタンの制作日記が途中になってたので、続きを再開させたいと思います。後2回ぐらいでアッガイタン制作日記は終了しますので、モウジキHPに更新したいと思います。仕事の詰めも終わったし、ちょっと時間が出来だしたので溜まってたことを順次やってこうと。色々溜め込んじゃってたから(^_^;)------------------------------------------------------------------------------久々、制作日記です~。ひさしの間隔が結構広く見えるので、顔つき悪く見えるように空間を狭くします。1ミリプラバンを貼り付けて、角度をあわせて整形していきます。どうでしょう?結構狭くなりました??もうちょっと足してもいいけど、角度がなくならないようにこの辺にしときました。他の方の作例に上のスリットをつぶしちゃってたのが在ったんですが、「有り!!!」でしたよ。かっこよかったなあ。(*^_^*)-------------------------------------------------------------------------------■ 08.12.15 第12弾 MINE LAYER ■■ 09.03.09 COMPE 写真公開 ■■ 09.04.01 COMPE 写真公開 ■愛のワンクリック
2009.09.10
コメント(4)
全573件 (573件中 1-50件目)