2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
早朝5時・・三男がグズグズ・・うまく寝付けなかったうえに、悪夢を見てしまった母、もうちょっと寝たかったけれど時間だから起きてよしよししました。パッと目を見開き、二カッと笑い、ご機嫌でゴロゴロしはじめた三男。ゴロゴロしていていただいて、母はお弁当作りと朝飯の用意。あー、眠たい・・おやおや???三男、体が横になってきた。あ、上手に横になったんだー。さて、お弁当は作ったし、朝ごはん何にしようかな・・おやおや???三男???「ふうっ!!!」大きな掛け声とともに、ゴロン!!!座布団から、フローリングへゴロンっと寝返りきゃー大好きな、メリーがさらに近づいて、三男もっとご機嫌に成長してるねースバラシイもう少しで火事にしてしまいそうだった母、すっかり目が覚めて、楽しい朝となりました
2015年01月30日
コメント(0)
![]()
親戚から、コレをいただきましたー13時までのご注文で当日発送(日祝除く)【あす楽対応】【送料無料】コンビ くまのプーさん ベビ...価格:3,854円(税込、送料込)とってもかわいいしかも、マグマグがついているなぜなのかはわからないけれど、私、水筒が好きなんです・・子どもを産んでわかったこの趣味子どもの水筒ゾーンでいっつも立ち止まっている自分にびっくり早くマグマグが使えるようになって、一緒にお茶したいなー・・今日は、カボチャに挑戦!・・なんじゃこりゃ、ペッ・・かわいい食器に癒されなくちゃ・・
2015年01月28日
コメント(0)
久々の・・本当に久々の、離乳食炊飯器に、お米をといで入れて、真ん中に湯飲み茶碗にいれた三男用おかゆを仕込みます。そうすると、普通のごはんと、おかゆが一気に出来上がりご飯が少しでよかった昔とは違い、今は8合炊いても足りなくなる我が家。炊飯器、大活躍中。だから、冷凍なんかしなくっても大丈夫。いつでも炊飯器を使ってるから長男・次男の離乳食を通してわかったこと・・それは・・『冷凍すると、赤ちゃんが一番古いご飯を食べることになる』ということ。ごめんなさいねー、長男・次男ほんの少ししか食べないんだもん。ちっとも減らないんだもん。というわけで、三男にはいつでも出来立ての、「おかゆと味噌汁の具、だし汁」定食をしばらくお出ししようと思います。昨日おかゆ一口、に挑戦したので、今日は「おかゆ、2・3口」に挑戦。・・気長な作業だなー・・不思議そうな顔をしながら、嫌がるわけでもなく口にいれる三男。・・にこっと笑って、べーーーーーーっと出す。・・そんなもんだよねー。ちっとも気合入れてないから、いいやでも、これ、毎日続けられるかなー・・ちょっと不安。だって今日すでに忘れてたから・・土日になったら、兄たちにも「はい、あーん」「うぎゃー!出しちゃダメ!!!」をやらせようっと
2015年01月27日
コメント(0)
こんなに、こんなにあっという間だったっけ???三男が、もう5ヶ月。はあー、毎日、このかわいらしさがたまらない最近思うところがあったので、本当に、毎日毎日を幸せに、楽しく生きていくことに集中しています。三男、毎日兄たちがあやしてくれるので、言葉???のバリエーションが増えました。寝返りはもうちょっと。まだまだやる気はないようですそしてあまり動かれても母が困るので、ゆっくりで構わないでも、手は伸びてくるようになりました。次男が朝、ボケーーーーっと朝ごはん食べずにいると、次男のとまっている箸を横取り家族が新聞を読んでいると、端からビリビリビリ・・・ナメナメ・・・座って抱っこをすると、ちょうどこたつの高さなので、こたつに手をバンバンたたきつけ、みんなの反応をみてニヤリ手の届くところに、食器はもう置けません。これから大変になるんだなー。・・長男次男の時には、大変!!!と思ったけれど、なんだかそれも愛おしい。「三人目は、怒ることがない」と言われたけれど、その気持ち、よーくわかります離乳食も、はじめなくちゃね。手がどろどろになって、床がべチャべチャになるやつね。何度掃除機をかけても、毎日汚れているやつ。・・なつかしいなあー。イライラしていたなーあの頃。これからもイライラするんだなー。三人分の悩みやイライラが出てきて、毎日一応怒ってみるけど、一人ひとりの悩みへの深さは明らかに浅くなりました。構ってられないんだもん。人生、なんとかなっていくさ気がゆるみっぱなし。・・アメと、チョコレートと、牛乳と卵は一歳まであげないぞ!!!あげちゃいそうだけど、気をつけるぞ!!!ダラダラ育児。もう一人産みたくなっちゃうなー。
2015年01月26日
コメント(0)
大雪の中、ちょっと遅れて参観日に到着。まずは、一年生から。チラッ。と次男、母を確認。ニヤニヤと笑い、すかさず手をあげて発言いいぞ、次男補助の先生が「赤ちゃんかぜひいてしまうから、あたたかいところで、椅子にすわってください」と気をつかってくれました。いいところを見せた次男、あとはなんだか、心ここにあらずな感じで、授業をこなしています次は長男。三年生。母をみつけた長男、満面の笑みしかも余裕で手を振ってくれていますいいのか三年生手なんか振っていていいのか後ろの友達に「あれ、うちの赤ちゃん!」なんて紹介してます・・いいの黙って前向いて授業に集中しろーーーーーーーーーーーーー・・と、思いつつも、母実は嬉しかったりしていつまで喜んでくれるのかなああと2・3年もすれば「あ、今日参観日だったわ。忘れてた。こないで」って言われるのかも。・・45分のうちに、二人を見るのってバタバタ本当はゆっくり一人ずつ見たいけれど、仕方ないね三男も抱っこでいろいろ言ってたし・・愛が伝わってるのか自信ないけれど、三人とも大好き不平等感あるだろうけれど、これからも両親をよろしくね
2015年01月23日
コメント(0)
![]()
先月行く予定が、大雪で行かれなかったので、あと数日で5ヶ月ですが行ってきました!三男、8300グラム、68センチ!!!大きく大きく成長しました!生まれたときは3100グラム、50センチだったから、この四ヶ月で身長なんと18センチも伸びたの?!人生で一番成長するときなんだろうけど、びっくりします。母、泣かれたときに抱っこやおんぶが面倒で、すぐに授乳していたので、そのせい???と「授乳しすぎですかねえ?成長としてはどうなんですか?」ときいてみましたが、「そうですねー、急激に大きくなってはいますが、平均値の中ですし、大丈夫ですよ。きっとはじめは飲んでいても、終わりのほうは口にしているだけなんでしょうね」とのこと。保健士さんのお墨付きも得たので、今まで通りの方法でいこうと思いますでも、さすがに8キロを過ぎてくると重たい半日ずっとおぶっていることもあるのですが、そうすると夜にイライラが頂点に達します。もはや、アルコール抜きでは家族がかわいそうになるくらい。アルコールがほんの少し入るだけで、力が抜けて、子どもと一緒に寝られるので、八つ当たりの被害が減ります。もちろん、ほんのちょっとしかのんでませんよ。授乳して寝かしつけてもすぐに起きるので、結局おんぶするんです。または、兄たちの用事につき合わせているうちに、半日が過ぎていくんです。裸で8キロ・・・服をきたら9キロ?!もうすぐ10キロになるのか???・・高齢出産だった母、もう無理はしたくありません。というかできません。早く、布団で長く眠れる子になってもらいたいーーーーーーーーーあとは、脂漏性湿疹をみてもらい(油でふやかしてからシャンプー。それでもダメなら皮膚科が早い)、よだれがひどすぎて赤くなった口元や首元を見てもらいました。「ま、こんなもんでしょう。病気ではないので、大丈夫ですよ。気になるなら保湿してくださいね」だって。終始ご機嫌の三男。大勢の人がいるので、ウキウキしています。長男の時は、大泣きにおびえ、ママ達との付き合いに心をすり減らしていました。次男の時は・・???あ、アトピーで心がすり減ってました。その相談ばっかりしていました。あー、三男。楽ママ達と仲良くなれるのか???が心配でしたが、お隣のママとたくさん話せたので良かったそれにしても・・時間がかかります。早く行ってよかった離乳食教室や、ママ向け教室の申し込みをして、絵本をもらって帰宅しました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぴょーん [ 松岡達英 ]価格:842円(税込、送料込)もらったのはコレ。上の子たちに大ウケだったのに、買っていなかったので。そのうちに、読むだけで「ぴょーん!」って飛び跳ねる日がくるんだよねーはー、楽しみ
2015年01月22日
コメント(0)
予防接種に行ってきました!前回、会場で熱を測ったら38度でとっても焦ったので(結局三回測って受けられた)、今回は薄着で、朝もしっかり熱を測って(36・6度)行きました。・・・37.8度えええええ・・・上着を脱がせて、もう一度挑戦!!!みごと37.1度に下がりました。我が家、基本的に寒いので、そのせいもあるのかも。ストーブもつけるけど、おんぶしてママコートはおってこたつに入ると、ストーブ暑いんだもん。気温は低いけど。会場はさすが乳幼児向けだけあって、とーってもあたたかい。ジャンパーを脱ぐと荷物になって面倒だから、着ているんだけどすごく暑い。痛いよーと、脅されていた一回目。やっぱり「痛いんだよー、ごめんね」と先生があやまってくれた二回目。針が抜けた後に「うわああああん」と泣いたものの、「???」やっぱりそれほどでもないかも???と泣き止み、周りを見渡し・・・「あら、かわいいねー」と言われるまでかわいいママたちに愛想をふりまく三男。愛嬌で生きていくタイプ四ヶ月にして、ヒブ・肺炎球菌・四種混合と、予防接種をこなしてきた三男。余裕です。母も、余裕で隣のママと話しこみましたあー、たのし一人目のときは、「友達作らなくちゃ!」って焦っていたけれど、あと8ヶ月で職場に復帰だと思うとそんなに気持ちは焦りません。むしろ、三男と二人きりの、この貴重な時間を大事にしなくっちゃ。お兄ちゃんたちの小学校では、インフルエンザが猛威をふるっています。あー、この冬も、無事乗り越えられますように
2015年01月21日
コメント(0)
先日ボーイスカウトの集まりに出たところ・・・「おかあさん、おかあさん!ねえ、おかあさん!」と遠くからお母さんに話す小さな男の子。なんだろうなーと思っていると・・「ねえ、おかあさん、大好き!!!」・・・かわいい!!!かわいすぎるー!!!そういえば、我が家にも少し前までそうやって、足元にからみついて離れなかった子がいたなあ・・。子育てって、本当に大変だけれど、そうやって一言いってくれるだけで、すべてがチャラになるところが不思議。毎日あっという間だけれど、一日一日を大切に、大事に生きていきたいな。
2015年01月20日
コメント(0)
![]()
■商品名:★売り尽くし!★1900円!◆Kaepa(ケイパ) 男の子トレーニングパンツ(裏起毛/ストレートタイプ/ウエストゴム/ジャージ下/フィットネス/ランニング/スポーツ/ネイビー/紺/レッド/赤/ブラック/黒/ゴールド/金)[子供用]※メール便不可※【あす楽】■レビュアー:ゆら0724 ※投稿時■レビュー内容どんなに寒い朝でも歩いて登校する小学生男子用に購入しました。すぐに穴をあけてしまう男子ですが、かっこ良さも気になってきたようなので、価格と使用期間のバランスを考えて購入。子ども「動きやすくてあたたかい」と好評です!安心してこのズボン一枚で登校させられます。穴をあけてしまったら、また購入したいです。 もっと詳しく見る↑穴をあけたり、墨汁や絵の具でもうはけないほど汚したり・・でズボンが不足してました。今すぐ必要!でも、近所の店では意外と裏起毛のジャージってない・・で、買いました。本当にすぐ届いたので、すでに大活躍中。やっぱり、小学生男子はジャージだよねえ。三男までいるので、「今」着られなくても次男・三男のどちらかは着るであろう・・と安心して買いました。でも、今着られたので、三男にはいかないかなあー。次男も・・いかないかも。今限りかなー。
2015年01月20日
コメント(0)
とっても寒い信州。朝起きると、部屋の温度は2度くらい。いやいや、2度あればまあまあですよねー、ストーブつけると「Lo」つまり低すぎて表示できません。そんな信州の、朝7時すぎに外を歩いて登校していく子どもたち。自分も小学生のときに「ズボン下をはきなさい!」と言われて「やだ!!!」と思っていましたが、私も何かはかせたい気持ちでいっぱい。だから、裏起毛の動きやすいジャージ(体育がなくても、体育館で遊びたいうちの子達が主張)が必須!!!だから、買ったのに~・・・「どこかでひっかけちゃった!!!」わりとものを大事にする長男でも、二ヶ月ほど前に買ったズボンが・・ボロボロもー。裏起毛のジャージって、思っているよりないんだよ~・・・ま、動けば暑いんだろうけどねえ・・。あー、やっぱり、タイツはかせる?!・・嫌がって絶対脱ぐ。雪遊び用のズボンを上にはかせる?!・・教室に着いたら脱ぐよね。教室暖かいのかなー?教室暖かくても、廊下や体育館は寒いよねー。それとも、小学生男子は寒くない???んー、昨晩長袖一枚でこたつにもぐっていた長男。それほど寒さは感じていないのか???とにかく、ズボン探しに行かなくちゃ。それから冬休みになくしたコンパス。インフルエンザが教室にやってきたようだし、栄養休養と運動で、なんとか元気に乗り切ってもらいたいなー。
2015年01月14日
コメント(0)
「でっけえなあ」実家でそう言われ、一歳年上のいとこ(女の子)と比べてみた。うーん、やっぱりでっかいのかも???あんまり考えずにきたけれど、確かに「小さい」わけではないなー。だから最近おんぶ紐が肩に食い込んで、いつまでも疲れが抜けないのかー???・・じゃ、もうこれ以上急成長させるのは、やーめよっと。だって、重たいから。というわけで、無駄?と思われる授乳は控えようとしているワタシ。三時間おきの授乳はもちろんするけれど、「眠いからおっぱいちょうだい。寝るから」という三男の主張(いや、私がめんどくさいからおっぱいで寝かしつけようとしている?)を受け入れず、おんぶで寝かしつけることに。昼間はおんぶで寝ているんですが、夜は自分も疲れるし、一緒に横になってたんだよね。・・試してみたものの、ものすごーーーーーいぐずり泣き・・こっちが泣きたい!!!「かあか、一緒に寝て」「かあかがいい」という兄二人も、この泣き声には「いってきていいよ」と、三男と二人になることを許してくれる。・・あー、夜がこわいけど、あと何日かすれば慣れてくれるかなー???
2015年01月13日
コメント(0)
9年前、大きな大きな長男が、全く寝返りをせず、もんもんとしていました・・・次男はなんとなくできたような・・?記憶があいまい・・困らなかったのかな?三男。余裕のある三男。そこにいるだけでいい三男。でも、そろそろなんじゃ???と、日々ころがしてみているのですが・・・ニッコリ笑って全く進歩せずま、いっか寝返りするようになったら『ちょっと待っててね』と別室に(トイレにも)行かれなくなるもんねー寝返りだけで目的地へ行っちゃう赤ちゃん、好きなんだけどなー。でもみているのはいいけど、いざ育てるとなると大変かな。それにしても、育てやすい子が三番目で、本当に助かってますひとにびっくりされる、「三男」いやいや、これが。かわいい産んで正解寝返りできたら、それだけでプチパーティしちゃいたいなーあもうすぐ二分の一成人式の長男にもなにか考えなくちゃ
2015年01月09日
コメント(0)
天気や子どもの体調におびえながらも、無事にヒブ・肺炎球菌の予防接種を3回終えることができました!!!はー、ほっとした!!!小さすぎるかな?みんな受けてるのかな?・・等々心配もありましたが、お医者さんが「痛いもんねー。これを保育園児でやるっていったら、嫌がるよ。わからないうちに終わってよかったね」と言ってくれて、2ヶ月ではじめちゃったのはどうだったのかわからないけれど、とにかく大きな副反応もなく(一回目だけ38度でたけど)終わって一安心。次は、四種混合の二回目だーーー。予防接種の嵐。がんばれ三男!(上二人は、こんなにしなくっても元気に育ってるところが不思議・・・時代の流れって、おもしろいね)
2015年01月08日
コメント(0)
![]()
お正月、といえば『お客様』いとこがきてくれるとあって、兄弟は大張りきりです「これで遊んでー、これもやってー・・」せっかく掃除した部屋に、おもちゃがたくさん並びます・・三男の授乳&寝かしつけの合間に、料理や掃除をした母、ちょっとお疲れ長期連休って、掃除してもしても終わらない感じが、イライラします・・主人は買出しへ。日ごろは「ちょっと高いかな・・」と買えないおいしいものが買えるので、大変だけどウキウキもちろん、メイン料理やだいたいのことは同居の義母がやってくれます。お昼ごろ、親戚到着!「きたよ」大騒ぎの兄弟。三男は別室にて授乳中。少し寝て(もちろん母も横になって)、はじめて親戚と会いました!お客さんが来るまでは、疲れしか感じない毎年の作業ですが、来てくださると一気に楽しさに変わります。いとこはもう中学生!小学校低学年となんて、遊んでくれるのか???不安でしたが、しばらくすると打ち解けて、【10000円以上購入で送料無料】【中古】【ゲーム】【Wii ソフト】ファミリーフィッシング ソフ...価格:3,218円(税込、送料別)長男のブームの釣りゲームで燃え上がりますこの日ばかりは、両親のお小言が少ないので、兄弟ゲームをたっぷり堪能。正月太りを解消するため、体をめいいっぱい動かして遊ぶ兄弟、汗だくです。その後はお正月らしく、坊主めくりで真剣バトル年齢が関係ないので、一年生の次男も真剣です!なんと、そのながれで『百人一首カルタ』にも挑戦小学一年生、初『百人一首カルタ』(ちなみに三年生も初めてやりました!)負けるつもりは、もちろんなし!!!途中でまた授乳タイムがきてしまったのですが、最後までやり遂げたとのこと!えらいぞ兄弟!!!部屋遊びにもすっかり飽き、「外いってきマース!」すっかり静かになった室内で、三男と大人たちのまったりとした時が過ぎていきました・・・・・・それにしても、あまりに帰ってこないので、義兄さんがお迎えにいってくれました。「ただいまー!あー、寒かった!!!」全身・・・雪そりすべりや、雪の上での野球、サッカー、テニス???に燃え上がっていたとのこと。「いやー、遊びの天才だね」と義姉さん。正月早々、勉強のできなさに毎日起こられていた長男、やっとほめてもらいましたよかったね中学生のいとこも、寒いのに一緒に遊んでくれて、本当にありがとうおいしいごちそう食べられたし、子どもはとっても楽しかったし、三男の顔を見せられたし・・年末の掃除がむくわれる瞬間です。正直、お正月ってめんどくさいけど、親戚が集まるって楽しいよね次は・・お盆かな?!
2015年01月03日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1