全20件 (20件中 1-20件目)
1
歴史が好きなので、たまにですが、足元を振り返ってみたりして、考えたことを記録します。大正12年(1923年)アインシュタインがノーベル賞を受賞し、訪日しました。そのときの、日本の家族制度についてのコメントです。 『日本の家族制度ほど尊いものはない。欧米の教育は個人が生存競争に勝つためのもので極端な個人主義となり、あたりかまわず競争が行われ、働く目的は金と享楽の追求のみとなった。家族の絆はゆるみ、芸術や道徳の深さは生活から離れている。激しい生存競争によって共存への安らぎは奪われ、唯物主義の考え方が支配的となり、人々の心を孤独にしている。日本は個人主義はごくわずかで、法律保護は薄いが世代にわたる家族の絆は固く、お互いの助け合いによって人間本来の善良な姿と優しい心が保たれている。 この尊い日本の精神が地球上に残されていたことを神に感謝する。』 日本の古きよき伝統を良く表しています。残念ながら、日本人が忘れかけようとしている伝統です。山形の全国大会の基調講演で、奥山清行氏が話していたこととも関連することだと思います。日本人のアイデンティティーを忘れてはならないと思います。日本人は、割と新しもの好きです。なので、世界の潮流に乗ることは得意です。その一方、足元の本来の良さを脱ぎ捨てるのも早いのです。これは民族の特徴なのでしょうかね。自分自身の事に置き換えて充分気をつけなくてはならないと思っています。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.31
コメント(0)
駅に置いてあった観光パンフを見て、仏像の役割と種類を整理したコラムを発見!なるほど、と思ったので紹介します。1.如来・・・・釈迦を指す偉大な名前の一つ。2.菩薩・・・・成仏を求め、人々を導く修行者。3.明王・・・・仏の叡智を身につけ、教えを強化させる存在。4.天 ・・・・菩薩や如来の活動をじゃまする悪を退治する神々。仏像が作られるには、理由と目的があるのですね。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.30
コメント(0)
その昔、山形の農村の中学校に赴任した教師、無着成恭氏が作文教育等を通して子供達に考える力、社会に対する問題意識を目覚めさせて話題になった「山びこ学校」の5つのモットーです。1.いつも力を合わせていこう2.かげでこそこそしないで行こう3.働くことが好きになろう4.なんでも何故?と考えろ5.いつでも、もっといい方法はないか探せ子供の教育だけでなく、大人にも使える教訓だと思います。「山びこ学校」の山形県上山市の中学校は、3名の卒業生を送り出して、今年3月閉校になったそうです。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.29
コメント(0)
地元の倫理法人会は9月から新体制となり、私はモ-ニングセミナー副委員長という肩書きをいただいた。他団体の役員を多く引き受けているので、引き受けには腰が引けていたが。役員研修なるものがあり、遠方からMS(モーニングセミナーのこと)にお越しの講師の話を、前の晩に1時間聞く機会がある。今回初めて研修に参加したが、大変良い話しを聞かせていただいた。同じ会費で得した気分。今回の講師は、渡辺光男氏。全国で先駆けて千葉県倫理法人会を立ち上げた先駆者である。会計事務所を経営されていて、今は息子さんが社長で会長をされている。倫理法人会ができる以前は、モーニングセミナーは毎朝5時~6時だったそうな。毎朝ですぞ!倫理法人会を作るにあたって週1回6時~7時に設定したそうだ。話の内容は・・・・ / 商法-適切な経営戦略 -日々新たなり-易-経済-営-方法-ヨコ軸事業の繁栄 \ 商道-好ましい企業文化-不変 -不易-倫理-経-徳 -タテ軸 組織風土 ・・信・義・仁 を守っている企業は繁栄する。 ・企業の繁栄は、「商法」に走りがちだが、実は「商道」の部分ができてない会社は いづれ滅びる。会計事務所として「倫理」の目でみてきて確信している。 私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.28
コメント(0)
中心市街地活性化の部会も、とうとう最終期限に近づいてきた。企画をまとめる目標期限は、今月10月。なんとか実現可能なプランになってきた。前回9月のプランより開発エリアを小さくしたのは、他のまちづくり活動を生かし、遠慮したというところ。先月までは理想をいっぱいまで拡げて、反発反対の意見を聞き、最終段階で実現可能なプランに修正するやりかたはみごと。今後は委員会を新設して、開発地域以外の人も加わって総合的に検討するとのこと。今週の中心市街地活性化協議会でトータルコーディネートの概要が分かると思う。あと2ヶ月ぐらいでこの会も役目を終える。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.26
コメント(0)

東京田町まで行ってきた。「ノルウェーについて学ぶサロン」で、興味深いテーマにそそられた。第40回「ノルウェーのケア付き高齢者住宅」 ~山田義文さんの留学研究に学ぶ~東大大学院に席を置く工学博士による、ノルウェー留学中に学んだ高齢者福祉の報告会である。北欧は福祉の先進国で、以前より注目していたところ。スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧地区には行って見てみたい思いながらもなかなかかなわない。話を聞いて、ノルウェーは北欧でもちょっと違うことに気がついた。人口480万人で、GNPが日本よりも多い。大量の石油が出ることで、国が豊かなこと。これが他の北欧諸国と違う点。高齢者福祉については、やはり先進国だ。スライドで見る高齢者は、皆輝いていた。生きがいのある世界があるのだろう。そこが日本と違う点。施設についても大変参考になる点が多々あった。北欧の高齢者福祉についてはもっと勉強が必要と思った。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.25
コメント(0)

豊岡地区体育祭に参加。朝7時集合で準備開始。公民館からあらかじめ用意してあるテント類・看板・イス・テーブルヤキソバ用具・豚汁用具等を軽トラ3台に載せ、会場の大桑小学校に運んで組み立て。委員20人ほどで1時間で完了。私はいつもデジカメ写真を担当する。1日掛かりのイベントだが、これが大切な地域のコミュニケーションの場であることは間違いない。老若男女顔を合わせることになる。私は、引っ越してこの地域に来て30年になる。体協役員に引っ張られて6年、その後自治会役員に引っ張られて7年、13年自治会とお付き合いして、ようやく440世帯ある地域のことが分かってきた。知り合いも急速に増えた。体育祭は、去年に続き1部準優勝。めでたしめでたし。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.24
コメント(0)

今年の「応急危険度判定士模擬訓練」は日光市で実施。地元につき、スタッフとして1日お手伝いすることになった。二人一組で、10組ほどで1班を編制、3班まで。私は3班担当だが、1班からずっと観察していた。忘れていることがけっこうある。いざ鎌倉の時には、この訓練がものを言う。講習会を受ければ「応急危険度判定士」の資格はもらえるが、すぐ実地で役に立つわけではない。多くの判定士に訓練してもらいたいものだ。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.23
コメント(0)
16,17日は、建築士会の全国大会で山形へ行ってきた。支部より総勢4名、私の車に相乗りで朝早く旅立つ。建築士の旅行らしく、話題の有名建築めぐり三昧。高速を福島飯坂ICで下りて米沢に入る。上杉神社でまずは大河ドラマの復習。次に鈴木エドワード氏設計のJR赤湯駅見学。全国大会では、記念講演でフェラーリをデザインした世界的なデザイナー奥山清行氏の講演を聞く。日本は、「日本らしさ」で勝負しないと世界で通用しないという。世界のものマネがうまい日本ではあるが、日本の原点である文化を大事にしてデザインに反映させることが繁栄の道である。大会後、銀山温泉へ。隈研吾氏設計の共同浴場「しろがねの湯」で一汗。同氏設計の旅館藤屋見学。新庄市に移り、ホテルルートインにチェックイン。17日は、酒田市に移動し、見学。土門拳記念館(谷口吉生設計)、酒田市美術館(池原義郎設計)本間美術館。昼食後、山居倉庫見学。酒田市を2時に出発、夜8時ごろ帰宅。いや~、いい旅だった。綿密な予定を組んだ岩上君に感謝!私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.19
コメント(0)
事務所で使用している3次元cadアーキトレンドの会社である福井コンピューターが主催するセミナーに参加。毎年バージョンアップするcadの説明に合わせて、時勢に合った役に立つセミナーを毎年開催している。住宅の着工数が今年は80万戸になりそうとのこと。十数年前は、160万戸という時もあった。凄い時代になったと思いきや、今後もっと着工数は落ちるという。よほど差別化できた会社しか生き残れない時代に入っている。卓越した特色のない会社はダメ と、さんざん聞いた。だから、バージョンアップしたらどう?ということだが、値段はむふふふふ・・・・・・。 はっきり言って高い。しかし、良い話しもたくさん聞いてきたので、今後に生かせると思う。明日は5時40分出発で、山形に向かう。「建築士会全国大会in山形」に参加する。我々の支部から4名参加。わたしの車に同乗して行く。がんばるぞ!私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.15
コメント(0)

現場の屋上から撮った日光連山これから日光連山は雪景色になります。いよいよ秋深く、冬にそなえる季節になりました。kの連休中、我が家の立ち木を枝払いしました。栗のいがいがを含めると、結構な量。回覧で、落ち葉は枝払いの木は燃やすの可、とのことなので、近所迷惑にならないように朝夕少しづつたき火をする。やはり気を遣うね。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.12
コメント(0)
本日は、連休の日曜日。午前中、日光方面に車で行くと、なんと大渋滞。そうね、5キロは混んでる感じ。私の事務所から日光東照宮まで10キロぐらい車で20分弱というところだが、今日はおそらく1時間はかかるだろう。途中で引き返してきてしまった。紅葉シーズンにはまだ早いし、この混み方はなんだろう。近くの行楽を求めて、というところか。今市の中心市街地は日光の大渋滞がウソのように静まりかえっている。今月いっぱいで、中心市街地活性化対策のまとめにかかる。なんとかしなくてはならない。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.11
コメント(0)
「Yahoo知恵袋」に、・心に効く言葉 ・人生を救われた言葉 ・人生の転機になった言葉 はありますか? あなたの人生を変えた、力になった、勇気を貰ったその言葉を教えてください。という質問がされていて、すごい数の回答が寄せられています。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213107333つほど掲載します。一つ目dekkuofar2008さんの回答 大切なものは目には見えない 星の王子さま より サン・テグ・ジュペリの不朽の名作「星の王子さま」のなかで、王子さまと友達になったキツネがお別れのときに、ポロリと王子さまに語った言葉でしてこれは、あまりにも有名な言葉です。( ここから )「おいらのひみつだけど、すっごくかんたんなことなんだ。 心でなくちゃ、よく見えない。もののなかみは、目では見えない、ってこと。」( ここまで )目に見える現象だけを追い回すのではなく、たまには・・原点に返って心のおくの深~い・・中心にすっと心の目を向けて見えざる無形の生命やら見えざる何かに思い寄せるっていうのは大事なことなんですね。2つ目arurubisutaさんの回答 ( 以下引用 )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昔々。神様が人間の前に姿を現していた頃のお話。天よりパンが降ってきた。ある者はなぜ肉でないかと大いに嘆いた。天より肉が降ってきた。ある者はパンが良かったと大いに嘆いた。天より神様が降りてきた。全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は水を降らせます。天より雨が降ってきた。みんなは服が濡れると大いに嘆いた。天より炎が降ってきた。みんなは家が焼けると大いに嘆いた。天より神様が降りてきた。全員が喜ぶ物がわかるまで、何も降らせないことにします。天より何も降ってこない。ある者は神に見捨てられたと大いに嘆いた。天より色々降ってきた。ある者は降らせる物を選べと大いに嘆いた。天より巨岩の雨が降ってきた。これでようやく嘆きの声はなくなった。天より雨が降ってきた。通りすがりの旅人は感謝する。神よ、予期せぬ天気に感謝します。お陰で我が旅路は退屈せずに済むのです。神は応えずに見送った。それでいい。神とサイコロは無口でいい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ここまで )3つ目masumi1028tasukuさんの回答( 以下引用 )私の座右の書である「エースをねらえ」に、主人公の岡ひろみとペアを組んだジャッキー・ビントが、岡に試合で負けた妹のジョージイ・ビントにこんなせりふをいう場面がありました。“生きていればねジョージイ、毎日何かがおきるのよ。けれど、そのおきたこと自体は幸、不幸の性格をもってないのよ。幸、不幸の性格づけをするのは、私たち人間よ”( ここまで )「 エースをねらえ! 」という漫画に感化された有名人は意外に多いようです。影響を受けたことを公言しているのが松岡修造氏。この前テレビでも話していました。松岡氏は山本鈴美香女史の漫画「エースをねらえ!」に憧れてテニスを始め、海外遠征の間はいつも全18巻を荷物に入れていて試合中にもコートに持ち込むほど熱読していたそうです。ウィンブルドンのセンターコートにも実際に、それを持ち込んでいたのだと。松岡氏は自己暗示もやっていたそうです。1995年のウィンブルドンでインターバルのみならず、プレー中も「エースをねらえ!」という漫画で引用されている(福田雅之助氏の「庭球訓」の一節)「この一球は絶対無二の一球なり」という言葉の響きを自らの心に言い聞かせ与え続けていたそうです。詳しくは以下をご覧ください。松岡修造 wikihttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E4%BF%AE%E9%80%A0私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.10
コメント(0)
台風一過の後、なぜか強風が吹き荒れた。我が家は会津西街道の杉並木のすぐそばなので、強風の後は杉の枝が道路上に散乱する。車も注意である。愛犬シロは、カミナリと強風に弱いので昨晩は大騒ぎ。玄関の中に鎮座してぐっすり寝込んでいた。本日は快晴。S保育園の屋根改修検査も良好のうちに終わった。明日はI小学校の外壁足場解体の予定。午後一番で手直し検査を実施、今日中に手直しを完了してあす足場解体する。1日が過ぎるのが早い気がする。もっとゆっくり時間が流れてくれればよいが。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.09
コメント(0)
台風18号が本州の内陸部を悠々と通過している。設計事務所の室内での仕事はかわらないが、現場の予定は大きく変わる。本日の現場搬入木材検査・含水率検査はひとまず中止。小学校の外壁改修工事も今日は中止。H公民館の敷地造成工事も中止。雨によって、現場は休みになり職人さん達も臨時休業になる。我が家の愛犬シロも、朝の散歩は中止。昨晩うんちをしなかったので心配ではあるが。今日は午後、建築サポートセンター会議に出席予定。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.08
コメント(0)
国交省で、毎年毎月の住宅及び建築物の着工数、建設金額の統計を発表している。その点、ガラス張りなのでだれでも国交省のhpでチェックできる。去年後半から今年にかけて不景気なのは承知している。驚く事に、5年間から比べると、建築着工数は半減している。着工数の減少は10年前から予想され、建設業の職業転換のメッセージを県もしてきた。だがこれほど早いとは驚きだ。一時的なものかもしれないが。しかし、建設業の数は微減である。業界人口も減少しているとはいえ、半減とはほど遠い。民主党政権は、国の予算を省壁を越えて、根本から見直そうとしている。職業の各業種適正人口も、見直さなくてはならないのかもしれない。民間が自主的に移っていくことなのかもしれないが、統計を持っている国が、指標を出してもよいのではと思う。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.07
コメント(0)
民主党の子育て支援対策はたいへん良いと思う。少子化に対していままでたいした対策をしてなかったから。きのうのニュースでは、年末と来春就職にかけて、雇用対策を早急に打ち出すとのこと。日本にとって大切なこの時期、鳩山総理の献金問題で、検察庁は精査しているという。確かに「身ぎれい」に越したことはない。だが、こういっちゃなんだが、5万円以下の献金偽装が50件が何年かんかという話。鳩山総理には、国の方針に没頭する時間を与えて欲しいと切に思う。ところで、半年以内に効果を出す景気対策とは何だろうか?またバラマキ?また国債?少子高齢化の時代で、おそらく今後高度成長はないだろうから、質素ではあるが幸せな生活を送りながら、今の税収内で納める努力をするべきだろう。今こそ、二宮尊徳翁の教えを実践するときだろうと思う。猪瀬直樹副知事もそこに目をつけて、ブログの上のほうに紹介してある「ゼロ成長の富国論」を書いたと思う。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.06
コメント(0)
去年のリーマンショック以来、新築住宅着工数が激減している。今月で約1年が経過する。月ごとの着工数が国交省から発表されているが、前年同月比で30%以上少なくなっていることがわかる。国内の多くの設計事務所にとっても、多くの工務店にとってもまたそれに関わる職人さん達にとって、かなりのダメージになっているにちがいない。それに加えて、工事監理ガイドラインなるものが発表された。これは、近年騒がせたRC・木造住宅マンションの不祥事を起こさないための法改正の一環である。が、やたらと厳しい。木造住宅の設計監理にもかなりの手間暇がかかり、到底費用的に施主の理解を得られないのではと危惧する。それにともない、設計料も改定された。といっても、参考値段算出法ということだ。驚く内容がある。一般的な木造住宅で、この改訂設計監理料で算出すると、600万円になってしまうという。こんな設計料を払う施主さんがいるのか。その費用に見合った「工事ガイドライン」であるから、チェック項目が細かいわけだ。現実離れしている改正だが、今後どうなることか。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.05
コメント(0)
新型インフルエンザが近くまできているそうだ。公共施設で貼り紙がしてあった。子供がかかりやすく、壮年はかかりにくいそうだ。そもそも菌に対して免疫が弱い層ほど掛かりやすい。これは日本人特有の潔癖性も影響しているらしい。「抗菌仕様」なるものも流行を意味する。除菌・・・目的とする微生物を除去することで、菌が完全にはなくならない。殺菌・・・病原菌以外の一般の菌を減らす。消毒・・・病原菌を減らす。抗菌・・・経産省が「当該製品の表面における細菌の増幅を抑制する」と定義している。 カビ類の真菌類は含まれない。あらゆる菌を忌避するのも考えようで、菌類と共生することにより、「耐菌体質」になることが大切だと思う。今月も予定がたくさん入っているので、新型インフルエンザは避けたいところです。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.04
コメント(0)
スマトラ沖で地震。被害が大きいらしい。近年やたらと多いね。2004年12月26日の地震がまだ記憶に新しい。そのときは津波が発生し、南アジア全体で20万人以上の死者行方不明者を出した。その後、スマトラ沖では周期的に死者を出す大地震が発生している。2005年 M8.5 死者数およそ1000人2007年 M8.5 死者数 17人2009年 M7.6 死者数 1000人以上?2年に1度のペースで地震があるようです。テレビで見るスマトラの被害建物は、ほんとに地震に無力だと思う。日本の耐震技術を教えてあげれば、大きな援助になると思う。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.10.03
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
