PR
Freepage List
Comments
New!
保険の異端児・オサメさん
New!
月いちさん
もとちょっぷさん
シェフ・オオシマさん小学校の行事で、授業参観とお祭りのような行事を抱き合わせでおこなうことが、多くなりました。
海老名市内の小学校各所で、そのような行事が開催されていますが、
本日は、杉久保小学校で、「杉の子わいわいフェスタ」というお祭りが開催されました。
私たちボーイスカウト海老名第4団は、学校PTAさんの要請で、毎年、出し物をおこなっています。
お天気の時は、屋外でモンキーブリッジ、雨の時は、クラフトを屋内でおこないます。
そして、過去3~4年くらい参加しているのですが、一度も晴れた日がありませんでした。
関係者に強力な雨男、はたまた雨女がいるのではないでしょうか?
ところが、今年は、なんと!初めて晴れたのです。
しかも抜けるような青空です。
噂では、校長先生が今年から代わったと言う話なので、そのせいなのか?なんて噂もチラホラです(笑)
さて、朝7時に集合して材料を積み込み小学校へ向け出発しました。
グラウンドに着いて、早速準備に取り掛かります。

ここでは、やはりボーイ隊スカウトとリーダーが活躍ですね。
だって、私たちスカウト上がりでないリーダーは、
ロープワークのことは、基本的なことしか知りませんからぁ~!
カブ・ビーバーのリーダーは、ひたすら補助に徹します。

丸太を縛って脚を2台作ります。
2台の高さを揃えることが大事です。

メインロープと、手すり代わりになるロープを、丸太間に張り、
それをトラスのようにロープで編みます。
朝日が眩しい逆光撮影ですみません。

開始から2時間半で完成です。

沢山の子供たちが来て、渡りました。
下から見ていると、たいした高さでは有りませんが、
乗ってみると結構怖い。
脚や手がプルプル震えている子供も、随分いました。
補助について、あまり揺れないように、したりします。
終了したあと、やはり遊び好きのリーダー達は、
みんなで渡っていました。
それを見たPTA会長さんは、渡りたそうな顔をしていたので、
どうぞどうぞと招きました。
そしてしっかりチャレンジ。大人には容赦ないボーイ隊、
一番怖い小刻み揺らしで、会長さんをビビらせていました(笑)
料理の鉄人コンテスト 2008.10.25 コメント(2)
野外料理の鉄人コンテスト 2008.09.19 コメント(2)
隊集会(ハイキング&クラフト) 2008.09.14 コメント(2)