全82件 (82件中 1-50件目)
急なお知らせですいません。5月は一度も更新できませんでした。(その間見てくれた方々すいませんでした~。。。)早めに現状の報告をしておかなくちゃと思いながら、どうしても、パソコンの前に座ることができずに今に至ってしまいました。GW前に父が入院し、手術をしました。幸いなことに、大事にはいたらず、元気に回復してくれましたが、自分が、父親をかなり頼りにしていたことがわかって、ちょっと狼狽しています。ずっと健康でいてくれたので、ショックが大きかったみたいです。日記にはこれからは自分のことを・・・なんて書いていたのですが、しばらくは父親中心になりそうです。このブログは、自分が作ったお菓子の記録&研究を残しておきたくてはじめたのですが、今はまったくお菓子を作りたいと思う気持ちがないんです。たぶん、自分がいっぱいいっぱいなんだと思います。すこし、落ち着くまで、ブログの更新をお休みさせていただきたいと思います。リンクさせていただいている皆様すいません。本当はお一人ずつお伺いして、お休みしますといいたいのですが、その気力がなくて・・・・この場をかりてお知らせにさせてください。また、はじめるそのときまで、しばらくお休みさせてくださいなぁ。(^-^)/
2006年06月01日
コメント(10)

(くるくる目が廻りそうです)タルト生地のあまりを使って、クッキーを焼いてみました。タルト生地って余りますよね~。それを四角く伸ばして、上に、アーモンドクリームとか、ジャムとかを塗って、海苔巻きのように、巻くんです。巻いたものの形を整えて、冷凍庫で凍らせて、アイスボックスクッキーの出来上がりです。これを食べたい時に、7~8mmにカットして、並べて、180度で15分前後焼きあげます。今回は、イチゴジャムを塗って焼きました。甘~い、イチゴの香りがただよって、春らしいクッキーになったかな。明日のおやつに焼いたのですが、もう、半分くらいつまみ食いをしちゃいました。夜中に食べるのは危険なのに、ついつい手が伸びるんですよね。(笑)サクサクとしていて、美味しかったです~。。。アイスボックスクッキーは作って冷凍しておけば、気軽に焼けるので、いつでも焼きたてが味わえます。今回久しぶりに作ってみたけど、あまりの手軽さに、これからは常備しなくてはね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年03月10日
コメント(12)
バルクンさんからバトンが廻ってきました!このバトンは恋愛に関するものみたいです。なかなか、こういうバトンは廻ってこないから楽しみ!!早速挑戦してみま~す。●Q1.好きなタイプを外見で答えよう。 タイプですか~。う~ん。どっちかというと、濃い感じの人が好きですね。 でも、外見は関係ないかな。のんびりしている人が好き。 ●Q2.年下が好き?年上が好き? え~。年上かな。●Q3.タイプの芸能人は? 佐藤浩一さん。●Q4.恋人になったらこれだけはしてほしい、これだけはしてほしくないという条件をあげてください。 してほしいことは、ケーキの味見をしてほしいこと。 してほしくないことは、人に意地悪することですね。●Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?(片思いでも付き合っていてもOK) お付き合いした人は、皆、タイプの人でした。優しい人が多かったかな。 ●Q6.よくはまってしまうタイプをあげてください。 優しい人に弱いです。 ●Q7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどういうタイプ? え~。どうだろう?甘えるのが上手な人かな。●Q8.どっちのタイプかで答えてください。*甘えるタイプ? 選ぶならこれだと思うのですが。 年の離れた兄弟がいるので、頼りたいんですよね。 甘えさせてくれるなら、つい、甘えるタイプだと思います。 *尽くす? *嫉妬する? ●Q9.最後にバトンをわたす相手を5~10人で答えてください え~。多いです。 なので、いつもどおり、やってみたい人にお願いしようと思います。 この恋愛バトン。どなたか、よろしかったら、もらってくださいませ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年03月10日
コメント(4)

今日のお昼に、先週焼いたベーグルを使って、ベーグルサンドにしました~。。。中身は王道の卵サラダです。見えませんが、中に国産のブロッコリーを茹でたものを入れてます。{国産のブロッコリー、甘いんですよ~。外国産より大きめで、ブロッコリー自体に野菜の甘みがあって、味がゆたかでした。}ベーグル、なかなか食べづらいのですが(中身が端からこぼれるんですよね~。。。)、これがおいしかった~。他のサイトさまで、卵サンドのベーグルをみて、早速真似してみました。サンドイッチの具もいろいろバリエーションがありますよね~。私が食べたものの中で一番びっくりしたのは、母が作ったサンドイッチ。中身はなんと!!「味噌」でした。(笑)どうやら、なにもはさむものがなくて、とりあえずはさんだみたいなんです。味は・・・・あんまりおいしくなかったな~。母は、チャレンジャーな人なので、お弁当の中身は一種のびっくり箱でしたが、さすがの私も、このサンドイッチにはびっくり。今でも記憶にのこるメニューとなってしまいました。(笑)どうせなら、すごくおいしくて、記憶に残るようなものを作って欲しかった。何でもありなところはしっかりと私も受け継いでしまったんですけどね。(笑)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~花粉が東北にもちらほらきているようです。出かけるたび、誰かが家に帰ってくるたびに、くしゃみを連発しています。ティッシュ箱が手放せない季節となってしまいました~。水中眼鏡をかけて出かけたいくらいだけど・・・ちょっとそれはね。(^-^)
2006年03月09日
コメント(22)

ひな祭りケーキにイチゴタルトを焼いてみました。フルーツを使ったケーキを作りたくて、あれこれ考えていたのですが、今の季節はイチゴがおいしいので、イチゴを主役に。。。ロールケーキもショートケーキも作ったので、たまには違うものにしようと、イチゴのタルトにしてみました。タルトの台はお気に入りのレシピから作って焼き上げ、カスタードを作り、タルトをくみ上げて、一時間ほどおいてから、いただいちゃいました。家族にも好評だったので、また、違うフルーツのタルトを作ってみようかな。。でも、タルトって、切り分けるのが難しいですね~。ぼろぼろになっちゃいました。(笑)カスタードを欲張りすぎて、入れすぎたのも原因みたいです。家族だけで食べるので、それもご愛嬌ということにしてもらいました。(笑)~~~~~サッカーのJリーグはじまりましたね~。日曜日は、鹿島対サンフレッチェの試合を見てました。地元出身の鹿島の小笠原満男選手を応援しています。夏にはワールドカップもあるので今から楽しみです。(^-^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この本のタルト生地を参考にしました。カスタードは載っていないんですけど、タルト生地がうまかった~。。。
2006年03月06日
コメント(18)

今日もスコーンのレポートです。今日で、最後なので、さらっと流してくださいませませ。(^^)*ロッキーロード見た目真っ黒の溶岩スコーンです。(勝手に名づけました。)ブラックココアを使用しているので、そんなに、甘くはないです。オレオに似ています。Wチョコが入っているので、甘みにもコクがあるような感じがしました。ここからは、先にカットしてしまったので、断面写真になります。*カフェオレコーヒーの香りと、ホワイトチョコの甘さが調度良くて、これを食べるときは、カフェオレでいただいちゃいました。(笑)*抹茶ホワイト抹茶の苦味とホワイトチョコの甘みのバランスが良かったです。これは、お抹茶と共にいただきたかったのですが、さすがにうちには無かったので、緑茶でいただきました。(笑)~~~~~今回いろいろ食べてみて、また頼みたいものを基準にのせてみました。スコーンというと、イギリスのクリームをつけるスコーンや、スターバックスのチョコチップの入ったスコーンしか、知らなかったのですが、イーストリートさんのスコーンを食べて、幅が広がりました~。^^いろいろと真似したいスコーンがたくさんあるので、自分で作れないか、格闘してみま~す。伊藤家の8の字体操、早速やっているのですが・・・横腹が痛いです。筋肉通なんですよ~(><)いかに自分の筋力が衰えてきていたかが、はっきりとわかりました~。今日は天気もいいし、(すっかり、春っぽい天気です。昨日の雪は何だったのだろうって感じですね。)散歩をかねて歩いてお買い物に行ってこようっと。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の午後8時から販売するみたいです。
2006年03月02日
コメント(12)

月曜日に引き続き、おいしかったスコーンたちです。明日といっておきながら、水曜日になってしまいました~。ごめんなさいです。昨日は、パソコンを軽くしようと、データーを移したり、いろいろいじってました。ついでにウイルスチェックもして、これが2時間かかるんですよね~。ちょっと、かかり過ぎですのような気もするんですが。(皆さんはどれくらいかかるんだろう?)パソコンに向き合う元気がなかったです。なので、今日のアップとなってしまいました。さらっと、流し読みをしてくださいね。(^^)まずは和感覚のスコーンから。*玄米あずきスコーン食べると玄米の香ばしい味がします。びっくりした~。香ばしくてうまいの。小豆がほんのりと甘くて、スコーンというよりは、和菓子を食べている感じでした。(雷おこしをたべているような感じです)*白ゴマあずき私の大好きな白ゴマが入ってました。プチプチとゴマの食感がし、小豆もほんのりとあまくて、全体的に甘さ控えめ。これもスコーンというよりは、ほんのりとあまいゴマせんべいを食べている感じです。ゴマ好きにはたまりませんでした~。*エスプレッソWチョコ和ではないですが・・・これ、うまかったです~。コーヒーの味と、チョコとホワイトチョコのチップがWで入っていて、甘さが調度いいの。サクサクとスコーンをかみしめるとチョコの甘さと、コーヒーの香ばしさがたまりませんでした。*抹茶大納言抹茶味のスコーンに、ほんのりとした大納言小豆の甘さが調度よく、緑茶とともにいただいたらうまかったです~。和菓子感覚で、いただけます。今までアップしたスコーンすべてが、それぞれにおいしいんですよね~。たま~に、はずれもありますが、このスコーンフェスタバックはおすすめです。ちょっとしたパーティーが開けます。おうちでスコーンバイキングを開いている感覚でした~。でも、これが全部胃に入ったと思うと、いまさらですが、恐っ。昨日の伊藤家で放送していた、8の字体操でもして、食べた分を消費しようとおもいます。(笑)~~~~~とうとう3月になりましたね~。昨日まで、暖かくて、春がもうすぐそこまで来ているな~と感じていました。今日になって、一変です。岩手は、春の大雪。まるで、冬にもどったかのようです。寒い寒い~。(><)せっかく溶けた雪が、かな~り積もってきました~。卒業式のシーズンになると、毎年降る雪なんです。一日で消えていく雪なんですが、今年はどうかな?せっかくの卒業式。晴れるといいのだけど。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~またまた、衝動的にポチりました。ベーグルの半額セット。半額って弱いんです~~~。。。あまり見かけないと書いておきながら、今日も見つけてしまいました。イーストリートさんの、スコーンフェスタバック。(今日の12時からと、明日の午後8時からの販売です。)ひな祭りフェアで、たくさんおすすめセットが出てました。
2006年03月01日
コメント(14)

先週、衝動的にポチっとしてしまったスコーンフェスタバック。届きました~。(^-^) このスコーンバック、イーストリートさんでも見かけるのはまれなんですよね~。その週に発売したスコーンが17種類も集まっているので、食べ比べができるんですよ~vvv5センチ角ぐらいあるスコーンなので、食べ応えが十分。友達を呼んで、みんなで少しづつ食べ比べをしました。その中で、おいしかったものをアップしま~す。*ハニーミルクコンデンスミルク&蜂蜜が入ったコクのあるスコーンでした。焦がしバターのような味わいがあるんですよ~。きっと蜂蜜のコクなんだと思います。思ったよりも癖がなくて、食べやすかったです。*グラハムフィグウォール名前の通り、フィグ(イチジク)、ウォール(くるみ)、グラハム粉を使用したスコーンです。乾燥イチジクって、プチプチネッチョリとしているじゃないですか~。私、それが大好きなんですけど、入っておりましたよ~。(^^)グラハムのざっくりというか、プチプチというか、素朴な食感があり、イチジクのネッチョリプチプチな味と、胡桃の香ばしい味がうまいかったです~。個人的に言えば、もっとイチジクが入っているとうれしいんですけどね。*左:オレンジモカショコラココア生地の中に、ほんのりと、コーヒーが香る程度入っており、それに、オレンジピールとチョコチップ(もしくは、きざんだチョコ)が入ってます。オレンジの苦味がちょっぴり強いかと思ったのですが、全体的に食べてみるとうまいんですよこれが。もともと、チョコとオレンジの組み合わせは大好きなんですが、それに、+コーヒーが入って、しつこくない甘さになってました。こんな組み合わせがあったなんで、早速、真似したいですね~。(笑)右:バナナチョコ。定番ですね~。この組み合わせは王道です。大好きなバナナの香りがします。もうちょっと、バナナが入っていてもおいしいと思うのですが、サクサク感を考えるとこのくらいでも十分おいしかったです。チョコがたくさん入っていて、おいし~!!!まだ、まだ、あるのですが、残りは明日アップしますね~。17種類もあったのに、女4人で、ぺろりと食べちゃった。一個丸ごとだとそんなに食べれないのに、ちょっとづつ、多品目だと、たくさん食べれるのはどうしてでしょうか(?-?)バイキングとかもそうだな~?いつもの倍食べれるし、不思議ですね。なんて、食い意地がはってるだけだ~ってつっこみがありそうな気が・・・(笑)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~スコーンとマフィンはバターが比較的少なめです。パウンドケーキが、名前の通り、粉に対して、バターはほぼ100%。スコーンは、50%マフィンは、40%でも、食べ過ぎたら意味がないですね~。今、書きながら反省してます。(><)
2006年02月27日
コメント(14)

女子フィギュアすごいですね~~~vvv金メダル獲得です!!!(^0^)荒川選手。おめでとうございます~~vvvメダル関係なく、緊張しないで滑って欲しいな~っと見ていたら、すばらしいかった~~~。。。。今日の演技は最高でした。。。感動で涙がどーっとあふれたくらいです。。見ていて涙の出る演技ははじめてかもしれません。それくらい感動しました。そのまま、村主選手と、スルツカヤ選手の演技を見て、これも感動。涙を流しながら見てました。どうも、涙腺が壊れたみたいです。(笑)今日の夜に、エキシビジョンがあるようなので、これも見なくては。。。順位から開放された選手たちが、スケートを楽しく見せてくれるので、毎回楽しみなんですよね~。どんなお楽しみがあるのか、いまからわくわくしています。(^^)でも。夜中の3時。。。また寝不足決定です(笑)。話が変わるのですが、この間姉からメールがあり、「村上春樹さんの「海辺のカフカ」あるんだけど読む?」と、言われ、速攻「読みます!!」メールを送り返したのですが、早速、今日届きました。わくわくしながら(読書が大好きなんです。)荷物をあけると、なな、なんと!!!お菓子が入っていたのです~~~。。。(^0^)しかも、資生堂パーラーの文字が見えた!!ずっと食べたくて、お土産買ってきて~って、いつも言っていたのを覚えていてくれたみたいで、うう。感激です。。。(><)(また泣いてます。)春らしいパッケージでしょ。ウキウキしながら、お茶にしました。。。(^^)開けてびっくり。これは、もしや、そな。さんがご紹介されていた、チーズケーキではないですか~~。。。春バージョンのさくら味のチーズケーキ。。。そな。さんのところで見ていて、すごく気になっていた商品だったので、もう、すぐにでも味見をしました。うま~~い!!!濃厚で、ミルクの味がします。最初コンデンスミルクが入っているのかと思いましたが、材料名には載ってなく、でも、サワークリームが入ってましたね~~。とってもミルクの濃い味がするんですよ~。あと、色が付いていてわかるように、さくらペーストが入ってましたね~。なので、ほんのりと、桜餅みたいな(さくらを塩漬けしたような)匂いがしています。濃厚なんだけど、一口で食べれるので、ぺろりと食べられちゃうんですよ~。パッケージもかわいらしくて、これはお友達にも送るのに良いな~♪なんて、ウキウキでした。次は「椿ビスケット」を食べてみたい!!これもすごくおいしそうなんですよね~。。。(^-^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この金の缶が欲しいんですvvv
2006年02月24日
コメント(14)

すごいですね~。荒川選手3位ですって。とてもキレイなすべりでただ、ただ圧倒されました。なにより、滑り終えた後の荒川選手の笑顔。輝いていましたね。(^^)それがなにより、良かったな~。今回の女子フィギュアでは、転倒された方が、あまりいなかったので、安心して見れました。だって、男子とか、皆転んでいたでしょ。見ているとハラハラしますもの。ほんと、芸術的でした~。最初の方から見ていると、日本人のレベルの高さを感じましたよ。ジャンプがきれいなんだもの。。。表現力もあるし、これはあさってのフリー演技が楽しみです。メダルよりも、選手の満足のいく、演技が見たい!!また、寝不足になりそうです。。。(^-^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~衝動的にポチっとしてしまいました。17種類のスコーンを集めたスコーンフェスタバッグです。限定10個明日の午後12時と午後8時にまた、やるようですよ。
2006年02月22日
コメント(8)

昨日焼いたマフィンを食べました~。(写真は自分のレポート用に取ったので、汚いです~。ご了承くださいませ。)お味はおいしかったです。(って、それだけかい!!(笑))ちゃんとレポートすると、クランブルがサクサクとしていて、ブルーベリーはプッチプチ。甘いんだけど、しつこくなくて、かなり好みの味でした。やはり、ブラウンシュガーが効いています。バナナのほうは、今回、生で食べても甘みのあるバナナを使用しました。そしたら、生地のほうにはバナナを一切混ぜていないのに、濃厚なバナナの香りが移っていて、これまた、うまうまでしたvvvもともと、しっかりと形のあるバナナを使用したので、冷めてもぐちゃっとならずに、写真のとおり、しゃっきとしております。バナナの甘さもしつこくなく食べれました。バナナとココアは合いますね~。私の好みではもう少しココアを増やしても良いくらいなので、ちょっとレシピに足してまた作ってみますね。^^今日はついでにバターの研究なんぞしてみました。 左がカルピスバターを使用したパウンドケーキ。右がよつばバターを使用したパウンドケーキです。同じ配合で、同じ時間、量で、焼き上げました。見た目そっくりです。というか、味もほぼ、同じでした。。。(笑)焼き菓子くらいではバターの違いがわからないのかもしれません。バターの違いなんですが、カルピスバターは、本体そのものが真っ白で、ミルクのような上品な香りがします。口どけもいいんです。それに比べるとよつばのほうは、しっかりとバターの香りがしますね。カルピスバターは生で食べるタイプに使用するといいのかも。バタークリームとか。モンブランのときとか。焼き上げると、あまり変わりは無かったな~。ただ、カルピスバターで焼き上げたケーキのほうが癖の無いお上品な味がしました。あと、パイを作るときに扱いやすいのが、カルピスバターって、聞いたので、これは、また今度挑戦してみます。絵の具のように、食材を使いこなせたら、オリジナルのお菓子がたくさんできあがりそうです。次はいつになるかわかりませんが、いろいろ試して、また、報告しますね~。(^-^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日はとうとう、女子フィギュア。がんばれ!!日本vvv
2006年02月21日
コメント(8)
ササしんさんから「地元に関するバトン」をいただきました~。どうやら、地元自慢のバトンのようです。早速、チャレンジです。(^-^)ビバ!!岩手。。。 1、どの都道府県に住んでいますか? (差し支えがなければアバウトにでも地元周辺を教えてください) 岩手です。雪が降ってます。川があります。山があります。 温泉もあります。 (かな~りアバウトに書きました。)2、標準語圏に住んでいますか?方言があるなら種類と 珍しい方言や特徴を教えてください(例:土佐弁) めんこい(かわいい):この方言はテレビ局の名前にもなっておりま す。 岩手めんこいテレビというんです。(ちなみに、フジ系列です。) そうだ、なは~ん。(そうだよね~):おばばがよく言います。(^^) ごみを投げる、ごみ投げ。(ごみを捨てること):これを東京で話して、大爆笑されました。 このげ。(眉毛):岩手の中でも通じなかったりします。すごいね方言って。3、住んでいる近くの有名な場所などを教えてください (例:通天閣がある) かな~り遠いのですが、小岩井農場。牛がいます。 小岩井牛乳で有名なところです。(でも、ちょっぴりお高いぞ!!)4、地元の究極な自慢をどうぞ! 酪農あり、農業あり、漁業ありの、自給自足王国です。^^ 田舎暮らしを満喫できますよ~。 のんびりとしたいいとこです~。人が温っかいようvvv5、住んでいる都道府県出身の有名人や歌手を教えてください 山川えりかさん。と新沼けんじさん。 (ごめんなさい。お名前の漢字がわかりませ~ん。) 6、地元のここだけは許せない!ということは? 今年に関してですが、除雪をもっとしてほしかった~。 雪かき大変でした。7、私の地元に住んだらこんなメリットがある! ということをアピールしてください 冬はウィンタースポーツを満喫できますよ~。 山が多いので、空気もいい。 新緑の時期のドライブは最高です。 自然を満喫できます。 8、地元で一番多い名字は?(複数回答可) 高橋。かな。いろいろあると思うけど、よくわかりません。9、ネット友達で近くに住んでいる子はいますか? いないですね~。10、9で答えたネット友達にまずはバトンを回しましょう その友達を除く5人を指名してください 地元をこよなく愛する方にお願いしようと思います~。 ビバ地元!!という方、もらってくださいませ~。(^-^)/ (いつもながら、パスOKです。が、岩手で何か感想がありましたら、コメントに残してくれるとうれしいです。何でもいいのであると、うれしいなぁ~)
2006年02月21日
コメント(2)

お気に入りのレシピ本から、マフィンを焼いてみました~。ちょっとがんばって2種類。どちらも、フルーツ入りのマフィンです。左が、ブルーベリークランブル。右が、バナナココア。焼きたてなので、まだ味見はしていないのですが、きっとおいしいでしょう。ついでに、 おまけのマフィンです。生地がちょこっとあまったので、違う型に入れて焼いてみました。ココア生地のほうは、バナナではなく、チョコをトッピング。マドレーヌの型で焼いてみたのですが、なかなか、火の通りもよくて、気持ちよく膨らんでくれました~。浅い型で焼くのも、おすすめです。ぷっくりとおいしそうに膨らんでくれますよ。遅ればせながら今、冬季オリンピックにはまってます。スノーボード。面白かったですね~。ハーフパイプや、クロスなど、興奮しながら見てました。残念ながら日本はメダルが取れませんでしたが、世界レベルの演技や競技が見れるので、眠い目をこすりながら、見ています。これから注目しているのは女子カーリングと女子フィギア。安藤美姫選手、荒川静香選手、村主章枝選手。どんな演技が見れるのか、今からわくわくしています。メダルとか、関係なく、がんばってほしいです。がんばれ、日本!!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この本を参考に作りました。
2006年02月20日
コメント(24)

今回のバレンタインケーキ大失敗でした~。材料も限られた分しか買わなかったので、ぶっつけ本番で作ったのが間違いの元でした~。初めて挑戦するレシピだったのに、一度も練習してないから、失敗するんですよね~。(泣)ヴァローナのチョコレート初挑戦で緊張して作ったものだから、粉を入れ忘れて後からあわてて入れたんですよ~。もう、この時点でだめかもしれないと思ったのだけど、あきらめきれずにそのまま続行。味に失敗がしっかりと残ってしまいました。チョコレートを扱うときは温度が大事とよく聞きます。高すぎても、低すぎても、後味が悪くなったり、艶がなくなったり。適温で、手早く作らないといけないお菓子なんですね~。初めて、「まずい」という、きびしいお言葉をいただいてしまいました。(泣)悔しいので、しばらく、チョコレートを勉強しようと、本をひっくり返しながら見ています。でも、私に作れるレシピは限られちゃうんですよね~。まずは、マフィンからはじめてみようかな。^^今回は失敗したので、当日あわててチョコ売り場にいきました~。でも、結構人がいて、びっくり。ま、見るだけでも楽しいですからね~。ちゃっかりと、自分の分も買ってきちゃいました。(笑)おいしいチョコレートが食べれて、気分も爽快。単純な私なのでした~。(^0^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~バレンタインも終わってしまいましたが、次はひな祭り。フルーツたっぷりのケーキなど、つくりた~い。
2006年02月16日
コメント(20)

最近、パンをこねる練習にテーブルパン、ベーグルなどを作ってます。どーしても、ベーグルのこねあがり状態が、納得がいかなくて、とりあえずこねてるんです。今まで、こねると書いてあると、ほとんどが、陶芸の菊練りのようにしていたのですが、どうも、出来上がりがぼこぼこになって、かたい生地に仕上がってました。どの本を見てもこねあがりの生地はつるつる。絶対自分が間違ったことをしているのは、わかっているのに、どこが間違っているかがわからない。そんなとき、一冊の本に出会いました。それによると、菊練りのようにではなく、パンを両手でまわすようにこねると書いてあったんです。文章で書いてあるとわかりにくいのですが、写真と絵が載っていて、パン生地に体重を乗せて、コネ板に、摩擦するようにこねると書いてありました。ためしにとそのとおりやってみると、確かに生地がつるつるになってきて、やわらかい生地になってきました。こね方一つで、パンの出来上がりも変わるんですね~。コネをマスターするべく、しばらくは摩擦するやり方で、こねたいと思います。しっとりなめらかな生地の成形は楽チンだったし、手触りが、すごくよくて、病み付きになりそうです~~~。(笑)赤ちゃんのおしりのようでしたわ~vvvついでに、遊びでこんなベーグルも作ってみました。 ブラックココアを入れすぎて、苦いは、味しないは、ゴムのように硬いはの失敗のオンパレードでしたが、たまには違う種類のベーグルを作れて、大満足でした。(笑)ベーグルって、カロリーが少ないと聞いて、気に入って食べてますが、焼き立てだ~といっては食べ、時間がたった~といっては食べ、普段の倍食べているような感じなので、カロリーも倍になってますよね~。いか~ん。一日1個限定にしなきゃ。体重計が恐ろしい今日このごろです。。。(^-^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この本を見てこね方を変えてみました。
2006年02月13日
コメント(20)
<材料>(直径5センチX高さ3センチのグラシン紙 9個分) (普通のマフィン型の9個分です)卵(Mサイズ) 1個牛乳 165mlサラダオイル 大さじ2砂糖 100グラム薄力粉 250グラムベーキングパウダー 小さじ2と1/2<作り方>1、粉とベーキングパウダーをあわせて、ふるっておく。2、卵をボールに割りいれ、ホイッパーでほぐしておく。 牛乳、サラダオイルをくわえて、ざっと混ぜ、砂糖を加える。 砂糖がざっと溶けるくらい、混ぜ合わせる。3、ふるった粉を一気に加え、ホイッパーで、だまにならに用に混ぜ合わせる。 (*粉が飛び散りやすいので、注意してください。ゆっくりと混ぜるといいです) 粉気がなくなるまで、混ぜます。4、出来上がったプレーン生地に、自分の好きな具を混ぜるだけです。ココア&チョコココアと、チョコを自分の入れたいだけ入れます。(今回は基本の生地、型一個分に対して、ココアを小さじ2くらいとアーモンドチョコ2粒を刻んでいれました。もう少し、ココアは多いほうがよかったかも。)マーマレードマーマレードジャムを型3個分に対して、大さじ1入れる。レーズンレーズンを型4個分にたいして、10グラム分くらい入れ、混ぜ、型に入れた後、表面に飾り用のレーズンを5粒散らす。細かく書いてみましたが、自分の好きな量を入れてみてください。私も今回、計らずに入れてます。他にもバリエーションを作れるとおもいますよ~。基本生地に好きな具を混ぜるだけですから~。5、型に入れて、蒸し器で強火で12~15分蒸します。 竹串でさしてみて生地がつかなければ出来上がりです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とりあえず、レシピを載せてみました。ザロックさ~ん。こんな感じのレシピです~。お砂糖の量なんか違ったりしますか~?感想を是非きかせてくださいな。(^-^)
2006年02月09日
コメント(8)
![]()
今日も、急に甘いものが食べたくなって、早速蒸しパンを作ってみました~。左がレーズン入り、茶色いのがココア&チョコ、右がマーマレード入りの蒸しパンです。蒸しパン、自分では作ったことなかったんです~。どんな感じなのかな~っと、レシピを見ていたら、材料をはかって、次々に混ぜるだけ、しかも、ホイッパーですむらしい。これは、めんどくさがりの私にぴったり~vvv早速挑戦だ~!!!まず、基本になるタイプの生地をつくって、あとはそれを小分けにして、チョコをいれ、ココアパウダーをいれたり、マーマレードをいれたり、蒸しパンといったらこれ、レーズンを入れたりしてみました。それを蒸すこと15分。3種の蒸しパンの出来上がりです。番茶をいれて、お茶と共におやつにいただきました~。もう、満腹です~。(笑)なにより、うちのばばさまがおいしいといって食べてくれたので、うれしかったな~。また、作るね!!ばーちゃん。。。(^-^)蒸しパンは、プレーンさえ作っておけば、いろいろとお味を変えられるところがおもしろいです~。次はクリームチーズ入りなんかもおいしそう。。梅干なんかもあうかもね。(^0^)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1000枚入ってこのお値段。使いたい放題です~。マフィンにも蒸しパンにも使えたよ!!
2006年02月09日
コメント(14)
![]()
ずっと、パンばかり焼いていたので、なんだかお菓子が恋しくなってきました。(笑)何を作ろうか、気になっていたレシピや、手持ちの材料からいろいろ考えて、今日はマフィンに決定!!ちょうど、マフィンのレシピ本を買ったばかりだし、早速新しいレシピ本で挑戦しました~。挑戦したのは「A.R.Iのお菓子の提案」。マフィンがたくさん載っている本です。その中のコーヒーを使ったマフィン。「モカモカ」です。マフィンを作る工程がちょこっと難しかったけど、なんとか出来上がりました。上にかかっているのはコーヒーのアイシング。ラム酒をレシピの2倍入れて、お酒の効いた味にしました。まったりと、コーヒーが香るお菓子でしたね~。おいしく焼きあがりました。。。さ!食べたら運動ということで、これから、夕飯のお買い物に行ってきま~す。今日は何をたべようかな~。って、食べることばかりですね。(笑)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この本を参考にして作りました。
2006年02月08日
コメント(14)
![]()
ずっと気になっていた、最強力粉。やっと、使うことができました~。いままでのパンは「イーグル」という粉を使ってました。初心者の方には扱いやすいと書いてあったので、まずそれを使用したんです。ベーグルの本を見たり、ホームページで勉強させてもらったりしたところ、ベーグルには最強力粉があうとのこと。気になっていたので、とりあえず、「スーパーキング」と「ゴールデンヨット」をお取り寄せして、今日使ってみました~。結果は・・・・かなり違います。今までと同じレシピで作ってみたところ、まず、水分の吸収率から違いました。イーグルでは水分足りないくらいだったのです。出来上がりもちょっとかためであごが疲れるくらいでした。ところが、最強力粉はどちらもほぼレシピどおりの水分で十分でした。ゴールデンヨットのときは、多すぎるくらい。びっくりするくらいの違いでした~。仕上げ発酵も大きさが違いましたし、食べた食感もかなり違いましたね~。イーグルよりは、大きく発酵して、ふっくらカリカリに焼きあがったんですよ~。やっぱり、ベーグルには最強力粉ですね~。味の違いでは、今回のベーグルではゴールデンヨットのほうがおいしく感じたのですが、スーパーキングはかなり表面がカリカリに焼きあがったので、どちらがベーグルによりあっているかは迷っています。どちらにするかは、あと何回か作ってみてから決めようと思います。粉の種類でこんなにパンが変わるのがほんとに驚きで、大変おもしろかったです~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回は使用した材料は「スイートキッチン」さんでお買い物。チョコレートが、安かったんです~。1キロのチョコの190グラム売りもしてますよ~。
2006年02月07日
コメント(15)

先週作った、セサミベーグル。おいしかったのに、2個ほど、食べてなかったんです。。。ちょっと日にちがたって、かたくなったベーグル。ラスクに調度いいので、早速作ってみました~。。。 左から、ガーリックラスク。シュガーラスク2種です。いろいろ作り方があるみたいですが、私は、スライスしたベーグルを一度から焼きし、それから、フィリングを塗って、また焼くという2度焼きに。シュガーラスクのほうも、グラニュー糖と、粉糖の2種類で作ってみて味の比較をしてみました~。結果は、粉糖のほうが、私の好み。。。グラニュー糖はちょっとだけじゃりじゃりして、それが気になりました。味的には、どちらもほんのりと甘くて、がりがりとしておいしかったです~。作り方も簡単で、無塩バターと砂糖を同量で混ぜ合わせるだけ。ベーグル2個分で、バターが20グラムですみましたよ~。他にパンの耳なんかでも応用できるんじゃないかな~。卵白を入れて作る方法もあるみたいなので、今度はそれと、お砂糖の種類を変えて試してみるつもりです。その前にベーグルつくらなくちゃね。。。(^^)かりんとうみたいな食感で、お気に入りのレシピの一つとなりました~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今、バレンタインセットもやってますよ。ここの雪だるまベーグルかわいいです。。。
2006年01月30日
コメント(20)

ベーグルが作りたくて買った本に、プリッツェルが載っていて、これは是非作ってみたいとがんばってみました。 本の見本ではモデルのように細くしなやかな感じなのですが、出来上がったのは横綱級に太いもの。作った人に似てしまったんでしょうね~。(笑)カッコがわるいプリッツェルとなりましたが、味はおいしかったです~。某アメリカの偉いお方がのどに詰まらせたのは、これの小さいバージョンでしたね~。そのニュースを聞いたときから、プリッツェルが食べたくて、食べたくて。ようやく念願がかないました~。(大きいバージョンですが。。。)次は絶対、シナモンロール。おいしくできるといいなぁ。。。(^-^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この本を参考にして作りました。。。
2006年01月27日
コメント(18)
ササしんさんから、「色バトン」をいただきました~。色に関するバトン。どんなバトンなんでしょうね~。。。早速、挑戦!!!1.自分を色に例えると?自分ではオレンジなんですが、青い色がすきなので、青かもしれません。2.自分を動物に例えると?タヌキでしょうか(笑)。。。小動物みたいだとよく言われます。動きが細かいのかな???3.自分を好きなキャラに例えると?(何でも可)え~。これが一番難しいな~。。。「ジャイ子」かな?小さい頃、兄に頼りっきりなお子ちゃまでした。。。(^^)4.自分を食べ物に例えると?うわ!これも難しい。。。パウンドケーキのようでいたいとは思います。ケーキを置いておくと味が深くなるように、年を取るごとに、深みのある人間に・・・なんてね。。。5.バトンをもらった人を色でたとえると?ササしんさんは、パステルブルーかな。。。ほんわかしたキレイな色のイメージがあります。「少年」のような感じです。。。(^-^)違ってたらすいませ~ん。(汗)6.次に回す5人を色で例えると?いつものことながら、このバトンをやってみたい人に託したいと思います。面白そうだと思う方、どうか、もらってくださいませ~。ちなみに、いつも遊びに来てくださるかたがたの色イメージは暖色系です~。暖かい方たちばかりだからだと思います~~~。。。。(^-^)
2006年01月27日
コメント(4)

今日は、前々から焼いてみたかった、セサミベーグルを焼きました~。生地はほぼ、プレーンな生地と一緒で、茹でた後、オーブンに入れる前にゴマをふりかけるだけなんです。が、このときに、生地に押し込むようにゴマをくっつけないといけないのですが、あわてて、そのまま焼いてしまいました~。 食べるとき、触ったとこからゴマが落ちていくんです~(泣)。もたもたしてたら、ゴマが全部落ちて、プレーンに逆戻り。。。トッピングは難しいですね~。まだまだ手ごねの感じがつかめてませんが、とりあえず、やってみると、パン作りも楽しいです。。。(^-^)パンつながりなんですが、近所の池に毎年冬になると白鳥さんが来ています。食パンをもって、えさをやりにいくのですが、白鳥さんも口が肥えていて、食パンの白い部分から先になくなります。耳はあとからなのよね~。味のわかる白鳥さんたちでした。。。(^^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~イーストリートベーグルさんでまたまた、お得なセットを発売しています。税込み、送料込みで2992円です。福袋より、お徳かも。おすすめです。●グルメ大賞入賞記念で復活!楽天イーグルス誕生1周年おめでとう♪ランキング常連商品満載ハッ...
2006年01月26日
コメント(11)

毎年、今の時期にはあまりイチゴを買うことがありませんでした。イチゴはクリスマスのときに必ず食べるし、春先のものだからと勝手にイメージしてたんです。今回、ケーキを作るのに、2パック買って、初めてこの時期のイチゴはすごくうまいことに気づきました。あまいんです。そして、濃厚です。。。いつも2パック買うのですが、それはすっぱいイチゴが入っているから。すっぱいイチゴを砂糖で軽く煮てからケーキに使うんです。それが、イチゴがあまりにも甘くておいしいものだから、ケーキに生のままスライスして使いました。おかげで、予想外なイチゴが1パック余ったので、家族のために簡単なイチゴサンドケーキを作りました~。スポンジを半分にカットして、断面にイチゴジャムをぬり、生クリーム、イチゴスライス、生クリームと重ね、スポンジではさみました。本来なら、もう一度、生クリームでデコレーションするのですが、生クリーム食べ過ぎになるので、今回はこのまま。上にイチゴを乗せて、粉糖をたっぷりと振りかけて完成です。。。(^-^)昨日作ったのですが、お味は・・・おいしかったです。家族にも好評でした。。。さっぱりと食べれて、おいしくて、生クリームたっぷりのケーキも大好きだけど、こちらも気に入ってしまいました。また、作りたいですね~。改良点として、スポンジをシフォンのようにふわふわにすることと、もしくは、クリームをはさんで一日たってから食べること。実は、今日の朝も、このケーキ食べてみたんです。一日たったら味が変わるかな~と思って。。。そしたら、味が落ち着いて、しっとりとしていて、作り立てよりおいしく感じられたんですよ~。焼き菓子はよく一日置いてから食べますが、生クリームもちょっとおいてクリームがなじんだ頃食べるとおいしいんですね~。食べたら、運動ということで、これから、ショッピングにいってきま~す。さぁ!いっぱい歩くぞ!!!ちなみに、ダイエットでスクワットも始めました。これ効きますよvvv~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年01月24日
コメント(28)

今週はずっとベーグルを食べてました。もう、大満足です。。。最後のベーグル紹介です。しつこいですが、お付き合いくださいませ~。ブルーベリーベーグルに、クリームチーズをたっぷりとのせて、いただきました。のせたクリームチーズは、福袋についてきたものを。味は、ほんのりと甘かったです。材料をみると、クリームチーズにイチゴジャムを混ぜたような感じでした。もしかしたら、これは家でも作れるかもしれません。これはちょっと、作ってみますね~。菓子パン感覚で、パクパクといただいてしまいました~。おいしかったです~。。。お次は追加でたのんだスコーン。チーズ味のスコーン。写真を見て、すぐに頼んでしまいました~。チーズが入っているので、レンジでほんの30秒ほど、温めていただいたら、あら、正解!!中のチーズがほんのりととろけていて、おいしさ倍増。。。コーングリッツのプチプチ感がたまりませんでした~。これはほんとにおすすめです。お食事代わりに食べれちゃいます。。。さて、タイトルの食欲の法則なんですが・・・最近気づきました。それは、お昼をたくさん食べると、晩御飯もたくさん食べてしまうことなんです。(笑)胃袋を刺激してしまって食欲倍増の状態になっちゃうみたいですね~。恐ろしい話です。。。お正月も過ぎて、はじめていたダイエットもこれでは意味がなくなってしまいますよね~。腹八分目という言葉があるようですが、今は六分目で十分!!は~。気をつけなきゃ。。。実は今週は、食べすぎだと思うと恐くて、体重計に乗ってないんです。。これから、こっそり乗ってみます。。。あ~。恐いわ~。。。(笑)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年01月20日
コメント(14)

先週から、自宅で作る作業を完全ストップしてました。理由は、福袋が来るから・・・ただでさえ、お正月で、食べまくっていたところに、ご馳走がくるんだからと、作りたい気持ちを必死でおさえて、ベーグルのための場所を空けておきました。念願かなって、先週末からずっとベーグルのある生活をしてます。ベーグルは、そのまま食べても、中に何かを挟んでも、おいしいですよね。シナモンといったら、私の中ではかぼちゃなので、かぼちゃサラダを作っちゃいました。ついでに、福袋についてきた、クリームチーズも試食しようと、ベーグルを温めて、のせてみました~。。。シナモンレーズンベーグルのかぼちゃサラダ&かぼちゃのクリームチーズのせです。このクリームチーズ、これまた、チーズケーキのように、ほんのりと甘いんです。材料を見てみたら、水あめが入っているようでした。パンプキンチーズケーキをのせているようなデザート感覚でいただけましたよ~。サラダのほうは今回、普通に、マヨネーズであえているだでしたので、ちょっとシナモンに負けてました。かぼちゃサラダって皆さん、何で味をつけますか?私は、蒸したかぼちゃとさつま芋をヨーグルトとマヨネーズを合わせたものとあえるのが大好き。ヨーグルトの酸味が、野菜の甘みとまざって、デザート感覚で食べれちゃいます。(これに、レーズンとアーモンドスライスを混ぜたものはめちゃくちゃうまいです。)ご飯のおかずにならないって父からは文句が出ますが、こっそりと作っちゃいます。だって、食べたいんですもの~。(^0^)なので、食卓にはふりかけの「ゆかり」が常備されています。これさえあれば、どんなときでもご飯が食べれますから。悔しいことにゆかり減るの速いんですよね~。料理の腕をあげなければいけないですね。。。今年は料理もこつこつがんばろうっと!!!目標は、ケンタロウさんのように、おしゃれでおいしい料理だわ~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1月31日まで送料が無料になってます~。 本を買うなら楽天ブックス
2006年01月17日
コメント(22)

この間のイーストリート福袋のレポートの続きです。今回は、スウィーツを。。。福袋に入っていた、スウィーツはエスプレッソチョコレートチーズケーキ。抹茶クリームチーズマフィン。スコーンが2種類。ブラウニー。このうち、この間食べたのは、チーズケーキに、マフィン。追加で頼んだスコーン2種です。どれもおいしかった~。女3人で食べたので、スウィーツの消えるのの速い事、速い事。(苦笑)あっという間になくなりました~。その中で、お気に入りはマフィンです。直径が10センチくらいありそうな、ビックサイズ。一個で、朝食になる大きさです。抹茶&ホワイトチョコの組み合わせは大好きなので、真ん中に入っている、クリームチーズがどんな感じだろうか楽しみにいただきました。このクリームチーズがうまかったな~。。。もろチーズケーキのようにちょこっと甘みのあるクリームチーズが、マフィンの味と混じって、めちゃくちゃ好みの味でした。3人とも、競い合うようにデザートをいただきました~。なので、食べ終わった後は、しばらく、動けませんでした。。。(笑)イーストリートベーグルさんの福袋は、中に入っているベーグルはもちろん。つけてくれるスコーンの写真もきちんと載っていて、その通りに来ました。写真に偽りなしで、大満足の福袋でした~。ついでになんですが、今日も大好きなスコーン食べました。福袋に入っていたスコーンです。どれがくるかはお店の人任せ(でも、通販に載っていたスコーンがきたよ!!)。ロッキーロードスコーンとラズベリーホワイトスコーンがきました。両方ともおいしかったです~。(特にラズベリーホワイトスコーンはおすすめ!!ラズベリージャムの酸味とホワイトチョコの甘みがおいしかったよ~vvv) イーストリートさんのスコーンとマフィンは本当においしくて、おすすめですよ~!!!種類も豊富。毎週水曜日のお昼頃に新しくメニューを更新されていて、わたしはこれを覗いてくるのが、水曜日の日課になってます。(笑)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~水曜日に覗いて見てくださいな。。。
2006年01月16日
コメント(20)
バルクンさんからバトンをいただいちゃいました。早速、挑戦。。。Q1☆17歳の時何をしてた? 高校生でしたね。家の近くの高校に、自転車で通ってました。 雨の日も、冬の雪道も自転車で行ってたな~。 吹雪のときはさすがに、車でいったけど。 進路に迷いながら、勉強しないで、ボーっとすごしてました。 勉強、苦手だったんです~。 Q2☆17歳のとき何を考えてた? 勉強がいやで、早く、受験が終わればいいと思ってました。 あと、小説をなにか、書けたらな~。って思ってました。 (書いたことはありませんが。(笑)) 夢ばかりは大きかったですね~。 兄弟たちが、家を出て行くのを見ながら、私は地元にこのままいるんだろうな~って漠然と思ってました。 東京に、行ったので、これは、はずれましたが・・・・ Q3☆17歳でやり残したことは? 留学です。 友達が夏休みを利用した、短期留学してました。 楽しそうでしたね~。 その時、留学してみようと思っていたら、もっと英語が上達してたかも。 あとは、もっと遊んでおけばよかった~。 高校の友達とその時しかできないことをしていたかったですね~。 おとなしく、勉強してましたもの。次は、このバトンをやってみたい人にお願いしたいと思います。よろしかったら、もらってくださいな。(^-^)それにしても、17歳の頃。。。懐かしかったです~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年01月12日
コメント(7)
ロンドン。。。憧れの地です。本場のアフタヌーンティーを味わってみたくて、一度でいいからいってみたいんです。しかーし。私は大の英語音痴。中学から合計して、8年も英語を習ったのに、何一つ身についてはいません。なんとなく、単語の意味とかはわかったりしますが、肝心の会話はまったくできず、なんか悔しいですね~。田舎にいると、英語を使う機会も少なくて、駅前留学のときしか使わないんじゃないでしょうか。。。東京にいたとき、アルバイト先に(カメラ屋です。)外国の方がお客様で来たときがありました。あちらは、聞きたいことがあって、英語でガンガン話しかけてくるのですが、こっちは英語が解らない。身振り手振りで、どうやら、「写真を現像できるのか?時間はどれだけかかるのか?」と聞いていることがやっとわかりました。たったこれだけのことに、30分はかかったかな?英語がわかるなら5分ですむことだったのにね。あれから何年もたってるのに、懲りずにまだ、英語音痴でいます。せめて聞き取りだけでもできるように、とりあえず、ラジオででも勉強しようかな。理想は字幕なしで映画をみること。先は長いけど、こつこつがんばろうっと。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年01月11日
コメント(23)

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年があけましたね。 今年はどんな年になることやら。 皆様にとって優しい年になりますようにvvv昨日のクイズの正解なんですが・・・・イチゴのロールケーキでした~。。。。年末にイチゴが安かったので、31日に生地を作って、仕上げるつもりが、間に合わずに、年あけてのケーキ作りとなりました~。今日はこれと紅茶でアフタヌーンティー。久しぶりに作ったので、巻きがあまかったですね~。生クリームに少量のヨーグルトを入れて、量を増やしつつ、味をさっぱりと仕上げてあります。これが以外と大好評。あっというまに、なくなりました~。作り手としてはうれしかったですね~。今年もおいしいケーキ作りを心がけるぞ!!!デコレーションが難しかったです~。しばらくやっていないと、腕が落ちるような気がします~。練習しなくちゃ。。。明日から日記の更新、ちょっとお休みをもらおうと思います。といっても4日には復帰するのですが、一応、言ってみました。(笑)今年はほんとに寒いですね~。去年ひいた風邪が家族の間でまわってます。もう一巡まわりそうな気配です。(苦笑)皆さんも風邪には気をつけてくださいね~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年01月01日
コメント(22)

今日、やっと掃除が終わって、これから晩御飯です。今年最後の一日となりました~。一年、ほんと速かったです。ブログをはじめて、もう3ヶ月がたつんですね~。最初はおそるおそるはじめてましたが、いつも来てくださる皆様のコメント、カキコに支えられ、どうにか続けてこれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。三日坊主のわたしが続けられてるのが、自分で信じられないくらいです。いろんな方とお知り合いになれて、ブログをやっていてほんと良かったと思ってます。。。いつも見に来てくれて、ありがとう!皆さんのコメントに支えられ、続けてこれました。来年もどうぞ、よろしくお願いしま~す。お正月にむけて、ケーキをこっそりと焼きました。何のケーキかは明日のお楽しみです。ヒントは下の画像です。皆さん、どうぞ、良い年をお迎えくださいませ。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2005年12月31日
コメント(12)

昨日、焼き上げたキャラメルケーキ。早速試食しました~。キャラメルだけに、一日置いたほうがおいしかったです~。味が熟成したのかな?これを基本に私の好みに変えてみようかと考え中です。アップルを入れてみたケーキの方は・・・・写真を見てもわかるように、失敗です。りんごから水分がでてしまいました~。ねっちょりとした生地になってしまいましたが、味見はしっかりしましたよ~。(笑)な、なんと!!これがおいしいの。上の成功したキャラメルケーキよりおいしくて、びっくり。りんごの酸味がうまい具合にアクセントになっていてさっぱりと食べれました。基本の分量に、煮たりんごを混ぜただけなので、今度は粉を多めにして、水分を調節してみます。理想は・・・・ こんな感じで、きっちりと焼きあがるのがいいのですが。ちなみに、これは、一個の型で2種類焼いたので、ちょうど、生地が混ざり合う中間の部分なんです。ここだけはうまい具合に焼けてました。いろいろ試してみるとパウンドケーキもおもしろいですね。来年はどんなケーキを焼こうかな。今日は、午前中で仕事納めでした。午後は、掃除、料理のお手伝い、買出し等。やらなきゃいけないことがいっぱいありすぎて、ようやく落ち着いたのがついさっきです。明日で今年も最後になりますね~。一年がとっても速く感じます。明日、あさってとブログは更新しますので、よろしくです~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~キャラメルケーキはこちらの本を見て作りました。
2005年12月30日
コメント(16)

今年もあと3日となりました。今日は、年末の買い物に行ってきました~。雪が止んでいるのでそのうちにと思っていったら、みんなそう思っていたみたいでかなりの車が出てました。スーパーの前で大渋滞。急いで帰ろうと思っていたのに、つい100円均一のお店によってしまい、いろいろお菓子の道具を買ってきちゃいました~。クッキーの型、スコーンの型、マドレーヌ用、マフィン用、焼きあがったお菓子を入れる瓶等。かなりの種類を買ってきちゃいました。100円均一のお店、今、すごく種類が豊富なんですね~。しばらく利用しようっと。。。帰ってきて、時間がぽっかりとあいたので、この間使い損ねた生クリームを使用して、キャラメルのパウンドケーキを焼き上げました。レシピはいつもの たかこ@さん の本で作りました。見ていたら、どうしてもりんごを入れたくなってきたので、半分だけ、りんごを入れることに・・・パウンドケーキのハーフ&ハーフの出来上がりです。見た目は焦げ気味ですが、味はどんな味なのか?一晩おいて明日味見です。 この写真だけだとさびしいので、この間焼いたパウンドケーキの断面をのせときます。 ずっしりと重いタイプに仕上がっていて、大好評!!もう、跡形もなく消えてしまった・・・・家のスウィーツは猛スピードでなくなってしまいます~。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この本のキャラメルケーキのレシピで作りました。
2005年12月29日
コメント(20)

今日のおやつはたこ焼きでした~。でも、たこは入ってないんです。そういう時は何焼きっていうのかな?ただの焼きでしょうか?(笑)きざんだネギ(今の季節は甘くておいしいです~。)、紅生姜、天かす(たこの替わり)が入ってま~す。できたてのあつあつを「はふはふ」といいながら食べました~。 たこの替わりに海老をいれてもおいしいですよね~。よく自宅で作っているんですが、家で作ると何がいいって、たくさん食べれるとこですね~。たこ焼きって、分けてたべるから一人じめできないんですよ~。お家で作ると、食事替わりに食べたりできます。もう大満足!!!チーズをいれるとおつまみにもなるので、これまた作ってしまうんです。カリカリふわふわのたこ焼き。今度は生地に長いもでも入れようかな~?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ご自宅でたこ焼き器いかがですか。
2005年12月27日
コメント(15)

今日は、時間があったので、前の日記にもアップしたパウンドケーキのレシピをフリーページに編集してみました~。写真をクリックするとフリーページへ飛ぶことができます~。このパウンドケーキに使っているラムレーズンは、上の写真の通り、ただ、ラム酒につけているだけなんですが、これ結構使えるんですよ~。ケーキに入れて焼くのはもちろんおいしいし、バニラアイスに混ぜて、ラムレーズンアイスにしてもおいしいんです。お酒のすごく効いたアイスクリームで大人な味になりますよ~。私はレーズン大好きなので、このままつまみ食いしたりします。あ、大きめのドライフルーツはプルーンなんです。こちらもお菓子に使うとおいしいんですよ~。。。作り方は簡単で、煮沸消毒した瓶に、オイルコーティングしていないレーズンをいれ、その半分が漬かるくらいのラム酒をいれるだけ。時々、ひっくり返したり、横にしたりしながら3日ほど漬けると、やわらかくおいしいラムレーズンのできあがりで~す。ジャムの空き瓶なんかに入れて漬けとく逆さまにも横にもできるので、お酒の量が半分でもできるし、便利なんですよ~。一ヶ月ほど前かな?テレビを見ていたら六本木ヒルズにアメリカのアイスクリームショップがオープンするって宣伝をしていて、そこのアイスクリームがお客様の前でアイスとトッピングと、フレーバーを混ぜていたんです。それがなんかおいしそうで、その時、「バニラにフレーバーを混ぜればいいんじゃん」って思いついたんですよ~。なので、バニラアイスのおいしいものを買ってきてもらって、その時の気分でチョコをまぜたり、ラムレーズンを混ぜたり、イチゴジャムをまぜたりしてます。冷凍庫がかさばらなくてもいいので、大成功でした~。。。そこのアイスクリームショップ、高かったけど、おいしそうだったな~。名前を忘れちゃったけどね・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ピエールマルコリーニのアイスとソルべの6個セット
2005年12月26日
コメント(16)

ブログをご覧の皆様、メリークリスマスですvvv今週は本当に寒かったですね~。こちらは昨日の午後から雪が降り出して、結局、積雪80センチでした~。ニュースで、「駐車場にある自分の車がわからなくなるくらい降っていた」と報道していたのが印象的でした~。(夜中、うちの前の道路に除雪車が通っていたくらいですから、結構、積もってます!)クリスマス用にチーズケーキを焼いたので、写真をアップしておきます。今日、食べるために昨日の夜、仕込んでました。レアとベイクドを2種類作りました。本当はベイクドだけのはずだったのですが、クリームチーズに砂糖をいれて混ぜているときに、ベイクドでいいんだよね~!!なんって話をしていたら、なんと!!!頼まれていたのは、レアでした~。途中で作業を中断し、レシピとにらめっこしながら、なんとか途中からレアにしようとしたら、今度はゼラチンがなかったんです。「それじゃつくれないじゃん!!!」どうしよう~~~。あきらめようとしたときに、思い出しました。ダイエット用に買っていた粉寒天。。。一度も使用してないのでたっぷりとありましたよ~。とりあえず、それでレアを作ってみることにしたんです。ゼラチンとは扱い方がだいぶ違うので、ちょっと苦労したのですが、なんとか作れました~。その段階では成功したとはとても思えなくて、(どうなるのか想像がつかなくて)失敗してケーキなしになるのは嫌だったので、自分の好きなベイクドチーズケーキを作ることに。結局、すべて終わったのは夜中の2時でした~。もうへとへとでした~。その日は終わってから速攻寝ました~。ケーキ作りって体力が要るって改めて思いましたね~。今日、早速、デザートにいただいたんですが、これが大成功だったんです~~~。寒天で固めたので、がっちがちに固まるのを想像していたのですが、ほどよくなめらかで、というかあまり、固まっていなくて、まるで、ムースのようでした。のどごしがとてもよくて、今まで作った中で一番おいしかったかなvvv偶然新しいレシピが生まれたので、ちょっとした、クリスマスプレゼントをもらった感じで、うれしかったです~。明日、軽めにつまむためのパウンドケーキを頼まれたので、これから仕込みに入ります。今日も、午前様になるだろうな~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~福袋という言葉には弱いんですvvv
2005年12月24日
コメント(12)

クリスマス、年末、年始と近づいて来て、なんだか最近時間が足りません。一日が48時間欲しいな~。それだけあれば、掃除、買出し、その他、全部やっても趣味の時間がもてるのに~。どうも、何かをしながら何かをするということができないので、人より倍時間がかかるんです~。今日はようやく時間を見つけて、スコーン作ってみました~。ちょっと焦げてます。でも味はうまかったです~。外側のカリカリとした部分がおいしくて、中はしっとりとしていました~。もう少し焼いたほうが好きなので、次回は20分焼きたいですね~。(今回は220度で15分でした~。オーブンのコツをつかむのが難しいです。)プレーンもべーグルもいろんなレシピ、作り方がありますよね~。それによって、味なんかも違ってくるので、おもしろいです。今日は、このスコーン2個とポット一杯のダージリンでアフタヌーンティーをしました。おいしいものを食べながらボーっとする時間が一番ホッとします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~スコーン詰め合わせ12個 送料込み(これくらいの種類作ってみたいですね~。)
2005年12月22日
コメント(14)

この間焼いたベーグル、早速、朝食にいただきました~。今回はシンプルにとろけるチーズをのせてトースト。焦げ目がおいしそうについたところでぱくりといただきました~。パンはカリカリ、チーズはもっちりでおいしかったです~。ベーグル、焼いた次の日にはもう硬くなりますよね~。硬くなったベーグルのおいしい食べ方なんですが・・・私は、ラップに包んでレンジで40秒チンします。それからトースターで好みの焼き色をつけていただくと、焼いた日のおいしさには劣るけど、カリカリ、モチモチでおいしくいただけるんです。これはおすすめ。ベーグルがおいしくなりますよ~!最近ますます寒くなってきました~。名古屋では58年ぶりの大雪だそうで、しゃちほこに雪がかかってるのは印象的でした~。こちらは溶けた雪が凍って道路がアイスリンク状態。浅田真央ちゃんのように華麗に滑れるといいんですけど、素人なので転んでます。(笑)年々受身がうまくなっているような気がしますね~。(毎年転ぶんです。鈍すぎるわ~。)みなさんも雪道には気をつけください。(転ぶと結構痛いですから~)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2005年12月19日
コメント(18)

今日は、お休みで、時間があったので、最近ずっと焼いているベーグルを焼きました。いつも作っているレシピではなく、配合も、作り方も違うのを初挑戦!!いつもより水分多目の配合でした~。これがこねやすかったんです。写真左上がこね終わったとこなんですが、なぜか表面がでこぼこなんですよね~。時間を延ばしてもでこぼこで、これは初回からずっとこの状態。いい加減つるっとした生地にしたいのですが、難しいです。今回は作り方もちょっと違って、一次発酵があるんです。こね終わって、30分発酵させて、分割、成形、2次発酵、茹でて、焼成。一次発酵で普段の倍膨らみました。(写真右上は分割してベンチタイムに入るとこです。)一通り作業を終わらせて、オーブンにいれ待つこと15分。温度をみながら焼いたのですが、ちょっとこげちゃいました。早速一つ味見。焼きたてのをナイフで切ろうとしたら、感触がどうも違う。いつもよりふかふかなんです。食べてみると・・・・ただのパンに変わってました~。ベーグルのモチモチ感が消えてたんです~~~。焼きたてでしたので、味はおいしかったんですが、食感はイギリスパンの上の茶色のカリカリしているところにそっくりでした。どうも、成形させるときに、いつもと感触違うな~と思ったらやっぱり違かった・・・まだまだベーグル修行は続きます~。は~。勉強しなきゃ~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ふじもとのベーグル。ビギナーセット。イーストリートの送料込みマイチョイスセット。
2005年12月17日
コメント(12)
昨日、みゃあぽさんからバトンを受け取ったので、ちょいと書いてみま~す。。。1.回してくれた方に対しての印象をドゾ☆ みゃあぽさんは、お優しい方だと思います~。 明るくて、お話が大好き!! 責任感が強くて、お仕事をしっかりとこなす方ですね~。 (しかも楽しく!!!) 忙しい中でも、自分の好きなことも忘れない素敵な方です~。 いつもおいしいパンのレシピをアップされてるので、 参考にさせてもらってま~す。 いつもありがとうです。 2.周りから見た自分はどんな子だと思われますか? どっしり、マイペース。 これに尽きるらしいです。(笑)3.自分の好きな人間性について5つ述べてください えっと~。 これって自分のことではなくて、 友人の好きなところでいいのかな? だとしたら・・・ ☆他の人を思いやれる人。 ☆決断力がある人。 ☆前向きな人。 ☆のんびりしてる人。 ☆優しい人。4.では反対に嫌いなタイプは? ☆他人を思いやれない人。 ☆人を傷つけることが平気な人。 ☆自分が中心の人。 ☆依存心がものすごく強い人。 ☆威張る人。 5.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか? う~ん。そうだな~。 とりあえず、しっかりと自立ができていて、 他人を思いやる心がある、強くて優しい人になりたいですね~。 できればパッパと仕事をこなせるようになりたいのですが、 これだけは無理そうです。(笑) 6.そんな大好きな人にバトンタッチ15名 え~~~。15人。 大好きな方たちはたくさんいますが15人は無理です。 私は楽しくやらせてもらいましたが、苦手な方もいらっしゃると思いますので、 今回のバトンは・・・「トライしたい方」にお願いしたいとおもいますvvv やってみよう!面白そう!と思われた方、どうぞ、受け取ってくださいませ~。 毎回バトンをやってみて思うのですが、文章がまとまりません。 文、書けなくなってるんですかね~。 本を読むようにしなきゃいけませんねvvv
2005年12月16日
コメント(10)

今日も甘いもの三昧です。お気に入りのケーキ屋さんのケーキ、差し入れにいただきました~。ここのお店はチョコレートのケーキがおいしくっていつも秋になると買いに走ってました。今回は差し入れでしたので、デコレーションがキレイなケーキばかり。家族で分け合って食べました~。ケーキって少しでいいからたくさんの種類を食べたくなりませんか?ついつい一口ずつもらってしまうんですよね。どれもおいしく頂いちゃった。ベリーのケーキはスポンジがブルーベリーで、ふんわりしていて、レアチーズはブドウのデコレーションが施されてて、中に、オレンジのソースが入っていて、モンブランはブランデーの味をきかせたムースと栗のバタークリームがとてもおいしかったです。ああ、確かわたしはダイエットをしていたのですが、おいしいものの誘惑には勝てませんでした。明日からまた、がんばります。(笑)
2005年12月14日
コメント(16)
先週の間、ずっと貸し出されていたデジカメ。やっと戻ってまいりました。買ってからデジカメ生活を満喫していたので、ないとさびしい、さびしい。やっと元の生活に戻れます。復帰第一弾はわたしのタカラモノです。いつも日参しているmamin*さんからいただいた、カウプレの特別賞です。mamin*さんはとっても素敵な方で、mamin*さんのブログに行くと近所のカフェですごしているようなほんわかした時間が過ごせるんです。そんな時間が大好きで通っていたらとっても素敵なプレゼントをいただいてしまいました~。うれしかった~。こんなにいただいていいの~?かわいいお手製の小物がたくさん入っていました~。全部がすごくかわいいの。そのなかでも特に気に入っているピンクッションと指輪とマグ。。。これがもうかわいくて、かわいくて。ひとめ見ただけでかわいさのとりこになりました~。久しぶりに針仕事したくなりましたよ~vvv指輪はおでかけのときに早速着用しちゃったvvマグでもお茶しちゃったよ~vvプレゼントが届いたときのうれしさったら・・・飛び上がってましたもん。(笑)ブログをやっていたからこその出会いだったので、久しぶりで、素で、うれしかったです。すべて大事なタカラモノだよ~。mamin*さんありがとう。すごくかわいいかったよ~vvvお気に入りで、早速大事に使い始めました~。素敵な出会いに大・大・大感謝です。
2005年12月13日
コメント(14)

毎度買ってきてもらう東京駅土産の定番「東京ばなな」です。中のバナナ味のクリームが大すきなんです~vvv番茶と一緒にほっこりといただいていま~す。買ってきてくれた叔母様ありがとう!!今日も朝食にベーグルサンドいただきました~。最近はまっていて作って食べてるんです。。はさんだ具は今日はポテサラで、昨日は豚キムチ。豚キムチの上にマヨネーズを適量のせて食べました。これ以外とおすすめです。キムチの辛さがうまいんだ!朝食だったのに、思わずビールが飲みたくなりました。仕事があるので飲みませんでしたけどね。(笑)豚とキムチはあいますね~。しばらく朝食にベーグルサンド続きそうです~。昨日からうれしいことが続いています。(mamin*さんありがとう。うれしかったよ~vvv)おかげで毎日とても楽しく過ごさせてもらってるんです~。この勢いで、年末の忙しさをのりきらなきゃ。まずは掃除でもしようかな~?
2005年12月08日
コメント(18)
昨日、ご紹介したクリーム。もうこれがおいしくて、おいしくて、今、スコーンにはまってます。いろいろ配合を変えて焼いている最中なんですが、お昼のお茶の時間が楽しみでしょうがないんです。今日の配合は、(6センチの菊型9個分)薄力粉 200グラムバター 50グラム塩 一つまみ卵一個+牛乳 120cc ベーキングパウダー 9グラム1,5センチの厚さに抜いて、オーブンの温度(180度で20分、190度で5分)で、作りました。粉を薄力粉にしたおかげで軽い感じのスコーンになりました~。おいしかったですよ~。他にもお土産でいただいた「キャトル」の焼チーズと焼ショコラ。これまたうまかったんですよ~。一個ずつぺろりといただいてしまいました~。今、おばばさまに会いに親戚の叔母が来ておりまして、東京駅でお土産をかってきてくれたんですよvvvおかげで我が家の冷蔵庫は甘いもので埋め尽くされています。(笑)
2005年12月06日
コメント(10)
この間クオカさんからお菓子の材料を取り寄せたんですが、ついでに、気になっていたダブルデヴォンクリームを買ってみました。これは、イギリスのクリームで、よく、アフタヌーンティーのときのスコーンとともに提供されるもので、スコーンにこのクリームとジャムをたっぷりとつけ食べるそうなんです。雑誌でこのクリームのことを知って以来、どうしても食べてみたかったクリームなんですがやっと試すことができました~。ついでに発酵バターも取り寄せたので、それでスコーンを作って、早速クリームを食べてみたんです。クリームの味はかすかに酸味があって、全然あまくなく、**********************************(*もう一度食べてみたんですが、最初にかすかに(かなり少量)クリームチーズのようなコクがあるんです。後味には全然酸味がないので、一応、訂正しておきます。表現べたですいませ~ん。)**********************************例えるなら、クリームチーズを酸味が薄くなるまで生クリームでのばした感じのする味でした。濃厚な味でしたよ~。これが、イチゴジャムととってもあうんです。たっぷりと付けていただいちゃいました。今日、作ったスコーンも発酵バターの香りがすごくして、おいしく出来上がったので、大満足の一日でした。(スコーンで検索して出てきたホテルオークラのレシピを参考にさせていただきました。すごくおすすめです。)今日から一週間デジカメがお出かけ(旅行に行く人に貸してしまいました。)なので、画像がお届けできないのですよ~。この画像も先週の土曜日のものです。とりためたお菓子の画像を載せようと思うのですが、日記とは関係なくなってしまうかもしれないので、あらかじめ断っておきますね。来週の月曜日にはカメラも帰ってきます。それまで、文章だけでもどうぞお付き合いくださいませ~~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2005年12月05日
コメント(12)

数日前から仕込んでいたヘキセンハウス。今日、やっと組み立てました~。材料の粉糖が今朝やっときましたので、早速取り掛かりましたよ~。かかること3時間。たった、これだけの組み立てなのに時間がかかりすぎでした~。本当はつららや、縁の飾りとか、雪が積もっている感じとかいろいろ出せるはずなんですが、私の腕ではここまでが精一杯。メレンゲサンタも・・・サンタにはなってくれず、泣く泣くお家に入っているということにしてしまいました。(足跡がほんのりとあるのですよ!ドアの前に。見えるかな?)なんか久しぶりに工作をした気分になりましたね~。結構楽しいかも。ヘキセンハウス(お菓子の家)を作るとクリスマスが近いんだな~って感じになるんですvクリスマスにむけて一つ一つ準備をするのが好きなんですよね~。一日に一つだけ、クリスマスの準備をしながらのカウントダウン。これもクリスマスを楽しむ一つの方法ですね~。
2005年12月03日
コメント(24)

今日はお休みdayだったので、朝から、日記のテンプレートをいじってました。オリジナルのに挑戦しようとしたんですが・・・挫折です。前と同じように、楽天さんのテンプレートをおかりして、作りました~。ついでに前から気になっていたフォトアルバムをいじってたんですが、あまり気に入らなかったので、フォルダごと編集していた写真を削除したら、登録していた写真まで消えてしまい、日記の写真がぽこぽこ穴あき状態に・・・お昼の時間にブログを見てくださった方、すいませんでした~。画像の復旧に一時間ほどかかってしまったので、見ずらかったですよね~。本当、すいません。今日の画像は朝食にいただいたベーグルサンド。昨日焼いたベーグルを半分にカットしてトーストし、ポテトサラダと焼いたウィンナーをサンドしました。これを大口をあけて、がぶりといただきました~。うまかったです。^^ベーグル切るときにいいな~って思ったんですが、残念入荷待ちだそうです。この写真朝に撮ったんですが、なんか朝のほうがキレイに写るかもしれません。条件は同じなんですけどね~。(同じ場所、同じ設定)
2005年12月01日
コメント(20)

前回はいろいろコメントありがとうございました~。すごい、うれしかったです。おかげさまで、元気になりました。。食欲も無事?回復し、まえよりもりもり食べてます。元気になったらなんか急に甘いものが欲しくなったので、早速シフォンを作ったのですが、ボーっとしていて作業手順を忘れてて、砂糖をいれる順番を間違えて、ちょっと見せられないくらいにしぼんでしまったので、急遽、ベーグルを焼いてみました~。こちらはなんとか形になりましたよ~。。配合をちょっと変えて薄力粉を足してみたんです。生地は扱いやすかったんですが、味がちょっと・・・パンは強力粉だけで作るほうがうまいんですね~。今、理想のベーグル作りに燃えていまして、家で、「カリッ、フワッ、モチッ」のベーグルを焼けたらと、いろいろ配合を変えて作ってみようと思ってるんです。今日は、その一環で、薄力粉をいれてみたのですが、「フワッ」だけでしたね~。今度は中力粉をいれてみようかな?(ベーグルで検索したHPさまで載せていたので・・・)なので、もしかしたら、ずっとベーグルの写真が載るかもしれません。(笑)
2005年11月30日
コメント(18)
先週末、風邪を引き、体調をくずしていました。珍しいことに食欲がなかったんですよ。そんなときに限って、家のご飯のメニューが私の大好きなものばり・・・。ようやく回復したので(食欲もあります!)、大好きなものから食べようと、早速カレードリアを作りました。カレーは昨日の晩御飯でした~。なので、チーズをかけて焼くだけなので、すぐに出来上がり、おいしくいただきました~。あつあつのカレーにチーズがとろりと溶けていておいしかったな~。カレーってスパイスが入っているのでなんか元気がでますよね~。元気も出たので、今週ははりきって更新するぞ!
2005年11月28日
コメント(20)

今日は時間があったので、簡単なシンプルパンを焼いてみました~。これがおいしかったんです~。次の日に食べる予定がパクパクとつまみぐいしてしまいました~。おいしかったので、レシピをあげておきます。<材料>強力粉 300グラム塩 小さじ1/2さとう 大さじ2ドライイースト 小さじ1と2/3牛乳(35℃) 160cc卵 1個バター 30グラム作り方1、牛乳を35度にあたためて、そこに砂糖とドライイーストをとかして置いておく。2、ボールに粉をふるいいれ、塩を加え、ざっと混ぜておく。ボールの中で真ん中を窪ませて、そこに卵と1の液体をいれ、粉と混ぜ合わせる。3、ざっと、一まとまりになったら台の上に乗せこねる。表面がなめらかになったら常温でやわらかくしたバターを数回に分けて練りこみ、さらによくこねる。4、ボールに油をさっと塗っておき、そこに入れてラップをし、2倍の大きさになるまで暖かいところにおいておく。(50分~60分)5、発酵した生地を12等分して、丸めておく。濡れ布巾をかけて10分休ませる。6、鉄板に形を整えた5を並べ、濡れ布巾をかけて、暖かいところに置き、2倍の大きさに膨らませる。(2次発酵、40分ほど)7、生地の表面にハケで溶き卵を塗り、180度のオーブンで12分焼き上げる。今、レシピを書いていて気づいたのですが、わたし、二次発酵を忘れてました~。どりで目のつまったパンだな~って思ってたんですよね~。おいしかったけど!想像ではバターロールのようにふわふわだったんですけどね~。あ、塗り黄身も忘れてます。パンに色がついてないのはきっと塗り黄身してないからでしょうね。ちょこちょこ失敗してますが、おいしかったので、このレシピでもう一度つくってみようとおもいます~。最近パン作りにはまってます。捏ねているとき、生地がなめらかになるともう、うれしくてうれしくて。うまくできるとそれだけで、幸せです。まだまだ初心者だけど、いつかクロワッサンを家で焼いてみたいですね~。
2005年11月25日
コメント(22)
全82件 (82件中 1-50件目)