So What?

So What?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What? @ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What? @ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
二木らうだ @ Re:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 「ちょすな」の文字を見ると、今年も元気…
So What? @ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2009.01.01
XML




盆暮れのコミケ前には何故か新ネタが増えるのですがw
今回のネタの一つはコレなのであります。





こんな感じの借家を作ろうとしていたら格好の題材が現れましたのでw


材料はいつものアートポスト紙で、車輛とあまり変わらない作りで窓を抜き、貼り合せました。







内装設置を考慮して、側・妻板は厚手透明プラ板の窓ガラス材を貼った程度の補強ですが
ベースのプラ板と、屋根の補強材が中にはまり込んで変形を抑えるようにはなっています。





地面に草を生やしたり植木鉢・プランター類を置いたりといった所が宿題でして。


差し掛け屋根も柱もろとも紙製(アートポスト紙に一部ボール紙裏打ち)ですが






残りを切って同様に、といった作りなので案外丈夫です。

柱の基礎部分やトイレ臭突の段が付いた部分はシール紙細切り巻き付けという
安直ぶりですが、ここも瞬間接着剤で固めると大成功な仕上がりになりました。


で、プロトタイプwを参考にしていろいろなディティールを追加すると実にいい感じに、







裏側は写真左端窓までしか出ていないので、室内側からの映像を基につくりました、





その窓も室内からは描写がないという矛盾がありまして、
まあ洗面台への鏡設置で隠れているだけということにしましたが
後日になって見た設定資料にある簡単な平面図では隣の浴室にも窓があることになっています、
流石にコレは「実物が間違っている」というコトでよろしいかとw
その下にも機器やガスボンベを覆っているらしい小さな差し掛けがあるのですが
真横からの絵しかない以上、詳細が不明なので保留としました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.21 20:01:01
コメントを書く
[鉄道・バス・街並み模型類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: