全31件 (31件中 1-31件目)
1

グッピーベビーの飼育はこんな感じです。メダカ用に用意しておいた飼育ネットなんですがメダカ水槽はまだ変化が無いのでこっちの60cm水槽に引っ掛けました。8匹居ると思います。ベビー用のエサを昨日ホームセンターで買ってきました。エサは食べてくれてるようで、体がはっきりしてきたかな。でも見ためはチビメダカですね。どのくらい経てばチビグッピーになるのか。親はというとグッピーパパはストーカーのようにグッピーママに付きまとってます。グッピーママはうっとうしそうです。でも、またおなかの辺りがちょっとふっくらしてきたような。気のせいでしょうか。でも出産3日目でもう妊娠は無いですよね。ボーとしています。でもストーカーパパは纏わり着いてます。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.31
コメント(4)

昨夜も仕事から帰宅後、水槽の中を確認。相変わらず玄関の45cm水槽もメダカ水槽も変化無く問題も無し。メダカは10匹いるんですが、みんな元気そうなんですが♀は居ないのか、ベビーの誕生の兆候はありません。ほんとに♂しか居ないのかな?60cm水槽も確認。ちょっとドジョウがおかしい。しっぽが無い。(尾ひれ)どうしたのか。誰かに食われた。?回収してとりあえずバケツに避難させました。相当弱ってます。と、グッピーママがスリムになってる。ベビー誕生でした。1匹すくっては保護ネットに移動。するとまた1匹。すくっては移動を繰り返し8匹ほど保護完了。もういないかなー。11時です。もう寝ます。翌朝、まだ居ました。2匹確保。全部で10匹かな?解りません。ブログを更新し終えたらまた観察してみますが、まだ何匹か確保して無いみたい。でも悲しいことばかりだったのでちょっとうれしいです。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.30
コメント(6)

昨日の夜もやはり帰宅すると、何名かがお☆様になってました。やっぱり60cm水槽の状態は、ちょっとおかしいのかも知れません。お亡くなりになったのは、やっぱり変な泳ぎ方をしていたプラティの黄色君2匹でした。(合掌)明日は、いろいろ改善してみようかと思います。玄関の45cmは、と言うと、もじゃもじゃのジャングル状態です。何でこう水草の育ちが良いのか。と言うか野放し状態に伸びていってます。日々成長してます。肥料もCO2も入れてはいないんですが。今週末もトリミングをしないといけない。でも、茶っぽい水質なのにお魚さんたちは変わりなさそう。コリパンもネオンも毎朝餌の横取り状態です。今朝は久しぶりにコリピグミーも顔を出してきました。いつもは水草の奥に隠れて生きているのかどうかわからない状態なんですが、姿を見るとホッとします。エビさんもせっせと脱皮を繰り返してます。お元気そうなのは何よりだから良いんですが。変化が無いのは安心なのかさびしいのか。でも悲しい状態は見たくないし。複雑な心境です。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.29
コメント(2)

昨日夜はいろいろありました。ブログの更新も話題に事欠かない状態です。(ちょっと涙)残念な事が多く続いてます。うれしい事はないのかなー。なんて今朝も水槽を覗きながら餌をあげていると、グッピーママさんが目の前に。思わずシャッターを。写真の登録をするときにしげしげ見てると、なんかお腹がふっくらしてるような感じ。もしかしたらお目出度かな?帰ったらじっくり確認しようと思います。今回最後の入居魚は、ベネオレさんです。4匹います。最初はこれがベネオレか?どこがオレンジなんだ。なんて思ってましたが、昨日ぐらいから体色が落ち着いてきたのか、オレンジ色が目立ってきました。だからベネゼイラオレンジなんだ、と一人で感心してました。性別はさっぱりで、この先どうなるかわかりません。60cm水槽もそろそろ人口?魚密度?が結構過密になってきたので、この辺で満室にします。でも、チャームさんのホームページやホームセンターに行くとまたいろいろと考えてしまうかも・・・ポチッとクリックお願いします。
2009.05.28
コメント(2)

またしても悲劇です。帰ってきて水槽を覗くと、プレコが1匹、お☆様に。まだ入居して2日目です。確かに水合せのときからちょっと調子悪そうでした。それよりも悲劇なのは、コリパンが1匹・・・45cm水槽のほうはみんな元気で、水草は伸び放題なのに。でも相変わらず水はちょっと茶色です。2日に一回バケツ1/2交換してます。でも、朝はみんな元気そうにえさを求めてくるのはちょっとたのしい。なぜなんでしょうか。ちょっと焦り過ぎなのか。60cm水槽はしばらく現状維持で行くことにします。実はMIXプラティも4匹新規入居しています。でも1匹この写真のプラティがちょっと調子悪そうです。鰭は広がってません。模様なのか解りませんが白点の様なものも見えます。なんか危なそう。ドジョウ君は、心配を他所にコリのエサを啄ばんでます。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.27
コメント(0)

懲りずに新たな同居魚を入れてしまいました。水槽がでかくなったせいかなんでも泳がせてしまいそうです。ドジョウさんです。黄色いヒドジョウさん1名さまご案内~。なかなか目立ちます。隠れているのかいないのか。シマドジョウも考えたんですが、目立ってくれたほうが良いからこっちにしました。水槽内での繁殖は難しいとのことなのでとりあえず1匹。もぐったりはしないみたいで、砂底に寝そべってます。あっちこっち行っては流木のところへ戻ってきます。ガラスの近くにも着ますがカメラを向けるとサーっと逃げてしまいます。いつかアップを取ってやるぞ。でもなかなか愛嬌のある顔で、楽しませてくれそうで、長生きしてほしいです。ドジョウっていったい何を食べるんでしょうか?ちょっと調べてみないといけませんね。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.27
コメント(4)

こんばんは今日も夜の更新になりました。新しい同居人?魚かな?が増えました。プレコです。ミニプッシーです。はじめて見ました。こんな魚がいるのか。水合わせをしても、なかなか水槽に入ってくれませんでした。無理やり入れたら水槽のガラスに張り付いてしまいました。3匹います。変わりばんこに張り付いたり離れたりしてます。半分ネタ作りの為に買いましたが、長生きしてくれるといいんですが。お別れは、ミナミエビさんでした。水合せの後、水槽内を観察していたら、なんと妊婦さんのミナミさんが仰向けになっていました。おなかに卵を抱いたままで。残念でしたがしょうがない。またの機会を待ちたいと思います。あと気になるのが、ネオンが1匹変な泳ぎ方をしています。ネットですくおうとしましたがなかなかすくえないのであきらめました。ちょっと様子を見ようと思います。まだ新たに同居した魚がいますが、夜なのであまりライトをつけたくなかったので写真は後日撮ろうと思います。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.26
コメント(0)

今夜帰ると悲しいことが起こってました。♀赤鰭のグッピーさんがお☆様になってました。日曜の昼ごろからちょっと様子が変だったのですが。右側の胸鰭の様子がちょっと変だったのは泳ぎ方がフラフラしていて解ったんですが、まさかです。水温も落ち着いてきたのに残念です。丁重に供養してあげました。写真では解りにくいんですが、エアポンプを買ってきました。小型水槽の金魚用ですが、結構働いてくれそうです。水温も下がって、お☆様になったグッピーを他所にエビは活発に泳いでました。ポチッとクリックお願いします。
2009.05.25
コメント(2)

今日は変な写真が取れました。ちょっと見難いかもしれませんがミナミエビのお知りから尻尾が伸びてます。これはフン?変な病気?はじめてみました。しかも縞模様。白と黒?の。MIXグッピーさんの集合写真はなかなか取れません。でも、ネオンばかりの水槽にちょっとワンポイントで。大きさはあまり変わらないです。と言うよりネオンが太りすぎか。メタボネオンになってきた。餌の与えすぎか。いつもは朝しか餌をあげないんですが、それが大量すぎるのか。水槽セットにバックスリーンも付いてきたので使ってますが、黒いバックなのでフラッシュを焚くと反射してちょっと失敗。でも2日たっても元気そうなので安心しました。さてあと何を泳がせようか。
2009.05.25
コメント(2)

外は結構な雨が降ってます。私の移動手段のほとんどはゲンチャリなんで雨の日はあまり出たくない。だからエアポンプも今週はあきらめるか。玄関水槽の茶色い水が気になります。いまさっき水替えを2日連続しました。やっぱり茶色い。でも水草は元気よく伸びてます。チャームさんから先週とどいたお任せ水草ですが、この一週間で4~5cmくらい伸びました。この水槽だけが伸びやすいみたいで、アナカリスもまた剪定しました。こんな水質の中でもコリパンやネオンはまー元気そうにえさを食べてるからそれなりに落ち着いてるのかも。60cm水槽はどうかというと、ミックスグッピーの赤です。やっとカメラの前に来てくれました。落ち着いてポーズをとってくれそうなんですがフラッシュにやっぱり驚いてる様子。コリパンやミナミエビも落ち着いてきたみたいで一安心。このまま順調に住み着いてくれると助かります。雨が止んだら買い物に行きたいが空はまだ暗いし雲もあまり動いてないから今日は一日ダメかもしれません。
2009.05.24
コメント(2)

こんばんわ。今日は朝から、忙しかった。玄関の水槽の水替え。ちょっと水が茶色。やばそう、と思ったらフィルターも茶色。外掛フィルターのお掃除までしました。10:00になったのでホームセンターに行っていろいろ購入。エアレーションを考えていたので昔のポンプを使いまわせるように、ホースとストーンを購入。上部フィルターの予備もほしかったのでそれも購入。そしてグッピーの水槽を見学。いろいろ検討したが固定の品種は¥がちょっと。で、雑種なのかな。昨日の忠告を踏まえて2ペアにしました。ベネオレやレッドビーなんかもいっぱいいましたが、グッと我慢して帰宅。そして、30cm水槽を大胆にお引越し。コリパンとネオンやグリーン、ミナミエビもそっくり引越し。流木や水草も全て引越し。立ち上げから1週間しか経っていないのでちょっと心配でしたが元気そうに泳いでいるので一安心。さすがに水槽の大きさが違うので、広々してます。コリパンは3匹で住みやすそうな場所をあちこち転々としてます。雑種のグッピーです。4匹の揃い踏みの写真は撮れませんでした。結構水面近くにいることが多くて写真が撮りにくい。みんな落ち着いて住み着いてくれるといいんですが。追伸。やっぱり古いポンプは動きません。明日またホームセンターにいって来るか。ではまた。
2009.05.23
コメント(0)

水槽の中は変化無しです。朝からネオンやパンダが群がってはきますが、餌をあげたら食らうばかり。メダカも群がって餌を食べてます。元気がいいのはうれしいのですが。繁殖しないのは何か問題でもあるのか。実は同姓ばかりだったりして。そんなことはないかな・・・。他のブログをみていても出産ラッシュで羨ましい。今週末はじっくり観察しましょう。何か見落としがないか。でも明日はホームセンターにも行きたいから。グッピーさんをちょっと見て来たいと思ってます。グッピーさんは初めてなんで、何か注意することがあったら教えてください。よろしくお願いします。
2009.05.22
コメント(2)

やっとお昼になって仕事から一時解放されました。ブログを開けば皆さんページを更新していて渡り読みみたいなことをしてしまいました。変なコメントを書いてるかもしれませんがお許しください。新しい水槽がやっと落ち着いてきました。濁りもほとんど取れて、後はいつごろ魚君たちを入れてあげようか楽しみです。まだちょっとさびしいですね。今週末は近くのホームセンターに行ってアクセサリーと水草を物色してこようと思ってます。ついでに、余計なものまで買ってこないようにしないといけないですけど。また数日暑い日が続いているので、冷却設備を何とかしないと。
2009.05.21
コメント(4)

こんにちは。やったー。来ました。新しい水槽が。ちょっと治療中の奥歯がうずきますが、早速荷解き。よかったー。割れてません。どこにも異常無しです。ホッと一安心。風呂場に持っていって水漏れチェック。しばらく様子を見て OKです。水漏れ無し。早速自作の台の上に設置。さてさてこれからセッティング。今回の底床は、ニッソーのカスタムソイル8kgを使ってみました。色は、ベーシックブラウンです。なんとなくこの色が水草と馴染むようで。と、2時間ほどかかってこんな感じになりました。にごってます。ライトは蛍光灯20W×2灯なので結構明るい。そのせいか濁りもはんぱなくよくわかります。フィルターは今回セット物の上部フィルターです。初めての上部フィルターなのでどんな感じになるかと思ったんですが、結構水中の排水口から音がするものですね。あと、すべて上部にセットしてあるの、そのあとレイアウトの手直しをするとき、器具をずらしたりするのが面倒です。ここまでかかって11時になりました。明日も仕事なのでもう限界。と、翌朝には結構濁りが取れてました。ますは、めでたし。
2009.05.20
コメント(4)

家の水槽は変化ありません。今日も朝からネオンやグリーンが餌を求めて近寄ってきましたので、たくさん食べさせてあげました。メダカも元気に餌をほうばってました。コリパンの餌をミナミが奪い合って争奪戦になってます。まー、どっちも負けるなって感じですか。こっちの水槽では、ネオンまで割り込んで争奪戦です。今日の午後には、交換の60cm水槽が届くと思うので楽しみです。ただ今日は、夕方歯医者の予約を入れてるので、帰ってからセッティングの気分になれるかちょっと不安です。
2009.05.19
コメント(2)
おはようございます。チャームさんから返信のメールが昨日の夜届いてました。新しい水槽を明日着で送ってくれるそうでよかったです。しかし、でかい水槽になると単体でも重いですね。底板までガラスだとは思いませんでした。今まで使ってる水槽はでかくても45cmなので床板はプラスチックだから底が抜けないように移動のときは注意してたんですが、ガラスじゃもっと注意しないと(一番底にはプラスチックがありました)ガラスの割れた水槽をいろいろ観察してると、結構底板プラスチック(リブの形状で持たせているのかな)の厚みも無くて下から押してみるとぶよぶよしてます(ガラスが割れてるせいもあるから余計強度が無いからかな?)乗せる方は自作の台なのであまり水平には出来ていなし台の下には動かしやすいようにキャスターをつけたので新しい水槽が来たとき置き方を考えないといけないかな。クッションになるものを下敷きにしないといけないか。今朝もばたばたと水槽の中もあまり気にせずざっくり餌をまいてきたので大丈夫だろうか?いつもの不安です。ではまた。
2009.05.18
コメント(2)

こんにちは。こんな感じです。下の台は、自作です。結局60cmの水槽にしました。チャームさんで購入して本日お昼過ぎに届きました。梱包を解いてのっけちゃいました。サイズぴったり。いい感じ。でわでわ、セッティング、と思って荷解きして中のセット物を出したら。なんと底板のガラスにひびが・・・あー、さびしい。悲しいなー。でもしょうがない。セッティングを断念してチャームさんに連絡。ミナミエビちゃんたちがコリパンのお食事をぶん取ってます。でも妊娠中じゃしょうがないかな。
2009.05.17
コメント(2)

こんばんは。今日は朝からいろいろあって、やっとこの時間になってパソコンの前にどっかり腰を据えられる様になりました。何を朝からやってたか。検討の結果、新しい水槽の置き場所を何とか確保。朝から室内の大掃除です。あれをこっちに、これはあそこに、あれはもう物置に入れちゃえ。こんな感じになってやっと場所を確保。スペースとしては、置けそうです。後は水槽の確保。60cmは、なんとかおけますが・・・と、思い近くのホームセンタまで行って来ました。ありました。いろんな水槽が。120cm・・・んー。でか過ぎ。90cm・・・イー感じだな。60cm・・・やっぱりこれぐらいしか置けないかな。ここで見てると何でも欲しくなってしまう。いかんいかん・・・我慢我慢。でも、値段が。お財布がきつい。やっぱチャームで検討か。そして熱帯魚。クマノミか。イヤー、海水に手を出したらもっとやばい。グッピーなんかは。かわいいですね。エンゼル、ちょっとデカ。まー、水槽が立ち上がるまではまだ時間もあるしね。またまた検討事項いっぱい。でもこの時間て結構楽しい。
2009.05.16
コメント(2)

こんにちは。今週末は、お天気悪そうです。水温も適温に下がってきて魚さんたちも落ち着いてます。エビちゃんの隠れ家も作ってあげないと。この写真は私の部屋です。趣味の荷物や家の中の不要物がいっぱい入ってます。私のゴルフバックも一緒に置かれてます。その後ろに妻の嫁入り道具の三面鏡が置かれてます。この幅が約65cm。ここの前に台を作って60cm水槽を置きたいのです。今週末は妻もゴルフ仲間とゴルフにいっちゃうし、その辺を考えてみようかと・・・と言うよりももう計画中です。今月末には60cm水槽を手に入れてセットしたいなー・・・季節はずれの大掃除になりそうです。ではまた・・・
2009.05.15
コメント(2)

こんにちは。コリパンダが集合してました。何か、もぐもぐしてます。産卵用のシュロ皮のあく抜きをやってます。もう1週間ぐらい水につけてるからそろそろかな。でもどうやって設置しようか迷ってます。久々に玄関の水槽のミナミヌマエビを確認しました。暑かったからモスの中に隠れてたようで、写真ではわかりにくいんですが6匹くらい姿が見えます。
2009.05.14
コメント(6)

こんにちは。今朝はやっと平年並みの気温になったようで一安心です。まー、水温も26℃前後をウロチョロで魚君たちは、快適そうかな。昨日の夜は、遅めの帰宅でどうしようかと思ったのですが、ライトつけたらみんなびっくりしてました。でもそろそろみんなが目覚めたころ水槽を覗いてみると・・・これは・・・エビちゃんですか。なんか変。☆になっちゃったか?よくよく見ると、抜け殻?そうです。エビって脱皮して大きくなるんですね。「チャーム」さんのホームページを見て納得しました。無知って毎日が驚きの連続ですね。そんなわけで一安心。思わずレンズを向けちゃいました。夜になってもあまり気温は下がらず水温も26℃以上だったのですが、メダカさんたちは元気です。メダカの水槽は、水温調整やナンヤカンヤはあまりやってません。というより手を抜いてますが、それでも元気に泳いでますね。毎朝夜大体決まった時間に餌を放り込んでるだけですが、これで子孫繁栄になるんでしょうか。ホテイ草は浮かべてありますが、卵を産んでくれるか楽しみです。しかし、お祭りですくってきた金魚に比べて結構手間がかかるものです。楽しみもありますが、その分苦労と浪費がかさみそう。ゴルフの回数制限が発生しそうでちょっと心配。
2009.05.13
コメント(5)

こんにちわ。今朝もテトラたちにせかされて餌やりです。一時水温上昇で心配しましたが、朝は餌をぱくついて結構元気な泳ぎを見せてくれました。ただそれ以上に元気がいいのは水草たちです。伸びる伸びる、土日にトリミングしたのに、また水面に顔を出しているのがいます。ちょっとピンボケになってしまいました。しかし、肥料もCO2も与えていないんですが、元気に成長してます。流木の周りのモスがすっかり隠れてしまいました。ミナミエビの姿もあまりよく見えないほどです。ちょっとレイアウトを考えないと、観賞用の楽しみが無いですね。
2009.05.12
コメント(2)
こんにちは。昨日の夜は寝苦しかったです。ずっとファンが回っていたような感じでした。そして朝日が差し込んでカーテンを開けてみたら。なんと水面にテトラが1匹浮かんでいました。ほかのテトラやコリ、エビはなんともなさそうに朝の食事待ち。ガッカリしたようなホッとした様な変な気分でした。朝からその浮かんだ1匹を葬ってからGW明けの出勤です。結構電車の中は込んでましたが、何とか座れてラッキーです。朝のその事件があったおかげで、PGA ザ・プレーヤーズは録画しちゃいました。帰ってからゆっくり録画を見ます。それではこの辺でまた仕事見戻らないと。
2009.05.11
コメント(0)

空冷ファンが始動しました。水温26.5℃で設定しましたが、案の定気温と共に水温もぐんぐん上昇しました。動くのかなーなんて思っていたら26.9度を表示したら、ファンが動き始めました。以外や以外、水温が徐々に下がっていきまして25.5℃になったらファンが止まりました。水温計とサーモの位置はなるべく近づけたんですが、反応にはちょっと誤差があるんでね。だけどこれなら夏をしのげるのかな、なんていう気楽な思いになってきました。まー、もう少し様子を見ますか。第2水槽は、ちょっと朝日が当るから暑さ対策をしましたが、写真の第1水槽は玄関に置いてあるので水温はあまり上がらないみたいで今日の最高水温が26.2℃でした。ちょっと安心かな。いま妊娠中のミナミエビちゃんの為に稚エビ水槽を何とかしようと思ってます。100円ショップにでもいってくるかな。
2009.05.10
コメント(0)

おはようございます。今日も朝から暑いですね。昨日の昼ごろから水温が27℃近くになって、夜になっても水温が下がりません。やっとこいつの出番かな?どれだけ効果があるのか?ネットで調べるとサーモも必要だと書いてあったからセット物を買っておいたんですが。効果については後日報告します。エビちゃんは今だ卵を抱えてます。うまく産卵してくれるのか?まー、楽しみの1つですな。今日も朝からBSでPGAを見てました。タイガーが上がってきましたね。最終日が楽しみです。それと国内女子のメジャーもその後BSで見ました。朝から最終日のスタートを見ましたが、このようなテレビ放送をもっとやってほしいですね。やっぱりスポーツはLIVE放送に限りますね。
2009.05.10
コメント(0)

おはようございます。朝からPGA ザ・プレーヤーズ・チャンピォンシップをBSで見ています。いまだは予選通過でタイガーも予選通過。明日も17番ホールは面白そうです。昨日1匹お☆様になってしまいましたがあとの11匹は元気そうです。45cm水槽で1つ気になる事が出来ました。コリパンダ君の1匹が変な動きをしています。写真には撮れなかったのですが、水面に顔を出して金魚の酸欠みたいな動きをしたかと思うと底の方に戻っていつもの動きをしています。コリドラスの動きとしては変ですよね。ちょっと心配です。
2009.05.09
コメント(0)
コリパン(コリドラス・パンダ)ちゃんが1匹見当たりません。流木の隅にも水草の陰にも見当たりません。お☆様になったか。エビちゃんはまだまだ卵を抱えています。いつごろ産卵するのか。ただネオンテトラの大群が一斉に襲ってくるようで・・・えさはたっぷりやっていると思うんですが。たまにデブテトラがフラフラ泳いでいるとえさをあげすぎたかな?なんて思うんですが、あと今朝メダカ水槽で青めだかクンが1匹お☆様に・・・何が悪かったのか。メダカ水槽はヒーター無しなので水温の変化に耐えられなかったか。またゆっくり観察です。
2009.05.08
コメント(0)

こんにちは。このブログをはじめて、3日目です。やっと写真のアップロードが慣れて来ました。45cm水槽のミナミヌマエビのおなかがちょっと変。わかりますか?見えませんね。なんか卵を抱えてるみたいなんです。モスの中に隠れてます。うまく産卵できるかどうか。ただこの水槽には、ネオンテトラとグリーンネオンが30~40匹ぐらい。コリドラスパンダ5匹、ピグミー4匹が同居してます。食べられちゃうかな。ゆっくり見守りたいです。
2009.05.06
コメント(0)

こんばんわ。3番目の水槽です。この水槽はめだか専用です。ヒメダカと青メダカが6匹づつ計12匹います。メダカはいろんな配合種が出来るそうなので、産卵したらどうなるかな。ヒメダカは近くの小川から捕ってきたものです。
2009.05.05
コメント(0)

こんにちわ私の水槽その2です。コリドラスがいます。昨日の夕方届きました。写真がピンボケです。9匹です。だけど1匹調子が悪そう。如何したらいいのか。しばらく様子を見てみるか。
2009.05.05
コメント(0)

はじめまして。初めてブログを書きます。熱帯魚を飼い始めて、1ヶ月弱経ちました。写真を撮るのって結構難しいですね。がんばって写真撮ります。今は45cmと35cmの水槽にネオンテトラとグリーンネオンを混浴させています。今後はコリドラスがほしいです。パンダなんかかわいいですよね。またいい写真が撮れたらアップロードします。
2009.05.04
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


