sue日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久しぶりの更新になってしまいました。遊びに来てくださった方々、ごめんなさい。今、病院で双胎妊娠(双子)のお産待ちです。双子=帝王切開?!って思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、今入院している方は経腟分娩で頑張っています。超音波のなかった時代は、一人生まれたと思ったら、まだもう一人います!なんてことはよくあることだったようです。最近は不妊治療などの生殖技術が進んできたことや、初期から超音波で診断し、厳重に管理されていることから、周産期を扱っているうちの病院では特に双胎妊娠は多いです。双子の場合、早産になったり、赤ちゃんが小さかったり、妊娠中毒症(妊娠高血圧)になったりと何かと合併症が多いから確かに帝王切開になる可能性は増えます。今、陣痛と闘っている妊婦さんも最初は同じ部屋の双子の妊婦さんが次々に帝王切開になっているから、自分も当然帝王切開と思っていたようです。でも、二人とも頭位だし、モニターでも異常ないし、合併症もないし、「下からまず産んでも全然構わないですよ。」って言ったらびっくりしていました。私が、この病院に来てから確かにみんな双子は何らかの適応で帝王切開になっています。経腟分娩でも、双子の場合は一人目を分娩した後に陣痛が弱くなったり、二人とも頭位でも一人が生まれた後にひっくりかえったり、胎盤がはがれたりと一人が生まれた後にいろんなことがあり得るので、油断はできません。で、今日は病院に泊まりながら試験勉強をする予定です。(7/25に専門医試験というのがあって。)久しぶりに自分が主治医の双子の妊婦さんなので、是非、経腟分娩で頑張って欲しいです。他の入院している妊婦さんにも(私の担当の妊婦さんがもう一人)下から産めるんだーってところを見せて欲しいです。ちなみに、産婦人科医としては特に初産の方には慎重に帝王切開の適応を慎重に考えないといけないと思います。実際、一人目が帝王切開だったら、二人目も三人目も帝王切開になってしまうし、将来帝王切開だけでなく他の婦人科の病気で手術するかもしれないし、手術の回数が増えれば増えるほど、手術は難しくなるし出血も増えるし。何事もなく産まれることをお祈りして、楽しみに待っています。
2008年07月09日
コメント(94)