RECORDS OF PLEASURE

2007/03/05
XML
テーマ: 洋楽(3560)
カテゴリ: Music
志穂美さんのトコの掲示板 の‘省パラ’がめちゃめちゃ楽しいです。

 今日はソレに便乗してO.M.D.について。


 先日 ショコポチさんのトコ でもちょっとふれたように、群を抜いてヘナチョコなエレポップで、ぶっちゃけソレまでの私的にはあまり好かないタイプでした。

 元々エレポップ自体は嫌いでもなかったものの、O.M.D.は「お前ら、ヘナチョコにもほどがあるぞ」と、当時カンサス命だった私的には思ったわけです。

 でも、大学時代モグさんに『エノラゲイの悲劇』と『安息の館』の2枚をダビングしてもらってちゃんと聴いたら、結局ハマっちゃいました。

 一旦ハマると、もうこのヘナチョコ具合が愛しくて愛しくて。

 CDで持ってるのはベスト盤だけなので、とりあえずソレを久しぶりに聴いてみたら、必殺「エノラゲイの悲劇」をはじめ「愛のスーヴェニア」、「聖女ジャンヌ・ダルク」、「オルレアンの少女」等々ゆる~い名曲目白押し。




 『プリティ…』では、もちろんファーズ自体もブレイクし、前後してニュー・オーダーやシンプル・マインズまで映画絡みで次々とアメリカ進出。あの騒ぎはいったいなんだったんでしょうか?アレもバブル時代の徒花?

 O.M.D.はむしろ、ミケランジェロ・アントニオーニの『ある女の存在証明』にけっこうイイ感じで使われてました。映画自体はイマイチだったケド。

 さらに…、アンディ・マクラスキーって『炎のランナー』の主人公の片割れに微妙に似てますよね。

 …と、なぜか映画絡みのネタが多いO.M.D.でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/05 07:15:15 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: