全11件 (11件中 1-11件目)
1

春休み恒例。バカンスで四国に来てます。まずは海ガメで有名な日和佐の浜で叫ぶ彼女…似合ってます(笑)
2010年03月31日
コメント(0)

姫路城についてもう少し…城の近くはお土産屋さんとかいろいろありましたけど、どこも満杯おなか空いたし、待ったなしのお子チャン連れとくれば…ちょっと歩いてでも、すぐ食べられるところ!!を探すのだ~で、見つけたのが韓国っぽいお店。 sakuの頼んだ「温麺」ラーメン好きなsakuなので、これもいいかなと。やっぱり気に入ったらしい。さっぱりとしたスープで確かに美味しかった。 ひーちゃんの焼肉丼。せっかく頼んだのにあんまり食べなかった。(私がほとんど食べた)その前に、試食の海苔をガッツいてからな~(笑) で、これが「スジポッカ丼」甘~っ。と思ったら…かなり辛い。美味しいんだけれど…あんまり好みではなかったかなぁ…ひーちゃんのまで食べて苦しかったからかも。あ、そうそう。姫路のお土産です。 気になっていた、姫路おでん。ショウガ醤油で食べるの?これ、レトルトより本物をアツアツで食べたかったかも…そしてそして。最後に… 途中のSAで、見つけました。これ、お店かと思ったら…自販機コーナーなの。ぷぷ。薄っぺら~い(笑)
2010年03月25日
コメント(6)

先日、ボーイスカウトの仲間と姫路城に行ってきました。これがまた、飲み会の途中でフッと話が出て。冗談かと思ってましたら…ホントだったみたいです。その時、びっくりして「しめじ城?」って聞き返してしまいましたよ~(江戸っ子かよ)ちなみに、そのあと「姫路城って白鷺城ともいうんだよね~」と、友人に聞いたら(正式には「はくろ」と読むらしいのですけど)「え?しらたき?」 よっぽど鍋が食べたかったのか(笑)話がずいぶんそれましたが…この姫路城への旅、なんと日帰りで決行されたわけで。朝6時に愛知県を出発してなんとかたどり着きましたよ~(運転手さんお疲れです) それにしても、実物はやっぱり凄いですね!近隣にも犬山城という国宝がありますがここはさらに上を行く世界遺産。子供たちも訳分からんなりに、感動していたようです。sakuなんて、学校の宿題の作文に「さすが世界さんになっただけあるなぁと思いました。」って書いてましたからね。いえいえ、世界さんではなく世界遺産ですからね(親子ともども…笑)
2010年03月24日
コメント(4)

明日は終業式ですねいよいよ、4月からsakuは4年生、ひーちゃんは2年生になるわけですが…その前に!!ひーちゃんの勉強風景を盗み撮りしてみました。(誰に見せるでもなくこの姿) 漢字を貼っていく問題なのですが。このシールというのがいいのか悪いのか。おもちゃになってますがな~!!!漢字の神様に怒られるわよっ!ふう。そんなひーちゃんのテストはほとんどが満点なのですが(まだ一年生だしね)間違ってるところはたいてい早とちりや、字が雑ということでの減点です。で、先生のコメントが必ず3パターンあって… おちついて! ゆっくり!! ていねいに!!これをものすご~く根気よく一年間書いてくださいました。ひーちゃんにこれを言うと、だって一番に出したいもん!!ですって。(同じ一番でも、成績の一番は狙ってないらしい…)来年こそは落ち着こうよ~
2010年03月23日
コメント(4)

数日前に「ごはんリレーのお弁当」について書いたように、子供たちも大好きな、ごはんリレーと小泉エリちゃん。今日、某ショッピングモールでエリちゃんのマジックショーがあると聞き、 ぜひ行きたいっ♪と、うきうき状態のひーちゃんでありましたが残念なことに習い事と重なってしまいまして。ダメもとで、パパとsakuが二人で行ってビデオを撮ってくるけどどう??って聞いたら、「いいよ~」ですって。良かった。妥協策が通って…てなわけで、その時の写真がコレ!! ふふ。庶民派なのでしょうかね?マジックの小道具、および衣装が微妙ですが…あ、いえ。やっぱり可愛いわ~
2010年03月22日
コメント(2)

本日、ボーイスカウトの講習会に行ってきました。子供たちはビーバーの活動へ。(sakuも臨時ビーバー隊員・笑)なので一日別行動、というわけです。講習会は、ほんとに基本から。ボーイスカウトの成り立ちなどなど…でも、ずっと机に座って聞いてるわけでもなく(やっぱりねぇ)救急の手当の方法。三角巾を使ったり、毛布で簡易担架を作ったり。ロープワークなんかも教えていただきました。後は、ビーバーちゃんになりきって手をつないで歌ったりして(ふふ…異様?!)最後に しっかり修了証もいただいて帰りました。う~む。こんなに長い時間お勉強なんて久しぶりだったゾ。つくづく子供たちを尊敬するわ
2010年03月21日
コメント(0)

今日はsakuの9歳の誕生日。今日を待ち望んでいたのは…当のsakuだけではなく...お誕生日大好き人間「ひーちゃん」も両親がでっかい鯛を焼いてくれました。私は唐揚げ担当。いやぁ~美味しかったわぁ最後に、恒例のパパさん作バースデーケーキ。今回は、四角い気分だったらしい。いやいや…それにしてもあっという間に成長してくもんですね。去年買った130センチの服は、つんつるてん(泣)140センチ以上の服っていいのがなくて困ってます来年はもっと大きくなってるんだろうなぁ~いやはや…
2010年03月20日
コメント(2)

ボーイスカウトの活動の中で毎年3月になると地区の集まりがあります。カブラリーといいます。去年は山歩きしながら、ポイントを回るというのでしたが今年は…カブリンピックという運動会でした!!ひーちゃんは、まだビーバーですが特別に混ぜてもらえることになりました。私、お手伝いで参加したのに結局ひーちゃんのお世話で終ってしまったような…まぁ、それはともかく… 綱引き!すごく楽しそうにひっぱってました。なぜかこれだけ圧勝!! パン食い競争 借り物競走借り物競走は、凝ってました。海賊、ボーイスカウトの創始者、サンタ、ネイティブアメリカンの4種類あって小道具も手作りだそうで。準備が大変だったのでは?? 大玉送り 3人4脚3人4脚、練習ではうまく行ってたんですけどね~やっぱり焦ってもつれるというか…こういうのを見るのもまた楽しみではあるか(笑)というわけで、残念ながらsakuのチームもひーちゃんのチームも優勝は逃しました。4組しかないのに3位だったひーちゃんのチームですが「なんで銅メダルないの??」というひーちゃん。確かにそうだけどね二人とも楽しく活動出来たようで良かった良かった
2010年03月18日
コメント(0)

普段コンビニでお弁当を買うことは滅多にないのですが、ちょっと気になっていたこのお弁当。名古屋のCBCテレビでやっていた「ごはんリレー」というのが終了し記念に発売されたのです。見よ!この名古屋名物てんこもりっついついお買い上げです~にしても、炭水化物の王国…みそカツがご飯の上に乗ってるし、あんかけスパ。そして、海老ふりぁ~(と書いてある…)美味しいやん~あっという間に完食!!でした
2010年03月17日
コメント(2)

ちょこっと古めの話題?と思いましたが、なにせこの写真を撮ったのが土曜日でしたので。せっかくなので載せますそうそう、去年も確か日記に載せたんだっけ~と思ってふりかえってみました。それがコレ二人ともビミョ~ながらやはり成長を感じます。来年もこのカッコしてくれるかしら??
2010年03月16日
コメント(8)

お久しぶりです~もうすっかり…春この日記、寒い時暑い時は開店休業状態かも…でも、ここのところ暖かいのでいよいよ復活!!のつもりです。とりあえずごあいさつを。と…携帯を変えて写真もバッチリさ~
2010年03月15日
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1