ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2016.11.16
XML
久しぶりに収納の話題です。

以前は、ストッキングをはいていた私ですが
40代になって靴下を愛用するようになりました。

そして靴下は、夏・冬用などいろいろ
履くようになったんですね。
靴によっても靴下のデザインが違うものを
選んでいます。

そのため、靴下の量が増えていくようになりました。

そこで、せいとんボックスを購入して


18マスあります。




裏側は、底板を取り出しやすくするため
ヒモがついていますよ



早速、今持っている靴下を整理してみました。

今の季節は、冬物の靴下を手前
そして奥に夏物の靴下をいれました。

夏になると、ひっくり返すと夏用の靴下が
手前になりますね。




せいとんボックスは18マスですから、18マスにおさまるように
18足の靴下を常に維持することにしましょう!

これで、余計な靴下を買わずに済みます。


せいとんボックスもいいものですね。

せいとんボックスL
18マス


天馬 プロフィックス せいとんボックス L 仕切り付 アイボリー

ちなみに夫の靴下は、これを利用しています。

15マスタイプです。


チェスト仕切りボックス 15マス 【東洋ケース: インテリア・寝具・収納 収納家具 ケース・ボックス・小物】【TOYOCASE】


選択するのもいいかもしれませんね。

靴下もそうですが、洋服はいつのまにか
増えていくものの中の1つです。

ですから、数量を把握して1つ買えば
1つ捨てるなど量を管理していきましょう!

私個人の意見としては、もっと靴下の量も
減らしたいところですが、今はこの状態を維持することにします。








シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ





にほんブログ村



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.16 11:11:37
コメントを書く
[スマートライフのすすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: