静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

PR

Profile

ふみ32828

ふみ32828

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

生きがいの見つけ方 New! よびりん2004さん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

幸せは気の持ちよう 樟葉太郎さん
身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
インフォビッツ 考… インフォビッツさん
口先HOUSE pooh-tontonさん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん
ススメ!ニャンたま… おこのみ2003さん
2010.01.14
XML
積水ハウス株式会社の主催で行われた
笹岡宏保先生の講義を聞きに行く。
今日は当社の社員も一緒に。

笹岡先生のお話は何度も聞いたことがあり
お話から溢れる幅広い知識、経験、研究に驚くばかりで
税法でも難解な領域の分野を明快に解説されていることに
いつも驚く。
先生独自の見解を付け加えられ、圧倒的な勉強量が背景にあることは
容易に想像できる。

先生の例示を含めたお話を伺うと、結構簡単に分かった気になる。
(「分かった気」というのも問題で、いざ実務に適用しようとすると
 「あれ?」ということにもなる・・・。だから、反復復習ですね。)


当たり前だけども
難しいことを難しく話すことは簡単だけども
難しいことを簡単に話すことは結構難しい。

難しいことを簡単にしようと思って、難解な箇所を取り外したりして
結果、本質的な部分が抜け落ちていることも散見します。

本質を外さず、簡単明快に物事を伝えることは難しい。
本質をしっかり伝えようとすると難しくなってしまう。
しかし、なるべく、簡潔にしようとすると


これの乗り越えるには、さらなる探求しかないのかな、と思います。

学生時代の教授が
「長い論文を書くのは簡単だ。
 難しいのは少ない字数の制約がある論文だ。
 何を原稿に載せないか、悩む。」と仰っていた。




日々の精進しかないですねえ。


本ブログを御覧頂き、ありがとうございます。


本ブログは引っ越しをしました。
引っ越し先はこちらです。

静岡市の税理士 酒井文人のブログ


どうぞ、こちらのブログを御覧くださいませ。


酒井文人税理士事務所メインサイト:
独立開業、資金調達、節税、相続税・贈与税なら静岡市の酒井文人税理士事務所





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.06 08:48:17
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: