2008.02.26
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 特に少し前、例のChange the Worldが流行ってた頃、一部の、若い人たちの中で「クラプトンってギターも上手いんだ~」みたいな言われ方をしたことがあったようだ。それに対して俺達は苦々しい思いをしたものだが(勿論、俺達の大半は80年代以降のエリック・クラプトンにはたいした思い入れがないのだが)。
pc_3.jpg
 だが、80年代、俺達も同じようなことを感じていなかっただろうか。「フィル・コリンズってドラムも叩くんだ~」。しかもDo They Know It's Christmasのビデオを見て。

 ライヴ・エイドで彼を知り、しかもクラプトンとZEPのところでうとうとしていた俺にとっては完全に「ピアノを弾き語るハゲ」である。しかもスティングと一緒に、ただっぴろいステージでギターとピアノ(+時折ソプラノサックス)だけで地味~に歌う人たちは退屈なだけの存在だった。フィル・コリンズやスティングのファンなんてセンスが悪いくらい思っていた。

 グラミー賞でSussudioを楽しそうにプレイする姿を見て少し印象が変わった。でも好きなのはこの曲だけ。ただ、Band Aidのビデオでドラムを録音する映像を見た時は、そのプレイより音色に魅了された。シングルヘッドタムをダイナミックに回して行くフレージングにあの独特の「どぅとぅんどぅとぅん」という音色。フィル・コリンズのドラムはいい、という認識に変化。

 そこからジェネシスに行き当たるまでには更に15年以上もの年月が必要だったんだから不思議だ。80年代にもInvisible Touchは散々聴いてたんだけどな(テレビとかで。買ってはいない)。あれには(当時は)ハマらなかったんだよな。

 久しぶりに(何故か)No Jacket Requiredを聴いた雑感。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.26 21:34:17
コメント(2) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: