2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

三年間愛用してきましたEeePC 4G-Xの一部キーが利かなくなり(発売日に無予約で仙台ヨドバシで購入、それを某所で報告して通販未着組をorzさせた逸話が残るPCですw)このページの上の方から入った所でキーワードを食わせてみたら交換用キーボードがアホみたいな値段で売られているのを発見。あやしさ大バクハツな感じでしたがとにかく安いので予備の分と合わせて二つ発注、十日ほどで中国直送で到着、シートタイプのキーボードカバーもオマケに付いていました。早速ACアダプタとバッテリーを抜いて交換開始、キーボードの奥側長辺にある三ヶ所の金具で留まっていますので押し込んで外します。手前側はこれも三ヶ所にある爪がはまりこんでいるだけなので簡単に外れますが本体と繋がったフレキシブルケーブルがあるのでコネクタ部両端に見える黒い部材を奥に動かすと抜けます。(写真は外した状態で、固定状態では中央部と同一面です)ここでキーボード裏面の比較写真を一枚、手前が今回買ったモノで。後は逆の手順で組み立てれば元通りですが、失敗というほどのモノではない反省点を一つ、上辺をはめ込むときに両側から順に行ったので真ん中が浮いた感じになりいっぺん外して曲げなおしたものの、まだ微妙なパカパカ感が…電源を入れたらドライバを再読み込みするような事も無く元と同じものとして認識。同系機愛用者の皆様はぜひご購入をおすすめします、掛け捨て保険と言うのも憚られる程の安価なのでw最後にちょっとだけ模型の話を、札幌市電3302を作ろうと思って形状・寸法確認のために窓は抜かずに紙で作ったモックアップですだ。本格着工は鉄コレ路面電車動力の発売後、あのデカール作成に必要な画像確保の当てはまだ無いのですけれどねw
2011.02.21
コメント(0)

久方ぶりの書き込みがこんなネタで恐縮で…先日ツートップ仙台店に行ったらこんなモノが店頭に、昔懐かしいカセットテープの形をしたUSBハブでありました。その時はスルーしたのですが、ある悪企みを思い付いて数日後に出直して購入、498円也。やった事はラベルを自作して貼り替えるというモノでして、元ネタについての詳しい解説は省きます、わかる人はそれなりのお歳でしょうw今回はフリーのドローソフト・Inkscapeを使って作り、現物画像を貼り付けて(下の画像では消してありますけど)見比べながら作りましたがありふれたフォントを使ってそれらしく出来ました。改造ネタのハブと元ネタ・BONカセットとの形態が異なるためにラベルの形が異なりますが全体に漂うチープさは再現できて満足ですw最後にハガキ大のノーカットタックラベルに印刷して切り抜いて貼りますがその前に元のラベルを剥がす必要があり、残った糊の除去にはIPAが大活躍でした。なお、偽造ラベルのデータは非商用目的に限り自由に使っていただいて構いませんので。
2011.02.05
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

