のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年06月08日
XML
テーマ: ニュース(95821)
6月8日  おはようございます。 今週も一週間、よろしくお願いいたします🍀  〔今日6月8日は「世界海洋デー」「学校の安全確保・安全管理の日」「大鳴門橋開通記念日」〕

昨日の札幌地方の空模様(夕方)

 昨日の札幌は、朝はちょっと雲の位置が低くドンヨリとした、雨が心配されるような曇り空でした。風もし越し強く吹いていましたね。日中は午前中は、晴れ間が出てきたものの曇り空の優勢な空模様で、午後から晴れ間の優勢な空模様となりました。お出掛け・行楽にはそこそこ良い空模様だったと思います。夜はまた曇り空の天気となり、星空ウォッチングには向かない空模様となりました。気温は朝晩は肌寒く、日中も風があり、予想最高気温よりも涼しく感じる体感気温でした。さて、月曜日から木曜日までと今週の札幌・北海道地方と全国の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪


「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より御製集の御製

ひさかたの空はへだてもなかりけり 地なる國はさかひあれども


今週の月曜日から木曜日までの札幌・道央地方・北海道地方の天気予報と全国の全般週間天気予報、今朝の札幌地方の空模様

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU

6/08(月) 札幌       曇り☁️|            10/20/10/10%       10/22℃
6/09(火) 札幌       曇りのち晴れ☁/☀       00/00/00/00%       14/26℃
6/10(水) 札幌       晴れ時々曇り☀|☁       10/00/00/10%       15/29℃


今朝の札幌地方の空模様

今朝の札幌地方上空: 今朝の札幌はドンヨリとした曇り空。藻岩山の頂上付近には霧もかかっていました。気温は肌寒い感じの気温です(^^♪

月曜日から木曜日までの札幌・道央地方、北海道地方の天気予報
札幌・道央地方、日本海側 今日は傘が必要かも、火曜日以降は天気が周期的に変化、週の中頃からは熱中症に注意
太平洋・オホーツク海側: 今日は太平洋側では日差しがあるもののにわか雨の可能性あり。火曜日以降は天気が周期的に変化、週の中頃からは熱中症に注意

 今日は道央地方・日本海・オホーツク海側では曇り空優勢の空模様。にわか雨の可能性あり。太平洋側では晴れ間があるものの道東方面を中心に雷雨やにわか雨の可能性があります。今日は全道的にお出掛け・行楽の際は雨具を持ってお出掛けを。お洗濯は、晴れ間があっても、日当たりの良い窓際の部屋干しが安心できそうです。気温は今日は昼間でもヒンヤリとした体感となりそうなので、上着の用意を。火曜日以降は天気は周期的に変化。晴れる日、雨の降る日もありますが、曇り空中心のスッキリしない天気の日が多くなりそうです。週の中頃以降は内陸を中心に汗ばむ体感に。こまめに水分補給や塩分補給をして、熱中症対策をしっかりと行ってください。
【お出掛けの際は、最新の気象情報江尾ご確認の上、お出掛け下さい】

気象庁 全国の全般週間天気予報: 令和2年6月7日10時51分 気象庁予報部発表 予報期間 6月8日から6月14日ま
全国全般: 本州は週後半は梅雨入りの可能性。奄美・沖縄地方は梅雨明けの可能性?!

北日本は天気は周期的に変化。晴れる日や雨の降る日はあるものの、曇り空中心のスッキリとしない空模様の日が多くなりそうです。本州は週前半は広いエリアで晴れる日が多くなりますが、後半は梅雨前線が北上し、雨の降りやすい天気に。続々と雨の季節に突入する可能性があります。奄美・沖縄地方では週の後半からそろそろ梅雨(沖縄地方の方言では「小満芒種(スーマンボース―)」明けかといった空模様となりそうです。気温は全国的に最低・最高気温共に平年よりも高く推移していきそうです。期間の初めの最低気温は西日本で平年よりも低いところがありそうです。

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
気象庁 全国各地の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/


さっぽろ歳時時事日記 【 自粛明けで休業していた観光施設も続々営業再開。デパートやスーパーでは遅ればせながら「夏物商戦」も。徐々に夏の観光シーズンに向けて札幌は盛り上がってまいりました!

 札幌も6月の初旬の後半に入りスッカリ桜や梅の花が散って、緑に覆われた夏の札幌の模様替え。梅の実も少しずつ多く着なってきています。スーパーでも「梅の実」が出回り始めましたね。梅の実は「梅酒」や「梅ジュース」にして飲むと爽やかな酸味が何とも言えず、夏の暑さを癒してくれます。梅の果肉に含まれる「ウメフラール」という成分も血液をサラサラにしてくれて健康には良いようですね。もうすぐ給付金10万円が国から支給されますので、今年は少し大量に梅の実を仕入れて「梅干し」や「梅ジュース」を作ろうと思っています。

自粛休暇のお散歩 写真スケッチ
撮影場所:中ノ島豊中公園、幌平橋付近、南19条大橋付近など



 6月に入ると北海道はお花さん達の季節を終えて、一旦、野のお花さん達は真夏のシーズンに向けて一か月ぐらいの長期休暇に入ります。その代わりとして、木の葉が生い茂る緑一色の「新緑の季節」になります。私の育てている観葉植物さん達も6月に入ると急に元気になって木の葉をモジャモジャ生やし始めます。まったく現金な観葉植物さん達ですwww。そして、真夏になるとアジサイやラベンダー、ハスカップなどの真夏が来たことを知らせるお花さん達が活躍する季節を迎えます。



 ハスカップの実は梅と同じで酸味が効いた甘酸っぱい爽やかな北海道の味覚。三星製菓が製造しているハスカップのペーストを挟み込んだロールケーキの銘菓「よいとまけ」は私の大好物。とても美味しいですよ。給付金10万円を使って自粛生活で精神的に参っている頭を北海道銘菓の「よいとまけ」をインターネットで注文して、甘酸っぱい酸味で癒してみてはいかがでしょうか。お茶にも合いますよ~(^^♪



 さて、国の緊急事態宣言も解除され、北海道で出されていた休業要請も解除されて一週間が過ぎ、札幌でも徐々にデパートや行楽地などに客足が戻ってきている様ですね。札幌の観光名所の一つ「さっぽろテレビ塔」武漢肺炎の感染拡大の防止のために地上90メートルにある展望台の営業を自粛をしていましたが、6月6日から展望台の営業を再開。再開にあたってはチケットカウンター付近に間隔をあける。展望台は換気がされていますがマスクの着用が必須、一度に収容する人数も30人と限定された形での営業再開のようです。



(2020/6/6 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「さっぽろテレビ塔 地上90メートルからの眺望 新型コロナウイルス対策施し営業再開 札幌市」: https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12883
http://www.tv-tower.co.jp/guidance/

 札幌の百合が原公園でも、百合が原公園名物の一つ「リリートレイン」が6月1日に運行を再開。親子連れで賑わっていたようですね。武漢肺炎感染拡大防止のため車両は消毒され、密を避けるために定員を普段の130人から40人に制限し座席の間隔をあけて運行しているようです。一周12分ほどで回る園内の沿線にはシャクヤクやユリのお花さん達が咲き始めているようです。「リリートレイン」は午前10時から午後3時30分まで、30分間隔で運行されているようです。



(2020/6/7 北海道文化放送 北海道ニュース「リリートレイン人気 人数制限など新型コロナウイルス対策し運行再開 札幌市」: https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12892
(札幌百合が原公園 公式サイト: https://yuri-park.jp/

 そして6月に入り、札幌でも「クールビズ」がスタート。デパートでも真夏に向けて触感冷却生地を使った下着やTシャツ、女性もののブラウス、テレワーク用のクッションなど、各アパレル企業も真夏に向けて新商品を開発。夏物商戦が展開されているようです。長く続いた自粛生活で運動不足。「コロナ太り」の女性の方にはこんな商品も。「オシャレをしながらウォーキングが出来るパンプスゥ~~~~(ドラえもん風でよろしくですwww)」。中敷きにはつま先、土踏まづ、かかとの三か所にクッションを配置、体重を分散させ、衝撃を吸収してくれるので歩行が楽になるということです。おまけに中敷きも取り外しができ、つま先部分が薄くなり。足のむくみが出たとき取り外すと、仲の空間が広くなり歩きやすくなるという優れもの。



ちょいとそこの奥様、国からの給付金10万円で御一つ!如何っすかwww!



(2020/6/7 北海道文化放送 北海道ニュース「「コロナ太り解消&テレワーク映え」に…"クールビズ"の注目アイテム ひんやりして距離確保の新スタイル」: https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12841 )
(2020/6/7 北海道文化放送 北海道ニュース「「コロナ太り」でニーズ急上昇中…オシャレ&ウォーキングできる靴 衝撃吸収し"むくみ"解消のアイデアも」: https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12876

 札幌でも自粛明けや休業要請明けから徐々に経済が動き出し、営業を再開するデパートや行楽施設が増えてきました。それによって経済も徐々に回り始めているようですね。国からの給付金10万円をめぐってデパートやスーパーでも遅ればせながら「夏物商戦」が展開され始め、新開発の商品の品ぞろえを充実させることで買い物客の取り込みに必死になっているようですね。良い兆候が出てきたと言えるでしょう。行楽施設でも「三蜜」をなるべく避けるような対策を取って営業しているようです。恐らくもう、武漢肺炎は空気感染の心配は無いとわかって来たので、マスクの着用はほぼ必要ないと思いますので、「手からの接触感染」のほうに力を注いだ方が良さそうですね。

 各商業施設はトイレのトイレットペーパーや、便器、ドアノブやエスカレーターや階段の手すり部分など、身体の接触部分の消毒を徹底して、お客さんも、アルコール除菌スプレーなどを持ち歩き入店時に自分の手を消毒して入るとか、外出時は女性ならおしゃれな手袋、男性なら軍手や冬用の手袋などを持って外出し、お店などの入店時にはめてはいるとか、帰宅後は手洗いうがいを励行して、武漢肺炎の感染を各自防ぐ対策をして、楽しく夏本番を迎えましょう



奈津商戦 客足戻る 自粛明け  (各商店主の皆様、「夏商戦」張り切ってまいりましょうwww(^^♪ )



 今週の札幌は天気は周期的に変化、晴れたり雨の降ったりする日もありますが、曇り空の優勢な日が多くなりそうです。気温は週の中頃から「真夏日」や「夏日」の気温の日が多くなってきそうですので。「熱中症」などにならない様「暑さ対策」が必要となりそうです。雨の降る日は湿度の上昇も心配されますので「食中毒」の対策も必要となりそうです。「夏日」「真夏日」の気温の日が出てくると、いよいよ札幌も「夏本番」という雰囲気が出てきます。



 食中毒の防止のためにも、武漢肺炎の感染拡大防止のためにも「アルコール除菌」は必須ですが工業用のアルコールを使っているものもあるのでまな板や食器を叙勲するには注意が必要。アルコールがなかなか手に入らない地域もまだ多くあるようです。その代参品として「梅酢」による除菌をしてみては如何でしょうか。梅酢は梅干しを漬けたときに出てくる上澄み液で、「梅酢のジュース」や「寿司のお酢の代わり」にしても美味しい優れもの。女性の方には大敵の「アルコール除菌による手荒」れも心配ありません。



 梅酢による除菌液は、水で2倍濃縮して作れるので簡単です。お酢と同じ食用なのでまな板やし外出時、お食事などをした後、スプレーで口の中に吹き掛けて口の中を除菌することもできます。まだまだ札幌でも武漢肺炎の感染者は出ているようなので、お店などでも感染対策が施されているようですが、各個人でも感染対策をして札幌の暑い夏を元気で楽しく乗り切っていきたいものですね(^^♪



 夏本番の観光シーズンが迫っている札幌の今日この頃です(^^♪


今日は何の日?
今日6月8日は「世界海洋デー」「学校の安全確保・安全管理の日」「大鳴門橋開通記念日」です。
・「世界海洋デー」 は、国連が2009年から実施する国際デー。1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていましたが、2009年から国連の記念日となりました。

・「学校の安全保障・安全管理の日」 は、大阪府教育委員会が2002年に制定。2001年のこの日、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きました。

・「大鳴門橋開通記念日」 は、1985年のこの日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通しました。
(6月8日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より: http://www.nnh.to/06/08.html


今週も一週間、皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

今週も一週間、武漢肺炎ウイルスに負けず、楽しく元気に参りましょう🍀


ハスカップを使ったお菓子、美味しいですよ~(^^♪ ​​

大地の恵みの詰合せ みつぼし銘菓撰2250


大地の恵みの詰合せ みつぼし銘菓撰3000


[北海道ハスカップキャラメル]

北海谷 ​​
三星 よいとまけ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月08日 13時50分04秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: