2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

ギックリ腰になってしまった大工の荒井です(汗)痛いです・・・くしゃみをしただけでも腰に響きます。ということで本日はお休みをいただきました。約1年前コンナ記事を書いたのですが!本当に手術しないとマズイかな?(汗)アルコール消毒は効かないし・・・建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒スタイルハウジングEXPO デザイナーズリフォームEXPO ガレージングEXPOに行ってきました ■ ■ ■ ■ ■テンションが下ってきたので、ギックリ腰になる前の出来事でも書こうかな?前回スタイルハウジングEXPO デザイナーズリフォームEXPO ガレージングEXPOの事を書きましたが板金屋さんの若い衆さんを連れ遊びに行ってきたので、そのレポートでも^^ズバリ見所は!?子供達のヒーロー侍戦隊シンケンジャーショーですかね?(汗)あっリフォーム匠が講演してた・・・あとは・・・いいね~このガレージの外壁(笑)いいね~このガレージの中の車!フェラーリ・・・なんだっけ?最近のフェラーリは、よう分からん!会場の片隅で見つけた旧車。悪魔のZ?見所は以上ですかね?知り合いの設計事務所さんも出展されていましたが年々盛り下ってきた?と感じているのは僕だけでしょうか・・・ただし、人が集まっているブースに、ある共通点を見つけました!なるほど~そういう事か!(謎笑)_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2009.04.29
コメント(9)

本日、何ヶ月ぶりかに髪をバッサリ切った大工の荒井です。いや~頭が軽くなった軽くなった。(脳が無いのとか、言わないの!)その後は家族でトイザらスへ。そこでドラクエの等身大スライムを見つけてしまいました。なんか、欲しい・・・建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒百聞は一見に如かず ■ ■ ■ ■ ■先日1年ぶりに、あるところから招待状が届きました!その招待状の正体は・・・?4月24日 25日 26日に東京ビッグサイトにて開催されるスタイルハウジングEXPO デザイナーズリフォームEXPO ガレージングEXPO の物です。(毎年送られてきます)これから、こだわりの家づくりやリフォーム、ガレージの工事を計画される方は遊びに行ってみては如何ですか?【百聞は一見に如かず】ですからね。住宅展示場のように、シツコイ営業も無いでしょうしウインドーショッピング感覚で楽しく見れますよ。お子さんがいても安心なキッズスペースもあります。25日26日には侍戦隊シンケンジャーショーもありますよ。去年は仕事の都合で遊びに行けなかったけど今年は仲間誘って行ってこようかな~^^スタイルハウジングEXPO デザイナーズリフォームEXPO ガレージングEXPOのHPはコチラです。ちなみ、大工の荒井は現在こだわりのガレージ製作中!_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2009.04.19
コメント(8)

昨日はサッシ屋さんと呑みに行ってきた大工の荒井です。仕事の事やプライベートの事など、熱く語ってきました!それにしても、サッシ屋さんが唄うBEGIN - 島人ぬ宝 は良いですね~。建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒やっぱり、あなたは・・・ ■ ■ ■ ■ ■久しぶりに?酒ネタでも・・・(汗)色々と相談したい事があったので、サッシ屋さんを誘いいつもの赤提灯に行ってきました。ホワイト餃子&トマト肉巻き!「やっぱり、あんたは・・・トマト肉巻きの人なのね?」とか、言わないの!ってか言わせな~い。(汗)サッシ屋さんとの会話の中でブログの話しになったのですがどうやら、僕のブログにコメントして【書き込む】をクリックすると画面がおかしな状態になるとのご指摘を頂きました他の方も、僕の日記にコメントを書き込むとそうなるのでしょうか?以前なった事がある・いまでもそうなる・なった事がないもし宜しければ教えてください。もしそれが事実でも、ハッキリした理由がわからないので対応が難しいのですが・・・色々な人に迷惑をかけてしまっていたのなら申し訳なく思います。もし時間が許せば、この日記にコメント書いてくださいませ。_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2009.04.16
コメント(6)

今日は午後から講習会で超長期優良住宅200年住宅について、限界耐力計算法の質問をしたら「あんな面倒な物やるのですか?」と返答されカチ~ンときた大工の荒井がお届けします!建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒パイン材 ガラスブロック マリンランプの相性は? ■ ■ ■ ■ ■さ~って久しぶりに施工例2連発!行ってみたいと思います!!(話は違いますが、アニキ金本の1試合3HR 2DAYSは凄い!)前回は太鼓梁を構造材として取り入れた施工例をご覧頂きましたが今回は意匠デザインとして取り入れた施工例をご紹介いたします。家づくりの形式というと、大きく分けて洋風スタイル 和風スタイル・・・それを更に細かくしていくと無数のスタイルが存在します。カントリー調とプロヴァンス調の違いが僕はハッキリと分からないのですが(汗)お客さんの想像を超えるものを提供しようと自分なりに努力しました。そこで創っちゃったのが、カントリー調やプロヴァンス調という形式に囚われない、荒井流洋風モダンスタイル!マリンランプに照らされた太鼓梁のシルエットが良い感じでしょ?パインの天井と、グリーンのガラスブロックの相性は予想以上に良かった。コチラは僕のお気に入り!パイン材とマリンランプ、それとガラスブロックと太鼓梁の相性が良い事をコノ現場で学びました!皆様のお部屋作りでお役立ていただければ幸いです。_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2009.04.11
コメント(6)

ありゃ?気が付けば、またサボってた・・・どうも大工の荒井です。ホンマに忙しいんです。でもコノご時勢に仕事があることはありがたいこと。感謝の気持ちを忘れずに、一生懸命頑張るだけです!建築?リフォームの役立つ情報はココでも見れますよ。クリックして覗いてみよう!あ゛!・・・アノ人があんな順位に??■ ■ ■ ■ ■ 今日のテーマはこれです⇒書斎?アトリエ?離れの平屋 ■ ■ ■ ■ ■さてさて今回は久しぶりに施工例の写真でも・・・^^最新施工例は、書斎?アトリエ?と使い方自由な離れの平屋です。ちょっとオシャレなプランも提出したのですが「お洒落じゃなくていいよ。物置部屋なんだから~」と言われてしまいました(汗)しかし、安さ丸出しでもダサいから松の太鼓梁でチョットしたアクセントでも入れようかな~と思い、やっちゃいました!木の温もり感を取り入れつつコストダウンを実現したローコスト住宅ならぬローコスト物置部屋(爆)軸組み壁工法の合板そのまんま仕上げ。高さのある箪笥などを置いても採光を確保できるように窓の取り付け位置を高く設定したハイサイドライト窓を採用。やっぱり入れて良かった太鼓梁。この空間の他にも、薪をストック出来る土間スペースもあり。外壁は安さダントツ!それでいて長持ちのガルバ波板。オプションで露天風呂をセットすれば離れの宿としてもお使いいただけます!(爆) さ~あなたも癒しの空間を手に入れてみませんか?(笑)今なら、トマト肉巻き&ぼんじり付いてます!(嘘)_________________________________________最後までお読み頂きありがとうございました。←応援クリックしていただけると嬉しいです→左と右、今日はどちらは押しますか?書き込んでくださったコメントには必ず返事を書きますので、また遊びに来てくださいね~!住まいに関する【こんな内容の日記書いて!】というリクエストに私流の考えでお答えするリクエストブログ始めました!おすすめ商品は? あれってどうなの? というリクエストもお待ちしております。掲示板(公開)でのリクエストはコチラから メールボックス(非公開)でのリクエストはコチラから この他、日記のコメントの方に書き込みでもOKです。 住まいに関する悩み相談室はコチラ
2009.04.09
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


