全て | カテゴリ未分類 メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2008/01/30
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
前回からの続きです。

龍村先生いわく「アシュタンガヨガとは
ヨガの8支則のことだったのに
いまはパッタビジョイス氏の始めたヨガのスタイルだと皆思っている。
こういうように
伝統ある言葉を使用する場合は
気をつけなければいけない。

アシュタンガヨガは意味が変わる例だが


ヨガのシンボルの聖なる音を

その音のイメージを汚したような事も起きてしまう。」と

前に五反田の成瀬雅春先生のところに体験でいった時も、成瀬先生はアシュタンガヨガについて同じような事を言っておられました。
∵・∴・★
4・ パッタビジョイス師のアシュタンガヨガを始めとする動きながらポーズを連続でとるヨガも
ハタヨガ(体操的ヨガ)なのに
あたかもハタヨガに対しビンヤーサヨガというカテゴリーが別にあると思っているのは
間違いです。

ヨガのウーロンハイ現象ですね。

∵・∴・★
5・さらにビンヤーサヨガスタイルなのに敢えて
゛ハタヨガ゛と名乗るのがあらわれたり(意味は先に述べたように正しいです)



日と月、陰と陽なのに
陰ヨガとか
陽ヨガとか
名乗るヨガスタイルが現れたり混乱しています。

ヨガをする者は


特に現代商業主義はヨガにも影響をおよぼし

流行し儲るスタイルを作った者勝ちだというように、
色々なヨガの看板が掲げられているからです。
知恵を磨きましょう。

パッタビジョイス師のアシュタンガヨガのエンディングマントラに「聖なるものが
見分けられますように・・」という意味の言葉が入っています。
深く味わって下さい。
∵・∴・★








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/05 02:19:14 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: