園生活のコツ

園生活のコツ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみれ0623

すみれ0623

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2008年01月10日
XML
カテゴリ: 入園準備
幼稚園ではあまり見かけませんが
保育園では兄弟そろって入園する場合が多々あります
転園してくる子をのぞいては兄弟そろってはじめての集団生活になるわけです

パパヤママにしてみると仕事復帰も重なり不安が2倍・3倍になってしまいますよね

でも、兄弟そろっての入園ですと、1人でくる子よりも案外慣れるのが早いものですよ☆

それほど規模が大きくない園の場合は、どちらかの動揺が激しい(大泣きをしてしまうとか行きたくないと言うetc)には兄弟どちらかのクラスに遊びにいかせてもらうことができるので、精神的に落ち着くのではないでしょうか

兄弟で入園の場合はお姉ちゃん(お兄ちゃん)が「弟くん(妹さん)が心配だからちょっと見てきたい;0;」と言うことが多いです
そして、はじめのうちはクラスになじみにくいのも上の子だったりするのです

下の子というのは大いに泣いたり、嫌がったりできるのですがその分以外にケロッと忘れてしまったりするのですよね^-^



上の子がプレッシャーに弱いタイプの場合は「弟くんもよろしくね」ではなく、(お姉ちゃんの見ている前で)下の子に「お姉ちゃんをよろしくね」と頼んでおくことをお勧めします。
「お姉ちゃんはとても優しくて歌が上手でお絵かきも上手で(←なんでもいいからお姉ちゃんの見ている前でほめまくっちゃうのです^-^)etcとっても素敵なお姉ちゃんなんだけど○○君がいないとちょっぴり寂しくなっちゃうかも知れないから、もし寂しくなっていたらお姉ちゃんをよろしくね!」と頼んでおくのです。このとき、弟君が理解をしているかしていないかは別として(下の子が0歳の場合もうまくいったケースが何件もあります) お姉ちゃんは、ママは寂しくなっちゃうかもしれないことわかってくれているんだ!!と思えただけで、きっと強くなれますから^-^

また、誰かの前で褒められるというのは自分に自信をもてる心の貯金になりますから新しい生活がはじまって、不安が広がりそうなときには大いに良いところを見つけてほめてあげてくださいね

入園準備も2人分!!時間も手間もお金も2倍!!
手間をはぶいても愛情は十分伝わります
入園準備は思い切って手抜きをしてくださいね
あまった時間で入園までの期間に子どもの心の貯金をたくさんつくってあげてください^-^


NHK おかあさんといっしょ 弘道・きよこの あそびだいすき! 我が家の通園する車の中はいつもこのCDでした
遊び方がわからない・・・でも大丈夫!!
中に遊び方がのってますから^-^♪
それでもいまいち・・・の方は土曜日の3chを見てくださいね

今なら2割引き

NHK おかあさんといっしょ 弘道・きよこのあそびうた だいすき!(DVD) ◆20%OFF!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月10日 23時42分24秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: