園生活のコツ

園生活のコツ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみれ0623

すみれ0623

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2008年01月05日
XML
靴選び

「ママ~!靴がはけない!!」「やってよ~~」となった経験
はけたはけたと思ったら靴が左右反対・・・やり直し!!
朝からイライラなんて経験ありませんか

ちょっと靴選びのポイントを変えれば
解消できちゃうことも多いのです

まず、
「はけな~~い!」と子どもが言っているときには大きく分けて3つの理由があります
1・甘えたいとき
2・はきにくい靴のとき
3・行きたくないところへ連れて行かれるとき(気分がのらないとき)

まず、1番の「甘えたいとき」

はかせてあげてください
え~~!!なんて言わずにね
「できることをやろうとしないとできない子になってしまうのでは・・・」
なんて心配は無用です
靴の履き方を忘れるなんてことありませんから♪
普段はできることをやってもらいたがる時は
心が少し弱っているときです
わざと気をひいてママの愛情を確かめたいときなんです
「できるなら自分でやりなさいよ!!」といいたくなるのをグっとこらえて
「じゃぁ、ママは右足を(左足)はかせてあげるから○君は左(右)ね」
「今日はママがやってあげるね。次はできるといいね」


3番の行きたくない気分のとき
これはやってしまったほうが早いですね
でも、この場合は次から次へと行かないための防衛策が子どもからでてきますので
「寒いから」「眠いから」「おなかすいた」etc・・・
「そうかぁ、残念。じゃぁ、靴はかないでいく?それとも靴はいていく?」

なんて笑顔で質問をすると
行くか行かないかで迷うのではなく
靴をはくか はかないか で迷うことになるので
気分が変わってコロッと靴をはく場合も多いです
あ!ポイントは笑顔で言うことですよ
ミケンにしわをよせながらいうと、ただの脅迫になっちゃいますから(笑)


2番のはきにくい靴のとき
はきにくい靴とは

サイトをのぞくと軽くて履きやすいとありますが、正しくは
「履かせやすい」ですね
チャックの広がりも大きいですし、できそうですが2~4歳の子どもでは
自力で履くのは 不可能 でしょうね
靴をはく練習に・・・とうたわれていますが・・・・・
靴を履く練習を望むならほかの靴でやることをお勧めします
というのも、子どもは基本的にチャックの靴が苦手です
かわいいんですけどね



脇をしめながらファスナーを上にあげるという大人にとっては当たり前の動作が
子どもには難しいのです
平面のジャンバーなどはファスナーのもつところに飾りがついていたり
大きくなっていたりしますから割りにしめやすいのですが
靴でファスナー飾りがついているものは見かけませんし
もし、ついていても靴に足を入れてかがんだ状態では自力でファスナーは難しいでしょうね
この手の靴を履かせたいときには
「これは私が履かせてあげる靴」と思ってくださいね
ひも靴も履きにくい靴の代表です


自分でリボン結びをやるのが難しいからなのですが
今はこんな便利グッズもでています


おすすめはコレ

キッズ ゴムシューレース 75cm [ホワイト]
子どもの靴ひもをこれに変えるだけでいちいち結ぶ必要がなくなります
要はゴムひもですね
あとはスリッポンの感覚ではけるので子どももはきやすくなります
赤ちゃんを抱っこしたままスニーカーをはくのが面倒だったので私も購入しました
ひもがほどける心配がないのが嬉しいですね

あと以外に思うかもしれませんが1~2才向けの靴によくみられるハイカットの靴も自力では履きにくいです
「足首を正しい位置に固定」するのによいといわれていますが靴をはく練習には不向きですので、この手の靴の場合はサッサとママがはかせてしまうことをオススメします





自分ではくにはマジックテープタイプかスリッポンタイプがおすすめです

マジックテープは太目の1本タイプを
靴 my colors キャンバス デニム15cm
これはマジックテープが開いたままはけるよう計算されて金具が入っているのではきやすくおすすめです



【13cm~18cm】Walk リンゴ スリッポン キナリ こんな靴なら左右履き間違えもありません

 ぴったんこインソール2足組(13-17cm) 【子供用 靴の中敷き】履き違い防止に!絵合わせキッズインソール

これなら中敷をとりかえるだけで左右間違えのイライラから開放されます

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 23時35分55秒
コメントを書く
[ママ友・先生・園との上手なお付き合い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: