全15件 (15件中 1-15件目)
1

鯛やきならぬ「寒ぶり焼」 波間を泳ぐブリの姿をデザインした特注の型で 地元の米粉で作った生地を焼き上げたそうな。 能登町の町おこしで開発されたものらしく,送別会の待ち合わせ場所近くのデパ地下に売ってまして。「空きっ腹でアルコールではいけないよねー」ということで甘党の先輩と私,小腹を満たしました。 塩あずき,カスタード,抹茶と計三種類の味があって,私は塩あずき,先輩は抹茶をチョイス。 甘党の私たちは中身を撮影する間もなく できたてをほおばって あっという間に完食っ。 塩あずき は、奥能登特産の小豆「能登大納言」に能登海洋深層水の天然塩入りのクリームがアクセントになっているそうな。たしかに,天然塩が能登大納言を引き立てていて いいコンビです。塩あずきおいしかったひとつ残念だったのが 皮の甘さも固さも ベビーカステラのような生地だったこと。もう少し甘さ控えめで カリッとなってたら 中身が引き立つのになぁー
2013年01月28日
コメント(0)

1月末,今の職場を離れることになりまして今季最大の寒波襲来の25日(金)の夜 送別会をしていただきました。まさか送別会をしてもらえるとは思ってなくて。離れるのは私ともう1人(小ボス)。同じ歳の小ボスは 関西へ異動なので,なかなか会えなくなる。 同年代のメンバーで終電を気にせずとことん飲もう!ということで (自宅の夕食は娘たちにまかせて) 女性の同僚のお宅に泊まる準備して参加。泊まりがけで 飲み会に参加するのって独身以来(^◇^)私は昔から”雪女”なので,その日は猛吹雪でしたが(汗)楽しい夜でした♪送別会で 思いがけず プレゼントを2ついただきました。 地元のコーヒーショップキャラバンサライのコーヒーセット。ブルーマウンテンが入ってました♪普段買えないからうれしい!それとそれとっ 寄せ書きの色紙!色紙なんて 高校以来だぁー手書きのメッセージってうれしい! うれしくて泣いちゃいました。
2013年01月27日
コメント(2)
![]()
生地とレースのお店 プロートから届きました。 ドットとボーダーのふんわり広幅ニット【38%OFF】接結リバーシブルソフトニット いつも長女のお下がりを文句を言わずに来てくれる次女。ところが「お姉ちゃんの服って,暗い色ばかりで趣味が合わないから本当は着たくないんだ。」と言われたんですよ。(何となく嫌だろうなとは見ていて感じてはいたけど)やっぱりそうだったか,と。たしかに長女は黒とかパープルとかグレーが多い。次女は明るい色が好き。私も妹だから,次女の気持ちはよくわかる。なので,次女の希望でベージュを購入。届いてみると,画像でみるより薄手。ふんわりやわらかいニットで,触り心地が気持ちよく,頬ずりしていたい。春に向かっていい色味と生地。色違いで三女の分も欲しくなった。レビューを書くと送料無料クーポンがもらえるらしいのでレビューを書いてから買おうかしら。 あとは姉からのおまかせオーダーでこちらのオフミックス。春色にシフトです。くるくるループのふんわりあったかニットミックスカラーブークレーニット 姉と私は顔がそっくりなので,自分に似合いそうな色を選びました(笑)
2013年01月24日
コメント(0)
今日は健康診断のあと 三女の迎えまで時間があったので1年ぶりに行ってきました。 女性専用シェービングサロン「Purun」 下向きまつ毛のため 年に数回まつ毛カールに来てます。スタッフOさんの腕がよく,懐の深い接客が好きで かれこれ10年近く通ってます。 あいにくOさんは午後出勤なので会えず今回は別の担当者でした。めったにしないシェービングですが,今回は「新・大人の集中ケア素美人コース」をチョイス。シェービングに加え,「美顔リンパ&リフトアップマッサージでお顔全体を引き締め、その後に「目じりとほうれい線専用のパック」と「新登場のお顔全体を包みこむモイスチャーパック」のWの効果でしっかりとケアいたします。 」とのこと。アラフォーで,近頃頭皮の衰えが気になっていたので,オプションで 「ヘッドマッサージ」も付けました。こちらのスタッフさんたち,みなさんとても丁寧な接客をされますし,小柄なスタッフが本当にされているのかと疑ってしまうほど マッサージが上手なんです。頼りないマッサージでもなく,痛い!と悲鳴をあげるほどの強いマッサージでもなく,ツボをぐりぐりほぐしてくれてイタ気持ちいい手技。とくにヘッドマッサージは快感でした。どのメニューにもオプションとして付けられてプラス1000円なんだけど,これはもう外せない!と思うほどやみつきになりました。頭,ものすごく凝っててカチカチだったたらしいですorz(後でスタッフさんがやさしく教えてくださいました。)1時間半近く スチームを当てられながら首,顔,肩,頭をくまなくマッサージを受け,すっかりリラックス♪首から上って 大事っていうのがよくわかります。施術が終わると 視界が変わり,自分の体が一皮剥けたかのようにすっきりしました!ここをほぐすだけでもずいぶんとちがうものです。自分への贅沢な時間。たまにはいいよねー。明日からまたがんばろうっという気持ちになりました 会計のとき,友だち紹介各メニュー30%オフのチケットをいただきました。興味のある方よかったらご連絡を~
2013年01月23日
コメント(2)

子どもにやってみたかった 短めぱっつん前髪カット。昨日 5歳の三女の前髪を切りました。眉上4センチ。 今しかできないこの前髪スタイル。子育て約13年目にして初♪ 前髪でずいぶん印象が変わるものだとあらためて実感5歳にしては大人っぽい顔だちなので,これぐらい短い方が 子供らしく快活な感じがして可愛いです。
2013年01月22日
コメント(4)

モラタメの「ためす」で「ハーゲンダッツクレープグラッセ2種18本セット」をお試し。20日(土)に冷凍便で届きました●ティラミス味:6本クッキークランチ味:12本 ●内容量:55ml 実売価格@294円×18個=5,292円(税込)のところ送料込2,100円(税込)のみで試せるというもの♪昨秋ハーゲンダッツ金沢ショップが閉店し,がっかりしていたところだったので 迷わず申込みしたモニターです。 ダンボールを開けると アイスがカートン箱に入ってる!カートン箱でハーゲンダッツを手に入れるなんて贅沢感たっぷり。壮観です。うっとり。 カップタイプと同様 冷凍庫から出して2分ほど?してから食べます。 クレープ生地は,素材や焼き加減にこだわって,何度も試行錯誤を繰り返して10年かけて実現したものだそう。冷凍とは思えない,やわらかくもちもちとした食感です。■ティラミス■北海道産のマスカルポーネチーズを使用した濃厚なアイスクリーム、ほろ苦いコーヒーソース、ココアの風味豊かなスポンジがアクセントのティラミスは、クレープの控え目な甘さやもちもちした食感とのマッチングも絶妙(HPより) ■キャラメル&クッキークランチ■甘く香ばしいキャラメルアイスに,サクサクとした食感のグラハムクッキーと,とろりとしたカラメルソースを混ぜ込み,濃厚なキャラメルとやさしい味わいのクレープ生地に,カラメルソースのほのかな苦味がアクセント。(HPより) いつも思うことなのですが,不思議と,アイスを食べてるときって笑顔になります。写真をうっかり撮り忘れましたが大きさとしたら,小さめのバナナ1本ぐらいでしょうか。たくさん食べたい方よりも,ちょっと甘いものが欲しいときにいいと思います。片手で食べられるので,手軽に味わえる贅沢アイスです。ハーゲンダッツらしい レギュラーカップのクラシックで濃厚な印象とはまたちがった,カジュアルな印象のアイス。上品な大きさに濃縮されたハーゲンダッツ開発者のこだわりに脱帽するアイスクリームでした。今まで同じ代金を払うなら,とクレープより容量の多い「カップ」を買っていた小市民な私ですが,このモニターを機にクレープを買ってもいいなと思いました 6入×18まで1個口の送料でお送りできます。ハーゲンダッツ クレープクラッセ キャラメル&クッキークランチ 6入
2013年01月21日
コメント(0)
![]()
小松市にある松葉屋の「月よみ山路」と「幸福女」の詰合せ。 松葉屋の栗蒸しようかん「月よみ山路」は私の大好物♪ となりにあるのは「幸福女」と書いて 「こふくうめ」。初めて見た。。。!石川県の正月用伝統和菓子「ふくうめ」にかけているのでしょうか。5歳の三女の手に2つも載るほどの可愛らしい大きさ,直径4cmぐらいです。 ふくうめが苦手な夫が訪問先で「ここの福梅はおいしいですから食べて見てください」と勧められいただいたら 美味しかったらしく,買ってきてくれました。いつもは午前中で売り切れてしまうとか。たまたま買いに行った日の夕方は在庫があって,「幸福女」の販売最終日(10日)でもあり,買えてラッキーだった,と夫。 福梅の餡は舌に残るしつこい甘さのものが多く,甘党の私でさえ途中食べるのを断念したくなるほど苦手なお菓子。でもこちらの「幸福女」は,福梅らしからぬ控え目で上品な甘さの餡!好みですっ。主張が強すぎないパリッとして軽やかでほんのり甘い皮が見事マッチしています。 ついつい「もう1つ」と手を伸ばしてしまって。3つも食べちゃったっ美味しい和菓子に出会えたのが久しぶり♪私のなかでの No.1 of 福梅です
2013年01月20日
コメント(2)
![]()
久しぶりの更新です。うわぁー 気付けば以前の更新から1週間以上経っていた(;一_一) 正月明けから耳の閉塞感が有りました。お正月に買ったこの本を参考に「作りたいものリスト」「やりたいことリスト」を作った翌日13日のこと。トランポリンの上を歩いているような感覚がずっと続き,気持ち悪くなりました。耳も痛くて閉塞感が増して。座っているのもしんどくて,連休最終日の14日,立っていられなくてずっと家事以外横になっていました。そして一昨日耳鼻科へ行ってきました。いくつか検査をうけて,メニエール病の一歩手前って言われました。一歩手前って・・・原因はストレスと疲れ,睡眠不足なんだとかー。 自分では元気に過ごしていたつもりだったので驚きました。正月,実家に行った時,実母に「そろそろお義母さんの亡くなった後の疲れが出る頃だから気を付けててよ。」と言われていたことも思い出し,あぁこのことかと思いました。 冬の天気(低気圧)も 関係し,症状を強くしているんだそうです。左耳の中に水膨れの状態になった内リンパ水腫ができてて,内耳の圧力が高まると,その影響でめまいや難聴が起こるらしいです。とくに夫の声,子どもたちの声が 最近聞こえづらくて何度も聞き返すことが多かったんです。カツゼツが悪いんだなぁと思ってたら,左耳低音部の聴力が悪くなってました。原因はこれだったんだー。この水腫が大きくならないように体の水分の流れをよくするお薬, 血行がよくなるお薬・・・3種類を1週間分もらってきました。お薬を飲んで,できるだけ負担のない生活を送れば 症状が改善されるとのこと。 昨秋義母が亡くなってから,新しい生活リズムで 滞りなく毎日を送っていました。自覚がなかったけど,知らず知らずのうちにこの新しいリズムが負担になってたのかなと今振り返ってみて思います。義母が入院中は,前もって2階キッチンで食事を作って義父のところへ持参してました。週3回のそろばんをはじめ習い事の送迎がほぼ毎日あり,もともと時間が合わなかったので,別々に食事を摂ってたのです。 義母が亡くなってからは 義父が寂しい思いをしないように,ボケないようにとのことから,(入院と死去では寂しさが全然違いますから)一緒に食事をするように。もちろん準備も1階のキッチン。話好きな義父なので家族との食事は楽しみなようです。 わが家は 朝6時20分朝食。 夕食は義父のリズムに合わせ,6時すぎに子どもたちと私,義父で。義父の朝食はごはん党,子どもたちと夫はパン党。義父の夕食にはお魚が必須。鶏肉,カレーライスは食べられない。。。。子どもたちのメニューと別々のものを作ることもありメニューを考えるのも決して楽じゃなくって。1階には食洗機がないので,5人分をすべて手洗い。(あたりまえっていえばあたりまえだけど,食洗機に慣れていたので面倒。。。かと言っていちいち2階へ食器を運ぶ方が洗うより手間です)食事の準備の合間と食事の後に次女の習い事のお迎え。次女が習い事から帰ってきたら,夫が帰宅してまた夕食を出して・・・・。月~土まで全て埋まっている次女の習い事を減らそうかという話を次女に話してみましたが,本人は首を縦に振らなくて。こんな状態なので,三女とゆっくり過ごす時間もほとんど持てず,それもまたもどかしい。 実家は遠くて頼れないし,時間を工夫して家族に協力して毎日を乗り越えていくしかないです。早朝から負担をかけないようにしようという夫の提案で 昨日から朝食は1階と2階で別々に摂ることにしました。義母が入院中と同じように,前日お義父さんの朝食を準備して,片付けは自分でしてもらうようお願いしました。また,私の体調が戻るまで,朝食の片付けは次女が,夕食の片付けを長女がやってくれることになりました。冬になると,夫も私も通勤に時間がかかるので,もっと便利なところに引っ越したいと毎年つくづく思う私。。。嘆いてもしょうがないので,置かれたところでがんばるしかないです。今は 娘に甘えて 体調を元に戻します。 日照時間の少ないこの冬に 欲しい目覚まし時計↓↓↓↓↓
2013年01月18日
コメント(3)

久しぶりのブログ更新。 2日に1回更新を目指してましたが 正月のあと体調を崩していましたorz 遡ってですが ぼちぼちブログをupしていきますので,どうかお付き合いくださーい。さて。5日は実家の母の69歳の誕生日でした。 母に似合いそうな手触りのいいイタリア製輸入生地が セールで手に入った♪ またまたドルマンチュニックを縫いました。写真うつりとシルエットがイマイチになって写ってますよね。実物は(自分で言うのもなんですが) もっとステキ。お値段が高い生地だけあって,滑らかで温かい♪思ったとおり この色は,色白の母にすごく似合ってました。インナーを変えれば春・秋・冬と着られる マルチなトップスです。使用したリックラックの型紙,シルエット,縫いやすさ,いい着やすさといい完璧です母すごく気に入ってくれて,プレゼントしたらそのままずっと着てました。今年はボーダーが流行るということを後日知りました。 お揃いでスヌードも縫いました。歳をとると首元が寒いらしいですから。顔まわりが明るくなるので肌色もきれいに見えるし。裏地のボアでぬくぬく。 (長さ:100cm/幅21cm)裏はボアと通し布を。 まだ生地が余ってたので マフラーを作ったら 細かったー これは自分用~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3日に買い換えたスマホの使い勝手に慣れず 苦労の毎日を送っています。(@_@;)二つ折ケータイを買い替えに行くつもりでショップに行ったんです。ショップ店員によると,「わが家のPC回線がauひかりということで,スマホにした方が通信料が安くなるうえ,ケータイより本体価格がずっと安い」とのこと。メールと電話,たまにインターネットしか使わないワタシが 安さにつられてスマホにした私。操作がうまくいかず 画面を前かがみに覗きこむから,もともとの肩こり症が悪化して PCに向かう気力が残っていないこのごろです。愚かでした・・・完全に振り回されてます。あぁぁ携帯に戻りたいっ。すさくさく使える日がきますように!
2013年01月07日
コメント(4)

娘3人と出かけてきました。 「ようこそナバーランドへ~なばたとしたか原画展」 (めいてつエムザ)次女と三女がそれぞれ幼稚園・小学校で無料券をもらってきたら,中学生の長女も行きたいと言い出して・・・・(中学生にもなって)先月サークルKで「親子券」という前売券を購入。 原画100点以上はあったのではないでしょうか。美術館のように1つ1つの原画に解説も掲示されてました。(撮影禁止なので写真はありません)未発表作品や,デビューして間もないころの作品,実際に使用している画材,DVD撮影に使用された道具や原寸大のこびとたちも(おそらく)全て展示されていました。絵本で見る「こびとづかん」より遙かに緻密。 ひとつひとつの表情に,こびとたちの命や息づかいを感じてしまうほど。こびとはもちろん,背景の繊細な色づかいと筆遣いに感動です。1つ1つ見入ってしまいました。ただのきもかわいいキャラクターと思っていた私。なばたさん,ごめんなさい!この日を境に「なばたワールド」のファンになりました。 「何の段差もない床で転んでしまうとき」に床に潜んでいるこびと「いつのまにか化粧品がなくなっているとき」にいるこびと「部屋がミシっ パシッと音がするとき」にいるこびとなどなど,日常生活でありがちな現象に潜んでいるこびとたち。奇妙なんだけど,どこか親しみのもてるこびとたちに思わずクスッと笑ってしまいました。 子どもたちは筆とか色づかいとかあまり見ずにさっさと見て進んじゃうので,私としたらもっとじっくり見たかったな,と思うのでした。結局付き合いで行った私が一番ハマっていた。大人も十分に楽しめる展示会でしたヨ。
2013年01月06日
コメント(4)

年末の30日「ミシン納めの日」に作ったものは2つ。まず,三女の冬用パジャマ。次女のお下がりのパジャマが傷んできてたのがかわいそうで,新年は新しいものを着せてあげたくて作りました。 前後がわかるようにトップスにPomul さんのタグ, ズボンのボタンは,不要になった子供服からリユースです。 マイクロファイバーフリースなので,一般的なフリースより肌触りがとってもなめらかで温かくて気持ちがいい一緒に寝ている三女を抱っこして寝るとぬくぬくー!使用生地:140cm幅の生地1mで120サイズが取れました。リブ部分: ショップPomul からおまけでいただいたのもの。とてもよい素材のものを,市販品よりお安くできたので,私も三女も満足です。 もう1つの作品は スヌード。高校生の姪っ子に。型紙もなく,お店で売っていたのを思い出しながら作ってみました。 表地: スタイリストゴトウの店舗で一目ぼれして30cmだけ購入した 390円/10cm高級生地。裏地は手芸と生地の店 いすずさんで購入した プードルファーのカットクロス。 裏側はこんな感じ。交差させるための通し部分,スヌードをしっかりと留める部分はレースにしました。地味な生地だから,タグを付けて市販品っぽく。レースもタグもいずれも手作り工房 MY mama さんで購入した福袋に入っていたものです。送料込:2200円でこの充実した中身。即完売の理由が頷けます。レース,タグ,ボタン,がま口などなど。丁寧に説明書まで入っていましたヨ。
2013年01月05日
コメント(0)
![]()
4年余り使った携帯電話を 3日に買い換えました。私にとって,ケータイは電話とメールさえできればいい位置づけのアイテムなので,2つ折りを買いに行ったんです。ところが,店員の説明によると,わが家はauひかり+auケータイなので,フツーの携帯よりスマホの方が本体,通信料をみても,スマホの方が得だとのこと。。。。で,仕方なく?スマホにしたんです。 操作しやすくて,難しくなくて,そんなにお高くなくてクレームの少ないこちらの機種を聞いて,ルパン三世をイメージした夏モデル・URBANOのオレンジをチョイス。 カバーが在庫を切らしてますってことで”裸”のまま(涙)液晶保護シールだけ貼ってもらって渡されました。 買って早々,慣れない操作が不自由で不自由で,ケータイに戻りたいと嘆く私。 子どもたちには「スマホにしてからお母さん,ケータイ電話を触る時間がめっきり減った」と。感度がよすぎて,カメラなんて無駄にシャッター押しちゃうし。画面を覗きこむから首が痛くなるし。今のところ,便利だと感じているのはG-mailをさくさく使えるところだけ。スマホからブログって投稿できるんだろーか。お気に入り登録もまたやりなおさなきゃ。カバーも買わなきゃ。しばらく落ち着かない日々を過ごすことになりそうデス。
2013年01月04日
コメント(4)

正月,PCの無線ルーターを替えたら うまく設定できなくてつながらない状態の2日間・・・ようやくつながり,久しぶりの更新です。 今さらながら・・・お正月に買った福袋記録。 タリーズ (3000円) ・レギュラーコーヒー゙200g×2袋・マグカップ・かりんとう・フリードリンクチケット5枚・キルティングトート(3色あり,選べました。ピンク可愛かったな。夫用に無難に紺をチョイス。ランチボックスと500mlペットが余裕で入る大きさ) マグカップは夫が職場用に持って行きました。 翌日,親戚がダートコーヒーの福袋(3000円)を買ってきたのですが,ダートの方が断然お得でした。(レギュラーコーヒー×4袋=計1.2kg,津軽りんごストレートジュース1L,コーヒーマシュマロ,紅茶マシュマロ,ダートコーヒーカステラ定価980円,レモンビタミンCドリンク粉末セット) 来年はダートにしようっと。もち吉(2100円) ⇒4~5千円相当は入っていると思う。おかきとあんこが好きなわが家にはとてもいい内容でした。 earth music&echology(5000円)⇒28000円相当娘が片付けたので写真なし。。。 何と8点入っていましたギューギューに詰め込まれていたのね。(写真がなくてごめんなさい)◆オフホワイトのカットソー◆ネイビーとホワイトのドット柄ミニスカート◆ベージュのリバーシブルレースミニスカート◆ベージュのふんわりニット◆ダークブルーのロングニット◆しもふりグレーのニットワンピ◆小花柄のロングワンピ◆紺とグリーンのタータンチェックマフラー先日,ネット先行予約10000円福袋(コート入)を買い逃して悔やんでいた長女のために買いました。2日にダメもとでイオンモール高岡で幸運にも1点だけ残っててハズレだとしても2点ほど着れるものがあればいいかな,と思って。どれもハズレなしでトータルコーディネートできて,着回しできるものばかりでこれは良かったです。コートは持っているので,買い逃したコート入1万円福袋よりよかった♪高校生の姪に小花柄のロングワンピ,中学生の姪にリバーシブルレースミニスカートをおすそわけしました。私も1点(しもふりグレーのニットワンピ)をもらいました。私が着るとチュニックになっちゃいますが(笑)インフォメーションに置いてあったチラシで知りました。イオンモールの初売りって1日8時からなんだぁ。。。。社員さん大変だなぁ。この日,一人で買い物に行った私。目的を達成して30分で退散。(実家で娘たちは鬼ごっこ,夫はマッサージチェアに座って読書ってなもんで。若干さびしいですけどラクチンでした。)
2013年01月03日
コメント(0)

先日作ったお揃いのジャガードニットを 三姉妹に着せて実家へ。 「プロだし」をお土産に持って行こうとしたら,義姉が既にまとめ買いしたばかりとのことだったので急きょ変更。 金沢市窪の山側環状線沿いにある中華料理店「京華」のお正月用オードブル。(3-4人前:4800円)大晦日にお昼を食べに訪れたら美味しかったので元旦用に注文しました。これで一番小さいサイズと私の作った手料理4品ほど(写真撮り忘れ)直径50センチのお皿に載っています。 さらに 男性の握りこぶしサイズの唐揚げが6個もついてました。どれも家庭で作るものをは一線を画した本格的なお味でした。 ここのお店,以前友人宅でランチを弁当としてテイクアウトしたことがあって,訪れたのは初めて。家族っぽい中国人で経営しているようです。先日お昼に「天津飯セット」を注文したら,いずれもレギュラーサイズの天津飯(ご飯茶碗3杯分)とラーメン,ゲンコツサイズの唐揚げ,杏仁豆腐がついて780円!天津飯のあんがおいしくて,たっぷりのご飯もたいらげられたし,唐揚げは噛んだら肉汁がジュワーと出てて最高でしたヨ!迷うほどセットメニューが充実していました。お値段もたいへん良心的です。厨房に3人の料理人がいたので出てくるのが早いです。大晦日というのに,ひっきりなしにお客さんが来ていました。食べ盛りのお子さんがいるご家庭におすすめしたい「早い・安い・うまい」の三拍子揃ったお店です。いかんせん,食いしん坊の私が 翌日の朝までお腹が空かなかったくらいですから! 年中無休で元旦も営業しているので,来年のお正月にも利用しようと思います。お正月料理と 菊姫大吟醸をいただきましたー。美味しかったですー。
2013年01月03日
コメント(6)
年末の更新ができないまま新年が開けてしまました。昨日から実家に来てます。去年娘と義母の入院で、お盆に来られなかったので、今日まで一泊、久しぶりの滞在です。我が家は喪中だったので、年賀状も、家族揃っての初詣もない例年とは違ったお正月です。年に2回ほどしか会えない実姉は、元旦から仕事、、会って喋るのを楽しみにしてただけに会えなくて残念┐(´ー`)┌兄夫婦と昨夜は辻占で盛り上がり、今朝はみんなで上生菓子とお茶をいただきほっこりしました(´∀`)去年は色々ありすぎた一年なので、今年は穏やかな一年になるといいなと思います。みなさまにとって、よき一年になりますように。今年もどうぞよろしくお願いします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2013年01月02日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

