So What?

So What?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What? @ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What? @ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
二木らうだ @ Re:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 「ちょすな」の文字を見ると、今年も元気…
So What? @ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2008.11.25
XML
11月23・24日に仙台領水沢の地にて開催された 鉄道フェスタ

一昨年 と同様に東京ほかの路モジ仲間と一緒に参加してきました。
毎年約5000人ほどの観客が来場する東北最大級の鉄道模型イベントです。


22日は準備日でして昨年同様仕事を午前で切り上げ会場に向かったのですが
昨年と異なり定期に続行の臨時列車に間に合ったので楽な移動でした、
一応券売機で客室内最後部の席(後ろに荷物が置けるので)の指定を取りまして
空いた車内で鮭はらこめしを食べながらおいしい麦wを飲んだ次第でして。


展示台並べも済んでいたのでまず持参分の路モジを並べたのでありますが
少し遅れて別に会場直送にした分が届き一丁上がりです。

今回は併用軌道と専用軌道を分離した配置となりました。







会場全体の配置はこんな感じで、





初日開場30分後にはもうこのような大盛況でした。





そんな中でわしの路モジはこんな風に並び











最後の写真に見えるコーナーモジュールが最新作になりまして
詳しくは稿を改めますが、輸送の便を考えて分割式となっております。

本当は車線数がもっと多いのですが他と揃えた道路幅としまして
こうやって写真を撮ったらまあよかったのかなあ、と。





あまり「ここです」とは胸を張って言えないんですけれどねw








初日にテレビ・新聞の取材があり、それを見た人が二日目に押し寄せるというパターンもいつもの通りです。


またあっという間に一年が過ぎいろいろ積み残した事も多いのですが
来年もほぼ同様な日程との事なのでそれまでにはまた何か新ネタを用意しようかと。

最後になりましたが参加された皆様お疲れ様でした&ご来場された皆様ありがとうございました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.21 20:21:23
コメント(3) | コメントを書く
[鉄道・バス・街並み模型類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: