すいみー blog

すいみー blog

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

swimmy0615

swimmy0615

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2007年05月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
木曜日の昼は、欧州系の投資銀行であるクレディスイス(CS)で働く友人と、アークヒルズで久しくランチをした。ダイエッターとしては、もちろん、サラダ・スープセット。

昔話に花を咲かせながら、お互い近況報告をしたのだが、CSで働く前に、彼が三菱証券で働いていたことを思い出し、一年前に、三菱に移ったモルガンの頃のボスについて恐る恐る聞いてみた。詳細はともかくして、外資系と日系金融機関では、給料も職員のモチベーションも違うらしく、かなり苦労されているとのこと。でも、日本のためにも、世界に通用する日系投資銀行を作ってもらいたいものである。

夜は、早稲田大商学部の准教授をしている友人のゼミで講演をした。楽天の立ち上げ話を中心に、自分のこれまでの生き方、そして、夢について話しをした。

友人の准教授とは、僕が18歳の頃、同じサマースクールに通っていて、7つ年上の彼には、ネックタイの閉め方から、レポートの書き方まで、何から何まで教わった。そんな自分が彼のゼミで講演をするなんて、なんか不思議な気分であった。

何回か学生の前で話しをしたことはあるのだが、今回のオーディエンスであった学生の真剣さには感心した。友人は、昔から、非常に熱い男で、何事にも一生懸命な生き方をしてきたので、彼を慕っているゼミ生20名も、同じような考え方をきっともっているのだろう。

いずれにせよ、講演の後にも、数多くの質問がポンポン出てきたし、講演後の懇親会でも、いろんな質問を受けた。本当、若い人のエネルギーって心地よいものである。

金曜日は、昼に、家業でジャガーやアストンマーチンの販売を手がける友人と二人でランチをする予定だったのだが、急遽バスケットボールのプロチーム設立を目論む彼の友人3名もジョインした。

彼らは、ここ数ヶ月で、リーグに対してビジネスプランを提出するそうなのだが、各ビジネス分野についてのアドバイスが欲しいとのことだった。

楽天での経験を踏まえて、彼らと色々な話しをしたのだが、5年という短い時間で、スポーツビジネスについて教えてもらう立場から、教える立場に変化した自分のことについて途中考えてしまい、これまた不思議な気分になった。



結局、彼女と二人で、オーストラリアのラムチョップ、ドイツのソーセージ、ネパールのマサラチキン、アメリカのステーキサンドイッチ、タイのパッタイ、そして、日本のカキ氷を食べてしまった。ダイエッターとしては、少々食べ過ぎだったが、天気も素晴らしく、ピクニック気分だったので、仕方ない。

夜は、松坂の代理人に誘われ、巨人戦を東京ドームで観戦。

普通の野球ファンに戻って観戦した初めてのプロ野球の試合だったのだが、やはり試合内容よりも、入り口で配布していたチラシやビジョンを活用した場内演出の方が気になってしまった。しまいには、コンコースの売店で何を売っているか確認したり、顧客情報を集めているブースで働くスタッフに色々と質問までしてしまった。

もはや職業病。これは、普通に野球を見れるようになるまで少し時間が掛かりそうだ。

色々な不思議な気分にさせられたここ数日だったが、来週も、活動的な1週間にしたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 00時24分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: