日々のてすさび

日々のてすさび

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみのゑ

すみのゑ

コメント新着

びるぼけ @ どうなってるの?! さっぱりわからな~い!
超人ケンダマン @ 了解しました! 早速の回答ありがとうございます。 アイ…
すみのゑ @ Re:質問!(09/18) もちろん保証は出来ないのですが、大丈夫…
超人ケンダマン @ 質問! ボディ全体に塗りたいのですがその上にあ…
すみのゑ @ ありがとうございます 超人ケンダマンさん びるぼけさん お…

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年01月12日
XML
カテゴリ: けん玉
毎週木曜日、小学校の体育館で練習していることは前に書いたが、今週から一月一杯、体育館が使えない。ということはだ、空中技の練習が止まってしまう。これはまずい。

私は体育館に着くとまず空中技の練習をする。宇宙遊泳、円月殺法各20回成功、稲妻落とし10回成功、神風5回成功がノルマだ。その後は気分次第で、はやぶさ返しやテレポート宇宙遊泳、胡蝶の舞などを、さらにはジャンピングをかませながらいろいろつないで見たり、最後の飛行機で受ける部分を一回転飛行機や灯台で決める練習をしたりと投げまくっている。この練習ができなくなるのだ。

ちゃんと数えたことがないのでわからないが、私の空中技成功率は宇宙遊泳60%、円月殺法50%、稲妻落とし10%、神風5%といったところだと思う。要するに、まだ体が覚えきっていない段階であり、ここで3週間もさぼると間違いなく成功率は落ちる。

だから決めた。家でも投げよう。ワンルーム暮らしだが、そのくらいのスペースは十分ある。床がフローリングなのが難点だが、毛布等でカバーすれば何とかなるだろう。落としたときの騒音はいかんともしがたいが、早い時間は投げ、遅い時間はこれまで通り五段練習にあてれば問題なかろう。

空中技、やっぱりかっこいいからね。たまにイベントでやると子どもたちも喜ぶし。これからけん玉をはじめる人たちの「憧れの技」になるよう、美しく決める練習をしないと!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月12日 12時43分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[けん玉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: