全8件 (8件中 1-8件目)
1

どうもご無沙汰です、MCをさせて頂いております高山です。 今年4月から初めて競艇中継のMCをさせて頂き、競艇の面白さと奥深さを知りましたお正月にもプライベートで住之江に遊びに行く事を計画中です。視聴者の皆さん今年1年ありがとうございました来年も宜しくお願いいたします1月7日にお会いしましょう
2007年12月28日
コメント(1)
ジャンピーガール吉田麻衣子のマネージャーさすらいのカリスマ舟券師(自称) 島あたるデス! 賞金王決定戦も終わり、何か妙な‘燃え尽きた症候群'じゃないですが抜け殻になった感のある今日この頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は福岡競艇場で開催という事も有り何とか予定を調整して駆けつけたかったんですが我々イベント業界に身をおく人間に取って12月のクリスマス前後は最も忙しい時期なんです... 大人しく大阪市内に身を潜めて電話投票をシコシコやる事にしました(涙) そしたらどうでしょう!いざフタを開けて優出メンバーを見たら「吉川、湯川に、魚谷、松井! き、近畿ダービー!?」と思わす位の面々でして改めて近畿地区のレベルの高さを再確認しました。 そうとなったら、レジャチャンで電投というのは味気なさ過ぎる!かと言って目を三角にして業務に打ち込んでるウチの社員に「ちょっと急用が出来たから福岡に行って来る」というのは小学生の「宿題はやりましたが家に忘れてきました」レベルのチョンバレの話です。 しかしこの火照った体をどうしようもなくなった僕は「そうだ住之江に行こう!」と決め込みファンの皆様と場外で券を買って楽しむことに決めました! やはり僕のような人達がたくさん居たんでしょう!凄い人でした!! そしてシリーズの優勝戦 住之江のファンの皆さんとホルモン食べながら我が大阪支部の太田和美選手から行きましたがあえなく沈没...智也は美味しいとこが似合う男でした。 そして注目の賞金王決定戦優勝戦内側3艇の初出場の123フィニッシュは無いと思った僕は松井さんと魚ちゃんを絡めていざ勝負!! 結果は皆さんご存知のように吉川元浩選手の優勝!!おめでとう!!ゲンコウ!!(個人的に舟券もゲット♪ ひゃっほ~) まぁいつかはSG取る男だとは思ってましたがここで取るとは天晴れです。 カッコいいのが優勝コメント!「僕が一番努力してたと言う自負が有ります」そうそう言えるもんではないですよ。 あとでよくよく考えてみれば各選手のSG初優勝... 魚谷選手のダービー湯川選手のグラチャン吉川選手の賞金王 全部松井繁選手が同じレースに乗ってるんですヨ。スンごい事だと思いませんか?「一流選手になりたけりゃ、俺を倒してから行け!」と言わんばかりの、王者たる所以がここに有ります。鳥肌もんです!! さぁ来年の近畿地区選手権がめちゃめちゃ楽しみになりました!番組編成さん!Wドリームでも組まないといけないんちゃいますか? ではちょっと早いですが良いお年を!! (年末年始は場内をウロウロしてます。良かったら声掛けて下さい!)
2007年12月27日
コメント(4)

今年も残すところあと5日。皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて、本日は主催者様より2008年住之江競艇オリジナルカレンダーを頂きました こちらは新春第1回目の中継での視聴者プレゼントですが、公式サイトで先行して、プレゼントの応募を開始いたしますご応募はTOPページのプレゼント企画ページからお願いします。応募締め切りは1月7日までです。チラッと 1月2月はこんな感じです~
2007年12月26日
コメント(1)

ジャンピーガール吉田麻衣子のマネージャーさすらいのカリスマ舟券師(自称) 島あたるデスちょっとお久しぶりです 12/3(月)出張のついでに(って言うか無理やりこの日に合わせて)「さぁ行こう!優勝戦!!」でお馴染みの戸田競艇場に旅打ちして来ました この日は優勝戦です。我が住之江軍団の丸ちゃん 丸岡正典選手が2号艇で出陣です。 戸田と言えば、皆さん記憶に新しい銀河系軍団の快速王子・湯川選手がSGグラチャンウィナーに輝いた栄光の地でございます。 今回も同じ85期で今節3着を外してない丸ちゃんからドーンと行きたいとこでしたが一般戦なのにスゴい記念級のメンバーが優勝戦乗ってきました。 1号艇 角谷 健吾2号艇 丸岡 正典3号艇 桂林 寛4号艇 落合 敬一5号艇 渡辺 千草6号艇 徳増 秀樹 もちろん人気は角谷選手に1本かぶりでした展示も角谷、徳増の両氏が抜群でした。もし丸ちゃんが1号艇なら、有り金、家の権利書、車検証、生命保険証書...全てはたいて大勝負って行きたいとこでしたが、2号艇とはこれまたビミョ~な感じでした。 そこで、戸田に寄った際毎回お世話になってる『ターちゃん』って言う年の頃なら40才位の予想屋のおっちゃんが居てるので今回も見解講じる事に! この人の予想が誠に木目細やかで過去のデーターの数字をコレでもかという位使い込んだホワイトボードにガンガン書き込み標準語で理路整然と「このレースは一筋縄ではいかないヨ」というのを力説してました。(恐らく今まで見た予想屋のおっちゃんの中で日本一熱心にデーターを取ってると思います) で、一通り講釈を聞いて、時計を見たら締切り5分前ターちゃんに100円玉を差し出して、予想の小さな紙を受け取る チラっ... な、なんと書いてる予想出目は 2-○-○ ターちゃんがボソッと一言「丸岡は確かに鬼足だヨ。 角谷は肝っ玉小ちゃいからココ一番スタート湿っちゃうんだヨ。アンちゃん、せっかく浪花から来たんなら黒で勝負しちゃいな。旅打ちの仇討ちって事も良くある話だぜ。」(そんな格言聞いた事ないけど...) 妙に説得力の有る様な無い様な話でしたが決心付きました!丸ちゃんから有り金勝負!! 時間が無いので、2連単で2-1、2-4、2-6の3点を濃い~く買いました!! そして、「さぁ行こう!優勝戦!!」の実況が流れ枠なり進入 123/456 スリットに突っ込んで来ました! そしたら見事ターちゃんの言うてた通りインの角谷がスタート遅れてるでは!「よっしゃ~!」と言うのも束の間、驚く事にその横の丸ちゃんも角谷にお付き合いしてスタート凹んでるでは!! 逆に外枠のカド4コース・落合、6コース・徳増が絶好のスタートをバシっと決めて完全に捲られる体制!「やめて~~~~~~」と叫びかけたその瞬間イン・角谷と2コース丸ちゃんがギュ~と伸び返し1マーク付近では全艇ほぼ同体に 「うわ~角谷が逃げてしまう」と思った瞬間ドラえもんヘルメット丸ちゃんが、な、なんと角谷を強引に捲って行くではありませんかそしてそのまま角谷を沈めジカ捲り成功「丸ちゃ~~~ん」その後は6番・徳増がグイグイ出てきてあとは丸岡vs徳増のマッチレースに!3週最終2マークまで喰らい付いて来た徳増を振切り丸ちゃんお見事優勝ゴールイン!! レース結果・着順は2-6-1配当は2連単3560円・ヒャッホー3連単とは11420円も付いてました(120通り中35番人気で万券とは、いかに角谷に人気がかぶってた事か) 帰り支度をしてるターちゃんにお礼を言いに行ったら指一本立てて一言「だろ!」 テンションの上がった僕はターちゃんにご祝儀がてら1000円札渡そうとしたら「気を遣ってなくていいよ。アンちゃんそれで帰り駅弁でも買いな!」「ありがとうございます!」後でよ~考えたら俺の金や! しかし戸田がまたまた大好きな水面になりました。コレを読んで下さってる他府県の方是非とも住之江競艇場にも『旅打ちの仇討ち』を堪能して舟券買いに来て下さい。あと戸田に行った際は予想屋ターちゃんを要チェック!! 戸田名物・3連単電光掲示判の前でハイポーズ
2007年12月19日
コメント(2)
お久ぶりです★僕は明日前検の三国競艇に行きます!しか~し!前節の徳山で2回もこけてしまい、今は事故パンなんです↓でも今期はまだ始まったばっかりなので、そんなの関係ねぇ!!っと言う気持ちで頑張ってきます♪ 4389 伊藤 喜智
2007年12月12日
コメント(3)

今年の放送は昨日で終了でございます昨日放送の「GSS競走」優勝戦は1号艇神奈川の長田頼宗選手が住之江で初優勝を飾りました優勝者のインタビューで「住之江競艇場が好きになりました」とおっしゃってましたね昨日の放送では「トレたま」コーナーで女子レーサーのインタビューを行いました 4455栃原さやか選手(中央)と4456鎌倉涼選手(右)鎌倉選手は10月に多摩川競艇場で1着を取られてます栃原選手も前回の琵琶湖では2着を2回取られてるんでまもなく水神祭でしょうこれからのご活躍期待しておりますこのインタビューの詳細は『バックナンバー』をご覧ください
2007年12月11日
コメント(1)

今年もあと20日余りとなりました例年、この時期は住之江競艇場では賞金王開催に向けて盛り上がっているところなんですが、今年は福岡競艇の開催なんでちょっと寂しいなぁと思いながら、昨日住之江競艇場に行くと賞金王ラッピングバスがステージ前にドカンとありました ファンサービスも行われていましたこの『SG賞金王決定戦』って文字を見ると『今年ももう終わりかぁ』と感じますねえさて、来週月曜日の番組では……今年デビューした女子選手の栃原・鎌倉両選手のインタビューいたしますお楽しみに
2007年12月06日
コメント(1)
競艇ファンの皆さん、お久しぶりです嵐みずえです。いよいよ2007年も1ヶ月をきってしまいましたねっ~急に寒くもなり、私は先週扁桃腺を腫らしてダウンしちゃいました。かすれオヤジ声で、只今マスクを愛用中です(笑)喉を潰すなんて、このお仕事致命傷ですねっ。プロ失格でへこんでいる私です。皆さんは大丈夫ですか?そんな中、昨日はまたまた津競艇へ行って来ました。『中日スポーツ津ボート大賞』の最終日。大阪支部の選手では、ベテラン2160立山一馬選手が準優勝戦まで勝ち進まれていましたが、優出ならず…残念でした。優勝は岡山の山本修一選手。優勝インタビューでは「今日のレースは自分でも最高です!」と、清々しさ溢れた笑顔のでのインタビューでした。答えてもらっている私まで、ぐっと嬉しさが込み上げてくるものですよねっ。そして、同時にその日は三重支部から今節デビーして見事1着を勝ち取った南佑典選手の水神際がありました。インタビューも「今日の日は忘れられない…最高の日です」、と初々しさいっぱいでしたよ。今回はダブルでそんな声を聞かせてもらい、私もパワーをたっぷり頂いて帰りましたよインタビューと言えば…、先日チャレンジカップでの湯川選手の優勝インタビューでも感銘をうけましたねっ。SG制覇にご出産にと…本当におめでとうございます。ご家族、そしてファンの皆さんの声援があってこそ、頑張れるものなんですよね~凄いです。そうそう、先週ミニボートピア滝野にもお邪魔して、選手トークショーの司会もさせて頂きました。その際、ご来場者の皆さんが「いつもこの番組を観てるよ、頑張ってね」と色々お声を掛けて下さいました。嬉しくて、本当に有難いですよねっ。。。滝野の皆さん有難うございました。応援エールは本当に力になり、励みになります。私も番組を通して、競艇選手の皆さんにエールを送りたいです。競艇ファンの皆さんも一緒に楽しみましょうね 嵐みずえ
2007年12月03日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1