
A4サイズに、クラフトロボカット範囲最大のトンボを設定してあります。
トンボの内側に、作成した五線譜パターンのカットラインを、
これから塗り足しを設定することを考えながら、配置します。

カットラインを配置し終えたレイヤーを複製します。
ここからは、複製したレイヤーでの作業です。
パスのオフセット
で、パスを膨らませます。

パスのオフセット直後。
ここで、いったんグループ解除してから、
パスファインダ
で不要なパスを削除します。
形状エリアに追加
→ 拡張
→ 複合パス解除
だったかな?

塗り絵状態になりました。

塗りと線を反転させれば、シールの塗り足し部分完成。
あとは、塗りの色を好みで設定するだけです。
グラデーションを設定してもきれいかも。

これで完成です。
レイヤーは3枚。
クラフトロボのトンボを設定したレイヤー
カットラインのレイヤー
塗り足しのレイヤー
印刷するときは、カットラインレイヤーを非表示にします。
クラフトロボを動かすときは、カットラインレイヤーを表示させます
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん