全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日は朝から風が強く台風が近づいているのが良く分かります。選挙投票日が雨だと投票率が落ちてしまうでしょう。降ったり止んだりの天気ですが、私も午前中に投票して来ました。情勢は民主党に断然有利みたいな感じですね。投票所に行っても結構人がいていつもの投票所よりもちょっと賑やかですね。投票後にDVDでも借りようかなとレンタルショップに行きましたが、こちらも結構込んでいて、見たいと思ったDVDはありませんでした。仕方が無いから、何も借りずに帰ってきました。今夜はずっと選挙速報を見る羽目になりそうです。水槽の中ではそんな選挙に関係なくオトシンさんが器用にヘアグラスの上に乗ってます。あんなところにコケがあるようにおもえませんが、休んでるにしては不安定だと思うんですが。ガラス面のコケのほとんどをサザエさんが処理してくれてるのでオトシンさんはアマゾンソードの葉っぱの上にいることが多いですね。コリさんたちは水温が下がってきたので水槽の奥から前のほうに出てきてくれることが多くなってきました。みんな元気そうですが、産卵の気配は一向にありません。同姓しかいないんでしょうかね。玄関水槽のほうも水温は下がってきてくれましたが、ピグミーたちはやっぱり奥の方に隠れてます。エサをあげる時は前面のほうに入れてるんですが、人が見ていないときには前面に出てきてるのかな。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.30
コメント(4)

一時涼しくなったかと思ったのに、また暑い日が何日か続いてますね。朝方は結構涼しく水温計も26℃を下回ることも有るけど、昼間は27℃オーバーが続いてます。2~3℃くらいの水温変化は大丈夫でしょうか。まー、普通にエサを食べてるから大丈夫なのかな。45cm水槽では悲しいことがありました。残りわずかだったパンダさんが2匹いましたが、そのうち1匹が☆になってました。カラーサザエさんの卵らしきものは、こんな感じでまったく変化なし。今回は結構接写でよく撮れたと思います。この後どうなるのでしょうかね?このままネオンかプラティが食べちゃうのかなポチッとクリックお願いします。
2009.08.29
コメント(2)

昨日は結局帰宅後に写真のアップが出来ませんでした。この頃パソコンが不調を訴えるときが多くて、昨日も写真の取り込みが出来ず結局断念しました。USB接続の機種が多くて反応がビジー状態になってしまって、イライラした結果投げ出しちゃいました。やっと今朝パソコンを始動したらうまく作動してくれたので、取り込めた写真をアップします。不調で☆になったベネオレさん以外は、皆元気そうです。ちょっと、みずににごりが発生して写真状態が悪いです。水替えをしてて思ったのですが、この頃フィルターの汚れがひどいです。週1で交換する羽目になってます。前は無かったことですが、ちょっと水槽にいっぱい居すぎるのか??確かにプラティさんやグッピーさんなどは、どんどん増えてます。ミナミがあまり掃除をしてくれないのか。あんなにいっぱい居るのに。グッピー娘がこんなに大きくなりました。もう立派な大人のママさんですね。非常に成長が早いです。その割にオスはあまり目立ちません。生まれてはいても成長前に☆になってるのかな?とにかく水やフィルターの汚れがちょっと気になります。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.27
コメント(4)

昨日は、ブログを飛ばしてしまいました。ちょっとした操作の手順の違いで書き上がったかなと思っていた記事を消してしまいました。ちょっと気持ちが萎えて結局そのままにしてしまいました。自分でもそんなに文章能力はある方では無いと思います。作家さんや記者さんなどのように文章が書けていれば今の仕事にも就いては居なかったでしょう。小学校時代から、国語の成績は良くありませんでした。漢字なんかぜんぜん覚えられなくて、確か小テストで0点の記憶もあります。今でこそパソコンやワープロがあるから感じもそこそこで結構推理ものやサスペンスものの小説もよく読むから書けないけど読めるみたいな感じです。話が変なほうにそれてますね。昨日の書こうと思っていたブログの内容は、月曜のゲリラ豪雨と、火曜朝の地震予知誤報の件でした。結局地震はあったみたいですが規模が小さすぎたみたいですね。正確な予報であれば凄いと褒められ、外れればケチョンケチョンです。確かに、普段の生活にそれなりに影響があるから困った方たちも居たでしょう。私も通勤電車がちょっと遅れたので少なからず影響を受けました。でもこんなことで余地の進歩が遅れるほうが未来的には困ったものだとも思います。目先のことを優先するのか数年先数十年先を考えて行動するか。とっても判断に苦慮することだと思います。長々といろんなことを書いてますが、結局何が言いたいかと言うと、水槽をリセットするのかレイアウト変更程度にするのか。短期的に見るか長期的に見るかと言う問題なんですが、たいした問題じゃないですかね。今日は載せる写真も無いので文章だけになってしまいました。もしかしたら帰宅後に写真アップするかも知れません。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.26
コメント(4)

この熱帯魚の飼育を始めた当初から気にしていた45cm水槽の水の茶色い濁りですが、この頃ちょっと落ち着いてきた感じです。昨日も夕方、水替えをしていてそんなに茶色くなってない感じです。そんな中でネオンはやっぱり元気です。ただこの水槽は玄関の下駄箱の上に置いてあるので、家族が朝夕バタバタ動くことが多いのでお魚たちは、人が近づいたりするとサーッと逃げてしまいます。比較的パンダはゆったりしてますが、ピグミーは逃げるように隠れてしまいます。ちょっと同じコリでも警戒心や性格が違いますかね。この水槽でちょっと気になるのがこの写真です。水槽の隅に変なものが付いてます。カラーサザエが必要にこの辺を這いずっていた後だったのですが。ここだけでなく四隅全てに付いてます。写真ではちょっとボケ気味ですが大きさは約1mm前後かな。卵のような、でも変な寄生虫かも。調べてみようかとも思いましたが、カラーサザエの水槽の繁殖は難しそうだとも書き込みもあったし。発見して4~5日経ってますが、なんか動いてるようだけど??もうちょっとはっきり写真に写ればいいんでしょが。ここ数日はやっと暑さの峠が去ったみたいで水温は26~7℃の間で落ち着いてます。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.24
コメント(6)

今日はホームコースの理事長杯がありました。本当は、私のゴルフの師匠が前年度の優勝者なので参加する予定でしたが、なんか忘れていたらしく不参加でした。前年度の優勝者が不参加なんて、しかも申し込みを忘れていたなんて笑い話にもなりませんね。私たちはあくまでプライベートで行ってきました。今日の御殿場の富士山は、天気は良かった。富士山には雲がかかってました。で、GPSの使い勝手は。すぐにSWをONして、コースの確認。登録されているので、自動認識してOUT1番を表示してくれました。1打めを登録。ショット。2打め地点に行くとグリーンセンター、バンカーまでの距離を表示してくれてます。結構正確かも。それよりも、自分の飛距離がやっぱりこんなもんなのかな、て言う認識が出来た感じです。上りや下りを合わせた番手ごとの飛距離の認識にはとても役に立つのかな。それとゴルフ場のヤード杭は、ほぼ正確だけどちょっとずれるとやっぱり違いがありますね。くいから斜めにずれるとこれだけ距離が違うのかと始めて分かりました。使い慣れるまでまだちょっと回数を重ねないとダメでしょうが十分の力量を測るのはいいかもしれません。後半はちょっと雲が出てきて風も秋の感じが出てきました。確実に季節は夏から秋に変わってきてます。GPSの感想としては、使い慣れるまでゴルフに集中できません。駆け回ってる状態ではちょっと無理があるかな。すぐにGPSのことを忘れちゃいます。最初のうちは、各ショットの地点登録を忘れていた箇所もありましたから。で、今日はアクアの話はまた今度。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.23
コメント(6)

新兵器といっていいでしょう。こんな物をついに買ってしまいました。ゴルフをやってる人が見ればすぐに分かると思いますが、GPSです。早い話が、飛距離をGPSで計測して、後どのくらい打てばいいか、いまのショットはどのくらい飛んだのかが分かる機械です。アップにしました。正確さがどのくらいかはとりあえず明日ラウンドの予定なので試しに使ってみます。使った感想は後日。で、アクアの話ですが、60cm水槽のモス付き流木ですが、次の写真に行きます。撤去しました。ミナミさんの隠れ家を奪っちゃったみたいですが、ちょっと水槽がスッキリしました。この後如何しようか検討中です。で、その流木は45cm水槽に移動です。こんな感じです。どんな変化が起きるか。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.22
コメント(2)

なんかボルトがすごいです。ほんとに人間の可能性には限界が無いのか。まー、特定の人だけで一般人はTV観戦かなんかで楽しんでるのがちょうどいいのかな。昨日のブログの反応に、やっぱり皆さん苦労していて理想の水槽の姿を追い求めながら試行錯誤してるんですね。やっぱりせっかくのお魚さんだから元気に泳いでもらいたいからいい環境の水槽にしたいのは誰でも一緒ですね。本日は久しぶりにメダカの水槽です。メダカの成長って結構遅いですね。冬の前まではとにかく水槽の中での生活を送ってもらう様になってしまいそうです。メダカに比べて、グッピーやプラティは成長が早いみたいで、稚魚から成魚になるのが早いのかな。遺伝子の所為なのか生活環境か、寿命との関係はどうなるのでしょうかね。エサの摂取の関係もあるかな。コリさんたちは白点病の影響も無く、他のベネオレさんにしても、みんな元気です。オトシンさんも、カラーサザエの影響かコケが少ないのか人口エサのコリタブによって来るようになりました。みんな集まってくると賑やかで見てるだけでこちらも楽しくなってきます。でもそろそろ60cm水槽のトリミングとレイアウト変更をしようかな。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.21
コメント(2)

なんか、まだ夏なのかもう秋なのかコロコロと変わってます。特にこの頃は昼間は、結構太陽さんががんばっててその代わり日陰では結構涼しい風が心地良い感じです。その代わり夜は風がぱったり止んでしまうときが多くて寝苦しい日があります。季節の変わり目なのでしょうが、インフルエンザが今頃流行るなんて近年と言うか初めて聞いたような気もします。沖縄で流行ってるなんて聞くといったい日本はどうしちゃったの??ぼちぼち選挙の街宣車が駅前から住宅地のほうに進出してきて、やかましいですね。どうして選挙カーは、名前と政党名しかわめかないのか??自民党が下野すれば日本は変わるんでしょうかね??そんなこの頃ですが、水槽の中はそんな世間とは関係なく日々過ぎていってます。60cm水槽は、白点病のベネオレさんは☆になってしまいましたが、他のコリさんたちは、皆元気です。もしかしたらほかの病気にかかってたのかも知れません。でもほかのコリさんたちは、なんでもないようだからいったいどうしたのか??ネオンも元気で結構メタボ体型になってます。水温の関係なく餌はよく食べてます。ショートヘアーも元気いいです。この中に写真では見づらいですが、プラティ稚魚が結構居るみたいで、水槽の中の環境は、全ての魚に住みやすい訳ではなさそうです。ベテランアクアの方たちがいいっぱい水槽を設置してるのがなんとなくわかる気がします。入れてるお魚によって水槽ごとに環境を少しずつ変えるなんて初心者の私にはまだ無理そうで、とにかく今の環境下でこの夏を乗り越えてからまた考えようかな。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.20
コメント(8)

暑かった夏も終わりいい季節になりました。てな訳無いような寝苦しい夜でした。風は秋のようですが日差しは真夏。ちょっと風が止むとぐっと気温が上昇します。それとともに水温も上昇してきます。それなりに因果関係があるかはわかりませんが。60cm水槽のモスは、すごい成長ぶりです。そんなに大きな流木ではありませんが全部覆われてしまってます。ミナミの格好の住処になってます。なんか居心地よさそうで、親ミナミは好んでここに居るみたいです。子ミナミもうじゃうじゃ居ます。なんか生命力と言うか生活力と言うか元気いっぱい繁殖してます。ヘアーグラスの周りにもいっぱい居ます。結構ヘアーが範囲を伸ばしてきました。勢力拡大してきて全面がモジャモジャしてきました。エビのいい隠れ家になってますね。コリタブを持ち込んで皆でモフモフしてます。でも、ほかのビーさんエビたちを入れてもこうは行かないでしょうね。やっぱりせいめいりょくここまで範囲が広がれば水上葉を取り除いても大丈夫かな。結構枯れてはいますが、まだ伸びようともしてます。上の部分をカットすれば結構見通しもよくなると思うし。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.19
コメント(4)

やー、タイガーが負けちゃいました。テレビの放送がちょっと辺だったので、結局録画して仕事から帰ってから録画を見ました。こんな結末になるなんて思っても見ませんでしたね。韓国は何故こんなに強いんだろうか。なんか国を挙げてがんばってるようで。日本はどうなるのか。そういえば2016年オリンピックからゴルフが競技種目に入るみたいです。どんな感じになるのか。野球をやっていたときには国内リーグの調整であっちもこっちもグチャグチャだったけど、ゴルフは個人戦だからあまり関係ないかな。そんなこんなでアクアの話に移ります。結局夏休みだったけど水槽をいじくったのは玄関の45cm水槽だけでした。やっぱり暑いと動きがしんどいですね。ベネオレさんのために60cm水槽のほうは水温を高めにしましたが、ほかのお魚にはあまり影響ないみたいです。ほかのコリさんたちは元気にしてます。餌もそれなりに食べてくれてます。グッピーやプラティやネオンもなんでもないように泳いでますし、餌も食べてます。やっぱり季節は夏なんだからそれなりに暑くても体は対応するみたいで、逆に急に水温が下がるほうが、人間もお魚も変になっちゃうのかもしれませんね。変にインフルエンザも流行ってるしほんと今年はおかしいです。しばらく様子を見ましょう。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.17
コメント(4)

今日で夏休みも最終日です。特に何もやらずダラダラとしてます。陽射しは真夏ですが湿度はカラッとしていて日陰は過ごしやすいです。水温も一気に26℃台に下がってくれたので、コリさんたちもエサに集まってくれるようになりましたね。でも気になることが一つ。ベネオレさんが1匹だけ白点病かな。白いポツポツをちょっと発見。写真の子じゃないです。発見したんですが、水槽の奥に隠れてしまって出てきてくれません。後の子達は元気そうなんですが、ちょっと心配です。捕獲して薬浴しないといけないかなー。全米プロは3日目、今日も朝からTV。藤田ががんばってます。遼くんはちょっとブレーキ。悪い流れを断ち切れないようでスコアを落としてしまいましたね。最終日は何とかアンダーを出して欲しい。優勝は結構混戦状態。ビックネームが上がってきましたが、やっぱりタイガー中心の優勝争いかな。最終日は最後までライブで放送して欲しいなー。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.16
コメント(6)

やりましたねー。石川遼くん、メジャー初の予選通過です。朝のTVでは結果が分かりませんでしたが、ニュースで知りました。ちょっと他力本願的な所もありますが、史上最年少ですからギネス記録かも。しかしあんなナガーイコースでしかもあんな強い風が吹いてて、たいしたもんです。でも本命はやっぱりタイガー。今年最後のメジャーを本気で取りに来てますね。へたすりゃ完全優勝かも。毎日AM3:00から起きてると暑い中の昼寝ばかりしてます。しかしこの土日で夏休みも終わりなのでちょっとGEOに行ってDVDを借りてきました。20世紀少年。ちょっとはまってます。本も全巻買っちゃいました。最後は映画館に行っちゃおうか考えてます。なんか一時の暑さはやっと通り越したみたいですが、でも夕方からは風が止んでしまいました。また水温計が上がってます。今日はアクアの日記は無しでした。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.15
コメント(0)

暑かったです。昨晩は風も無くとにかく蒸し暑かったです。今朝はちょっと風もあり幾分湿度も下がって。水温がうなぎ登りで、昨日は夜でも30℃を越えてしまって、ファンはずっと回りっぱなしでした。お魚さんたちもダウン気味かな。でもプラティさんたちは元気いっぱいです。生まれてから2~3ヶ月でこんなに増えて成長しました。このほかにも稚魚が結構水槽の中に居ます。こちらはちょっとダウン気味かな。コリさんたちは水槽の光の当らないところに隠れてます。コリタブを入れてあげるとちょっとつまむ程度によってきますが、また奥に隠れてしまいますね。こちらのカラーサザエさん。どうやってあそこに行ったのかな?ガラス面の清掃が一息ついたのか、今度はせっせと発破のコケ取りをやってます。この暑い中、お仕事熱心です。感心感心。今日から全米プロが開催。大会史上最長の難コース。がんばれ日本勢。また夜中に起きて応援します。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.14
コメント(2)

昨日の日記です。はがれたモスを縛り付けて、ちょっと位置を変えました。流木をいつもの置き方を変えてひっくり返してみました。どうなるかなーと思ってたんですが、ピグミーの隠れ場所が少なくなったのか、しょっこり1匹出て来ました。これでも本人は隠れてるのかもしれませんね。もっと前に出てきて欲しいんですがピグミーはほんとに出てきません。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.12
コメント(2)

1日遅れの11日の日記です。町内会のゴルフコンペで、前日の台風接近を睨みながら4:30起床でした。雲は厚く小雨が降ってました。早速天気予報を。台風はちょっと南側にそれて八丈島に向かってました。と、会長さん(幹事さんでもあります)から電話が。6:00出発だけどちょっと早めに集まろうとのこと。5:15に町内会の前に集合との連絡でした。予報では、10:00ぐらいには御殿場方面は曇りの予報です。ではそろそろ出発と思って、玄関のゴルフバックを最終チェック。玄関の45cm水槽を覗きこみながら準備OKと思っていたら???グラッ、ときました。すぐに奥さんがTVをつけて確認。もちろんNHKです。まだ速報は入ってませんでした。するとまた会長さんからTEL。地震だ。東名が通行止めらしいから、早く集合しろー。あらら、と、ばたばた出発です。町内会前には、一緒に行く人たちが全員集合。他の人たちと連絡を取りながら、とりあえず東名厚木に向けて出発。入れなければ、246を行くしかないねーなんていいながらICに着くと、結構入ってく車があるのでそのまま行くと料金所通過です。掲示板の表示は通行止めが。やっぱり大井松田で強制的に下ろされましたが、ここまでくれば何とかなるかなーと思ってたら、他の方から電話で厚木が通行止めだから箱根周りで向かうとか246を行くね、と連絡が入ってきました。いつもなら1時間程度で着くのに今日は2時間かかりました。が、雨は上がってて雲も結構上に上がって、雲の切れ間も見えてます。ただコンペだから人数が揃わないと開催できません。でもみんな好きですよね。その後20~30分程度遅れてほぼ集合しました。結局スタート1時間遅れの9:30スタート。8組だったのが7組にはなりましたが、雨も上がり昼過ぎには台風一過。ちょっとカジュアルウォータもありましたが、結構なゴルフ日和になってしまいました。結果は28人中16位グロス95ハンデが21付いてネット74でした。ちょっとお疲れです。蒸し暑かった。パーティーも終わって帰宅したらモスがはがれてました。地震の所為ではないでしょうね。前日移動してもらったカラーサザエは、ガラス清掃に勤しんでました。でも、熱中症気味でちょっと夕寝。とにかく朝から波乱万丈でした。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.11
コメント(3)

昨日は久しぶりに地震があって、今日は朝から蒸し暑い風の台風が発生しました。雨が吹き込んできて、窓が開けられないのでとっても蒸し暑いです。この天気でBSの受信が悪くて、PGAのBSIがまともに見れません。でも、結局タイガーの優勝でした。これで69勝かな。ニクラウスまであと7勝かな。とにかく強かった。これで明日は町内会のゴルフコンペで御殿場なんですが、台風の中やるのかな??まー、明日のことは朝起きてから考える事にして、45cm水槽の状態です。今朝こんな状態から、こんなふうにしました。ものすごくあっさりしました。でも真ん中の流木が結構大きいので、オトシンとピグミーはしっかり隠れてます。ウィロモスが定着したかと思ってたんですが、まだしっかりとは付いてなかったみたいでちょっと水流に流されてます。パンダ2匹は仲が良さそうです。しばらくこんな感じで様子見かな。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.10
コメント(4)

暑いです。昨日はあの暑さの中、一日外に居ました。まー、ゴルフだからしょうがないか。暑さで、日射病気味になってしまいました。帰りは、東名が事故で大渋滞でした。そのまま昨日は沈没。でも、今日は予定通り45cm水槽のメンテを開始しました。とりあえずメンテ前の状態を撮影です。予定は、レイアウト変更と水の色が茶色いのが何とかなれば良いのですが。あまり水草を植えないようにしたいと思います。で、本日はこんな感じで終了です。これで終わりじゃあっさりしすぎですよね。ほんとは、底砂を綺麗にしようかと思ったのですが。最初はパンダが5匹いたんですが、2匹になってしまいました。ピグミーは4匹とも元気ですね。ネオンは結構メタボになってます。オトシンさんがちょっと元気がなさそうです。明日はどんな感じにしようか考え中です。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.09
コメント(4)

そろそろ夏らしくなってきたのか。台風が発生しました。この台風は関東には向かって着そうもないそうです。でも今夜あたりからゲリラ豪雨が発生しそうで、今年も変な気候になりそうです。うちの会社は土木工事はやってませんがでもあの豪雨はやっぱり困りモンです。東北や北海道では日照時間の減少から米の発育が余り良く無さそうで、毎年そんなことばかり言ってますが、地球全体がおかしくなって来てますかね。今年も盆休みの前半はゴルフの予定が入ってます。今回も町内会のコンペに参加予定で、その練習も含めてラウンド予定を組んでくれた町内会の長老たちと練習ラウンドにも参加させてもらいます。長老たちは年の割りに結構飛ばすしその割に小技も旨いのでこちらは何時もタジタジです。だから昨日は近場の練習場に行ってきました。相変わらず練習場だとそれなりの打球を打てるんですが本番だと何が悪いのか???でも今回は練習ラウンドもするからBB狙いは避けられるかな。(ちょっとな避けないですね)その間にどんなことをしようか、プランがありそうで無さそうで、でも無い頭で考えてます。水面までアナカリスやその他の水草が伸びきってるので、ザックリアッサリさせたいですね。メインはコリさんたちなんで、それを中心にレイアウトを変更したいですね。ネオンはこの水槽の立ち上げから居るお魚たちですが、餌の与えすぎか結構メタボです。30匹ほど居ますが、この子達は子供は生まないのでしょうか。これだけ居れば♂♀居るとは思うんですが、メタボなのか腹ボテなのか??繁殖することはあるんでしょうかね。それとも、生むんだけどすぐ☆になっちゃうのかな。コリやサザエの影響か、オトシンさんが結構前面に現れるようになりましたね。でもサザエがガラス面のコケをお掃除してくれてるからコリタブ狙いで寄ってきてるのか。人口餌を食べてくれるようになればもっと成長してくれるかな。結構コリを増やしたら水槽がいい方向に向かってる見たいです。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.05
コメント(7)

昨日の暑さは何だったの??あんなに夜は寝苦しかったのに。今朝は涼しい風が心地良く吹いてくる中出勤しました。と、新宿駅で乗り換えるときには霧雨が降ってる様子。このぐらいの気温だと水槽の心配も無いけど、地球の心配をしてしまいます。これはハルマゲドンの前兆なのか。一時期はやりましたよね。今私の愛読書?は、20世紀少年です。で、本題の水槽のほうですが。水槽の感じです。ちょっと水草の繁殖が。成長がいいのは良いんですが、お魚さんの様子がどんどん見えなくなってきますね。今週末からはやっと夏休みですからちょっと思い切ったことをやろうかな。とにかくスッキリさせて見通しを良くしてあげたいものです。前面は結構モスやヘアーグラスが成長してきたので、ほかの水草を整理してコリさん用に平場のスペースを作ってあげようと思ってます。水中ポンプのほうもモサモサなのでトリミングが必要ですよね。化石サンゴが苔むしてきたので綺麗にしてサイズもちょっと小さくしようかな。何より奥の方が見えるようにしないといけませんね。いろいろ構想はあるんですが・・・エビの食欲は他の全ての者の上を行ってますね。追い出されても何しても餌に向かっていく姿勢は前向きで直向きです。そして、なぜかこの水槽だけがミナミの繁殖に適しているみたいです。ほかのエビさんを入れてもこんなに旨く行けばいいんですが、それは無いんでしょうね。出来れば皆が仲良く大きくなってくれると嬉しいんですがね。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.04
コメント(4)

今日はまた打って変って暑くなりました。朝は結構気温が低かったのに昼前にはドンドン気温が上がって。こんな調子の毎日だと体調かおかしくなるのは当たり前ですね。水槽のほうも朝は26℃以下の水温だったのに、帰ってきたら案の定、ファンががんがん回ってました。水温のほうは27℃UP。お魚さんたちも調子を崩してるんじゃないかなー。なんて思っていたんですが、結構のんびりしてまして、覗き込もうとするとグッピーやプラティは、案の定寄って来ました。まー、メダカ系のお魚さんは、水温の変化には結構強そうだからあまり気にしないほうが良いのかも知れません。チビプラティは、コリタブによって来る来る。食べ盛りなのでしょうか。食欲旺盛ですね。カラーサザエもせっせとガラス清掃ご苦労様。結構綺麗になりました。表側ばかりいますが裏側のほうは如何なのか。エビがチャチャ入れてますがかまわずガラスをなめる姿は感動的です。オトシンさんもがんばってますがサザエさんの力はたいしたもん。みんな食欲はありそうなので何とか暑さに負けずがんばれ。PGAツアーは、残り試合わずかになってやっぱりタイガーがトップに立ちました。全英OPの予選落ちはちょっと遼君と日本のマスコミに押されて乗り切れなかったのですね。やっぱり強いです。今年は11戦して4勝目。すごい確率で勝利してます。これで59勝は、もうすぐ帝王ニクラウス目前です。後残すは、全米プロ。遼君も出場予定みたいだから今度は早起きしないといけません。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.03
コメント(4)

残念。藍ちゃん、今回は調子も良いしテンションも高かったから良い感じだったんですが。さすがに2週連続で優勝争いはきつかったかな。どちらも4日間トーナメントだし、移動距離もきつかったからね。ちょっとお休みして又がんばって欲しいですね。4日間TV観戦していて、メジャーはやっぱり大変ですね。結局アンダーパーは一人。プロがパーを取れないとやっぱりへこむ事のほうが多いかも。ボギーやダボをたたいたらアマだってへこむんだからプロならなおさらですよね。来年こそはがんばって欲しいです。水槽のほうは真夜中にもかかわらず照明をつけっぱなしだからみんな起きてるようで、飼い主の趣味に付き合って夜更かし中です。夜中でもコリさんたちは団体でミナミを追い払ってコリタブによってきます。これだけ数が居ると小エビもなかなか近寄れなさそうで、まー、どっちもがんばれって感じかな。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.03
コメント(4)

めまぐるしい天気の移り変わりでした。朝は小雨程度でしたが、ちょっと日か出てきたと思ったら土砂降りになって。奥さんは5:00過ぎに御殿場にゴルフに行っちゃいました。こちらは、昨日の疲れもあってたっぷり朝寝を楽しむつもりが、土砂降り雨の音と腹ペコでしょうがなく起床です。まー、水槽を覗くとみんながエサ欲しさによって来るので、これを見ちゃうとやっぱりちゃんと起きないといけませんね。でもエサ欲しさでもよってきてくれると嬉しいですね。グッピーさんとプラティさんは親も子供もそろってエサを奪い合って元気そうです。特にグッピーは、メスが大きくなってママと娘の区別が付きにくくなってきました。そろそろ昼食をと思ってたら、奥さんが帰ってきました。聞けばスタート時点では小雨程度だったのですが、途中から土砂降りになってハーフで断念したそうで帰ってきました。静岡も神奈川も同じような天気だった見たいでその後みんなで練習場に行くといってぬれた荷物を置いて行ってしまいました。今日は国内男子ゴルフで石川遼くんが完全優勝です。ほんとにすごい17歳です。全英女子OPでは藍ちゃん以下みんながんばってますから私もがんばってTVを見ましょうね。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.02
コメント(0)

昼過ぎから雲が薄くなって結構気温が上がってきました。今日は午後から地区の夏祭りでこの暑いのにラーメンの模擬店を手伝います。売り子さんならそんなに暑くは無いのですが、男は大体ラーメンを作るほうに回ります。案の定スープをかき混ぜながらフーフー汗かき。300食分を早々に売り切りました。小さいですがねぷたも登場しました。カメラが良いので夜の撮影も結構いい感じに写るモンです。コリさんが多くなったのでコリタブに寄ってくるエビが近寄りずらくなってますね。その代わりチビプラティがエサに釣られてよってきます。結構コリの間に割り込んでエサをついばんでがんばってます。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.01
コメント(4)

今日もどんより曇り空ですね。昨日の夜から結構気温が下がって結構肌寒さも感じます。今日は町内会の夏祭りなんですが雨が心配です。気温もあまり低いと夏祭りって感じがしませんよね。寒いといえば、イギリスも寒そうです。夜というか早朝というかも全英女子OPを見てましたが、日本の女性人は男性に比べて強いです。みんながんばってます。このお話はまた今度でどっと水槽に新しい仲間が増えた所為で古株連中は戸惑ってるのかな。奥に居られなくなったのか久しぶりに前面に出てきてくれました。たまに姿を見ると結構お腹はふっくらしてるので安心しました。こちらも戸惑いがあるみたいで、結構いつも前に出ているのに隅っこのほうに隠れてます。体の大きさが違うので多少のビビリがあるのか、早くなれて欲しいです。でもなじみ始めたお魚さんは一緒に行動するようになってますね。やっぱりコリ同士なんですね。今日の夏祭りで、ラーメンの売り子さんをやるのでこれからテント張りに行って来ます。ポチッとクリックお願いします。
2009.08.01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


