全27件 (27件中 1-27件目)
1

遊んでくれと、猫じゃらしを咥えて来たはっぴぃ、「区切りのいいところまでさせてね」と、パソコンの前から立たずにいました。すると、諦めたのか独り遊び。でも、私がお茶を入れに席を立ち、戻って来ると…椅子を占領されていました。ここで寝ることにしたはっぴぃ、毛繕いを始めちゃいました。「そっちがその気なら、お外に行くからいいもんね」大人気ない 7usagi ほんとに外に出ました。 一度に木々の剪定をするとゴミ捨てが大変なので、少しずつやっていた作業です。今日はゴミの日、しかも曇り空。しっかり働けよ! ってことですかねぇ〜で、午前中に頑張りましたとも。 中に戻ると、所定の位置で寝ているはっぴぃなのでした。 買い物ついでに雑貨屋さんへ…猫小物を見かけると、ついつい手にしちゃいます。全部欲しくなるけれど、種類が多いと、さすがに無理です、買えません。そういえば…4月の旅先・小布施でも和紙のお店に入ったら可愛いのがいっぱい。選んで買ったぽち袋、もったいなくて使えない。今更ですけど 和紙の中條 ないしょ の ポチ袋裏にはヒミツってたいがいバレますけどね って書かれてました。 楽天さんでもありました 他にもあるみたいです。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.30
コメント(16)

かなりの時間を寝て過ごす猫ちゃんこんな風に、好きなだけ寝て過ごしたいと思う人もいるんだろうなぁ〜。 でもはっぴぃを見ていて思う。意外に健康的だ。暑い日は涼しい場所を選び、寒い日は暖かい場所で寝る。いつもの時間にご飯をねだる。 調子がイマイチの時は食べずに寝て治す。 いつもの時間にトイレ掃除をしようとする、今日はまだウ◯チしてないんだぁ〜 いつもよりお水を飲んでる、? また飲んでる。少しして、猛ダッシュ。廊下を走り、階段を駆け上がり、寝室を走り回って、階段を駆け下りる… 最後は3〜4段はぐしで跳び下りる。その跳び下りる体は伸び伸び〜な状態。走り回った後は、何事もなかったかの様に、そそくさとトイレに行く。スッキリしたなぁ〜 って感じで、トボトボ戻って来る。 そして、ぐっすりと眠りに入る … 旅先では …走行中はバッグの中で寝て過ごすはっぴぃ、 最初の頃、旅行中は便秘気味でした。 エンジンが止まると起き上がって窓の外を見る程度。今では、車内をウロウロ。自分なりに考えているのか、荷物の上に上がったり下りたり。不思議な格好をして過ごしたりもする。ストレッチか? 普段からストレッチっぽい体勢ですが、いつもとちょっと違ったりする(笑)そしてトイレにGO。それでもウ◯チが出ない時は、外に出たがるみたい。行きは歩かず様子伺い、道チェック。帰りは来た道を歩いて戻る。が、まだ出てない時は、思いっきり走って戻るはっぴぃ、そして父ちゃんの顔を見てニャ〜ニャ〜と鳴く、これがトイレに行きたいという合図。え〜っ、もう? ってな感じで、急いで車に戻らないと… な、時もあるのです 以前、ポニョタ1235さんのところで知って、いつか買おうって思っていた練乳いちごバー先日、買っちゃいました。ウチではコンビニに行くのは旦那くんの役割。スイーツ好きなのは旦那くんなのですよ、私が買いに行くって珍しい ついでに、旦那くんの好きなシュークリームも購入。 甘味を抑えたたい焼きや大福(つぶあん)とかも好きです。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.29
コメント(23)

ぐうたら 7usagi も、1つ手をかけると、アレもコレも気になって止まらなくなってしまう。そして筋肉痛そうだ、筋肉痛をほぐすためにもまた動こうなぁ〜んて、またまた朝から庭仕事。 お天気が悪いとお散歩も遠慮がち、 中でも動くように、歩くように心がけています。 日本人の平均寿命は男女ともに80歳を超えました。ですが、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間である 健康寿命 は、というとまだまだ及ばないようですね。平均寿命と健康寿命の差:2013年 PPK(ピンピンころり)元気で長生き、そしてころりと逝きたいと、いうことらしいですが、今後、平均寿命が延びるにつれてこの差が拡大すれば、健康上の問題だけではなく、医療費や介護費の増加による家計へのさらなる影響も懸念されます。簡単にできる健康法の歩き、現代では親の送り迎えで歩くことが減っている子ども達。歩きや自転車で登校することなく卒業、そしてマイカー通勤。電車通学・通勤する都会人より、地方の方が歩く機会が少ないようにも思えます。親より子どもの方が先に健康寿命が来ないようにと思うのでした。 足に合わないヒールを履いたり、歩き方が悪いと、巻き爪になったりするとも言われていますが、寝たきりになった方にも巻き爪の症状が出て来るそうです。 それは、 人間の爪は本来、内側に湾曲する性質を持っていて、 歩くことによって地面からの圧力がかかり平な爪を維持できるのです。 運動不足だったり、日ごろあまり歩かない人は地面からの圧力を受けることが少なくなり巻き爪の原因に…そして巻き爪が酷くなると、歩くと痛みが出るため歩かなくなるという悪循環につながります。 可愛い子には旅をさせる 前に、いっぱい歩かせよう。ついでに手の指先も使いましょう。ずっと健康に楽しく暮らしたいものですね。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.28
コメント(19)

昨日、スーパーで試食した1粒が私にとっての初物高くて買えませんでしたボーナス出たんだから買えよ って、誰かが私の耳元でささやいたようないやいやいや、今日はパスさせてくださいなそう言って、その場を立ち去った7usagi お天気に恵まれて目覚めたのは何日ぶりでしょう。やっぱり晴れた朝は気持ちがいいです。陽が当たる前に後ろの木々の剪定をしました。旦那くんが出勤して直ぐに始めて3時間ほどかかりました。おっ、クロネコさんが来てる、ウチじゃないな、セールで買った品は全部届いてるし、お隣さんにかなぁ〜でも、ウチに… でした。鍵をかけてなかったのでいると思ったらしい、裏にまわってくれたのでした。昨日、買わなくて いやいや、買えなくて 良かった じゃじゃ〜ん、外で作業をしたご褒美です。 とっても、と〜っても美味しそう〜 な さくらんぼもったいなくて食べれない、って言いながら、早く旦那くん帰って来ないかなぁ〜案山子さん 本当にありがとうございました。 そして午後もゴミ収集車が来る前に大きくなった前の柊もちょっとだけ剪定。今日は外作業で日焼けしただろうなぁ〜。 でも私は、日光浴をしないと精神的に不健康になる体質のようで、日焼けを気にせず、自然のままに暮らしてます。寝室は、夜寝る前に少しカーテンを開けて、朝陽とともに目覚める、すると体内時計がリセットされます。朝陽を浴びる日がないと、キレやすい性格になるらしい。日中の陽の光とは比べものにならないほど、朝陽には不思議な力があります。安定剤が必要なくなりました。 ご訪問 遅れてます… ごめんなさい。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.27
コメント(15)

ちょっと晴れ間もあったけど、土日は週末は毎度のことながら、ほぼ開かずに過ごし、ご訪問もお休みでした。 大雨だとはっぴぃを乗せるのも大変ですが、(小雨)気温も低め、この週末は安心して連れ出せました。 いつものようにハーネス・リードをつけるとはっぴぃ自ら バッグ・イン。これで一緒にお出掛けできるニャン なのです。 旦那くんの車で買い物に行って帰って来ました。が… いつもならハーネスを外すと、終了〜ってな感じに、バッグからポ〜ンと飛び出すのですが、納得が行かない様子 「父ちゃんので出掛けるんなら遠出しなきゃだニャン」このまま、待ってみるニャン な感じ 出て来ない、こんなことは初めてかも〜無視してたら、このまま寝ちゃったはっぴぃなのでした。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.26
コメント(6)

猫同伴でお出掛けする時、いつも迷うクチコミテーマ「猫のいる生活」それとも「旅のあれこれ」どっちにしようか?どうでもいいことで悩むんですね(笑) これから夏祭りもありますし、ようこそ岩手へ ということで、旅にしました。 日曜日にはっぴぃとお出掛けしましたが更新をお休みしたので、ボクの出番はなかったにゃん ってなことで… 先ずは 岩手県立花きセンター に 行きました。こちらはペット不可なので、父ちゃんと車で待ってました。 植物園と違って、見ごたえありというほどではないですが、無料で見学できるので、姪っ子が幼かった頃に来ていた懐かしい場所です。紫陽花もそろそろ見頃を迎えてるかなぁ〜。 次に訪れたのは 鬼の館 こちらは旦那くんが見学。 鬼の館野外ステージにて、北上市内の保存会による鬼剣舞公演も見れたりします。6月26日(日)13:30~14:30 口内鬼剣舞イベントカレンダー 写真お借りしました そして この後 市内の川沿いでお昼でした。はっぴぃ お日様に当たって、風や草の香をクンクン。真剣な眼差しですねぇ〜。リードはつけているものの、バッグから出ることもなくでした。お外大好き、お出掛け大好き、ドライブ大好き にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.24
コメント(23)

今日は朝からしかも気温も上がらず、9時の20℃が最高気温。寒くて1時間ほどヒーター ONお日様に会えるのは来週の火曜日みたい。今日は特に出掛ける用事もないので過ごしてます。食品庫や棚の整理をしてスペース確保。 こんな日ははっぴぃのお出掛けしたい病もお休みかな。リビングの窓から見て、2階の窓からも確認… とぼとぼ階段を降りて来て、1日寝てようかな な 感じのはっぴぃです。いつもより寒いので、こんな感じに丸くなってます。 (使い回しの写真です) バッグ好き・リュック好きの旦那くん、どんだけ買ったら気が済むのか。昨日の誕生日に堂々と買ったのは mont-bell レラパック。 アイヌ語で「風」を意味する"レラ"の名を冠に…その名の通り、本体背面に採用したV.B.P.システムが風の通り道を作り、蒸れにくく非常に快適な背負い心地を実現しています。通気性に優れたメッシュ地を採用されているし、とっても軽い、収納力に優れた多彩なポケット、そしてパックカバーも装備されていて、真夏のトレッキングなどに最適。 本来、男性用は30ℓ サイズ。でも旦那くんは背が高くないし、普段使いもできるように、今回、女性用の25ℓ サイズを購入。明るい色も何種かあって、遊び心でこの色を選びました。私は黄緑色が良かったな って、私のではないでも、こっそり使うかもだな 何もプレゼントがないのも可哀想かなと思い、「帰りにケーキでも買おうか」って、優しいひとことを発した私でしたが、食事にデザートもついたので、「明日とか明後日とかでいいんじゃない」って言ってしまった。しかも「食べたくなったら仕事帰りに買って来ていいから」って、これゃ、プレゼントとは言えないですよねでも、これが 7usagi 本来の姿です(笑) 旦那くん 夜になって、思わずこぼす、「今日ははっぴぃの誕生日みたいだったな」 確かにね、イオンに着いて、駐車場で大好きなおやつ(ちゅ〜る)をもらい、食べては寝て待つ駐車場に戻って来ては、またおやつ。 こりゃいいにゃん、またイオンに戻ってゆっくりして来てもいいにゃん、ちゅ〜る命、いくらでも待ってるにゃんそんな感じにも見えたはっぴぃなのでした。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.23
コメント(21)

今日は旦那くんのお誕生日。私からは最高の笑顔で「お誕生日おめでとう」この ひとこと だけ。 でも数日後にはボーナス日ってことで、欲しいものをどうぞmont-bell で リュックをお買い上げでした。 そして私は、誕生日を迎えたご本人から接待を受けました はっぴぃくん、残念なお知らせがあります。 あなたはお留守番のようです。 父ちゃんは はっぴぃと過ごす時間より美味しい食事を選びました。 自分でお金を出してでも食べに行きたいようです。 って、言ったら、ソワソワして寝ない。 ありがたいことに今日は曇り空、気温もさほど上がらない。 可哀想に思った父ちゃんは、 はっぴぃとお出掛けしてイオンの地下駐車場へ。 そこで食事と買い物をすることにしました。 途中はっぴぃの様子を見に車に戻り、 おやつとお水の補給です。 久しぶりに旦那くんが食べたいという鎌倉パスタ に、行って 誕生日のプレミアムコースをいただきました。 今年も無事、元気に誕生日を迎えられました。 ささやかですが、どうぞ だそうです。 普段使いのランチョンマット お誕生日の方限定ランチョンマット 前菜3種盛り と 伊勢海老のビスク 高菜と鶏肉のピリ辛パスタ 海老の伊勢海老風味ソースパスタ バジルロール と マルゲリータ 左 が お誕生日限定 デザート夜はワインで乾杯です。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.22
コメント(15)
![]()
「はい、これ… あなたのことじゃないけどね」旦那くんに手渡されました。図書館から借りて来ていたようです。このタイミングで、渡して来るなんてねぇ〜っ、 ただ今、家計はちょっとずさんです。 そう管理していた家計簿、ハードディスクがダメになり、この際もう少し簡素化しようと考えつつも、簡素化どころか完全なる手抜き、自粛してます 昨年までのはバックアップしていましたが、今年の分はトホホ 冠婚葬祭などの交際費などなど、大きな出費は別として、あとは残高確認と手元の現金管理だけていいかな、などと考えている時なのでした。 このタイミングでこの本を渡すって意味あり気 そして旦那くんといえば、昨夜はこんな言葉も…手を離せない私の代わりに食器を洗ってくれていました。黙っていればいいものの、ついつい、洗い方にちょっとした注文をしたのでした。すると、旦那くん「はい、お母さま」 「はぁ〜っ、何それ」「お姑さんみたいだと思って…」「はい、お母さま… とは、よくできた嫁ですこと」って言ってやりましたとも でも、でも、 手伝ってもらってる そういう意識を持つことが夫婦円満 家庭円満 の秘訣ですよね。気をつけているつもりでも、ついつい余計なひと言、我慢することも大切ですね 今朝になって旦那くん「明日お休み取ったから〜」「あっそ!」なんて簡単なお返事なんでしょう明日は日程が大幅に変わっちゃいますね。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.21
コメント(19)

今日のはっぴぃはお留守番でした。はい、おとなしく寝ています コープ・コーディネーターさん企画メディカルフィットネス の 講師を迎えての正しい歩き方講座 みんなで梅雨を吹き飛ばそう 初夏のセフティーウォークを楽しもう!! に、参加して来ました。 血圧・体脂肪・握力・骨量 なども測定してもらい、実践しながら、筋力トレーニング法や歩き方を学び、終了後は、体に良い昼食とコープ商品の試飲とお土産付き。写真を撮る余裕はなかったですが、 昼食はめかぶやオクラのねばねば冷やしうどん(他にはしらす・きゅうり・トマト・うずら卵が入ってました) 先日、出産祝いのお礼が届きました。この「日本の銘米」 の姉妹品として出されているプレミアムギフト、 秋田のめんこいな・宮城のまなむすめ・山形のつや姫などなど 姫物語 という名のお米です。 青苗・代かき・田植え・稲刈りと、まるで我が子を愛おしむかのように手間ひまかけて、丹精込めて育てられる「お米」そこには生産者の深い愛情と物語があります。 こんな感じで入ってます。 5セット・10セット入りもあります。 梅雨の時期は少量ずつパックされたお米は嬉しいです。やっぱり美味しい状態で食べたいですし… にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.20
コメント(21)

朝起きて、窓の外と、父ちゃんもいる と、確認したはっぴぃ、眠いんだけど、寝たくはない。 いつもは寝てる時間なのに、午前中は全く寝ませんでした。今週はお出掛けできるお天気ではなかったし、父ちゃんはお仕事だったしね。今日はお出掛けすると思っているのでしょうか。寝たかなぁ〜と思っていても、少しでも物音がすると、目を開ける。そのうち、うとうと〜っ、ハッとして大きく目を開ける、この繰り返しでストレス全開かも。まだ寝そうにないです。 今年、紫陽花の小さな苗を2つ買って植えてみました。かろうじて蕾があるなぁ〜くらいな感じで不安だったのですが、まずは、霧島の恵み が 咲き始めました。 お昼が過ぎました。まだはっぴぃは寝ません、お出掛け満々なようですが、暑い時間は避けようね。 旦那くんは、予備パソコンの設定をしています。今日は私のを占領されることはないかも、です。私はそろそろお昼の支度です。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.18
コメント(20)

月曜日からずっとおまけに明日の予報もカラッと乾くお洗濯日和を望みます。 外にゲージを出したりしまったりの日々が続いていた頃、いちいち折りたたむのが面倒で、足をズボッと入れないように座布団を上に置いていました。 この悪天候じゃ、どうせ外に出せないと思い、片付けようとしたんです。すると一足お先に、この場所を占領していたはっぴぃなのでした。その日から3日が経過しましたが、なぜか、ずっとここでばかり寝ているんですよしかも、ここで外の天気を眺めて、今日も無理って悟ってるのか、お出掛けしようとしても、チラっと見るだけで、どうぞ、どうぞ、行ってらしてぇ〜、な感じ ではでは、はっぴぃにお留守番をお願いするとしましょ。ショッピングセンターのご招待セールがありまして、今日は小雨の降る中、買い物に行ってきました。 ご招待券を持って行くと1回抽選できて、100円券いただきました。500円ごとの買い物でスタンプがもらえて、6個ごとに抽選、ディズニーランドのペア券を当てた人もいました。 本日のお目当は半額のおこわ(300グラム 190円)山菜ときのこのおこわ と 金時豆 と 大福豆久々なので、3種類買って来ました。このお値段だから買うわけで、普段は手作りするしかない と、まぁ ここまで書いていたら友だちから どうやら息子くんに問題が勃発したらしい。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.17
コメント(16)

月曜日から今日までずっと梅雨空、日頃の運動不足にも増して、ますます外を歩かない、 とうとう中で、午前と午後に10分ずつ、爪先立ちでのその場ジョギングを始めました。まぁ、足踏みのちょっと早いやつって感じです 10分で1500歩 計3000歩くらいになりますが、運動不足の私には、爪先立ちは疲れます。 でも、肌寒いので、体を温めるのにもいい感じだし、家事をするのに、中を歩いて合計すると1日5000歩くらいになります。これでも、歩かないでいるより断然いいと思うんですよね。 それにしても、 何してんの な 感じのはっぴぃは笑えました。4日目なので、もう慣れたようですが、 最初の日はポカ〜ンと口を開けて見てました 20年以上も前に、仙台の社宅で一緒だった友だちから昨夜、突然の電話があったのでした。 社宅当時はほとんど付き合いがなかったのですが、転勤する時に住所を教えたのがきっかけかな、ずっと年賀状を出し合う仲になり、数年前には我が家に遊びに来てくれたのでした。盛岡に来ることもあるらしいので、その時は連絡をもらうことになりました。会える楽しみができました。 近いうちにお寿司、食べに行こうか、と、旦那くん。姪っ子・長女が幼い頃、弟の収入はかなりのものでした。仙台では高いお店に連れて行ってもらってました。その仕事を辞めて、地元に戻って来た時は、父もカンカンでした。 姪っ子長女が 小学・高学年の頃、残したことば、小っちゃい頃はお寿司屋さんのカウンター席、今では回る寿司ばかり… そんなことを口にしてたことを懐かしく長女に言うと、 それも束の間、回る寿司もほとんど行けやしない、 今やお寿司屋さんがバイト先。安く食べれる賄いも、給料天引き、続かない。 「何食べたい」と聞くまでもない、お寿司を食べに行く時は誘ってみたくなるのです にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。
2016.06.16
コメント(16)

旦那くんが健康診断で今朝は朝ご飯抜き、私もちょっとお付き合いして、豆乳を飲んだだけでした。検診前は夜9時以降は食べられない、ので、8時半頃、旦那くんに夜食にピザトーストを作りました。特別です。検診前に、いつもより食べるのも何だかなぁ〜 なんですけどね。二度手間ではあるけれど、私は今日のお昼に同じのを作って食べたのでした。さすがに、今日はお腹が空きましたよ。そして、今日はこちらのラベンダーの収穫。何という名前のラベンダーだったか忘れましたが、昨日より、ちょっと濃い紫色です。元々はこのラベンダーを5株ほど植えていたのですが、雪の多い年に手を掛けず、根腐れ、可哀想なことをしました。 今は植え替えた2株が頑張ってくれています。 ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)も咲き始めました。夏の炎天下でもめげずに生長して開花する夏花壇の定番として普及しているみたいです。毎年花を咲かせる多年草ですが、寒さに弱いので庭植えする時は一年草と思った方が良さそう。(一応、鉢植えにしてあるので年を越せるよう頑張ります) 晴れの日が大好きで花が開き、一度開いた花も突然天気が悪くなったら閉じてしまいます。曇りの日も花は開きません。 ということで、月曜日から咲いてる姿は見てません、日曜日に撮ったんです。もう1つの色、ピンクも咲いてくれるかと待っていたのですが、咲くどころか、咲いた花も閉じたままです ここ数日は肌寒く、はっぴぃも寒いのか、丸くなって寝ています。寒いと寝てる時間が長いように思うのは私だけかしら… にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.15
コメント(17)

古株のラベンダー、雪の重みで横に広がったので、 昨秋、剪定し過ぎかなと思えるほど バッサリ切りました。そして春まで、支柱を立てて、紐でしばっておいたのですが、元気良く育ってくれました。濃い紫でないので、あまり色が目立ちませんね。 今日は40本ほど切ってドライにします。玄関に吊るしてるので、いい香り。 そして、案山子さん からいただいた 向日葵の種芽を出してくれました。 1週間ほど遅れて、手前にも蒔いたのですが、分かりますか。下ギリギリに3つ白い顔を出してます。実祭に蒔いたのはもう少し広範囲なのですが、カメラに収まる感じにこの部分だけ… 今年、初めて植えてみたツルソバ そして、ブルーデージーもやっと咲き始めました。 蕾がいっぱい、次々咲いてくれるのが楽しみです。 小さな苗ですが、今年は紫陽花も植えてみました。嬉しいことに蕾が… ちゃんと咲いてくれるといいなぁ〜 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.14
コメント(18)

今日は朝から雨です、暑い日が続いたあとだし、紫陽花には嬉しいでしょうけれど、ラベンダーは悲しそう。 昨日のはっぴぃは、いつもよりおとなしくブラッシングをさせてくれました。 それにしても昨日はかなりの収穫って感じだったニャン。暑い日が続いたから抜け毛が多かったのかニャン?シャンプー中もかなり抜けてたと思うけど、 こんなに抜けてもフサフサで羨ましいと思ってる人にあげたいニャン。シャンプー前の抜け毛を丸めて母ちゃんが頭に乗っけたんだニャン。勝手に乗せといて、撮るから動くなって、それはないニャン。しかも…シャンプー後の分も足して母ちゃんが遊んでた。「汚ない雪だるまだね〜はっぴぃ」って、ほんと失礼な母ちゃんだニャン。お腹と足の部分なら、真っ白な雪だるまができるのにニャン。 そうそう、暑い中、お散歩行ったんだ、普段は「歩くだけにしてね」って言う母ちゃんなのに、好きなだけゴロンゴロンしても怒られないから怪しいと思ったんだニャン。シャンプー前だからだったんだね!歩いたのは、家から30分ほどの尾入野湿生植物園、シオカラトンボがいっぱい飛んでました。 さて、使えなくなった私のパソコンですが、真新しい状態で、10日ほど前に、届きました。旦那くんに初期設定をしてもらったので、ネットは使える環境になっていましたが、写真設定やメール、個人的に必要なものは少しずつって感じです。それに文字の変換も今までと違い、まだ慣れていません。そんな中、昨日は旦那くんがずっと私の使ってました。自分のを使えば良いのにと思ったら、バージョンアップをするため作業中だったらしく、詳しいことは分からないので上手く説明できませんが、不具合が出ないやり方でバージョンアップ、その間、使えないので、私の占領してたってことらしいです。 このだって、すぐに開ける状態になっていたものが、今はほとんど真っ新、家計簿も どうすんべぇ〜 な 状態なままです。自分なりに簡単な方法を見つけるしかないですね。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.13
コメント(13)

先週末はラッキーって思ったけど、母ちゃんは忘れてなかった、思い出してしまったんだ。毎月恒例、最初の日曜日の ボクのシャンプーを… 走り回っても、寝たふりしてても避けれない、父ちゃんと母ちゃん二人掛かりでやるから逃げられない。ここはジッと我慢の子でいるしかない。ちょっぴり魔の時間 だった。濡れたところから、どんどん寒くなる冬と違い、今はブルブルしないけど、父ちゃん、ちょっとドライヤーが熱いんですけどそして母ちゃんは、この濡れた姿を、見すぼらしいって笑うんだ。 でも、やっぱりキレイになると気持ちいいにゃん。ボクは今、一仕事 ぺろぺろタイムに入ってます。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.12
コメント(16)

お出掛け待ちにくたびれてしまったはっぴぃ、これからは暑くなるので大変です。 水曜日頃だったかな「週末に時間とってもらえないかな?」親友からのメール… 待ち合わせて会って来ました。仕事・同僚についての相談でした。多かれ少なかれ、みんな何かしら悩みがあるんですよね。 旦那くんの会社では、お盆休みでなく夏季休暇。なるべくお休みが重ならないよう、そろそろ予定を立てて、休む日を書いて提出する時期が来ます。 そんな時、良過ぎるタイミングで、 友だちから毎年恒例となっている友だち家族との旅行計画が今年も始まりました。ドキドキ・ワクワク、すでに旅は始まっています。千葉県内に住んでいた頃に知り合って、 今でも年2〜3回のペースで会ってる友だちです。旅行好きということで盛り上がり、国内外問わずご一緒してます。他の友だちとの旅行は私が計画しますが、この友だち家族との旅行はほとんどお任せ状態。なるべく無理のない予算で楽しみます。そして、もう1つ…友だちの長男くんが生まれる前に知り合ったので、この子の成長も楽しみでなりません。なので、いつでもOKを出せるように、積み立ては必須なのです。これも変化ある暮らしに一役買ってます。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.11
コメント(9)

2階にも赤ダニが上がって来ていて、ベランダの手すりに干すのをためらい、竿にかけれる分だけお洗濯。そんな日が続いてました。でも、昨日の雨でいなくなったみたい。今日はお天気に恵まれ、これ幸いにと大物のお洗濯。また現れるかもだけど…見なきゃ、発見しなきゃ平気という性格です 北側にほったらかしで植えている 苺小さいながらも、今年も収穫できています。今朝は10個ほど、他にも色づいているので明日も収穫できるかな。一昨日の夕方に収穫した分 ちょっと暗かった。 そして、色づくといえば、ラベンダーも…分かりずらい とほほ 昨日のお風呂場の大掃除ですが、界面活性剤が大きな汚れを剥がし酵素が取りきれなかった汚れを分解W洗浄効果が期待できる… という、これを使いました。 ピンクのお風呂・風呂釜汚れ110番(3回分)【HLS_DU】 /【110番シリーズ】 ピンクで洗浄開始… 透明になると洗浄終了です。今回は換気扇のカバーやブラインドも外して 一緒に付け置きしちゃいました。 透明になった水にも洗浄成分が残っているそうで、浴槽の周りや壁・床の掃除にも使えます。2時間後、透明になっていたこの水を汲んで床のお掃除。 でもカビ取り剤と一緒には使えないので、浴槽と壁の境目…目地の落ちなかったカビはまた次回かな にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.10
コメント(23)

昨日は義妹に会いに行って来ました。仕事も大変なものの、子ども達の予定に合わせてお休みをとることが続き、久々に自分の時間だったらしいのですが、その貴重な時間を 小姑と過ごす とは変わった人ですな一般的には姑より小姑の方が、たちが悪いとも言われてるようですから。 さて、義妹ですが、話していて思ったのですが、ひょっとして軽いうつ?ちょっと心配になったのでした。 見た目は極々ふつぅ〜な感じの義妹なのですが、6年半前に脳梗塞になりました。言語をつかさどる部分に後遺症が残っていて、時々 あれれっ? って思うことがあるのです。そして、他人に ? な顔をされると…私、何かおかしなことを言っちゃった?って思うらしい。そんなこともあり、仕事以外では、なるべく1人では、人と会うことを避けてる感があります。そんな義妹とのお出掛けでした。 仕事のこと、家族のこと、話しは尽きませんでした。疲れきっているかのように見えた義妹…でも近くでランチした時は笑えました。昨日の日替わりは酢豚ならぬ酢鶏定食だったのですが、お肉好きの義妹の酢鶏に、お肉が入ってない?「お義姉さん、私、我慢できません」 なんと… 「お肉入ってないです」っておばちゃんに言いに行ってました。おそるべし義妹そして 「私より1個お肉が多いね」の言葉に上機嫌。こちら 私が食べた定食 食後のコーヒーを飲みながら話しは続き、温泉に行きたいというので付き合うことにしました。 こちらは、旦那くんも行きたいと言っていた温泉で、 毎年、仙台の親友と温泉に泊まっている義妹のおススメでもあります。 今回は日帰りですが、天井の高い客室はのんびり過ごせるそうです。 第40回プロが選ぶ日本の旅館100選受賞【宮大工建築と源泉掛け流しの湯宿】とろみのある温泉花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑つるつる・すべすべ 道中も話しは続き、お風呂に入りながらも話しは続く…日中はフロントを通らず直通で日帰り入浴出来る気軽さがあります。 お庭の薔薇も見ごろを迎える時期でした。 帰りの道中も話し、家に戻ってからも話しは尽きずでした。 先週末から今週にかけては友だちと会うことも多く、お掃除は手抜き状態でした。専業主婦なのだから、日頃から手を掛けていればいいものの、手抜きに関しては頭が働くアハハ~な 7usagi冬場は寒いので、換気扇を回さず入っていたお風呂場はカビがちらほら、明るいところでじっくり見ると目に付きます。今日はお風呂場の大掃除に徹することにして、ただ今、付け置き中です。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.09
コメント(19)

昨夜、義妹から電話が来ました。「お義姉さん、明日…付き合ってもらえませんか?」近いうちに姪っ子にケーキを買って届ける予定にしていたので、急遽行くことにしました。義妹は仕事に疲れているらしいです。愚痴を聞きつつ気分転換のお付き合いかな? なので、今日はいつもより早い更新です。帰って来て早々、夕飯の支度かも?ご訪問は明日になるかも知れません。ごめんなさい です。 さて、今日のはっぴぃ は… と いうと、旦那くんと朝食をとっている時に「今日ははっぴぃをゲージの中に入れて行った方がいいかな?」と、旦那くんに話していると、はっぴぃは、とぼとぼとゲージに移動。 話しが分かるはずはないですし、できればゲージには入りたくはないはっぴぃなのです。最近では、ご飯を食べる時にしか自らゲージに 入ることはなく、長時間留守にする時に無理やり入れられるというゲージ。(ゲージから廊下と2階のみ自由に移動) 今日はゲージの中でもいいよってことなのでしょうか?出たり入ったり様子伺いをしつつ、中々寝付けないはっぴぃなのでありました。どうやら私がお出掛けすることは分かっているらしい。いつもと違う行動にこちらが戸惑っています にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.08
コメント(16)

高校時代の親友… まぁ悪友ともいいますが(笑)片道2時間近くの道のりを面倒とも思わず、3ヶ月に2度ほどのペースで訪れる。運転は苦にならない、に、しても感心しちゃいます。お土産は今回もケーキでした。長男くんが働くケーキ屋さんに貢献というけれど、そう、度々では申し訳ない、けど「〇にでなく△くんに持って来てるんだよ」と言うので、ありがたく頂戴しています、マジ嬉しい~ これは旦那くんの分です。私は友だちとティータイムとしていただきました。 我が家のラベンダーもそろそろ咲きそうです。蕾がいっぱいで、ちょっぴり色付いて来てました。 陰に隠れちゃってますが、左にはこの半分ほどの大きさに育った苗が2つ、 そして更に、昨日、小さな苗を3つ植えました。値下げしていたので、ついつい買って来ちゃったのでした植える前に何本か蕾をチョッキンしちゃいました。今年最初のドライフラワーになります。10本足らずですが、玄関は香りがしています。 来年も蕾をつけてくれますように… にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.07
コメント(14)

危ない危ない、あやうく忘れるところでした。昨日は姪っ子(三女)の誕生日だったのです。長女は初めての姪っ子なのでしっかり覚えていて、次女は語呂の良い日に生まれているので忘れないのですが、三女よ、ごめん いつかは忘れたまま翌日を迎えると思うその話しを義妹にしたら、いいのよ、いいのよ、三人目は親も忘れがちだから~いやいや、あなたは忘れないでくださいな。 昨日は日曜日で家族でお祝いすると思い、後日行くと三女におめでとうメールだけ入れておきました。 これは土曜日、どんな夢を見ていたんでしょう。何かを抱っこしてるのかな?それとも… 父ちゃん正解です! な 感じ?こんな寝方して疲れないのかしら~。昨日もはっぴぃとドライブを楽しみました。暑くなったのですが、ラッキーなことに旦那くんは車で待っていてもいいやと思える、ちょっと離れた産直まで走らせてくれて、窓を開けて風通しを良くしてはっぴぃと待っていてくれました。バッグの中で、ぐっすりんこ 紫波ふる里センターここは多肉ちゃんや山野草も並んでいて嬉しくなります。広くはないですが思う存分ゆっくりと見てまわり、野菜や山菜(ミズ)に、お手ごろ価格な多肉ちゃん、ついつい買っちゃいました。元気に育ってくれるといいのだけれど… にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.06
コメント(19)

いつになく朝が早い旦那くんでした。?怪しい… 置いて行かれるのは嫌だにゃんのはっぴぃ、金魚のフン状態でした。「明日早起きして散歩しよう」 とは 言われていたものの、この時まだ4時半!マジですか? まぁ付き合うと言ってたので起きましたよ。身支度を済ませると、ボクは? の はっぴぃ、必ず、リードは嫌にゃんの素振りをしてからの~、リードを付けて即バッグにイン!はっぴぃよ、なぜにお前さんは一度は逃げるのじゃ?一緒にお出掛けしたいけど、リードはつけたくないんだにゃん、なので…この時は必ずつかまる所に逃げるんですよ小さな抵抗なのかしら?車に乗ると景色を楽しみ3分ほどで寝てました 早っ 先月にも行った高松の池には、小さなバラ園があります。池を一周して、バラ園の開花状況をチェックしに。まだ咲き始めなので、次の機会に楽しみは持ち越し… です。ほら、入り口の看板付近が寂しいでしょう? さて、旦那くんですが…こんなに早く起きて出掛けるのには意味があったのです。久々に、平日と土曜、朝6時から開いてる食堂で食べたかったらしいんです。ご飯は白飯と舞茸ご飯が選べて、おかわり自由。600円の中落ち定食と500円の焼き魚定食。ついついおかわり、食べ過ぎました。しかも、家計から予算を取ってなかったので私のおごり…なんだかなぁ~。 旦那くん、ただ今、寝っ転がってます。その隙にパソコンお借りしま~す、ってなことで更新です。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.04
コメント(18)

猫好き友だちが遊びに来ました。「はっぴぃ遊ぼうよ」 なぁ〜んて起こしてるし…はっぴぃは、はっぴぃで、遊んでくれる人って認識してるのでスリスリしちゃってました。ちょっと遊んで、スヤスヤお昼寝タイム人それぞれ悩みはあるもので、話しは絶えません。同居してることで大変さもあり、この1年、腰や鎖骨の手術をしたりで仕事は休みがち、ついにお仕事辞めるみたいです。仕事をしているのが好きな人なので、ストレス発散の場もなくなったらしいです。話しは尽きず「ラーメンでも食べに行く?」 って感じになってお出掛け。 そして買い物をして先ほど帰って来たところです。なんて、手抜きなブログなんでしょう にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.03
コメント(15)

朝、いつものようにお仕事に行ったはずの父ちゃんが… いる な・なんで?いつもは僕がご飯を食べた後に帰って来るのに…しまった、寝過ごしちゃったのかニャン。 昨日、旦那くんは時間休を取って早く帰って来たのだけれど、いつもと違うと分かったのか、旦那くんの姿を見るなり、目を見開いて キョト~ンそのまま固まってしまったはっぴぃ笑えたのでした。 でも、少しすると、いつものはっぴぃ父ちゃんが早く帰っていても、やっぱりボクのご飯が先ニャン、さあさあ母ちゃんは台所に行った行った!速攻おねだりのはっぴぃ定位置でご飯を待っていたのでした。 そして少し早い夕飯でした。食べ終えた父ちゃんがソファーの前に座り、頭を撫で撫で…父ちゃんの手を枕に眠りについたはっぴぃなのでした。ちょっと眩しいニャン、でも、手はそのままにしてて欲しいニャン なのでした。 父ちゃん大好き はっぴぃ でした。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.02
コメント(16)

昨日は午後から雨の予報だったので、ゲージを外に出さずにいたら、どうやら、頼みの綱は父ちゃんニャ な はっぴぃなのでした。 夕飯を食べ終えて寛いでいる旦那くんにスリスリ優しい眼差しで見ていたと思ったら、鋭い視線を玄関に向け、ニャ~ニャ~、父ちゃんは知らん顔無視されたはっぴぃ、玄関に出るドア前でニャ〜ニャ〜、頭ゴンゴン、外に出せコール? カーテンを閉めていたので外の様子に気付けなかったのか?父ちゃんははっぴぃを抱き上げ外に連れ出しました。 体に雨が当たる、風もビュービュー一瞬にして、はっぴぃ父ちゃんにしがみつきギブアップだったらしい 雨に負け、風にも負け、何事もなかったかのように、ソファーの指定席で ペロペロ可愛いけど面倒くさ~いはっぴぃなのでした。 にほんブログ村 応援いつもありがとうございます。心より感謝です。
2016.06.01
コメント(16)
全27件 (27件中 1-27件目)
1