RECORDS OF PLEASURE

2013/03/11
XML
テーマ: 洋楽(3561)
カテゴリ: Music
 ポール・ブレイディを挙げたらもう一人、アイリッシュ系のヴォーカリスト最大のビッグネーム、ヴァン・モリソンについて語らないわけにはいかない。

magictime.jpg

VAN MORRISON / MAGIC TIME



 ここ数日あれだけポール・ブレイディを持ち上げておきながら、どうなんだろうと思いつつ、

 ライヴではなく、作品として記録されたかたちで聴く限りにおいて、ヴァンはポールを凌駕しているように感じる。

 私の拙いことばで説明しきる自信がないが、つまり…、

 アイリッシュやカントリーといった様々なフォーマットをしっかりと自分の表現の一つとするポールに対して、どんなジャンルの音楽をやってもそれが全て自分の音楽になってしまうというヴァン。

 同じようでいて、実は全然違う。

 どっちが一人の才能ある人間として捉えやすいかと言えば、むしろポールかもしれない。

 だが、ヴァンはジャンルを超えて自分の愛する音楽を具現化する忠実な媒体として音楽を提示しようとする結果、ヴァン本人の音楽が表出する。

 もはや自分で何を言っているのか分からないが。




 ヴァンの作品は全て傑作なので特に1枚は選べないため、なるべく今後あまり取り上げられそうもないものを敢えて選んだ。

 とりあえず2曲目「 Celtic New Year 」でキマリだろう。音楽のジャンルを超越してどんなフォーマットでも完全にヴァンの歌になってしまうという典型。音楽家としてのスケールが計り知れない。

 相当な偏屈らしいが、それにしても来日しないなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/03/12 06:17:45 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: