のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2021年07月20日
XML
テーマ: ニュース(95820)
7月19日  こんばんは。 今週も一週間、よろしくお願いいたします🍀 ​​  〔今日7月19日は「女性大臣の日」「戦後民主主義到来の日」「北壁の日」「サイボーグ009の日」「やまなし桃の日」『殉教者の日 [ミャンマー]』『革命記念日 [ニカラグア]』〕

平成九年  歌会始御製御歌及び詠進歌  御製 ​​
​​ お題  「姿」  (天皇陛下のお歌)
うち続く田は豊かなる緑にて 実る稲穂の姿うれしき ​​ ​​



★昨日夕方と今朝の札幌地方の空模様 ​​ ​​ ​​

・昨日の札幌地方の空模様 ​​

 昨日の札幌は、朝からカンカン照り。快晴のよう天気。日中も良い天気は続き、絶好のお出掛け・行楽日和となりました。夜も良い天気となりほしぞらウォッチングに最適な天気となりました。気温は、札幌は34.4℃と「猛暑日」に迫る気温。今年一番の暑さとなりました。朝晩も「熱帯夜」と思わせる程の暑さでしたね。

・今朝の札幌地方の空模様と今週の北海道地方の天気 ​​

​​ 今朝の札幌地方の空模様と今日の札幌地方の天気: 今朝の札幌は、今朝の札幌は、今日も良い天気。快晴です。暑いですね。今日の札幌は「晴れ後時々曇り☀|☁」、降水確率00%、気温21/33℃の予報です。今日も札幌は夏の青空が広がる良い天気、午後に、一時的に曇る時間がありそうですが、雨の心配はなさそうです。気温は今日も日中は「真夏日」予想。夜も寝苦しくなりそうです。今日も熱中症対策必須の一日となりそうです。

​​ 今日と今週の北海道地方の天気: 今日の北海道地方も日本海・太平洋側はカンカン照りの良い天気。オホーツク海は雲が多く一時にわか雨、強雨、雷雨の可能性あり。ご注意を。気温は今日も全道的に真夏の気温の地域が多くなりそう。熱中症・紫外線対策必須の一日となりそうです。今週の北海道は先週よりも雲の量は増えますが、良い天気の日が多くなりそうです。内陸部では天気が急変することがありそうなのでご注意を。気温は今週も「真夏日」の日が多くなりそう。熱中症・紫外線対策必須の一週間となりそうです。


(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO ​)
(札幌・道央地方 参考解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU ​)
(気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ:​ https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html

7/19(月) 札幌       晴れのち時々曇り☀|☁       00/00/00/00%       21/33℃
      日の出 :04時12分頃                    日の入り:19時10分頃
      月の出 :14時03分頃                    月の入り:00時09分頃

7/20(火) 札幌       晴れ時々曇り  ☀|☁       20/20/10/00%       22/30℃
      日の出 :04時13分頃                    日の入り:19時09分頃
      月の出 :15時21分頃                    月の入り:00時48分頃

7/21(水) 札幌       晴れ時々曇り  ☀|☁       00/00/40/10%       22/31℃
      日の出 :04時14分頃                    日の入り:19時08分頃
      月の出 :16時37分頃                    月の入り:01時37分頃

7/22(木) 札幌       晴れ時々曇り  ☀|☁       00/00/30/20%       22/29℃
      日の出 :04時14分頃                    日の入り:19時07分頃


【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】 ​​


★先週の札幌は週の後半から「真夏日」の連続。お天道さん、そこまで頑張ってくれなくても。ところで、「夏日」「真夏日」「猛暑日」「酷暑日」「熱帯夜」って何? ​​ ​​

 今週の北海道は月曜日から良い天気が続き、気温も月曜日から日増しに熱くなり、週の後半からは「真夏日」気温の連続。立っているだけで頭が少しクラクラしてくるほどの暑さでした。夜になっても「熱帯夜」を思わせるような暑さ。家に入るとムンムン。昼間の熱気がもわっとドアを開けたら押し寄せます。窓を開けても、風が少しでも吹けば涼しくなるのですが、風がなく暑さをキープ。部屋の蒸し暑さを保ちます(そんな機能要らんわっ!)。

札幌の市電  写真スケッチ
撮影場所:市電循環線  幌南小学校前停留所付近  白石・藻岩通  札幌市電電車事業所付近
撮影日時、機材:7月12日~7月18日  OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)OMD-E-Ⅿ5、OMD-E-Ⅿ10 markⅡ


 昨日も天気と気温は絶好調。真夏の暑さでした。夕方に精進川河畔公園から真駒内公園までお散歩したのですが。河畔公園の中を流れる精進川では、マガモがこの暑さですから水から上がろうとしません。飛ぶのも嫌になっちゃう暑さという感じでしょうか。カラスも川で水浴びしなければやってらんねぇ~暑さという感じですかね。ホント、殺人級の暑さでした┐(´д`)┌ヤレヤレ



 お日様もここぞとばかりにご機嫌に頑張っちゃってます。夏の後半息切れしうしゃったりしてwww。






​​ (C)Shutterstock.com

 まず、「夏日」「真夏日」「猛暑日」とは「日最高気温」によって決められているようです。気温が25℃を超えた日を「夏日」、30℃以上を超えた日を「真夏日」、35℃を超えた日を「猛暑日」として、夏の暑さの目安としているようですね。昔は最高気温が35℃℃以上になる日が稀にしかなかったため35℃以上を表す予報用語がなかったようです。

 マスコミでは、最高気温が35℃以上の日を「酷暑(こくしょ)日」と表現し、一般にも「酷暑日」が浸透していったようですが、近年、最高気温が35℃以上を超える日が多くなったことから、気象庁は2007年4月1日に予報用語の改訂を行い、35℃以上の日を「猛暑日」としたそうです。この改定により、正式な予報用語としては「猛暑日」を使い、「酷暑日」は「猛暑日」の俗称となったそうです。

 「熱帯夜」は「夏日」「真夏日」「猛暑日」とは逆で、「日最低気温」によって決められ、夜の最低気温が25℃以上の日を「熱帯夜」というそうです。昔には夜の最低気温が20℃以上の日を「真夏夜」と呼んでいたそうですが、近年では夜に20℃以上になることが特別ではなくなったため、現在ではほとんど使われていない様です。

 本州の方では二十四節気「小暑」の時期に梅雨が明け、太平洋高気圧が勢力を強め、日本付近を覆うと、晴天の日が多くなり徐々に暑さが増してきます。今週末になると次の節気「大暑(たいしょ)」に入ります。7月下旬から始まる「大暑」から8月中旬までは連日「真夏日」や「猛暑日」が続き、夜も「熱帯夜」が続くようになります。


(C) 豊土の旬菜  地養菜

​真夏日・・・最高気温30℃以上の日
猛暑日・・・最高気温35℃以上の日
熱帯夜・・・最低気温25℃以上の日

(POCKE,INC お天気.com「夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?」より:​ https://hp.otenki.com/578/ ​)
(違いが分かる辞典「「夏日」「真夏日」「猛暑日」「酷暑日」「熱帯夜」の違い」より:​ https://chigai-allguide.com/%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%A8%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%A8%E7%8C%9B%E6%9A%91%E6%97%A5%E3%81%A8%E9%85%B7%E6%9A%91%E6%97%A5%E3%81%A8%E7%86%B1%E5%B8%AF%E5%A4%9C/ ​)



​​ ​​ ​​ 【「夏の日」「暑さ」の例句(夏の季語)】
夏の日:一条の 夏日水屋に 笑ひ湧く  原和子(はら  かずこ) ​​ ​​ ​​
夏の日:三十の 憂き黄炎の 夏日かな  野澤節子(のざわ  せつこ) ​​ ​​ ​​
(exciteブログ 575筆まか勢 「夏の日」より:​ https://www.google.com/amp/s/fudemaka57.exblog.jp/amp/22805004/ ​)

暑さ:あつきもの むかし大阪 夏御陣  夏目漱石(なつめ  そうせき) ​​ ​​
暑さ:暑き日を 海に入れたり 最上川  松尾芭蕉(まつお  ばしょう) ​​ ​​
(検索エンジン 増殖する俳句歳時記 「季語が暑しの句」より:​ https://www.longtail.co.jp/~fmmitaka/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=19980718,19990710,20000706,20000712,20010728,20020704,20020713,20020817,20030827,20040711,20040802,20071031,20080526,20080528,20080721,20080731,20090531,20100701,20120719,20120723,20120725,20140626,20140719,20140820,20150611,20150628&tit=%8F%8B%82%B5&tit2=%8BG%8C%EA%82%AA%8F%8B%82%B5%82%CC ​)




 今週の札幌も、天気と気温は絶好調。先週よりも雲の量は増えそうですが、良いお出掛け・行楽日和の日が多くなりそうです。気温も「真夏日」気温の日が続きそうですね。今週は週の後半から「海の日」「スポーツの日」後、土日と4連休となり、海水浴・川遊びには持って来いの週となりそうです。今週も熱中症・紫外線対策必須の週となりそうですね。海水浴や川遊びなら武漢肺炎に感染しようもないので、思いっきり楽しんできちゃってください。



 只今、中富良野町の観光農園「ファーム富田」ではラベンダーが1年で最も綺麗な時期を迎えているそうです。1週間ほど前から満開になっているようですよ。2021年は天候に恵まれたほか武漢肺炎の影響で一部の畑を休ませた結果、例年にないほどの美しい色合いで開花しているそうです。札幌のラベンダーの名所「幌見(ほろみ)峠」でも約7000株のラベンダーが見頃を迎えているようですね。幌見峠は札幌市内を一望でき、景色とラベンダーのお花、両方を楽しむことができます。どちらとも7月末まで見頃が続くそうです。



 今週の23日から東京オリンピックが始まります。うちの近くの白石・藻岩通も国道453号線もマラソンのコースになっているようで、大会前日から交通規制が入りそうですね。その時は富良野の富田ファームか、札幌の幌見峠に夏涼みと称して平岸からバックレるとしますかwww(^_-)-☆



「真夏日」の連発で結構、来ちゃってます私の今日この頃です(こりゃ今年もお盆は実家に帰れんなwww)(^^♪


​​ ​​ ★今日は何の日?
今日7月19日は「女性大臣の日」「戦後民主主義到来の日」「北壁の日」「サイボーグ009の日」「やまなし桃の日」『殉教者の日 [ミャンマー]』『革命記念日 [ニカラグア]』です。
・「女性大臣の日」 ​​ は1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生しました。岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣しました。

・「戦後民主主義到来の日」 ​​ は1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られました。

​​ ・「北壁の日」 は1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功しました。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初でした。

・「サイボーグ009の日」 ​​ は株式会社石森プロが制定。1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始しました。

・「やまなし桃の日」 ​​ は山梨県果樹園芸会が制定。「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日としました。

・『殉教者の日[ミャンマー]』 ​​ は1947年のこの日、ビルマの独立運動家アウン・サンらが暗殺されました。

・『革命記念日[ニカラグア]』 ​​ は1979年のこの日、サンディニスタ民族解放戦線が武装蜂起し、独裁政治をしていたソモサ大統領を亡命に追い込みました。
(7月19日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/07/19.html ​)


​​ 今週も一週間、皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

今週も一週間、楽しく元気の参りましょう🍀 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月28日 01時28分59秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: