技しげのひとりごと

技しげのひとりごと

PR

Profile

技しげ

技しげ

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
ティセDOLL @ Re:太陽光発電の知識(11/19) はじめまして。 最近知ったのですが …
祖ちン@ いよっしゃーーっ!!!! これ始めたら女釣れすぎーw ww いつも…
麻衣子@ 初めて同士で・・どぉですか? 20才になるのに、麻衣子ゎまだぇっちし…

Favorite Blog

▲トップ営業スタッフ… New! 月いちさん

今日もお休みでした。 New! もとちょっぷさん

集団ストーカー・テ… 保険の異端児・オサメさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

二代目大家の日々。 小場 三代さん
2008.11.21
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)
カテゴリ: 仕事日記

いろいろな料金って、たくさん使えば、割安になるっていうのが、世間の常識ですよね。

最近知ったのですが、東京電力の従量電灯Bという、一般家庭に多いこの契約というのは、使えば使うほど割高になるのです!

0~120kwh 料金は、1kwh当たり17.87円

121~300kwh は、22.86円

301kwh以上 は、24.13円

と、こんな具合です。

なぜこんな料金体系になっているのでしょうか?

東京電力のHPによると、三段階料金制度というものが採用されているそうなのです。


第1段階は、ナショナル・ミニマム(国が保障すべき最低生活水準)の考え方を導入した比較的低い料金、

第2段階は標準的なご家庭の1か月のご使用量をふまえた平均的な料金、

第3段階はやや割高な料金となっています。

確かに省エネルギーの観点や、弱者保護の観点から考えると、この料金体系は、理にかなっているように見えますが、そもそもスタートの料金自体が、欧米各国と比べると、円高の事を差し引いて考えても、とても高い料金水準です。

言葉に騙されてはいけません。

やっぱり自分でしっかり節電をすることが、一番の節約ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.21 18:24:05
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: