全て | カテゴリ未分類 メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/04/05
XML
カテゴリ: メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・爽快ヨガ

イラスト版★爽快ヨガテクニック  第16号 体の重さを利用する・3


  2005-04-04 「まぐまぐ」より 発行 マガジンID:0000150696

  にイラスト&解説を加えたものです。
------------------------------------------------------------- 
        メルマガ「爽快ヨガテクニック」は手軽に簡単に続けられる、

        ヨガを中心とした、気功、メンタルテクニック、

        武術技法などの心身操法を



        「気持良い!=爽快!」が心身のメッセージです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--------------------------------------------------------------     
  目次


  1 【爽快ヨガ】体の重さを利用する・3
   立ち前屈のポーズ(ウッターナアサナ)


  2 【ヨガとは】ヨガの階梯・2-5 ニヤマ・イシュワラプランダーナ

  3 【募金サイトの紹介♪】パソコンの前に居ながらに、善意の募金






1 【爽快ヨガ】立ち前屈のポーズ(ウッターナアサナ)

 *注意 !このポーズは普段、めまいがする方、
      高血圧の方、脳に障害のある方は
      おこなってはいけません! 



  ★頭の重さを感じて、リラックス。
  前回は、それを後ろへ垂らし、アルダ・チャンドラーアサナ
  横に倒し、パルソ・チャンドラーアサナへの応用を
  行いました。

  ★今回は、頭を前に垂らし、立ち前屈のポーズ(ウッターナアサナ)
  をします。(メルマガ第8回にも紹介。)

  ○自然に立つポーズで呼吸を整えます。

  そこから、頭をゆっくり前に垂らします。

  頭の重量を感じてみてください。

  首の筋肉から力が抜けています。

  頭の重さで、両肩が前に下がってきます。
ヨガ・ウッターナアサナ1


  ○こんどは、頭の重感を、両腕まで広げましょう。

  肩から重い棒がぶらさがっているように感じます。

  両腕の重さで、肩がさらに下がり、

  左右の肩甲骨の間が広がってきます。
ヨガ・ウッターナアサナ2


  ○さらに重さを胸に広げます。

  上体がその重さで下にさがってきます。

  下半身から折れ曲がった、上半身

  それ全体の重さを感じてください。

  上半身から力が抜けリラックス。

  それ自体の重さで腰からぶらさがった状態になっています。

  ○手の指や手のひらが床につく方は、

  重心をゆっくり、足のつま先へ移します。

  下半身が前に傾き、深い前屈ができます。

ヨガ・ウッターナアサナ3


     「ゆっくり、気持良く・・・」

     「からだの内部を観察しながら・・・・・」

     「気持よいリズム、呼吸、動作の波に同調してください。」




   ○頭をゆっくり水平にもどし、休みます。(数呼吸)
   体は前屈したまま。

   それから上半身を、立ちポーズへゆっくりと戻してください。

ヨガ・ウッターナアサナ4


   ○今回は重さを利用した立ち前屈のポーズ(ウッターナアサナ)でした。

   効能:下半身の裏側、とくに膝裏の柔軟に良い。

       背骨を整えます。

       気力がわいてきます。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【ヨガとは】ヨガの階梯・2-5 ニヤマ・イシュワラプランダーナ

  ヨガの知識面のご紹介コーナーです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ○ヨガの8階梯 の 2番目ニヤマ(ニヤーマ)の説明です。

    ニヤマとは、ヨガ修行者が自分自身に対し、行う規律です。

    自分内部に対する教えです。


   ○今回はニヤマの5番目、

   イシュワラプランダーナ=自己を神に捧げる行為。

   神とは、人格神というより、全宇宙に偏在するもの、

   石ころや、虫たち、命在るもの、無いもの・・あらゆる存在

   それらと、つながった状態にして、”私”がなくなる。


   ○宇宙との一体感、それを感じられたら、宇宙は神であり、

   自分は宇宙である。ヨガの到達点に達するのです。


   ○そこに、慈悲の心、感謝の心という宗教心がわいてくるのでは
   ないでしょうか?

   チベット仏教にこういう教えがあります。

   「いま、あなたが、食べようとしている魚、
   それは、かつて前世であなたの母だった
   ものかもしれない」



   ○いまあなたの構成元素になった酸素は、
   ついさっきベランダの植物の葉から生まれでた?
   酸素の粒です。

   たとえば、あなたが自分のものだと思っている筋肉、
   昨日までは、鶏の卵の構成物質だったものです。

   ○自分とは固有の存在でしょうか? 謙虚に感じてみる教えです。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3 【募金サイトの紹介♪】パソコンの前に居ながらに、善意の募金

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

最近は、災害などに善意の募金をするコーナーが
コンビニなどに設置されたりして、
募金しやすい環境になりました。

また地震、津波、などが続いて
そいう募金に対する皆様の気持が動くことが
多くなったことと思います。

パソコンの前に居ながらにして、善意の募金が
行えるサイトを紹介します。

あなたは、お金もいりません。

クリックするだけです!
(一人一日1回だけ有功)

→  http://www.dff.jp

1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって
「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。

時間がある時に一日一回、是非クリックしてみてください。



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

  メルマガ爽快ヨガテクニックを お読みいただきまして
 ありがとうございます(感謝♪)

 自分のヨガや健康法の実践から、

 そして合気道を中心とする武道・武術経験から

 選りすぐったものを、

 メッセージのメールマガジンとして発信していきます。

 次回4月6日発行予定分は

 座った前屈のポーズ(パシチマタナアサナ)をお送りします。 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イラスト版爽快ヨガテクニック 第16号・体の重さを利用する・3

【発行】 2005年4月4日 まぐまぐで発行(月・水・金曜の発行)


【発行人 放心庵主人】 ご意見ご要望はホームページ↓の掲示板(BBS)へ

【ホームページ】 心身爽快ヨガノート  http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/

【登録・解除】 まぐまぐ   http://www.mag2.com/m/0000150696.htm

【バックナンバー】 ホームページ↑でバックナンバーがご覧いただけます。

            ○イラスト(図解)付きです○          

【お願い】 当メルマガの文章の無断引用・ご使用はご遠慮下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/05 01:26:32 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: