全9件 (9件中 1-9件目)
1

today diary 畑仕事週末土曜日は雨降りの予報が唯一の晴れ間に変わり、義母さんちに出掛けた我が家。一ケ月振りの畑仕事の手伝いと言うのは…たて前の話で本当の目的はジャガイモを頂きである。=本日の作業内容=ジャガイモ掘り玉ねぎ干しキュウリ採り茄子採り枝豆採り玉ねぎは雨に晒されると腐るので梅雨前に採り雨のかからない風通しの良い場所に吊るして乾燥させるのだが平日は勤めている義兄一人ではなかなか作業が捗らない。昔取った杵柄と言うことで畑で抜いた玉ねぎを縄等で縛り葉の部分を切り落として一輪車に乗せて物置小屋に運び軒下に用意した竹竿に干し柿を吊るす様にぶら下げる。こうして置けば新玉ねぎは外皮が茶色に乾燥してひね玉ねぎになる。三時のご褒美休憩(おやつ)時間~採れたての枝豆を茹でて~これでビールがあれば最高~~なんだけど車で帰るからノンアルコールで我慢です。帰りはしっかりキュウリ、茄子、玉ねぎを貰い帰った。週明けの今日、釣りとは違う筋肉が痛い…当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月28日
コメント(6)

today diary遅れてたコロナワクチン接種券が届きその週末に一回目のワクチンをうち終えた。三週間後に二回目をうち、四週間経過すれば、抗体もできるらしくそうなれば掛かっても重篤化も防げる。これまでのうっ憤を晴らすかの如く海にでかけるぞ~・・・・= 写真は当日blog記事とリンクしません =釣行blog、少し日時が過ぎたが…久々に東京湾岸エリアの情報収集に出掛けた。前回釣行は6/13(日)だった。湾内エリアへの釣行は2021年初めて。駐車場に行ってみたら・・・相変わらず他府県ナンバーの車が多いな。驚くよ。多分この連中等はワクチン接種はしてないだろうな。(遠目に見てその年齢でないことは一目でわかる)勿論、ここには近寄らず誰も来ないはずの湾奥釣り座に道具を運び、地合いまで待機~・・・・18時から支度を始める今宵は19半頃が満潮。それ以降が下げ潮になり潮は良い。もしかしたらお土産魚に会えるかも~と期待感一杯で始める。・・・・19時より本釣り開始~潮はまだ上げており緩く湾内に流れている。正直、個々の場所はこの流れでは本命魚は無理だ・・・半時もやらず、そそくさと仕掛けを上げて早めの夜食を摂ることにした。・・・・20時近い時間から釣り再開~ほどなくして結構な引きの魚が掛かるしかし、これはもしかしたら歓迎されない外道だな・・・案の定・・・40近いイズスミだった。底潮もかなり高いと言うことなのだろうな。それが証拠に次に掛ったのはイトフエダイだ。この魚にしては尺近い良型だが…昨年はワン公のお土産にも持ち帰らなかった。海にお帰り頂く。・・・・久々のこのpoint・・・腕が鈍ったか…それとも感が狂ったか掛けるのは外道魚ばかりだ。でここからコマセるpoint変更。すると半時後ゴツン と当たった引きはそこそこあるがこれもやはり外道魚だろう。案の定、黒鯛だった。・・・・やがて21時近くなり漸く真潮に流れだす。これなら釣れるかも~と期待を持たせたが・・・釣れたのはやはり黒鯛だけであった。・・・・下げ止まり時間が0時過ぎとありその時間まではやれないので今場所、年初めての情報収集釣りはこれまでとして磯上がりした。 本日の釣果・データ備忘録 釣行日;2021.06.13(日)釣行場所:千葉 房総半島釣時間;19:00~22:00釣果:黒鯛:2尾(46~50cm)他リリース;イトフエダイ、イズスミ、メジナ、黒鯛(40~42cm)潮;中潮満潮;19;28干潮;00;42風向;南西4m~南4m波・ウネリ;2.0m水温;----本日の道具立て・仕掛け・竿;D社製Mドライ スーパーハイボリュームファイバーインナー竿 BT仕様改造4号5.2m・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号・籠;ダブルロック式一発籠・ウキ;自製超軽量羽ウキ12号、自製LED光源・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤・針;G社製 真鯛王(金)10号・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号 【釣行後記】 今回、竿出ししてみて感じたことは昨年に比べて潮はイマイチの様な気がした。回遊魚は居るには居るが・・・狙いの魚は居ないと判断した。まだまだ釣行回数も少ないので何とも言えないがuma魚や祝魚狙いなら黒潮向かいの釣り場の方が期待感はある。当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月24日
コメント(6)

today diary 「コロナワクチン接種券」千葉県内ではGW明けから配布されてる市町村もあるが海浜地区市広報によればトンボの年代は6/14~発送…先週明け(6/15)に漸く届いた 「コロナワクチン接種券」 その夜、web予約を試みた・・・「船橋モデル(掛かり付け医での接種)」で接種会場は色々あるが、取り敢えず毎年、インフルエンザワクチン接種を受けてる町内の内科医院をチョイス。(ここの接種会場は県内在住なら誰でも接種できる)①当サイトにログインし、web予約表から空きの一番早い日を選択~②接種希望者の空mail投入(確認mail)~③受信した確認mailにあるの予約サイトに再度ログイン~④必須項目を投入~⑤予約完了~週末6/19(土 15;15)噂では、なかなかサイトに繋がらないとか…希望の空きの日が取れないとか…聞いてたが接種券の配布は遅かったものの「船橋モデル」効果のお陰で接種予約は接種券配布されたその週にあっさりとれたやれやれ~そして週末6/19の午後、歩いて会場に~接種会場は町医者所有の医療三階建施設ビル。ここは入院患者施設と聞いていたが・・・しかし、入院患者はいなくて、待ち受けていたのは医療スタッフ20数名。並ぶことなく8部屋(多分病室だと思う)の一室に案内され問診後にワクチンをうち、15分間待機し異常なく次回予約(7/10 同時刻)を済ませて帰宅した。(同医院は秋まではワクチン接種やるらしい)痛みはまったくない。(チクリとも感じない…自分が鈍いのかも…)接種後は人により多様な副作用が出るらしい。1回目の接種のデータを詳しくみるとファイザー製は疲労と頭痛、モデルナ製は筋肉痛それぞれ3~4割程度と比較的多かった。2回目の後は両者とも疲労、頭痛、悪寒などの頻度が5~6割程度となった。ほとんどの副作用は軽度~中等度で接種から数日のうちに回復する。「船橋モデル」で使用されるワクチンはファイザー社接種後、今日で三日目となるが今のところ何ともない。未知なる感染症対策であるワクチン接種・・・うたないで ”感染”⇒”重症移行重篤化” を恐れるより多少のリスクがあっても打つ方を選んだ。三週間後の同時刻に二回目をうちに同じ内科医院に行くが早く抗体ができて心配せず外の空気が吸えれば…と願う。そうなれば毎週 千葉の海を徘徊しますよ~当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月21日
コメント(10)

today diary 散 歩今週に入り関東地方も漸く梅雨入り~ホッとしてるのは気象予報士だけじゃない。六月なのに夏真っ盛りの30度越えの陽気続き畑は干上がり土は カッチ カチこの雨に夏野菜や畑農家は大喜びだろう。これからは梅雨の晴間を見ながら釣りや散歩をするのが日課・・・。釣りは独行だが、散歩はお供がいる。二匹いるワン公の内の14歳Mダックスを連れ出す。(17歳の方は足腰が弱くなり家人が週いち専用バックに入り、外の空気に触れる殿様 散歩)新緑の季節はそこいらを歩くのは気持ちが良い。近くにある藤棚公園はとても静かで緑も多く遊具もあるが平日はあまり人はやって来ない。特にお気に入りは藤棚の下にあるベンチ。真間川からの風が通り抜け暑さも忘れる。遊具もあるので手洗い用蛇口もありワン公の手足の汚れも洗え重宝している。家人等にはワン公の健康のため~と言い訳しするが…正直、道草ばかりして、運動になってない。どっちも・・・である当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月17日
コメント(6)

today diary三十年ほど前まで底物釣り(石鯛)に嵌っていたが腰を痛めてから籠釣りオンリーとなり石鯛用の竿やリール、竿受け等一斉処分したでも石鯛竿受け固定用のピトンハーケンだけは今も籠釣りのチャランボ固定用に転用している。ステンレス製ハーケンこの出来の悪いステンレス製ハーケンは要らなくなったチャランボを切断して固定用ハーケンに変えたもの。無骨な出来栄えだが・・・チャランボ固定用として今も現役である。 チタン製ハーケン一方、こちらのチャンとしたチタン製ハーケン千葉里山在住のプラ製背負い籠考案者S師からの頂きものである。背負い籠を固定(風で飛ばされない様に)したりスカリを固定するのに使っている。このチタン製ハーケンを使う度にS師を想う。元々から肉好きで野菜嫌いで甘いもの好きで酒好き・・・その偏った食生活のせいか持病(心臓)があり、オフシーズンには掛かりつけ病院に定期入院し看護師をからかっていた。六年前の暮れ、電話で話したのを最後に連絡がつかず…翌年、籠釣りシーズンインしても互いの共通HG釣り場の南房お化け磯でも雄姿はなかった。心配になり暫くして電話したらその時には携帯は解約されており書かれていたblogも放置のまんま…。今も消息はつかめず仕舞いである。もしかしたら・・・あっちの世界で糸を垂らしてるのかな?”医者の不養生”ってことわざの例えがあるけど、釣り師も同じ。つい夢中になり過ぎて食事も不規則になりがちせめて趣味を離れた食生活ではバランスの良い食事を摂るように心掛けたいものである。やめてよねぇ~「ハーケン」も「背負い籠」も遺作品なんてのは。。。当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月14日
コメント(8)

today diary関東地方の梅雨入りもしないまま今週からいきなり夏日が続き海浜地区は一昨日、昨日と連続して30度超えになった。もしかしたら「梅雨入り宣言無し」でなし崩しで梅雨が明けてた~なんてことはないよね 晴天続きは良いことも・・・スーパーには路地物の夏野菜が出始め摂って身体に良い夏野菜は時短料理にうってつけである。昨日、今年二度目の夏野菜焼きうどんを作った。娘と自分だけの分・・・実は昨日から山の神さんは市内総合病院に入院。春定期健診で大腸ポリープ(10mm)が見つかった。普通、5mm位のコブ型ポリープなら内視鏡での日帰りオペだが形が御碗型だったため、患部を薬で膨らませでの切除法となり大事(出血)をとって入院オペを選んだ。場所がS状結腸に出来た場合、このタイプのポリープは一番発見し難いもので多分…二年ほど前からあったのでは…”私はまだ若い~”なんてトンボのこと笑っていたけどあなたもそろそろ更年期年代ですよ。若い頃の様に肉・肉・肉・肉~と言わずトンボが唯一作れる和食料理をメインに変えたら~当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月10日
コメント(8)

today diaryコロナ禍の折り外出も少なく2021年は去年と同じでさぞや退屈~と思っていたが気づけばもう六月・・・・忙しくても、忙しくなくても時の流れは早いものですなぁ~・・・・と言いつつ、先週の半ばにふらりと独釣してきた。勿論、ワクチン未接種の自分であり『県域を越えない ぶらり釣行』全般に穏やかな日で釣り場は県域を越えてやって来た釣り人の多いこと…= 写真は使い回し 当blog記事とはリンクしない =釣り場は何処にしようか迷ったが、やはり混雑釣り場は避けるべきあまりひとがやらない(一人しか入れない)場へ向かう。取り込み場所にタモ網受けをセッティング今回こそ出番があります様に~と願いながら…夕まず目まで体力温存はこれまでと同じスタイル、目覚ましを16時半にセットして・・・車中・・・・17時から釣り支度~干潮底りから半時ほど過ぎたが構えた釣り座ではまだ釣りは無理…(辺り一面に瀬が出ておりラインが傷つく)かと言って 潮が満ちるまでただ待ってたのでは地合い時にコマセが効いておらず、短時間で狙い魚を得るのは難しい。行動~~18時、コマセとチャランボだけを手に瀬に出て沖目pointにコマセ打ち開始~・・・・18時半から本釣り開始~潮は上げ始めてるが緩い。それもかなり。。。流れは逆潮でコマセもあまり効かない気もする。それでも一定間隔でコマセを入れること一時間。当たりもなくここから夜釣り仕掛けに変更~序に早めの夜食も済ませる。・・・・釣り再開して一時間。最初に当たったのは40ちょいの黒鯛。この緩い潮の流れだと喰らいついてくる。かと言ってタナを変えると…多分、夏魚は喰うと思うが狙いはUMA魚か釣れない祝魚だ。浮気釣りはしない例年、流れの緩い時は黒鯛に翻弄される。でかい奴(年無し)の最初の当たりって頭振りは強烈ともすればぬか喜びしてしまいがち。前釣行でも二枚出たが、今回も寄せてしまった。それも連続・・・三枚・・・・そこでコマセをやや下手90mに入れ投入直ぐには竿を煽ってコマセは出さずカウントダウン後に徐にしゃくりコマセを出す。(二段式コマセカゴ仕様のため煽らない限りコマセは出ない)そして竿掛けセットの置き竿スタイルで当たりを待つ~この手法を繰り返すこと半時余り・・・闇夜にクリック音がギッ・ギギィ~ッと鳴り響く。徐に竿掛けから竿を外し立てた。おっとり始めた取り込みだったが・・・ところがラインは出続け魚が止まらない~150m辺りまで一気にラインを引き出され行ったきりでテンションがなくなった。バレた!仕掛けを上げて見ると…天秤ゴムクッションとヨリ戻しの接合部分が弾け飛んでいたハリスは丈夫なものを使用しているから心配なかったが釣行の度に使い回していた天秤はとっくに交換時期が過ぎていた…。(何度か大物を掛けた後は思い切って交換すべき 反省)・・・・仕掛けを全交換して釣り再開~15分ほど時間ロスしても潮は相変わらず緩い。”ここれまでかなりコマセを打っても外道魚もいない”なんて色々なことを考えてると・・・またまた ガッツ と来た今度は大丈夫だ魚を走るだけ走らせ弱らせてから取り込んでみよう。根に張り付かれたらその時はその時、諦める。やり取りすること5分ほど、じわりじわりと寄せてタモ網で掬い捕ったコロダイ獲れたのは手尺60位、さっきの奴も この仲間のでかい奴かも…(流石に70~越えは技量的に取れない。 端から諦めてる)・・・・この後、半時後にまたまたでかい奴を掛けたが規格外のデカパン巨魚。竿を両手で持ち耐えるも岩場をズルズル引きずられ、身に危険を感じ、ドラックを緩めラインを出し遊ばせてみたが…さっきの様には上手くはいかず、根に入り込まれ今宵二度目のバラシ~流石に精魂尽き・・・ふと我に返る。気づけば辺りには誰ひとりいない。急に…もう帰ろう~~ここらが潮時だ…磯上がりした。 本日の釣果・データ備忘録 釣行日;2021.06.02(水)釣行場所:千葉 房総半島 黒潮向い某磯釣時間;18:00~22:00釣果:コロダイ:1尾(59cm)黒鯛:3尾(40~46cm)(持ち帰り一尾)潮;小潮満潮;23;56干潮;16;08風向;南4m~南東4m波・ウネリ;1.0m水温;----本日の道具立て・仕掛け・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号・籠;ダブルロック式一発籠・ウキ;自製超軽量羽ウキ12号、自製LED光源・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤・針;G社製 真鯛王(金)10号・ハリス;K社製 G_MaX FX5.0号 【釣行後記】 分厚くて大口なのに・・・針は横に掛かっており、丸飲みしない不思議な奴だ。恐らく用心深いのだろうな。脂ものっており上々の美味しさでした。当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月07日
コメント(4)

today diary= 第71回 安田記念 =東京競馬場で先週の日本ダービーに続いて今週、行われのが安田記念である。このレースは大昔(第43回安田記念)、ヤマニンゼファー=イクノディクタス で的中した自分にとっては思い出のある記念レース。今回も記念となるレースにしたいもの。トンボの狙い目~ここ十年で単勝1番人気が勝てないジンクスがある。原因はここに至るまでのローテーションかもしれない。今回人気の05番は二週前、ヴィクトリアマイルで圧勝した。三連複の軸馬としてはまず鉄板軸だろう。しかし、三連単軸としては二着になる可能ある。よくあるパターン・・・過去実力馬の成績不振による人気落ちがこのレースで復活するのではないかな・・・それと定量58kgは意外と重量で苦戦してることである。穴人気の12番、07番…もしかしたら01番もかも。三連複は軸馬から人気のない馬等の流し~三連単は三頭軸での流し馬券を狙いたい。05番の一頭軸から01、03、06、08、09、11、13番への流し三連複馬券21通りを少々。次に01番、05、08番三頭軸から03、06、09、12、13番の5頭への三連単36通り馬券にした。結果は・・・1着;11番(8番人気) 2着;05番(1番人気) 頭3着;13番(4番人気) 1/24着;08番(2番人気) 首5着;09番(13番人気) 1 1/4= 11番→05番→13番 で確定! =三連複 05=11=13 ¥8,860円(26番人気)三連単 11→05→13 ¥110,420円(247番人気)03番の平均ペース逃げを先行馬軍がひと固まりで追い直線に入るといち早く08番が抜け出す。05番は後方待機も直線向いても前が開かず坂上辺りから空いたインを突き伸びるも先に抜け出した11番が退け優勝。三番手は13番が粘り、先行した09番が四着に粘る。=観戦後記=恐れていたことが現実となった一戦である。インに封じ込められた05番、これまでの様に直線に出向き外廻しが出来ず直線坂上まで前が空かなかったのが頭差届かなかった。やはりこのレースが1番人気が勝てないジンクスかもしれない。惜しかったのは超人気薄09番だった。(05=09=11 ;442倍)2番人気08番は年齢的なもの、3番人気01番は枠順と負担重量泣きかもしれない。収支はどうにかトリガミにならずに済んだ。(儲けは少しだけ)当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月06日
コメント(2)

today diary35年前、某所で仕入れた「包丁セット」出刃、小出刃、刺身、菜っ切り大・小(使用者の名前刻印入り)今日まで使い続けてきた骨董品である。その内の菜っ切り包丁 大先日、柄が老朽により取れてしまった。包丁は板前さんの様に毎日は無理だがそれでも週いちは研いでいる。真剣に研いでると額から汗が出る。そして精神鍛錬にもなるので続けている。プロの様には綺麗に研げないが一応、片減りすることもなく研ぎ減りも少ない。刃の厚みもまだあり使える。やはり使い慣れ手に馴染んだ物は手放し辛い。そこでnetで包丁の柄だけを仕入れた。 包丁の柄 頼んだ翌日に届いた。仕入れ先はステン一発籠製作の際に世話になってる「ものたろう」である。因みに商品代より送料の方が高かっただが物は考え様で コロナ禍の折り、人混みを気にしながらホームセンタに行くより安心であるちゃちゃっと焼き入れ処理(腐食防止)し接着剤を柄に注入して後はハンマーで叩いて修理完了これでまた暫く使えるな当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2021年06月03日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


