PR
カテゴリ
カレンダー
フリーページ
3週目が終了したわけですが、今週の勝者はsouthでした。
このチーム、実はある特徴がありまして・・・
この3週間のポイントの移り変わりを見てみるとですね。
1573→1593→1595・・・
「ミスター1500。」
と言うわけで
お~い、みんな!
来週1600点獲れば、コイツには勝てるぞ~!
つーかさ、もう少し高いレベルで争いたいもんですな。
1位が1500pts台って・・・。
それから、来週。
えび太郎さんが復帰します。
これで5チームでの戦い、したがって優勝確立も1/5となります。
ま、1600点以上獲れば・・・←しつこい。
オープン戦 第3週目結果(全413チーム)
1位 south
1595pts 229位
先発枠、日ハムの2投手が白星。特にダルが挙げた343ptsはかなり大きかった。が、千葉ロッテ・小林の宏之のマイナスは大きな誤算。救援枠、読売・久保もマイナスに終わった。打撃陣は、ソフトバンク・松中が200ptsオーバー。阪神・鳥谷も190ptsとチームに貢献した。ソフトバンク・小久保が2ケタに終わったのはやや痛かったか。
2位 kk水戸
1579pts 236位
投手陣は、ヤクルト・藤井、楽天・永井が白星を挙げたが、ポイント的にはイマイチ。ソフトバンク・斉藤は登板なし、読売・内海もマイナスに終わるなど、どちらかと言うとマイナス面が目立った。一方、打撃陣は大爆発。広島・栗原の300ptsを筆頭に、西武・G.G.佐藤 など200pts台も3選手。その他の選手との差はあったものの、この成績は合格点か。
3位 すきっぷ通り
1420pts 314位
投手陣は、オリックス・セラフィニの不調に尽きる。週2勝を狙って登録するも、2敗と全く裏目。全選手中最下位のマイナス120ptsではお話にならない。打撃陣も、横浜・仁志、ヤクルト・青木は期待通りの働きを見せたが、阪神・金本が23ptsと絶不調。その他の選手も軒並み2ケタポイントで3位に沈む。
4位 GOLD8
1190pts 371位
本人がコメント欄にも書き込んだように、投手陣が崩壊。先発投手の白星はゼロ。救援枠は、千葉ロッテ・小林雅英が2セーブを挙げたものの、西武・小野寺に黒星が付くなど散々。打撃陣は、西武・G.G.佐藤、ソフトバンク・松中が200pts台をマーク。日ハム・金子も奮闘したが、それ以外の選手が全く期待はずれに終わる。
すきっぷ通り VS south
すきっぷ通り 4747
south 4761
すきっぷ通り ポイント差14×5=70
オープン戦 最終週結果 2007.05.20 コメント(2)
オープン戦 第5週目結果 2007.05.13 コメント(2)
コメント新着
キーワードサーチ