2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
「おくりびと」の劇場鑑賞券が抽選で当たった。ラッキー☆”この一年、なかなか映画館へ足を運べない。去年の春~秋はほとんど週一でいってたのに。多いときは、一月で10本。それが今年はなかなか、仕事帰りに足が重い。早く家へ帰ってゴロンと寝転びたいと思う。でも、それでも沢山観た。なかでも「大いなる陰謀」はおすすめだ。あれは、今、この現在に見るべきものだと思う。良い映画というのは、時を越えても愛されるものだと思うが、あの作品ばかりは、とにかく今。今見なければ、価値が、減ってしまう。そんな気がする。豪華な俳優人。始めはもっと、スパイ的な、情報戦争のイメージを抱いていたがところがどっこい、なんとまぁ ストレートな。斬新、というにはなにか違う気がする。中映が無くなって一年が経った。淋しい。物足りない。早く帰って来い、中映。せっかく券が当たったのに、やってないんだよ。あの大型映画館では。ポニョはどこでもやってるからいいんだけど。早く戻って来い。中映。
2008.09.15
コメント(0)
福田さんが止めて、さぁ次は麻生か。 と思っていた矢先、 どういう思惑かはわからないが、次々と立候補者が出てきた。 切磋琢磨という意味で、争うことはいいことだ。 推薦人20、いかに早く口説いて落とすか。 直前に気が変わられたりでもしたら冗談じゃない。 推薦人。 普通に考えて、理想ではあるが、それは自らかき集めるものではないと思う。 あなたに是非やってもらいたいんです。 そう言ってくれる人を推薦人というのではないか。 ただ、ドラマでもあったように、人の頭の中を推察こそすれ、覗き見ることはできない。 思うに、結果はどうであれ、福田さんはそれに近かったのではなかろうか。 ただ、時の人ではなかったのだ。 ジャンルをかけ声もよくぐんぐん突っ走る彼の人に、 静かにしかししっかりと背中を見失うことなくついて行った彼の人。 そして その彼等を騒がしく追跡する集団を澄ました顔で牽制した彼。 それこそまるでドラマを見ているかのようであった。 ああいったものを、時の人、と言うのだろうか。 理想は総じて高いものだ。 世間が首相に求める器は、富士の山よりも高いだろう。 それを越える人間は、世紀に一人いるかどうかだろう。 そんな中であっても、誰かを選ばなければならない国民。 そして、選ばれてしまう当人。 最良と最善は違う、という言葉を聞いたことがある。 自分がされたら嫌なことは、相手にもしてはいけないよ。 これもある。 けれど、自分にできないことを相手に求めてはいけない、なんてことは あまり聞かない。 見ていられない!私にやらせろ! などということは、口が裂けても言えない。 毎日の睡眠が8時間欲しい人間だもの(笑) さてさて 総裁選、どうなるのやら……。
2008.09.06
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()