2007.06.24
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 詳細はリーダー兼主催者 のりえもソ

 とにかく、ラディックは良かった。マスターによると68年のヤツだそうで、タム(今回あえて12インチを使った)を叩いた瞬間に「あッ!リンゴ!」と思える音。リンゴのラディックとは明らかに違う機種だけど、この音。コレがラディックの音なのか?以前の小手指の時(ソナー)とは違う感動でした。俺タム叩くたんびに感動してるなぁ。

 普段出てるライヴハウスだと、やっぱり幅広い音に対応出来て、耐久性があって、メンテ用のパーツが入手しやすい国産ドラムが置いてあることがどうしても多い(例外として秋葉原CLUB GOODMANのソナーがあるが)のだけど、この手のライヴバーみたいなとこだとオーナーの好みが楽器に現われていて凄く面白い。小手指のソナー、新橋のNegi、そして今回のラディック。どれも楽しかった。そういう意味で、「普通のドラム」をレンタルしちゃった新橋2回目は面白みには欠けたなあ。

 終わってからお客さん(都市航海の関係者の方)に「パーディ好きでしょ!」と、興奮気味(=酔っ払い)に声をかけられる。以前はよく言われたが、久々だなあ。でも俺自身はそれほどパーディは聴かない。アレサ&キング・カーティスのライヴとかそのくらいだ。「俺はやっぱりリンゴなんですよ」とか言ったら、なんとこの方、いまだに「ビートルズの多くはパーディが叩いている」という妄想を信じている方で閉口する。まだいたんだなぁ。まあ、お互い大人なんであんまりその話は続行しなかったけど。

cvcd.jpg 都市航海は凄く良かった。のりえもソ氏に「上手いですよ」と散々言われていたが、実は俺、半信半疑だった。「ライヴハウスレベルで上手いんでしょ?」もしくはもっと低く「オヤジの趣味ロックレベルで上手いんでしょ」くらいに。

 失礼しましたッッッッ!!!!

 上手い。テクニカルなことは一個もやらないけど、ナチュラルなサウンドをゆったりと、それでいてシャープに・・・って胡散臭いカタカナを並べるまでもなく気持ちよいッ!リズムがクる。軽く叩いているのに全部前に出てくる。それでいて何も邪魔していない。ああ、アレだ。俺に足りないのはアレだ。勉強になりました。あとからベースの方に聞くと、「メンバーの好みがバラバラで、着地点を探したらザ・バンドになった」という。成程~。

 打ち上げで「三銃士あるいは三乳士」(←バンド名)のOgiOgi氏と話をする。何度か話してプログレファンだと言うのは知っていて、キース・エマースンやイエスの話題で盛り上がった。何が嬉しいって、このヒトInvisible Touchや90125肯定派なんですよ。色々話が合ったし、機会があったらこの人とセッションしたいなあ、とずっと思っている。America(ナイスのね)やりましょうよ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.24 11:03:30
コメント(4) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: