園生活のコツ

園生活のコツ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみれ0623

すみれ0623

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2008年01月06日
XML
カテゴリ: 入園準備
入園準備としてそろえる小物のほかに
園用洋服があります
制服の幼稚園はスモックになります
これは、個人のロッカー(着替え袋)があってこの中に着替えを入れておくのですが
着替える機会の多い保育園・乳児クラスは最低3組は必要です
(トレーナー・長袖シャツ・肌着・ズボン)×3

家で着ている服でもちろんかまわないのですが
これから購入予定する場合
女の子は以下のものはさけましょう^-^

フードつきトレーナー・パーカー
ワンピース・ジャンバースカート
ウエストがホック・スナップのズボン



遊具で遊んでいるときにひっかかったり
乳児クラスだとほかのお友達に引っ張られて転倒したりと
怪我・事故のもとになるので着用禁止をよびかけている園が多いです
今着ている、フードつきはおうち用にしましょう
新しく購入する場合はフードのないトレーナーにしましょう

ワンピース・ジャンバースカート類
1日の大半をすごす保育園では
ワンピース・ジャンバースカートなどスカート類は好まれません
温度調節が難しいのと(日中は暖かくても、夕方は寒くなる。底冷えするなど)
転んだときの怪我が多くなるというのが主な理由です
女の子でかわいい格好をさせたい場合は
スカートつきズボンのスカッツ

あったかニットのスカッツ

脱ぎやすい!穿きやすい!冷えない!★セール価格★春夏でも活躍!【ベビー&キッズニットスカッツ5分丈メッシュチアガール】 などスカッツタイプ(スカートつきズボン)を選びましょう


どうしてもスカートをはきたい場合には
下にスパッツやレギンスをはかせればオッケーです
でも、タイツは園生活には不向きです
一人で脱ぎ着がしにくいことと、暖かい室内ではいていることで蒸れて

防寒対策ではかせたい場合は
スパッツ・レギンスを選びましょう
ニット地より綿生地の方が脱ぎ着しやすくおすすめです

<30%OFF>■PETIT BATEAU / プチバトードゥードゥーベビーカルソン
ベビー用スパッツ【オーガニックコットン】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 23時22分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: