全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2008/09/06
XML
カテゴリ: 電車でヨガ!
電車の中でオリエンタルエクササイズ(ヨガとか気功とか東洋身体修練)の
呼吸法を練習してみよう。
その4回目は、腹式呼吸と胸式呼吸を交互にするレッスンです。
今まで1~3回目まで説明してきた呼吸法は、
お腹を息を吐いて凹ませ、息を吸って凸らませる
1・腹式呼吸と
胸を息を吸って凸らませ、息を吐いて凹ませる
2・胸式呼吸のふたつです。
(二つの呼吸の別の呼び方:

意識と動きを持っていけば丹田呼吸と呼びます。
胸式は、お腹を中心に動きを見れば、
腹式呼吸の逆の動きになるので逆腹式呼吸とも呼びます。)
この二つを単独に練習し慣れてきたら
交互に切り替えて練習してみてください。
最初3回ゆっくり腹式呼吸~~~
後に3回ゆっくり胸式呼吸~~~
または一駅ずつ、停車駅ごと呼吸を切り替えるのも
いいでしょう。
この2種類の基本的な呼吸法で
呼吸筋や骨格を

またその動き方の違い、
意識や氣の移動を観察し呼吸を深めることに
チャレンジします。
吸う息は必ず鼻から!吐く息は
鼻からでも、口からでもかまいません。

口からコントロールして息を吐く気功的(沖ヨガ的)呼吸法が
良いと思います。
「え~口から息を出すのはヨガ的でない。」とおっしゃる
ヨギー&ヨギーニのみなさまは鼻からどうぞ~
では今日も電車で呼吸法、やってみて下さい♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/09/06 03:51:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: