全31件 (31件中 1-31件目)
1
毎日届くメールマガジンの一つを紹介します。【 宿泊施設の宿力向上論 】( http://www.mag2.com/m/0000220480.html )毎日新鮮な情報を届けてくれます。今日の内容はすばらしい!・・・・以下メールマガジンの内容・・・・・・■今日は、株式会社感性リサーチ代表取締役社長の黒川伊保子氏の お話からです。 黒川伊保子氏は、 マーケティングの世界に「感性分析」という新境地を開拓した第一人者です。 詳しくはこちらのページをご覧いただければ。 http://www.ihoko.com/index.html 要約してお伝えします。■コミュニケーションは、言語だけではありません。 どんな仕草か、どんな目線か、で 「自分のことを考えてくれているのかどうか」を感じ取ります。 「相手のことを思って」相手の感覚を想起すると、 右脳と左脳の連携が良くなります。 想起すると、右脳のイメージ領域から相手の感覚を自分の潜在意識に 送り込みます。 そのイメージを言語化するのに左脳が反応するため、 右脳と左脳の連携が良くなります。 右脳の左脳の連携が良くなると、「まなざしが深くなります」。 脳の概念空間が広くなるので、視線の奥行が広がるのです。 すると、相手はまるで抱きしめられているような感じがするのです。 きちんと見てくれている、見つめられていると感じ安心するのです。 「相手のことを思う」ことは「相手を安心させる」のです。 もしも自分のことばかり考えてしまうと・・・ 例えばあなたがセールスマンで、目の前の相手に何とか買ってもらいたい、 ということばかり考えているとすると、 損得勘定する場所のある左脳が強く働き、 右脳と左脳のバランスが悪くなり、まなざしが浅くなります。 「まなざしの浅さ」を人は簡単に見抜きます。 すぐに私のことは考えていない、自分のことばかり考えている、 とわかってしまうのです。 まなざしの浅い人からモノを買おうとは思わないし、 まなざしの浅い人の提案を聞こうとは思わないのです。■宿泊施設でも、 お部屋に入った時に、どんな風に感じるだろう? 誰と一緒にこのお部屋で、どんなことを話すのだろう? どんなお部屋だったら、また泊まりに来たいね!と言うのだろう? ぐっすり休めた~!と言うのは、どんな時だろう? など、徹底的に相手(お客さま)のことを思うのが大切です。 ホームページも同じ。 どんな情報があったら嬉しい!と言ってくださるのだろう? どんなページ構成だと見やすいね!と言うのだろう? どんなことを表現すれば安心して予約ができるのだろう? とてもシンプルですが、 徹底的に思う宿泊施設がお客さまの支持を得る、というのは至極当然の ことと思いますし、 そうした思いは伝わりますよね。 ---この続きはまた明日!--- □□よろしければ、他の宿泊施設の方や会社の方にご紹介ください□□・・・以上・・・・・どうでしたか、ピンとくるものがあるでしょう。昨晩のY打ち合わせはうまくいった。建物の立面図が気に入ってくれたようだった。次回は2月中旬になる。早い内に県の物件Aを仕上げていまわないと・・・ 私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.31
コメント(0)
膀胱結石で医療食を食べている愛犬シロ。手術をしてから2年近く元気でいる。毎月動物病院でドックフードを買い、それしか食べさせないように先生から言われている。アメリカ製のドックフード、7キロ1万円。ドックフードが来月から1割値上げになる。なぜ?円高で2割ぐらい安く買えてるわけなのに。世界不況でデフレなわけなのに。疑問が消えない。原油が下がって、円高で、不況で海外旅行客が激減している。時は今、海外旅行に行きたい。が、仕事も忙しいし、この先の見通しが暗い。わかっしゃいるけど行動できない。本日夜7時、設計打ち合わせ。シカ、クマ、イノシシの出るところまで行ってきます。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.30
コメント(0)
ガソリンの値段がすごい。会員になっているスタンドでは、リッター96円。ライバル店との競争があるので仕入れ値で売っているという。人件費が出ない。1月は当社に新年の挨拶に多くの業種の会社が訪れる。原油の値下がりで建材も下がっていると思いきやそうでもない。値下げの話は少ない。まったく少ない。どうゆうこと?屋根の鋼板は、去年の暮れに上場会社の数社(ほとんど全部)がカルテルでつかまった。高値安定を図っていたらしい。それなのに市場単価は下がっていないという。おかしい!!きっと春頃から一斉に値下げになるのだろう。消費税上げの声もちらほら聞こえているし、住宅減税はあるし、今年建築を考えておられる人にとっては良い年であることは間違えない。仕事が忙しくなった。午後は住宅建てる予定のお客さんと面談。明日は現在進行形の建物の打ち合わせ。本日の中小企業家同友会1月例会は、残念だが欠席させてもらう。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.29
コメント(0)
日光市の平成20年度市税収入152億円。内、固定資産税81億円(53%)市の一般会計収支 年間400億円。固定資産税は納税企業上位10位で24億7600万円固定資産税総額の31%を占める。企業の力は大きい。市内の世帯数 33,800世帯。内、高齢者一人暮らしが3200世帯。どちらかが高齢者の二人世帯が3510世帯。合わせると、19.8%。平成20年4月時点の65才以上の高齢者は、総人口94,000人に対して24,000人、25.8%。その高齢者24,000人の内、3,300人13.7%が要介護・要支援状態。特養の平均介護度が要介護3.9。要介護の高齢者と入院している高齢者を合わせると4,600人。19.2%毎年確実に高齢化人口は増えている。高齢者の生きがいの場がもっと増えても良いのでは?私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.28
コメント(0)
インターネットで見つけた良い言葉【人生に五計あり】中国宋代の朱新仲(しゅしんちゅう) 五計とは、【生計】【身計】【家計】【老計】【死計】の5つ。 生計:健康管理 身計:社会生活の中での身の施し方 家計:家庭の経済 老計:いかに年をとるか 死計:いかに生きるか 五計は企業の活動にも当てはめることができる。 【生計】 健康は最も大切なこと。 健全な運営をして、病気にならないように気をつけることであるが、 病気も悪ではなく、生きることがいかに大切なのかを知らせてくれる いい機会である。 【身計】 どうやって成功を得ていくのか、ということ。 そのためには自分だけのことを考えていてはいけない、 徳と縁、志が必要である。 【家計】 家庭の経済のことで、やはりお金がなくては成り立たない。 が、身計で言ったように徳と縁と志によってお金は後から付いてくる。 また、家庭(施設)内の人間関係も大切である。 【老計】 歴史を積み重ねること。 歴史とは、どれだけ人の役に立つのかを考えながら積み重ねる時間の ことである。 【死計】 いかに死んでいくか、ということであるが、 いかに生きたか?という証である。 自分が未来永劫この宿泊施設にいるわけではない。 去る時に皆(お客さま含む)から何て言われたいか?ということ。本日は1日図面を書きます。気合いを入れるため、打ち合わせの日を決めてしまいました。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.27
コメント(0)
そろそろ1月も終わり。仕事モードでフル回転に持っていきたいところ。ニッパチ(2月8月)は仕事にならないというが、寒いと労働意欲がわかないのは確かだ。しかしそんなことは言っていられない。溜まりぎみな仕事をがんばってやらないと。「ふるさときゃらばん」という劇団の公演が近づいている。「テーマは「地震カミナリ火事オヤジ」大変感動する演劇らしい。2月24日(火)今市文化会館で開催。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.26
コメント(0)
地元の自治会役員会のこと。2年任期で来年度は任期を迎える。次年度役員人事の協議が始まった。え、~~~また書記をやるの?私は書記で留任することになった。これで8年書記をやることになる。だいたい役員は会社を定年退職した高齢者がなる。会長、副会長は62~3才の人がなる。私は、広報誌を作ったり、HPを作ったりしているので、引きついでくれる後継者がなかなか見つからない。40才の時から体協6年、書記6年やってきた。世のため人のため自分のため、楽しんで自治会活動を続けることにする。竹田和平氏の「貯徳問答講」に参加している。大変触発される。眠っていた部分の脳みそのが活性化されているようだ。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.25
コメント(0)
1月20日、アフリカ系アメリカ人のバラク・オバマ氏が大統領に就任した。ホワイトハウス前庭に200万人の人が集まった。テレビで見る限り、200万人の人並みはすごい。ワシントンは零下7度で、セレミニーまで何時間も待っていたという。オバマ大統領の演説はかっこよかった。就任直後の全米アピールとしては最高の舞台で、最高の演説だった。これから、もろもろの困難を全米一丸となって乗りきるぞという決意が伝わってきた。建築士会の1月理事会に出席した。大きな法改正を受けて、重要な項目が協議された。1.木造住宅耐震事業を、事務所協会事業から3セク事業に 変えて各支部が窓口になって各地区割で行うことになる。2.建築設計サポートセンターが立ち上がる。3.10月から瑕疵担保保険が始まる。建築士会の「まもりすまい保険」 の窓口を各支部でやってほしいとのこと。 保険の窓口業務と検査が新たな業務として加わる。本日は、夜自治会の役員会に出席予定。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.24
コメント(0)
本日am10:30より中心市街地活性化協議会の幹事会に出席してきました。(昼食付)会場の商工会議所が歩いて3分のところなので時間的には非常に助かっている。中活法の基本計画たたき台について市役所からの説明あり。基本計画を国に出して、認可されるとたくさんの援助が得られる。それには国交省や経産省の厳しい査定があり、5年間で実施して成果を出さなくてはならない。認可されたら市は責任持って進めなくてはならない。だから、市は非常に消極的。民間活力で進める計画なのだから、私が今まで1年間やってきた会議にも出席していなくては分からないはずなのに、出席は今年から。それで今年度中にまとめたいという。少し遅れても数ヶ月とのこと。協議内容も進行状態も分からずに机上の計画をしても、今までと同じ、計画したがなにも進展せず、のことが繰り返されようとしている。困ったもんだ。だが、今回は机上の空論ではすまされない。国は実効性を求めているからだ。一方中心市街地の住民達はというと・・・これも困ったことだ。何かやってもらうことばかり求めている。何もしてくれないことを不満に思っている。事業はだれのため?私は聞きたい。この事業はだれのためにやるの?pm4:30より宇都宮で、建築士会1月理事会に参加予定・新年会は欠席する。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.23
コメント(0)
建築士事務所協会の新年会に参加した。川治の宿屋伝七で泊まりがけ。良い旅館だった。100人以上が入る宴会は久しぶりだ。この不景気に、事務所協会の力はたいしたものだ。同業者の皆さんと話をすると、やはり今年1年は受注減で大変だという。朝、広報委員会の会報校正の仕事で1時間半ほど費やす。本日5時から中心市街地活性化の件で、時代村の代表と会う。今年は、「世のため人のため」を心がけて、仕事をがんばろうと思っている。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.22
コメント(0)
きのうは、午後1時~5時40分まで、「経営人間学講座入門編」を聞いてきた。混むことが予想できたので30分以上前に会場入りしたが、駐車場はすでに満車状態。私は上人の一番前の真ん前に座る。200人ほどの参加者でいっぱい、見た顔がたくさんいてこの不景気でも勉強熱心な人は変わらないなと思った。竹内日祥上人の話1.人間が、その人格に含む「自我」と「自己」2.近代を超える価値観が、人材を育て価値を創造する。3.パラダイム・シフトが、抜本革新(イノベーション) を実現する。ここ7~8年の間に、入門編のテープ・CDを小林会計さんからいただいてきたが、実際に4時間話を聞くとまた違った刺激を受ける。同じ話ではない。東京で行われる本講座もきっとすばらしいものだろうと予感させる。本日は、朝 モーニングセミナーに参加(14回目)、午後、川治の宿屋伝七で事務所協会の理事会・新年会に参加。1月ももうすぐ終わり。仕事もフル稼働に移らなくてはならない。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.21
コメント(1)
きのうは夕方、建築士事務所協会に行った。建築サポートセンター設立の件で、事務所協会と設備士協会代表で懇談会。建築士事務所協会側の出席者は協会H会長と業界ナンバー1事務所のF事務所社長、ナンバー2のA事務所社長と私。設備協会は3名の理事さん。いずれも皆知ってる人たち。建築基準法大改正で、今まで独立して営業していた設備設計や電気設計事務所がこれからは立ちゆかなくなってしまう。設備設計一級建築士の創設により、その資格がないと大物件は仕事に加われなくなってしまったのだ。それだけでなく、事務所要件も厳しくなり資格者(1級2級建築士)が事務所に常駐していないと設計事務所の看板が出せなくなる。設備・電気の設計事務所で建築士の免許を持っている事務所は数少ない。そこで、一級建築士と設備設計一級建築士がいる建築士事務所協会と設備協会がタイアップして建築サポートセンターを立ち上げようという構想が持ち上がった。国交省も全面協力して補助金まで出すという。サポートする人材派遣もする。すでに2名の優秀なサポーターの名前が上がっている。業界が激動している。その渦の中心に参加させていただいて光栄だと思う。本日は、「竹内日祥上人」の講話を聞きに行く。いままで何度も東京で行われる先生の講座のお誘いを何人もの人からいただいていたが、今まで参加する機会がなかった。今回は宇都宮で開催ということで是非参加したいと申し込んだ。4時間半の講座に期待している。今後の会社のあり方に、大きな影響を受けるかもしれない。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.20
コメント(0)
アメリカは広い。サブプライムローン問題は住宅バブルがはじけた問題で深刻な世界不況にまでなったわけだが、アメリカ国中そんな問題があるわけではない。サブプライムローンを借りる層が多い地域では大きな問題だが、それは限定されているようだ。都心部では住宅価格が下がっていない。米国の都市部の高級アパートにはリタイヤした高齢者が多いという。現役で、子育て家族のころは庭付き1戸建てで車で移動の生活をしていたが、リタイヤ後はこじんまりしたアパートで、買い物も用足しも歩いて行ける都心部に住む人が多いのだ。今私が取り組んでいる中心市街地活性化策も、そんな感じで定住人口が増えれば良いと思っている。本日夕方から事務所協会で建築サポートセンター立ち上げの協議会に呼ばれている。私は数少ない設備設計1級建築士なので会議に呼ばれている。この資格も早く収益に結びつくようになればよいが。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.19
コメント(0)
本日は、倉ヶ崎自治会の新年会。私は役員の一人なので、10時に公民館に行って準備をする。11時新年会開始。午後1時半から一円会の研修会があるのでアルコールは飲まない。午後1時半、一円会に出席する。報徳翁夜話の122,123を研修。今年は日光市で報徳サミットが行われるので、その準備の話。午後3時半より、国際二宮尊徳思想学会第4回学術大会に参加した神林夫妻によるプロジェクターを使った報告を聞く。中国の報徳研究はすごい。中国中に報徳思想が広まる日もそう遠くないだろう。国策として研究しているのだ。それに比べて我が日光市はなんたること。二宮尊徳研究者が全て定年退職してからは、報徳研究の分かるものが市役所にいなくなった。市町村合併してからはそれが顕著になった。二宮デイ(市内一斉清掃)がクリーンデイに、芋コジ出前講座が光の郷出前講座に名称を変えた。各県から集まる今年の報徳サミットで、日光市は地元の報徳運動をどう説明するのだろうか。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.18
コメント(0)
前々から相談されてはいたが、お米を格安でいただいている近所の農家のN氏が突然事務所に来社。玄関入った広く天井が3メートルもあるリビングをカラオケ室に改造したいとのこと。息子さんが測量士で、2階で自営しているのだが下階のカラオケがうるさく親にクレームを付けているとの状況のようだ。奥さん思いのN氏は、奥さんの好きなカラオケを奪ったらぼけるのではと心配している。ということで、防音室にリフォームすることになった。私の提案は、壁天井材をはがして「アイシネン」を100ミリを壁の中、天井裏の根太間に充填する。そして大建工業の防音パネルを貼る。これでまったく違うはず。アイシネンは本来断熱材だが、すき間無く充填できて防音材にもなる。平均37デシベル防音できる。しかし低音の吸音率が悪い。断熱材は全て同じ。そこで防音パネルとの合わせワザで防音する。防音パネルの低音域の防音性能は20デシベル程度でアイシネンの11デシベルと合わせて30デシベル程度の防音が可能になる。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.17
コメント(0)
きのうの同友会理事会で。仏花を県内一扱っている花屋さんが、今大変なことになっているとの話をしていた。葬式を出すのに焼き場で焼くだけで葬式を行わない家が増えているそうだ。それもここ2ヶ月の間のこと。派遣で失業している分けでもなくちゃんと働いている普通の家でその現象だという。つまり、あまりにも不景気な情報が飛び交っているのでサイフのヒモが一段と固くなっていることの現れだ。したがって仏花の売れ行きも悪い。意外なところで今回の急激な景気低迷の衝撃がわかる。金の流れが止まってしまう話・・・日銀はゼロ金利で金を銀行に流している。それも景気対策の為に通常よりも大量に。だが、ゼロ金利で受け取った金を銀行は不良資産の引き当てに内部留保してしまって貸し付けに回らなくなる。大企業は今回の世界不況で売り上げに急ブレーキがかかり、運転資金が不足している。本来大手銀行が大企業に貸し付けるのが筋であるが、その金が回らない。なので、地方銀行からも借りようとしている。地方銀行が大企業に貸してしまうと、中小企業に貸す金がなくなってしまう。金の流れが止まると運転資金や人件費に金が回らなくなる。3月が山場になるだろうとの話だった。先週、しもつけ21フォーラムで福田知事は3月が山場になるので、県としても最大限努力するという話をしていた。トップが分かっているからなんとかなるだろうと思うが。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.16
コメント(0)
昨晩、第1回まちづくり懇談会開催、出席した。というより部会長なのであいさつと司会役が私の役目。中心市街地活性化協議会の重要な目玉事業だ。31地権者、4店子(テナント)の内、16人が出席。私のあいさつのあと、コンサルタントの加藤氏が経過説明をし、その後意見交換に入る。問題は、このような会議形式では意見が出ないことだ。分かっているのだが。一人一人個別に面談すると、1時間でも2時間でも意見が出るのだ。市役所職員も5人ほど出席しているが紹介もしない。逆に出席していること自体を隠したいとのこと。この計画は住民が主人公で、住民からまとまった案を市に提出する形にしないと市は動かない。いままでの区画整理とは分けが違うのだ。が、住民サイドは、だれかが何かしてくれることを期待している。だまり通して良い条件だったら食いつく構え。なかなか自分から動こうとしない。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.15
コメント(0)
朝、倫理法人会のモーニングセミナーで講話を担当した。テーマは、「地震に備えて」20分ほど自己紹介をして、20分地震のこと建築基準法のこと、市の補助金のことについて話をさせていただいた。午後、事務所協会の広報委員会に出席予定。機関誌に載せる記事を披露する。又、会報に載せるコラムも提出して協議する。夜7時から、中心市街地活性化の件で地元住民に参加いただいて懇談会を行う予定。これがどんな展開になるかドキドキする。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.14
コメント(0)
麻生総理批判が絶好調だ。新聞の世論調査、テレビの街頭インタビュー、同じ自民党議員の批判・・・・そうだ、小泉さんが首相になったときも、ものすごいバッシングだった。私はいろいろな会に入っているので、詳論家だの政治家の講演を聞く機会は多いが、総理初期の2年間ぐらいはバッシングばかり。おまけに、慶応大学の同級生という連中がわざわざ栃木まできて「あの男は大学の成績が悪くて経済を分からない」などとこきおろす。小泉さんの悪口を言う同級生のやからの話を2人から聞いた。決して同級生を援護射撃することはない。総理大臣とは、嫉妬で引きずりおろされる大変な職業だ。小渕さんが現職総理で亡くなった時は驚いた。きのうまで無能だとこき下ろしていたマスコミ諸氏が、亡くなったとたんに名総理になってしまった。だいたい世論調査なるものはあやしい。マスコミの世論とはなにか。突然調査された人は、その時の気分でものを言っているだけのことが多いのではないか。よく熟考して言っているわけではない。その時の気分とは、新聞雑誌テレビでアナウンサーの言うことが頭にすり込まれて、その言葉だけが記憶に残っていてしゃべっているだけ。責任あるものは、いったんバッシングをやりすごして、沈静化するまでガマンしてからでないとまともに聞いてもらえない。この風潮は良くないと思う。特に100年に一度という世界不況の最中に、政府首脳を信じなくて、だれを信じるのか。私は自民党ではない。自民党員だから擁護しているのではない。小沢さんが総理になったところで同じことが起きると思う。結局だれがなっても、この風潮は変わらないのだ。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.13
コメント(0)
今年2つ目の新年会に参加。地区の役職者新年会である。地区出身の市役所の方、各自治会の役職者、地元選出の市会議員、国会議員が一堂に会する年に一度の行事。ほんとに年に一度しか会わない方もいる。また、地域の貴重な情報交換の場でもある。市町村合併して間もないこともあって、市役所の方達と話をすると市の状況が良く分かる。新年会は、あと3回で終了する。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.12
コメント(0)
本日は成人式。私の事務所は文化会館のすぐそばなので、事務所前の道路は車でいっぱい。これから社会人になって、しっかり働いて、たくさん納税してくれるように御祈念いたします。図書館で、今月分の朝日新聞を読んできた。家では地元紙をとっている。ページ数が少ないのでトイレの時間で読み終えるので重宝しているのだが良い記事、参考になる記事を見るには大手新聞である。景気のことが知りたければ日経新聞を2週間ほどまとめて読むとつかめる。今年の新聞は不景気の記事が多いが、いままで生き抜いてきた企業の創始者の考え方には普遍性があるように思う。故松下幸之助氏のダム経営は、経営の核心をついた素晴らしい考え方である。勝ち続ける経営のポイントは、以下の蓄積をすること。1.「価値の蓄積」2.「夢の蓄積」3.「信用の蓄積」4.「奉仕の蓄積」5.「人材の蓄積」6.「取引先の蓄積」7.「資本の蓄積」私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.11
コメント(0)
母方の親戚(兄2人)の奥さんが不健康または認知症または病気になってしまった。母は80才なので兄たちの奥さん方も相当なお歳。年齢からくるものもあるだろうが、もう一つ原因がありそうだ。両夫婦とも老人二人暮らし。あるときから、(子離れしたときから)食事はあり合わせのもので適当に済ませていたと思われる。10数年も栄養バランスを考えずに適当な食事をしていると、あるとき、ガクッと体に異常がくるのではないかと推察する。私の母は、ワイフ」の献身的な食事のおかげでまったく元気だ。ピンピンしている。この違いは、食事の違いだと思う。アメリカでは、食の問題がクローズアップされているようだ。病院より、薬の開発より、食生活・食のバランス重視の政策を早急に実施しないとえらいことになると、政府に、担当部署と高官を配置したそうだ。だれも、年を取ってから病院生活を送りたい人はいない。今から食事には一層気をつけないといけない。急にそう感じたのです。忘れないようにしないと!私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.10
コメント(0)
中心市街地活性化協議会の部会に参加。というより、部会長なので司会をする。もう11回目の会議になる。来週は エリア住民35人を集めて説明会を持つ。いいたいこと、不満がたくさんあるが、今は言うまい。まちづくりとはこんなもんなのだ。決して短期間で結果が見えることではないのだと自分に言い聞かせている。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.09
コメント(0)
本日、市役所の入札が3本。新年のあいさつがてら市役所に行った。あいかわらず学校の耐震診断・補強の仕事が出ている。3月までに学校の補強・改修の設計をして、夏休みに改修工事を実施する。学校の耐震改修は、平成23年度まで続く。地震対策なので安全安心のためにもやむを得ないことだが、設計事務所側の手が一杯なのが困りもんだ。新年の挨拶で回るといろいろな情報が入るので、単なる儀式ではない。入札は15社で、3本。入札相手からもいろいろな情報が入る。同じ市内設計事務所はT事務所だけだった。夕方は、しもつけ21フォーラムで福田知事の講演を聞いて新年会に参加する予定。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.08
コメント(0)
仕事始めから3日目。本日は朝、モーニングセミナーから始まった。年初とあってか参加者が多かった。来週は私が講和者になっている。自己紹介と地震にそなえての耐震の話をしようと思っている。新年のあいさつラッシュが始まった。ありがたいことに、今年もたくさんの建設関係、資材関係会社の方がタオルを持って新年のあいさつに来ていただいている。私も今日明日と挨拶回りに出かける。当地の建設関係の景気は、東京の景気が1年遅れでやってくる。だから、リーマンブラザースの倒産のおかげで仕事がなくなったとか、車が売れなくて仕事がなくなったという影響は建設に関しては余り聞かない。仕事がないのは世界同時不況とは関係ない。もともと数年前から建設不況なのだ。去年、大掃除で書類を整理していたらおもしろいデータが出てきた。会社が経営革新(新しい仕事の創出、新分野進出)の取り組み状況を会社の大きさ別に、業種別に表にしたもの。大きな会社ほど経営革新に取り組んでいて、社員数が少なくなるほど少なくなる。業種別では、建設業の取り組みは他業種に比較して少ない。社員数が少ない建設業は、不景気の中でも経営革新に取り組んでいない現実が浮き彫りになっている。私の会社は超零細会社。意識して新事業に取り組んでいかなければ時代の変化に取り残されていくことになる。心しなければ!新聞テレビ報道とは裏腹に、私たちのまちはおだやかな新年を迎えている。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.07
コメント(0)
年明け2日目の今日、やっと各所から頼まれていた記事の文章書きが終わった。事務所協会の全国紙3月号2ページ分が一番文字数が多い2500文字。特集テーマが、「私が取り組んでいる社会(地域)貢献活動」私は平成11年から取り組んでいる、まちづくり(中心市街地活性化)について書いた。10年を振り返ってみて、粘り強くがんばったな~~と自分を褒めてあげたい気分になる。だがまだ継続中だ。中心市街地活性化協議会の中心になる部会の部会長としてあとしばらく関わって行かなくてはならない。部会員みんなそうだがすべてボランティア。まちづくりのボランティアも、自治会活動12年間もそうだが、このような活動なしとありでは仕事もプライベートな生活もどう変わっていたであろうか。膨大な時間を費やしてきたが。明日から本格的に仕事を始めます。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.06
コメント(0)

日光連山(赤薙山)日光は寒いです。車の温度計で-4度が最低気温だった。日光連山も雪をかぶっています。今日から仕事始め。まだ事務所協会誌新年号に載せるコラムが終わってない。全国紙に載せる2P記事はまだ中途半端、なかなか楽ではない。早く終わさなくては!1月から仕事が待っている。挨拶回りも行かなくては。しばらく晩酒をやめてがんばるぞ。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.05
コメント(0)
明日5日(月)仕事始めです。本日は、友人夫婦S氏が来社、ワイフ共々日光に遊びに行く。今年の正月はずっと晴れで気持ちが良い。日光連山もきれいだった。経営計画書も本日中に書き終える予定。明日からスタートダッシュで仕事をしたい。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.04
コメント(0)

人混みの東照宮五重の塔きのう日光二社一寺の二荒山神社に初詣。凄い人出だった。やはり不景気が影響しているのかもしれない。駐車場に去年は苦労することはなかったが今年は30分待ちだった。初詣の時間帯を午後遅めにすれば良かったかもしれない。正月3日間は天気が良くてよかった。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.03
コメント(0)
元旦夜、「相棒スペシャル」を見る。ドラマとはいえ、杉下警部の洞察力には恐れ入る。大変堪能した。今日もNHK夜9時から推理物の2時間半番組がある。1月半ばまでに、事務所協会の機関誌「Argus-eye」に載せる2ページ分の記事を書かなくてはならない。当地の事務所協会から頼まれたもの。なんせ全国紙なので気合いを入れて書くつもり。お題は、建築士で実践しているの社会貢献について。ここ10年間やってきたことをまとめるつもりである。又、ご当地事務所協会の新年号に載せるコラムも頼まれている。これも余り間もないので正月内の仕事。自治会の広報誌も新年版を発行しなくてはならない。これも正月内の仕事。私の正月はなにかと忙しい。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.02
コメント(0)
2009年元旦です。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年は、政治・経済・仕事の面で大変革の年でした。今年はどんな年になるか楽しみです。第一に健康に注意して、とにかく元気で1年を過ごしたいと思います。朝、新聞と共に年賀状が届いていました。いつもは昼ごろ届くのに。民営化すると、ちょっと違いますな。年賀状のチェック、出してないとこに返信です。今年もブログ、よろしくお願いします。私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。●困りごと相談窓口●建築設計事務所の所長になるには●日光近郊の日帰り温泉●古民家再生プロジェクト●起業して会社経営を楽しむ●うつ病を乗り越えろ●老後の年金獲得大作戦●そば通の記録●高気密高断熱住宅●快適二世帯住宅●ラーメン道楽●フラット35は良い住宅ローンか?●アパート経営●我が家の耐震診断
2009.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1