RECORDS OF PLEASURE

2013/03/23
XML
カテゴリ: Music
 8周年記念企画、第14夜。

 昨夜の流れからは、プロデューサー繫がりでピンク・フロイドに行くのもアリだったんだけど、結局これにする。

absentlovers.jpg

KING CRIMSON / ABSENT LOVERS



 昨夜のアルバムのレコーディングの時に、ゲイブリエルが声をかけて参加したロバート・フリップと、プロデューサー、ボブ・エズリンが連れて来たアメリカのセッションミュージシャン、トニー・レヴィンが出会った?

 ゲイブリエルもキング・クリムゾンも分厚いバイオ本を読んだはずなのに、ほとんど忘れてしまった…。


 さて、このアルバムは、

 80年代に再結成したクリムゾンの最後のライヴ(1984年7月11日)の音源が1998年になって出たもの。

 往年のプログレファンからは風当たりの強いこの時期だが、個人的にはモロにリアルタイムということもあって、わりと肯定的に捉えていて、

 改めて聴くと、この時期ならではのキラーチューンがちゃんとあるのはサスガだなぁと思う。

 例えば「 Sleepless Elephant Talk 」が始まるとやっぱり興奮するし。

 もちろんそれ以外の曲も尋常じゃない緊張感で、この時期にしか味わえないソリッドかつタイトな演奏が繰り広げられている。

 とは言っても、こういったサウンドをクリムゾン名義でやる必然性という点についてアリかナシかという正解は私には分からない。

 私自身も、この新生クリムゾンの演奏を初めて聴いた時の違和感は相当なものだったから。

 ただ単純に好きか嫌いかという点では、大好き。

 できればこの音源は、こんなに経ってからマニア向けの蔵出し音源としてではなく、まだこの衝撃の余韻が残っている80年代のうちに出して欲しかったなぁ。


 ところで、

 ブックレットにあるロバート・フリップ自身の回りくどい解説は、ちゃんと意味を咀嚼して読むと抱腹絶倒な皮肉ギャグ満載だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/03/24 07:04:30 AM
コメント(2) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: