のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年05月29日
XML
テーマ: ニュース(95823)
5月29日  おはようございます。 今月も一ヶ月間、お疲れさまでした。 来月もよろしくお願いいたします🍀
〔今日5月29日は「国連平和維持要員の国際デー」「エベレスト登頂記念日」「呉服の日」「こんにゃくの日」「幸福の日」「地下鉄の日 [京都市]」『民主化の日 [ナイジェリア]』「白櫻忌,晶子忌」〕

昨日の札幌地方の空模様(夕方) ​​

 昨日の札幌は、ちらほら青空も見えていましたが、朝は曇り空の優勢な空模様、藻岩山には霧がかかっていて、雨が降りそうな少し不穏な空模様でした。日中は日差しもありましたが曇り空中心の空模様。雨は降りませんでした。お出掛け・行楽にはまあまあの空模様でしたね。夜も曇り空が中心の空模様でしたが薄雲からお月様が顔を出していました。星空ウォッチングには向かない空模様でした。気温は朝は寒かったですが、昼間は予想気温の割には暖かく、夜は肌寒い感じでした。さて、今日と今週末の札幌地方と北海道の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪ 


​​ 「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より御製集の御製
   思  遠  花 ​​
あらし山花のさかりを人づてに ききて今年の春もすぎにき ​​ ​​


​​ 今日と今週末の札幌・道央地方、北海道地方の天気予報と来週の北海道の全般週間天気予報、今朝の札幌地方の空模様

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO ​)
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU ​)

5/29(金) 札幌       晴れ時々曇り☀|☁       10/00/10/00%       10/24℃
5/30(土) 札幌       晴れ時々曇り☀|☁       00/00/00/00%       11/26℃


​​ 今朝 の札幌地方の空模様

今朝の札幌地方上空 ​:​ 今朝の札幌は多少は雲が出ていますが晴れの「五月晴れ」、良い天気です。気温は涼しいですが、多少肌寒さも感じるという気温です。

今日と今週末の札幌・道央地方、北海道地方の天気予報 ​​
北海道全般: ​​ 今日は二つの空模様。今週末の休日は全道的に今月最後の「五月晴れ」。

 今日は札幌・道央地方、道南地方と道東・道北地方で天気の命運が分かれそうです。道央・道南地方はカラッとした気持ちの良い「五月晴れ」の青空。気温も程よく暑さを感じる気温で初夏の到来を感じられそう。一方、道北や道東はニワカ雨の可能性があるので注意してください。日差しが届いても油断禁物です。お出掛けの際は雨具を持ってお出掛け下さい。今週末の土日の休日は、土日は、全道的によく晴れて、5月と思えない暑さになりそうです。気温は札幌では25℃の「夏日」に、北見地方では31℃の「真夏日」にまで気温が上がりそうです。急な暑さによる熱中症や、食中毒にご注意ください。
​​ 【お出掛けの際は、最新の機市場情報をご確認の上、お出掛け下さい】

来週の北海道地方の全般週間天気予報 ​​
北海道全般: ​​ 五月晴れは来週の月曜日まで。火曜日から天気は下り坂。安定しない天気に

 今日から続く「五月晴れ」、真夏のような暑さは来週の月曜日まで。火曜日に降る雨で熱の暑さも一段落付けそうです。その後は、天気は晴れたり曇ったり雨が降ったりのコロコロ変わる空模様に。気温も、20℃前後の程よい初夏の暑さの気温になりそうです。来週は雨が降り湿度も上がる日もありますので食中毒などに注意が必要となりそうです。

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ:​ https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
気象庁 全国各地の週間天気予報はコチラ:​ https://www.jma.go.jp/jp/week/


さっぽろ歳時時事日記 【 ​​ ​​ ​​ まもなく「初夏」を迎える札幌。夏の観光シーズンに向けて緊急事態宣言を解除されたものの、農業分野が大ピンチ。新たなクラスターも発生。┐(´д`)┌ヤレヤレ野状態が続くのか?! ​​

 さて、今月も月末になり札幌ではサクラも今週の雨と風でほとんど散り、すっかりと「葉ザクラ」になってしまいました。しかし、まだ、お寝坊さんのサクラもポツリポツリですが頑張って元気に咲いています。今は北海道では、「初夏」を告げる花「ライラック」の花が元気に咲いていて赤・白・紫・青など色とりどりに花を咲かせています。丁度季節の変わり目としては、良いタイミングで花の移り替わりではないでしょうかね。

帰り道のお散歩 写真スケッチ(6) ​​
撮影場所:大通公園・さっぽろ時計台・旧道庁赤レンガ庁舎・札幌駅など



 今週の水曜日は短時間に激しい雨の降る天気、この日は外の仕事でしたが、ポツポツと雨が降って来たなと思っていたら、雷もなっていないのにいきなりスコールのような雨がザァーッと降りビックリ!急いで作業者に避難する始末。結構激しく天気が変わる日でしたね。昨日は午後から天気は好転の兆しが見えましたが、昨日降った雨の影響で気温は涼しめの気温でしたね。お散歩には丁度良い感じの気温だったのではないでしょうか。



 札幌も東京地方と同じ日に「緊急事態宣言」が解除され、やっと、普通の生活に戻れるようになりました。4月18日から臨時休業を続けていた「さっぽろ地下街」も5月27日(水)から営業を再開。緊急事態宣言発令以前ほどではないですが、徐々に活気が戻り通あるようですね。どうやら、商業経済活動の方は夏の観光などの稼ぎ時に向けて、徐々に経済が回り始めているようですが、営業を再開した店舗では、マスク着用、店の入り口にアルコール消毒液を設置して、感染対策を実施しているようです。



しかし、緊急事態宣言の行動自粛、外国人の入国規制措置で北海道の第一次産業は苦しくなっているようです。今が旬の初夏の味覚「アスパラガス」。北海道の名寄市では今、アスパラガス収穫の最盛期を迎えているのですが、海外からの技能実習生(主に中国人)が国の入国規制で来日できなくなっていて、収穫に影響が出ているようです。インターネットで募集をしたり、ニセコ町などにワーキングホリデーで来日した南米の人たちにも声をかけているようですが、それでも間に合わず、農協や市の職員が出て収穫を手伝っているそうです。



 北海道の基幹産業である第一次産業に武漢肺炎の影響が出ているようですね。ここが苦しくなると北海道経済もいよいよピンチの状態になってきます。北海道には農学部を設置している大学や専門学校、大学校、高校が意外と充実していますので、そちらの方にも声をかけて、「手伝ったものには農業実習の単位付与」してあげるという風にこの時期は学校側も単位付与条件を変更して柔軟に対応してあげた方が農家さん達も助かるのではないでしょうか。この武漢肺炎の影響で失業した方々に職安を通して短期募集してもらうのも手ですね。

 北海道内の武漢肺炎の感染の影響は一進一退。新たなクラスター(医療機関)も発生し予断を許しません。国が解除基準としている「新たな感染者数10万人当たり0.5人」の条件も出来ていない状態での解除です。北海道はこれから梅雨ではないですが、雨の降りやすい空模様の日が10日から2週間ほど続きます。湿度も気温も上がる時期。感染リスクもそれに応じて低くなるでしょう。何とかこの時期に終息させてもらいたいものです。コロナちゃん、お願いだからお利口さんに静かにしててね!
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12682 ​)
(画像・参考記事:2020/5/27 UHB 北海道文化放送 北海道ニュース「人手不足でアスパラ農家ピンチ…新型コロナによる入国規制「 外国人実習生雇えず」 道内経済への影響深刻」:​ https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12678 ​)



流行り病 夏に入りても まだ続く?! ​​ ​​  (おいおいっ!)



 来週の札幌は良い天気は月曜日まで、火曜日からまた天気が安定しない空模様になりそうです。しかし、今週末から始まった「真夏」のような暑さも火曜日までで、その後は今週末の暑さも一段落、程よい暑さの気温になりそうです。今週末は蒸し暑さを感じるかもしれませんので「暑さ対策」や「食中毒対策」が必要となりそうですね。今週末は真夏のような暑さになりそうなので、夕方に、豊平川の河川敷に行って「夕涼み」でもしてきましょうかね(^^♪



 今月も今週末で終わり、いよいよ来週の月曜日から六月。時の経つのは早いもので今年もすでに折り返し地点に近づいてきました。来月の月末を過ぎると来年の正月まではあっという間でしょうね。武漢肺炎の影響による緊急事態宣言の大変さもあっという間に過去のものとなっていくでしょうね。しかし、札幌市では新たなクラスターも発生し、まだ、過去のものとなるにはまだ少し時間がかかりそうですね。何とか6月の初旬で「クラスター消滅」となってもらいたいものです。



 緊急事態宣言が解除されても┐(´д`)┌ヤレヤレの状態がまだ続く札幌の今日この頃です。本当に┐(´д`)┌ヤレヤレ


今日は何の日? ​​
今日5月29日は「国連平和維持要員の国際デー」「エベレスト登頂記念日」「呉服の日」「こんにゃくの日」「幸福の日」「地下鉄の日 [京都市]」『民主化の日 [ナイジェリア]』「白櫻忌,晶子忌」です。
・「国連平和維持要員の国際デー」 ​​ は、2002年の国連総会で採択。国際デーの1つです。国連平和維持活動(PKO)にかかわった全ての人の献身と勇気を称え、PKOで命を失った人々を追悼する日です。

・「エベレスト登頂記念日」 ​​ は、1953年のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功しました。

・「呉服の日」 ​​ は、全国呉服小売組合総連合会が制定。五(ご)二(ふ)九(く)で「ごふく」の語呂合せです。

・「こんしゃくの日」 ​​ は、全国こんにゃく協同組合連合会が1989年に制定。種芋の植えつけが5月に行われることと、五(こ)二(に)九(く)で「こんにゃく」の語呂合せからです。

・「幸福の日」 ​​ は、グリーティングカードや慶弔ギフトなどを販売する株式会社ヒューモニーが制定。五(こ)二(ふ)九(く)で「こうふく」の語呂合せです。

・「地下鉄の日〔京都市〕」 ​​ は、京都市交通局が制定。1981年のこの日、京都市初の地下鉄(北大路~京都)が開業しました。

・『民主化の日〔ナイジェリア〕』 ​​ は、1999年のこの日、ナイジェリア初の民主的選挙で大統領に当選したオルシェグン・オバサンジョが大統領に就任しました。

・「白櫻忌、晶子忌」 ​​ は、歌人・詩人の與謝野晶子〔よさのあきこ〕の1942年の忌日です。歿後に出された最後の歌集『白櫻集』に因み、「白櫻忌」とも呼ばれます。
(5月29日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ http://nnh.to/05/29.html ​)


今月も一ヶ月間、お疲れさまでした。来月も皆様にとって素晴らしい一ヶ月間となりますように🍀 ​​

​​ 今週末も来月も、武漢肺炎ウイルスに負けず、楽しく元気に参りましょう🍀


北海道産アスパラガス。今が旬です(^^♪ ​​

【ベル食品】北海道産素材 グリーンアスパラ スープ北海道産アスパラガス100%使用


クレードル興農 北海道産アスパラガス(ホワイトアスパラ/徳用缶)【自宅用 まとめ買い 北海道 食材 野菜 缶詰め 瓶詰 単品】


今季出荷開始!送料無料 北海道産 アスパラガス グリーンアスパラ(Sサイズ 1kg)【アスパラ あすぱら アスパラガス グリーンアスパラ 北海道産 北海道直送 お取り寄せ ギフト 旬の味覚 産地直送】


送料無料 北海道産 アスパラガス ホワイトアスパラ 600g 秀品(2L/Lサイズ限定)【産地直送 旬野菜 BBQ 春野菜 アスパラ アスパラガス ホワイトアスパラガス 北海道産 野菜 旬】


【北海道産 アスパラガスセット 送料無料】【1kg】グリーンアスパラ ムラサキアスパラ【空輸】獲れたてを【翌日】お届け 高鮮度!【秀品】大地の香りと上品な甘みをお届け。【北海道ブランド】2L-M 40本前後 指定日不可





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月29日 11時30分04秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: