spring board

spring board

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Yoko_m

Yoko_m

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
空飛ぶにっき。 punahouさん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
日刊シマン shimangさん
子育て仲間*はらっぱ 子育て仲間*はらっぱさん

コメント新着

メッチョ @ おめでとう&ありがとうございました。 節目ですね~ 出産、産後はいろいろ浮上…
miko18 @ Re:地域交流も(04/23) 久々に参加したのね~。 私は全く行って…
ことね♪ @ Re:地域交流も(04/23) 成る程~。たしかにおかし食べている子は…
ハル☆る・る・る @ Re:おめでとうごじゃります。(04/21) arimama*caoriさん ありがとうごじゃりま…
ハル☆る・る・る @ Re:おめでとう~(04/21) Lychee7414さん ありがとうごじゃいます…
2005年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は立川へひなこさんがやっているクラスのサブトレーナー

お手伝いに行きました。

参加者23名という人数の中、前半はひなこさんのリードで
ボールをやり、最後の腹筋の所で妊婦さんは私の方へ集まってもらい、
別の運動を。
後半は骨盤呼吸法と骨格調整を行い、その後短い時間でウォーキングの
導入部分をやるというあまりにも無謀なカリキュラム。
終了時間を30分も過ぎて世話役の人がとても困っていた。


完全にトレーナーとしてあるまじき行為だと思います。
まあちゃんと時間を把握してなかった私もいけなかったんだけど。

他にも気になる点が数点あったので、ランチの時にトレーナー仲間
として敢えてダメ出しさせて頂きました。

いろいろあった中で特に気になった所は、

☆内容の豊富さよりも一つ一つの質を高める事を重視。
 →ボールエクササイズの項目がすごく多かったが、動きに説得力が
  なく、説明も間違っている所があった。これは身体スキルに自信
  が無く、生徒に飽きられる事を恐れて内容を増やしている様に
  伺える。
  でも実際には間違った動きで長時間(1時間位ボールやってる)

【改善策】
  自分のクラスを客観的に観る。同時進行で行なうのが難しい場合は
  ビデオに撮って、観るとたくさんの事に気づく。

☆説明が長い。状況によって長さを変える。
 →説明が長すぎるとどこが重要なのかわからないし、そもそも聞かない。

  話をする時に「要するに」って付ける。話を要約する。

の二つですかね~。
というかそれ以前に、「人から突っ込まれるのを待つんじゃなく、
自分でどこが良くなくてそれはどうしたら良くなって行くのか」を
常に考えてないと変わんないよ~と思った。

例えば、ボールの時に
「膝を伸ばす時は腿の内側を縮めると膝が伸びます。」って言ってた
けど、それはその場で「内側じゃなくて前側でした。」とすぐ訂正出来る
位自分自身にシビアでいなきゃ。「内側じゃないだろ!」って感じで。

それにしてもダメ出しってすっごく疲れるな~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月25日 00時33分30秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: