のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年03月23日
XML
テーマ: ニュース(95821)
3月23日  おはようございます。 今週も一週間、よろしくお願いいたします🍀 ​​  〔今日3月23日は「世界気象デー」〕

昨日の札幌地方の空模様(夕方) ​​

 昨日の札幌は、朝から晴天の良い天気。日中も途中少し日差しに雲のかかった時間もありましたが、良い天気となりました。午後の後半から雲が多めの天気となり、曇りがちの空模様にシフト。お出掛け・行楽にはなかなか良い空模様となりました。夜は曇り空の優勢な空模様、星空ウオッチングには向かない空模様となりました。気温は、朝晩は寒かったですが日中は暖かかったですね。さて、今日から木曜日までと今週の札幌・北海道地方と全国の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪


「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より御製集の御製 ​​
   春 来 日 暖 ​​
ふく風ものどかになりて朝日影 神代ながらの春をしるかな ​​ ​​


今週の月曜日から木曜日までの札幌・道央・北海道地方の天気予報と全国の全般週間天気予報、今朝の札幌地方の空模様 ​​

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO ​)
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU ​)

3/23(月)札幌       晴れのち曇り☀️|☁️       10/20/50/20%       01/05℃
3/24(火)札幌       曇り☁️|            20/20/10/10%       00/03℃
3/25(水)札幌       晴れ時々曇り☀️|☁️       10/00/00/00%       00/08℃


​​ 今朝の札幌地方の空模様

今朝の札幌上空: ​​ 今朝の札幌は日差しはありますが、曇の多い空模様となっております。気温は少し冷え込んでいる模様ですね(^^♪

月曜日から木曜日までの札幌・道央・北海道地方の天気予報 ​​
札幌道央地方、日本海側: ​​ 今日から水曜日までは「寒の戻り」に注意。雪の降る所も。天気は水曜日から回復傾向に。
太平洋・オホーツク海側: ​​ 今日から水曜日までは「寒の戻り」に注意。今日明日までは、道東方面で雪の降る所も、水曜日から天気は回復傾向に。

 今日の北海道は道南の函館・室蘭地方では日差しが届きそうですが、その他の地方では雪や雨が降る地方が多く、札幌地方でも曇り空の空模様、時々雪が降る所も。積雪の恐れがあり、ちょっとお出掛け・行楽向きの天気とはいかない模様です。お出掛けの際は、足元、車の運転にご注意ください。気温も日曜日よりも上がらず「寒の戻り」の連休明けとなりそうです。全道的に、このような空模様は、火曜日まで続きますが、水曜日より天気は回復に向かい、晴れてきそうです。
 気温は今日から水曜日までは「寒の戻り」で気温が上がりませんが、木曜日は、道南・札幌・十勝地方を中心に、気温が10度を超えてきそうです。寒暖差で体調を崩さないように注意。融雪災害にもご注意ください。
​​ 【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】

​​ 気象庁 北海道地方と全国の全般週間天気予報: 令和2年3月22日10時55分 気象庁予報部発表 予報期間 3月23日から3月29日まで

 北日本と東日本日本海側は、高気圧に覆われて晴れる日もありますが、低気圧や寒気の影響で、曇りや雨または雪の降る日があるでしょう。東日本太平洋側と西日本は、高気圧に覆われて晴れる日もありますが、低気圧や湿った空気の影響で雲が広がりやすく、期間の後半は雨の降る日がある見込みです。沖縄・奄美は、前線や湿った空気の影響で曇りの日が多く、期間の終わ
りは雨の降る所がある見込みです。期間の前半は、高気圧に覆われて晴れる日もあるでしょう。
 最高気温と最低気温はともに、全国的に平年並か平年より高く、平年よりかなり高い所もありますが、期間の前半は平年より低い所がある見込みです。

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ:​ https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
https://www.jma.go.jp/jp/week/


​​ さっぽろ歳時時事日記 【 ​​北海道では19日で「緊急事態宣言」が終了。しかし、まだまだ予断を許さず自粛ムードの3連休の札幌 ​​

 札幌も初春の様相を呈してきました。桜の蕾も少しずつ膨らみ始めています。道路わきに積んである雪もだいぶ減ってきてうちの前にある平岸太陽公園の公園樹の葉の蕾もまた膨らみ始め、公園樹の下は土が見えるようになってきました。しかし、まだまだ日陰となっている部分は雪が高く積み上げられていて、公園の芝生広場などにも、まだまだ雪が積もっていて、足を踏み入れるには躊躇してしまいます。この雪が完全になくなるのは、もう少し時間がかかりそうですね。

​​ さっぽろ雪まつり最終日の様子 写真スケッチ(9) 〔大通公園篇〕
撮影場所:大通公園会場・ススキノ会場
撮影日時・機材:令和2年2月11日(建国記念の日)・キャノン Power Shot G1X


 昨日は意外と良く晴れて「小春日和」のような気温。しかし風が少し強く吹いていましたので少し寒さを感じましたね。北海道胆振地方の白老町の虎杖浜では、毎年この時期に行われている、スケソウダラのむき身を天日にさらす「すき身干し」の作業が行われたようです。苫小牧での「ウトナイ湖」では、シベリアに向かう途中のマガンさん達の群れが一休みをしていたそうです。ここ数日では、ウトナイ湖よりも北にある美唄の「宮島沼」の方にお引越しをしているマガンさん達もいるそうです。





(2020/3/22 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「春の潮風と陽光を浴びて スケソウダラのすき身干し作業本番 白老町」より:https://uhb.jp/news/single.html?id=11510)



 白老のスケソウダラの「すき身干し」。美味しいですよ~。すき身干し作業は4月いっぱいまで行われる模様ですので、お暇な方は、見学に行かれるのも良いかもしれませんね。苫小牧の「ウトナイ湖」も美唄の「宮島沼」も有名な野鳥の撮影スポットの一つ。徐々に氷が解けてきて、マガンさん達がシベリアに渡る途中の休憩地に最適な環境が季節的に整いつつあるのでしょうね。休日などは野鳥を撮影するために「ウトナイ湖」や「宮島沼」行くのも良いかもしれません。北海道の春の訪れを告げる一風景ですね~。



 さて、北海道では、新型コロナウイルスによって出されている「緊急事態宣言」が終了。これは、新型コロナウイルスの政府専門家会議の状況分析と提言によるもので、専門家会議の評価としては「終息には向かってはいないが、ウイルスの感染拡大防止には一定の効果があった」と評価されているようです。しかし、提言では爆発的な感染拡大や大流行の可能性を指摘していて、大規模なイベントの開催など、慎重な対応が求められているということです。


(2020/3/20 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「「終息に向かっていないが一定の効果…北海道モデル成功」新型コロナの政府専門家会議…緊急事態宣言を評価」より:https://uhb.jp/news/single.html?id=11487)

 緊急事態宣言終了後の3連休。まだまだ北海道知事の外出自粛要請は続いていますが、再開した観光施設では、客足が例年よりかわ下回っていたものの、そこそこの賑わいを見せていたようです。3月20日に営業を再開した「おたる水族館」では、営業再開初日は天候が悪く客際は振るいませんでしたが、21日は天候に恵まれ、午前中は初日の倍に当たる400人以上が訪れたということです。しかし、この数は去年から4割減の数字とのことです。彼岸の墓参りに出ている人も減っているようですね。

 さっぽろテレビ塔も20日から一部のレストランや店舗などで時間を当面の間短縮しての営業再開。春休みの大学生などある程度の賑わいを見せましたが、それでも通常の日曜日の半数ほどだということでした。地上90メートルの展望台は4月から営業再開ということですが、4月になっても、まだまだある程度の自粛ムードが続きそうですね。


(2020/3/21 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「「緊急事態」終わって3連休 再開した施設にぎわう一方で自粛ムードも」より:https://uhb.jp/news/single.html?id=11503)

 今、日本全体の新型コロナウイルスの感染者は、爆発的に増えた時期を終え、緩やかな感染拡大になっています。しかし、東京都、大阪府、兵庫県などの都市部では感染経路不明の新規感染者が増えていて、患者の急増(オーバーシュート)が突然起こる可能性も政府の専門家会議で指摘されていますので、まだしばらくの間、政府の「終息宣言」が出されるまでは、休日、祝祭日の行楽やお出掛けは自粛ムードは続きそうですね。外出した方は、帰宅後はウイルス感染予防の基本、手洗いうがいの励行を徹底し、出来れば風呂場にシャワーがある方は、シャワーを浴びてしまうのも良いかもしれませんね。水場がない場所では(公衆トイレなど)アルコール消毒をお忘れずに。



 肺炎の 終息先祖に 祈る春 ​​ ​​  (緊急事態宣言が終了してもね~。まだまだ予断を許さない状況ですね~(^^♪ )



 今週の北海道地方は、天気も気温も周期的に変化。週の前半と後半は曇りがちの空模様で雨や雪の降る日もあり、気温が低め、ヒンヤリしそうですが、週の半ばは晴れる日が多くなり、気温が10℃を超える地域も多くなりそうです。「暑さ寒さも彼岸まで」と言い、これからどんどん加速度を増して北海道も暖かくなっていきますが、今時期は季節の変わり目「三寒四温」の時期真っ最中でもありますので、気温差で体調を崩されないようにご注意ください。



 新型コロナウイルスの感染者数は全国的には感染例の報告はあるものの、一時期から比べるとある程度の落ち着きを見せ始めています。北海道でも感染例の報告数は穏やかな横ばい傾向になってきていますが、毎日のように1~2例の感染例の報告がテレビなどであります。これから北海道も暖かくなってくるので感染例の報告も徐々に減ってくるとは思いますが、まだまだ予断を許さない状況と言った所でしょうかね。



 北海道も緊急事態宣言が終了いたしましたので、予定されていたイベントなども規模を縮小して行われていくことと思いますが、イベント開催者側もせっかくの楽しいイベントですから、感染の拡大防止を徹底してイベントを開催してほしいものですね。

 非常事態宣言が終了しても、まだまだ予断を許さないといった感じの札幌の今日この頃です(^^♪


今日は何の日? ​​
今日3月23日は「世界気象デー」です。
・「世界気象デー」 ​​ は、世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つです。1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織です。日本は1953(昭和28)年に加盟しました。
(3月23日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/03/23.html ​)


今週も一週間、皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

​​ 今週身一週間、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月23日 10時20分04秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: