ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2022.01.15
XML
テーマ: 読書日記(1956)
カテゴリ: 読書感想


子役から芸能界で活躍してきた著者も80代。
いつあの世に行ってもおかしくない年齢。
敷地300坪の豪邸を処分し、今はマンション暮らし。
年金生活になり、今までのような暮らしでは
なくなったが日々楽しく夫婦で笑いながら生きている。

「断捨離」という言葉は嫌いなので
「お別れ時」とモノとの別れを表現している。


そこまでたくさんの物をなぜ持つのか?と
感じることもあるが著者は潔い。
大切なモノ、思い出の品をマンションへの引っ越しの際に
処分している。

また、昭和の時代の女性たちはおしゃべり好きで
何かとつるむ人が多いが、彼女はたくさんの友達と
過ごすより一人が気楽だと言う。
私も納得。

遺言書は書かないという著者の考えは
残された人のためにはどうなのか?と感じるが
著者の遺言書を書かないというポリシーにも


夫婦二人で毎日笑いのある暮らしをしているが
夫婦の程よい距離感の大切さも書かれている。

年を重ねて行く際に、何が一番大切なのか。
この本を読めば、理解できるような気がする。

子どもたち、孫たちとの付き合い方も参考になる。


小さい字を読むのがつらくなってきたが、
この本は高齢者が読みやすいように大きな字で
書いてあるのも特徴。

サクサク読めて、楽しい1冊です。

本が好きに参加しています。




本は楽天で注文‼



読み終わった本は、ブックオフに!

店舗に持っていくのは大変なので
買取宅配を利用しています。

ブックオフオンライン





旅に出よう!



今年は、楽天ふるさと納税をメインにしています!

ポイントが貯まるし、ポイントが使えるのでお得。





生活スタイルの変化に伴って、食材宅配をはじめよう!

Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気

Oisix(おいしっくす)



いつも読んでいただき、ありがとうございます。
以下の写真バナーをクリックしていただけると、うれしいです!
励みになります!


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村


いつもブログを応援していただき
ありがとうございます。


ハーブと一緒に私のスマートライフ - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.15 00:00:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: