RECORDS OF PLEASURE

2007/02/19
XML
テーマ: 洋楽(3560)
カテゴリ: Music
 ロック~ポップという音楽の表現の幅を飛躍的に広げた最大の功労者はビートルズだと思います。

 実験的なものも含めて、次々に取り入れていった様々な手法は、必ずしも彼らが最初というわけじゃなかったとしても、誰よりも大ヒットするコトで一般化したため、後の時代への影響は計り知れないものがあります。


 さらに、そのビートルズが着手できなかった(間に合わなかった)もう一つの手法の一般化をなし遂げたのがクラフトワーク。

 今の状況と比べると全然人力だったと言われますが、ソレでも彼らが用いたテクノロジーの導入は間違いなく現代のポップには欠かせない方法論でしょう。


 で、まさにその二つのグループの偉業にモロに影響を受けたのがジョン・フォックスで、‘エレクトロニクスとサイケの幸せな邂逅’とでも言いたくなるようなストレンジな傑作を何曲か見事にモノにしました。

 その一つがコレ↓

http://www.youtube.com/watch?v=oQuMZaQaGeg&mode=related&search=

 比較的近年のライヴだから当然ジョンもかなり歳くってますが、ソレでもやっぱりかっこイイ!

 隣のルイス・ゴードンが動き過ぎてうざいんだケド、かえってソレがジョンのクールさを際立たせてくれてると思えばアリかな?



 こんなライヴを目の前で観たいなぁ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/20 04:30:19 AM
コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: